JPH05215861A - 放射線検出装置 - Google Patents

放射線検出装置

Info

Publication number
JPH05215861A
JPH05215861A JP1748892A JP1748892A JPH05215861A JP H05215861 A JPH05215861 A JP H05215861A JP 1748892 A JP1748892 A JP 1748892A JP 1748892 A JP1748892 A JP 1748892A JP H05215861 A JPH05215861 A JP H05215861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
distance
radiation
detection efficiency
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1748892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Aoki
康広 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1748892A priority Critical patent/JPH05215861A/ja
Publication of JPH05215861A publication Critical patent/JPH05215861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、放射線検出器と測定対象物との間の
距離が変化した場合においても、正確な検出感度の測定
を行なえることを最も主要な目的としている。 【構成】測定対象物の放射線を検出する検出部、および
検出器本体から測定対象物までの距離を測定する距離測
定センサよりなる放射線検出器と、距離測定センサから
の出力信号により距離を算出する距離測定部、線源から
放射線検出器までの複数の異なった距離にそれぞれ見合
った検出効率をあらかじめ算出し、それらを検出効率デ
ータとして保存しておくと共に、距離測定部により算出
された距離に見合った検出効率データを選択して出力す
る検出効率データベース、検出部からの出力信号と検出
効率データベースからの検出効率データとにより検出感
度を算出する検出感度演算部よりなるデータ処理手段と
を備えたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射性物質取扱施設に
おける測定対象物の放射能を測定する放射線検出装置に
係り、特に放射線検出器と測定対象物との間の距離が変
化した場合においても、正確な検出感度の測定を行ない
得るようにした放射線検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば原子力発電所、放射性
物質を取扱う研究所等の施設においては、施設における
測定対象物の放射能を測定する放射線検出装置が多く用
いられてきている。
【0003】この種の放射線検出装置は、例えば図4に
ブロック図を示すように、放射性物質取扱施設における
測定対象物の放射線を検出する検出部1aを有する放射
線検出器1と、あらかじめ放射線検出器1から測定対象
物までの一定距離における検出効率を検出効率データと
して保存しておく検出効率データベース2a、および検
出部1aからの出力信号と検出効率データベース2aか
らの検出効率データとにより検出感度を算出する検出感
度演算部2bを有するデータ処理部2とから構成されて
いる。
【0004】かかる放射線検出装置においては、まず、
検出効率を求めるために、線源を放射線検出器1からあ
る一定距離だけ離して配置し、その時に検出部1aで検
出される放射線の信号をデータ処理部2に伝送し、検出
効率データベース2aで検出効率を算出し、それを検出
効率データとして保存する。
【0005】次に、測定対象物の検出感度を求める場合
には、放射線検出器1の検出部1aで検出した放射線の
信号をデータ処理部2の検出感度演算部2bに伝送し、
検出効率データベース2aの検出効率データとから検出
感度を求める。
【0006】上述のように、従来の放射線検出装置で
は、測定対象物の放射能を測定する場合に、放射線検出
器1と測定対象物との間の距離を一定として検出を行な
っている。
【0007】しかしながら、検出効率は、線源と放射線
検出器1との間の距離によって異なるため、放射線検出
器1と測定対象物との間の距離が変化した場合には、正
確な検出感度を求めることが不可能となる。という問題
がある。
【0008】
【発明が解決しようとする問題点】以上のように、従来
の放射線検出装置においては、放射線検出器と測定対象
物との間の距離が変化した場合には、正確な検出感度の
測定を行なうことができないという問題があった。
【0009】本発明の目的は、放射線検出器と測定対象
物との間の距離が変化した場合においても、正確な検出
感度の測定を行なうことが可能な極めて信頼性の高い放
射線検出装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、放射性物質取扱施設における測定対象物の放射能
を測定する放射線検出装置において、
【0011】まず、請求項1に記載の発明では、測定対
象物の放射線を検出する検出部、および検出器本体から
測定対象物までの距離を測定する距離測定センサよりな
る放射線検出器と、距離測定センサからの出力信号によ
り距離を算出する距離測定部、線源から放射線検出器ま
での複数の異なった距離にそれぞれ見合った検出効率を
あらかじめ算出し、それらを検出効率データとして保存
しておくと共に、距離測定部により算出された距離に見
合った検出効率データを選択して出力する検出効率デー
タベース、検出部からの出力信号と検出効率データベー
スからの検出効率データとにより検出感度を算出する検
出感度演算部よりなるデータ処理手段とを備えて構成し
ている。
【0012】また、請求項2に記載の発明では、測定対
象物の放射線を検出する検出部、および検出器本体から
測定対象物までの距離を測定する距離測定センサよりな
る放射線検出手段と、距離測定センサからの出力信号に
より距離を算出する距離測定部、線源から放射線検出器
までの複数の異なった距離にそれぞれ見合った検出効率
をあらかじめ算出し、それらを検出効率データとして保
存しておくと共に、距離測定部により算出された距離に
見合った検出効率データを選択して出力する検出効率デ
ータベース、距離測定部により算出された距離に応じて
測定時間を変更する測定時間変更部、検出部からの出力
信号と検出効率データベースからの検出効率データと測
定時間変更部からの測定時間とにより検出感度を算出す
る検出感度演算部よりなるデータ処理手段とを備えて構
成している。ここで、特に上記距離測定センサとして
は、光電スイッチ、または超音波、もしくはレーザーを
用いるようにしている。
【0013】
【作用】従って、本発明の放射線検出装置においては、
放射線検出器と測定対象物との間の距離を測定し、その
距離に見合った検出効率を用いて検出感度を算出するこ
とにより、放射線検出器と測定対象物との間の距離が変
化しても、正確な検出感度を求めることができる。
【0014】さらに、請求項2に記載の発明の放射線検
出装置においては、放射線検出器と測定対象物との間の
距離を測定し、その距離に見合った検出効率および測定
時間を用いて検出感度を算出することにより、放射線検
出器と測定対象物との間の距離が変化しても正確な検出
感度を求めることができると共に、最適最短な時間で正
確な検出感度を求めることができる。
【0015】
【実施例】まず、本発明の考え方について説明する。
【0016】前述したように、検出効率は、線源と放射
線検出器との間の距離によって異なることから、より正
確な検出感度を求めるためには、線源と放射線検出器と
の間の距離に見合った検出効率を用いて検出感度を求め
る必要がある。従って、本発明では、放射線検出器と測
定対象物との間の距離を測定し、その距離に見合った検
出効率を用いて、より正確な検出感度を求めるものであ
る。以下、上記のような考え方に基づく本発明の一実施
例について、図面を参照して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明による放射線検出装置の構
成例を示すブロック図である。すなわち、本実施例の放
射線検出装置は、図1に示すように、放射線検出器10
と、データ処理部20とから構成している。また、放射
線検出器10は、検出部10aと、距離測定センサ10
bとからなり、さらにデータ処理部20は、距離測定部
20aと、検出効率データベース20bと、検出感度演
算部20cとからなっている。ここで、検出部10a
は、測定対象物の放射線を検出するものである。また、
距離測定センサ10bは、放射線検出器10から測定対
象物までの距離を測定するものである。一方、距離測定
部20aは、距離測定センサ10bからの出力信号によ
り距離を算出するものである。
【0018】また、検出効率データベース20bは、線
源から放射線検出器10までの複数の異なった距離にそ
れぞれ見合った検出効率をあらかじめ算出し、それらを
検出効率データとして保存しておくと共に、距離測定部
20aにより算出された距離に見合った検出効率データ
を選択して出力するものである。
【0019】さらに、検出感度演算部20cは、検出部
10aからの出力信号と検出効率データベース20bか
らの検出効率データとにより検出感度を算出するもので
ある。次に、以上のように構成した本実施例の放射線検
出装置の作用について説明する。図1において、まず、
検出効率を次のようにして求める。
【0020】すなわち、線源を放射線検出器1からある
距離だけ離して配置し、その時に検出部1aで検出され
る放射線の信号をデータ処理部20に伝送し、検出効率
データベース20bで検出効率を求めると共に、放射線
検出器1から線源までの距離を、距離測定センサ10b
と距離測定部20aとにより求め、それらを検出効率デ
ータおよび距離データとして保存する。さらに、線源と
放射線検出器10との間の距離を何通りにか変えて、そ
れぞれの検出効率を同様にして求め、それぞれ検出効率
データおよび距離データとして保存する。次に、測定対
象物の検出感度は、次のようにして求める。
【0021】すなわち、放射線検出器10から測定対象
物までの距離を、距離測定センサ10bで検出した信号
を距離測定部20aで処理することにより求める。そし
て、その距離データを検出効率データベース20bに伝
送することにより、検出効率データベース20bに保存
されている検出効率データのうち、当該距離データに最
も近い、すなわちその距離に見合った検出効率データを
選択し、その検出効率データを検出感度演算部20cに
伝送する。これにより、検出感度演算部20cでは、放
射線検出器10の検出部10aからの出力信号と、検出
効率データベース20bからの検出効率データとによ
り、検出感度を求める。
【0022】上述したように、本実施例の放射線検出装
置は、測定対象物の放射線を検出する検出部10a、放
射線検出器10から測定対象物までの距離を測定する距
離測定センサ10bよりなる放射線検出器10と、距離
測定センサ10bからの出力信号により距離を算出する
距離測定部20a、線源から放射線検出器10までの複
数の異なった距離にそれぞれ見合った検出効率をあらか
じめ算出し、それらを検出効率データとして保存してお
くと共に、距離測定部20aにより算出された距離に見
合った検出効率データを選択して出力する検出効率デー
タベース20b、検出部10aからの出力信号と検出効
率データベース20bからの検出効率データとにより検
出感度を算出する検出感度演算部20cよりなるデータ
処理部20とから構成したものである。
【0023】従って、放射線検出器10と測定対象物と
の間の距離を測定し、その距離に見合った検出効率を用
いて検出感度を算出するため、放射線検出器10と測定
対象物との間の距離が変化した場合においても、正確な
検出感度の測定を行なうことが可能となる。また、従来
の放射線検出装置に、距離測定センサ10bと距離測定
部20aを追加するだけであるため、装置構成が複雑に
なることもない。次に、本発明の他の実施例について説
明する。
【0024】図2は、本発明による放射線検出装置を適
用した体表面ゲートモニタの外観構成例を示す図であ
り、同図(a)はその平面図、同図(b)はその側面図
をそれぞれ示している。
【0025】図2において、30は入口扉、31は出口
扉である。また、入口扉30には左側部放射線検出器1
0A、出口扉31には右側部放射線検出器10Bをそれ
ぞれ設置している。さらに、図示各部所に前面放射線検
出器10C、背面放射線検出器10D、頭部放射線検出
器10Eをそれぞれ設置している。
【0026】図3は、上記体表面ゲートモニタに適用し
た放射線検出装置の他の構成例を示すブロック図であ
り、図1および図2と同一要素には同一符号を付してそ
の説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述べ
る。
【0027】すなわち、図3において、放射線検出装置
は、上記左側部放射線検出器10A、右側部放射線検出
器10B、前面放射線検出器10C、背面放射線検出器
10D、頭部放射線検出器10Eと、データ処理部20
とから構成している。
【0028】ここで、左側部放射線検出器10A、右側
部放射線検出器10B、前面放射線検出器10C、背面
放射線検出器10Dは、測定者によって放射線検出器と
の距離が変わるため、前記検出部10aおよび距離測定
センサ10bを有しており、また頭部放射線検出器10
Eは、前記検出部10aのみを有している。
【0029】一方、データ処理部20は、前記距離測定
部20a、検出効率データベース20b、検出感度演算
部20cに加えて、測定時間変更部20dを備えてなっ
ている。ここで、測定時間変更部20dは、距離測定部
20aにより算出された距離に応じて測定時間を変更す
るものである。また、検出感度演算部20cは、各放射
線検出器の各検出部10aからの出力信号と、検出効率
データベース20bからの検出効率データと、測定時間
変更部20dからの測定時間とにより、それぞれ検出感
度を算出するものである。次に、以上のように構成した
本実施例の放射線検出装置の作用について説明する。
【0030】図2において、まず、体表面ゲートモニタ
の入口扉30が開き、測定者がモニタ内に入ると、入口
扉30が自動的に閉まり、手足をセットする(図示しな
い左手検出器、右手検出器、左足検出器、右足検出器に
より検出)と、頭部放射線検出器10Eが自動的に降り
てきて所定の位置で停止し、測定が開始される。
【0031】すなわち、まず、頭部放射線検出器10E
の検出部10aからの出力信号をデータ処理部20に伝
送することにより、検出感度演算部20cでは、頭部放
射線検出器10Eの検出部10aからの出力信号と、検
出効率データベース20bからの検出効率データとによ
り、検出感度を求める。
【0032】また、左側部放射線検出器10A、右側部
放射線検出器10B、前面放射線検出器10C、背面放
射線検出器10Dから測定者までのそれぞれの距離を、
各距離測定センサ10bで検出した信号を各距離測定部
20aで処理することによりそれぞれ求める。そして、
それらの各距離データを検出効率データベース20b、
および測定時間変更部20dに伝送する。これにより、
検出効率データベース20bに保存されている検出効率
データのうち、それぞれの距離データに最も近い、すな
わちそれぞれの距離に見合った各検出効率データをそれ
ぞれ選択し、それぞれの検出効率データを検出感度演算
部20cに伝送すると共に、それぞれの距離データに応
じて各測定時間を変更する(放射線検出器から測定者ま
での距離が短い場合は測定時間を短く、逆に放射線検出
器から測定者までの距離が長い場合は測定時間を長くす
る)。これにより、検出感度演算部20cでは、左側部
放射線検出器10A、右側部放射線検出器10B、前面
放射線検出器10C、背面放射線検出器10Dの各検出
部10aからの出力信号と、検出効率データベース20
bからの各検出効率データと、測定時間変更部20dか
らの各測定時間とにより、検出感度をそれぞれ求める。
【0033】すなわち、検出効率が変わることによって
最高検出感度も変わるので、ある値以上の最高検出感度
を満足するためには、測定時間を変更する必要がある。
この点、本検出装置では、各放射線検出器と測定者との
間の距離によって測定時間を変更することにより、その
距離に見合った検出効率および測定時間を用いて検出感
度を求め、各放射線検出器と測定者との間の距離が変化
しても、最適最短な時間で正確な検出感度が求められ
る。
【0034】以上の測定の結果、放射能汚染がなけれ
ば、出口扉31が自動的に開いて測定者は出口側へ退出
し、放射能汚染があれば、汚染箇所をアナウンスすると
共に、入口扉30が自動的に開いて測定者は入口側へ戻
る。
【0035】上述したように、本実施例の放射線検出装
置においては、放射線検出器10と測定対象物との間の
距離を測定し、その距離に見合った検出効率および測定
時間を用いて検出感度を算出することにより、最高検出
感度が一定以上となるように、測定時間を放射線検出器
10と測定対象物との間の距離によって変わる検出効率
に従って変わるため、放射線検出器10と測定対象物と
の間の距離が変化した場合においても、最適最短な時間
で正確な検出感度の測定を行なうことが可能となる。
【0036】尚、上記各実施例において、放射線検出器
10の距離測定センサ10bとしては、光電スイッチ、
または超音波、もしくはレーザーを用いることができる
ものである。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、測
定対象物の放射線を検出する検出部、および検出器本体
から測定対象物までの距離を測定する距離測定センサよ
りなる放射線検出手段と、距離測定センサからの出力信
号により距離を算出する距離測定部、線源から放射線検
出器までの複数の異なった距離にそれぞれ見合った検出
効率をあらかじめ算出し、それらを検出効率データとし
て保存しておくと共に、距離測定部により算出された距
離に見合った検出効率データを選択して出力する検出効
率データベース、(距離測定部により算出された距離に
応じて測定時間を変更する測定時間変更部、)検出部か
らの出力信号と検出効率データベースからの検出効率デ
ータと(測定時間変更部からの測定時間と)により検出
感度を算出する検出感度演算部よりなるデータ処理手段
とを備えて構成したので、放射線検出器と測定対象物と
の間の距離が変化した場合においても、最適最短な時間
で正確な検出感度の測定を行なうことが可能な極めて信
頼性の高い放射線検出装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放射線検出装置の一実施例を示す
ブロック図。
【図2】本発明による放射線検出装置を適用した体表面
ゲートモニタの構成例を示す外観図。
【図3】本発明による放射線検出装置の他の実施例にお
けるを示すブロック図。
【図4】従来の放射線検出装置の構成例を示すブロック
図。
【符号の説明】
10…放射線検出器、10a…検出部、10b…距離測
定センサ、10A…左側部放射線検出器、10B…右側
部放射線検出器、10C…前面放射線検出器、10D…
背面放射線検出器、10E…頭部放射線検出器、20…
データ処理部、20a…距離測定部、20b…検出効率
データベース、20c…検出感度演算部、20d…測定
時間変更部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射性物質取扱施設における測定対象物
    の放射能を測定する放射線検出装置において、 前記測定対象物の放射線を検出する検出部、および検出
    器本体から前記測定対象物までの距離を測定する距離測
    定センサよりなる放射線検出器と、 前記距離測定センサからの出力信号により距離を算出す
    る距離測定部、線源から前記放射線検出器までの複数の
    異なった距離にそれぞれ見合った検出効率をあらかじめ
    算出し、それらを検出効率データとして保存しておくと
    共に、前記距離測定部により算出された距離に見合った
    検出効率データを選択して出力する検出効率データベー
    ス、前記検出部からの出力信号と前記検出効率データベ
    ースからの検出効率データとにより検出感度を算出する
    検出感度演算部よりなるデータ処理手段と、 を備えて成ることを特徴とする放射線検出装置。
  2. 【請求項2】 放射性物質取扱施設における測定対象物
    の放射能を測定する放射線検出装置において、 前記測定対象物の放射線を検出する検出部、および検出
    器本体から前記測定対象物までの距離を測定する距離測
    定センサよりなる放射線検出手段と、 前記距離測定センサからの出力信号により距離を算出す
    る距離測定部、線源から前記放射線検出器までの複数の
    異なった距離にそれぞれ見合った検出効率をあらかじめ
    算出し、それらを検出効率データとして保存しておくと
    共に、前記距離測定部により算出された距離に見合った
    検出効率データを選択して出力する検出効率データベー
    ス、前記距離測定部により算出された距離に応じて測定
    時間を変更する測定時間変更部、前記検出部からの出力
    信号と前記検出効率データベースからの検出効率データ
    と前記測定時間変更部からの測定時間とにより検出感度
    を算出する検出感度演算部よりなるデータ処理手段と、 を備えて成ることを特徴とする放射線検出装置。
  3. 【請求項3】 前記距離測定センサとしては、光電スイ
    ッチ、または超音波、もしくはレーザーを用いるように
    したことを特徴とする請求項1または2に記載の放射線
    検出装置。
JP1748892A 1992-02-03 1992-02-03 放射線検出装置 Pending JPH05215861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1748892A JPH05215861A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 放射線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1748892A JPH05215861A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 放射線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05215861A true JPH05215861A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11945390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1748892A Pending JPH05215861A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 放射線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05215861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140706A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放射能測定方法及び放射能測定用プログラム、並びに放射能測定装置
KR20160109696A (ko) * 2015-03-12 2016-09-21 한국원자력연구원 매질 내 핵종의 깊이 및 방사능 결정 장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140706A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放射能測定方法及び放射能測定用プログラム、並びに放射能測定装置
JP4576108B2 (ja) * 2003-11-07 2010-11-04 三菱重工業株式会社 放射能測定方法及び放射能測定用プログラム、並びに放射能測定装置
KR20160109696A (ko) * 2015-03-12 2016-09-21 한국원자력연구원 매질 내 핵종의 깊이 및 방사능 결정 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587809B2 (en) Position and orientation detection system
GB1430426A (en) Apparatus and methods for measuring the distance between reflective surfaces eg of transparent material
CZ925082A3 (en) measuring apparatus for determining, optionally monitoring a dimension, and position of optionally moving object
JPH05215861A (ja) 放射線検出装置
US4011447A (en) System for detecting the edges of a moving object employing a photocell and an amplifier in the saturation mode
NL8401665A (nl) Werkwijze en toestel voor het op plaatselijke afwijkingen onderzoeken van het huidoppervlak.
JPS5842904A (ja) 測長装置
JPS60200108A (ja) 光学式厚み測定法および装置
EP0415405B1 (en) Device for obtaining distance information from an object by instantaneously illuminating the object by a light beam
JP2000258146A (ja) 放射線厚さ測定装置
JPS6228606A (ja) 膜厚測定装置
JPH0215818B2 (ja)
JPH0619454B2 (ja) 放射線測定装置
JPS623609A (ja) 測距装置
SU845001A2 (ru) Рентгеновский толщиномер
JPS6327643B2 (ja)
JPS57124561A (en) Measuring device for roll alignment
RU2234693C2 (ru) Способ измерения концентрации оптически активных веществ в растворах (варианты)
KR200288820Y1 (ko) 측정거리감지장치를 장착한 방사선계측기
JPH0668965B2 (ja) 放射線測定装置
JPS5746106A (en) Thickness setting device for radiation thickness gauge
JPH07225279A (ja) 放射性表面汚染検出器
JPH0543279B2 (ja)
GB2110125A (en) Machine tool straightness calibration
JPS62137577A (ja) 放射線モニタリングシステム