JPH05214801A - 硬質壁材の開口部取付構造 - Google Patents

硬質壁材の開口部取付構造

Info

Publication number
JPH05214801A
JPH05214801A JP4786392A JP4786392A JPH05214801A JP H05214801 A JPH05214801 A JP H05214801A JP 4786392 A JP4786392 A JP 4786392A JP 4786392 A JP4786392 A JP 4786392A JP H05214801 A JPH05214801 A JP H05214801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
hard wall
rigid wall
angle
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4786392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061925B2 (ja
Inventor
Tatsuhisa Matsuoka
竜央 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP4047863A priority Critical patent/JP3061925B2/ja
Publication of JPH05214801A publication Critical patent/JPH05214801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061925B2 publication Critical patent/JP3061925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 建物の開口部において硬質壁材を釘等の打設
を行うことなく躯体に取り付けることを可能にすること
である。 【構成】 中空孔を多数個形成した硬質壁材Aを横張り
状に配設し、隣り合う硬質壁材Aの中空孔に取付棒Cを
挿入することにより連結し、取付棒Cは縦目地部におい
て固定棒Dにより一体化されて硬質壁材Aが躯体αに固
定されている硬質壁材Aの開口部取付構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中空孔を有する硬質壁材
を開口部において横張り状に固定する取付構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に硬質壁材、特にセメントを主材と
した窯業系の硬質壁材は、長手方向の両側縁に相决り構
造の雄、雌実部を形成したものが数多く上市されてい
る。そして、これら硬質壁材は、躯体に固定する際に、
通常ドリルによって現場で取付孔を穿設し、釘を打設し
て取り付ける方法が採られている。また、実開昭62
−131532号公報、実開平2−23636号公
報、実開平2−36540号公報のように取付具を介
して取り付けたり、実開昭62−27148号公報、
実開平2−83939号公報のように基板に固定片を
形成してこれに取り付けていく方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、硬質壁
材を直接に固定した場合には、ドリルでの穿設時、釘に
よる固定時にドリル、ハンマー等で硬質壁材を破壊して
しまうことが多々有り、施工上の問題があった。また、
前記〜は上記欠点は排除されたものの、〜では
施工期間の増大、防水性の問題、耐火性の問題等があ
り、、では下地である基板の施工が難しく、作業者
には熟練が要求され、また防水性に問題があった。さら
に開口部において、硬質壁材端部を確実に固着する有効
な手段が見当たらなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、主に開口部において中空孔を多数個形
成した硬質壁材をL字状アングルをガイドとして仮載置
し、隣合う硬質壁材の左右端の中空孔に取付棒を挿入
し、取付棒の略中央部に固定するための固定棒を配設
し、この固定棒により躯体に一体化されて、固着されて
いる硬質壁材の開口部取付構造を提案するものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて、本発明に係る硬質壁材
の開口部取付構造の一実施例について詳細に説明する。
図1、図2は上記取付構造を説明する斜視図と断面図
で、Aは硬質壁材でセメント板、炭酸カルシウム板、珪
酸カルシウム板、セラミック板、木片セメント板、炭酸
マグネシウム板等、あるいはこれらにガラス繊維、ウィ
スカー、アラミド繊維、スチール繊維、炭素繊維、各種
鉱物繊維、各種骨材等を混入したものを押出成形、プレ
ス成形、射出成形、抄造法等によって成形したもの、あ
るいは各種繊維をクロス状、三次元状に織り、これにセ
メント、粘土等を含浸してパネル状に成形したものを蒸
気養生、あるいは焼成したもの、もしくは金属薄板と合
成樹脂発泡体を積層したサンドイッチパネル等からなる
ものである。この硬質壁材Aは図3(a)〜(e)に示
すように、長尺板状であり、略平面状の化粧面1と、そ
の幅方向の両側面2と、複数個の中空孔3を有するもの
である。
【0006】Bは断面L字状アングルであり、図4
(a)〜(c)に示すような短尺材、あるいは図示しな
い長尺材であり、躯体αに硬質壁材Aの下端を仮載置す
るための支持材、及びレベル調整材として機能するもの
である。すなわち、L字状アングルBはL字状になった
2つの面のうち1つの面を固定片4、他方の面を水平片
5とした場合、固定片4を躯体αに溶接、接着剤による
固着、図示しないがボルト、ナット等によって固定し、
水平片5は複数個のL字状アングルBを同一水平面に並
ぶように配置固定することによって、硬質壁材Aの水平
レベルを一定に保持するものである。
【0007】特に(a)図は角部に補強片6を形成した
L字状アングルB、(b)図は固定片4の下端を延長し
てガイド片7を形成したL字状アングルB、(c)図は
(b)図のL字状アングルBにおいて水平片5先端を下
方に折り曲げ、補強スペーサ片8を形成したL字状アン
グルBである。
【0008】取付棒Cは硬質壁材Aの長手方向左右端の
中空孔3同士に図1に示すように挿入されるものであ
り、図5(a)〜(g)に示すように適宜長さl4 (例
えば50〜500mm程度)に形成したものである。こ
の取付棒Cは図1、図2に示すように硬質壁材A1 、A
2 の相対する端面の中空孔3間に挿入されると共に、後
記する固定棒Dと共働して、硬質壁材Aを躯体αに固定
するためのものである。
【0009】さらに、図5(a)〜(f)において
(a)図は木材を材料として使用した取付棒C、(b)
図は合成樹脂フィルム9を融着した取付棒C、(c)、
(d)図は円筒に楕円筒に上記したフィルム9を融着し
たもの、(e)、(f)、(g)図は断面を長方形、三
角形、台形状とした取付棒Cである。
【0010】固定棒Dは図6、図7に示すように目地幅
ΔWと同一幅か幾分小さい幅に形成した鋼材等よりなる
もので、鋼材等からなる丸棒、角棒、厚板の少なくとも
一端をL字状に屈曲した支持部10、固定部11とから
構成したものである。支持部10は、前述した取付棒C
の略中央を溶接、ねじ止め等任意に固定するものであ
り、固定部11は躯体αに溶接、ねじ止め等で固定し、
対面する硬質壁材A1 、A2 を確実に一体化し、固定す
るものである。
【0011】図6、図7は固定棒Dの一例であり、図6
(a)〜(d)において(a)図は四角棒を折り曲げた
もの、(b)図は丸棒の先端を押し潰して潰し固定部1
2を形成したもの、(c)図は丸棒からなる支持部10
の先端をU字状に分岐した分岐支持部13を形成して支
持力を強化した固定棒D、(d)図は四角棒からなる支
持部10の先端をユ字状に分岐した分岐支持部13aを
形成したものである。また図7(a)、(b)において
(a)図は図6(d)図において先端をヲ字状に分岐し
た分岐支持部13bを形成した固定棒D、(b)図は
(a)図において支持部10を固定部11にスライドさ
せて、収納可能に形成し、不陸に対応できる形状とした
固定棒Dである。
【0012】なお、開口部近傍の横目地および縦目地は
バックアップ材F、コーキング材Gで最終的に納めるも
のであるが、図8に示す通り、サッシEを内付タイプと
した場合は硬質壁材Aと躯体αの間隙に取付アングルa
によって固定する中空板bを額縁状に回して美観性を向
上すると共に、上記したバックアップ材F、コーキング
材Gの使用を最小限とすることができる。
【0013】また、図8において一例として窓下部の構
造を示したが、図示しない窓側部についてもコーナー部
を45°に切り欠く等の処理をして同様に納めることが
可能である。
【0014】ここで各部の寸法について図1、図3〜図
6を用いて簡単に説明する。硬質壁材Aにおいて、中空
孔3の寸法をl1 、l2 、L字状アングルBにおいて水
平片5の長さをl3 、取付棒Cにおいて長さをl4 、高
さをh1 、幅をW1 、固定棒Dにおいて、長さをl5
高さをh2 、厚さ又は直径をΔt、目地間隔をΔWとす
ると、l1 >h1 、l2 >W1 、l4 =50〜500m
m、l3 ≦l5 、h2=30〜300mm、W1 =Δt
≦ΔW=5〜20mm位である。
【0015】次に本発明に係る硬質壁材の開口部取付構
造の形成方法について簡単に説明する。いま、図3〜図
6に示すような硬質壁材A、L字状アングルB、取付棒
C、固定棒Dを用い、図1、2に示すように配設すると
仮定する。
【0016】そこで木造下地、鉄骨下地よりなる新築下
地、あるいは既存壁等からなる躯体αにサッシEと取付
アングルaに中空板bを固定具βを介してあらかじめ図
1に示すように取付ける。次にL字状アングルBを水平
方向に所定ピッチでかつ水平片5を同一レベルに配設し
て固定片4を固定する。さらに水平片5にあらかじめ開
口部用として定められた寸法に切断した硬質壁材Aの下
端を仮載置し、略中央に固定棒Dの支持部10を長さ方
向を横断するように固定した取付棒Cを僅少の目地間隔
ΔW=10mmを有して対面する2つの硬質壁材Aの中
空孔3に挿入し、その後前記固定棒Dの固定部11を躯
体α上に固定して施工するものである。このようにして
硬質壁材Aを躯体αに固定した後、バックアップ材F、
コーキング材Gにより縦目地、横目地を被覆して施工を
完了するものである。
【0017】
【発明の効果】上述したように本発明に係る硬質壁材の
開口部取付構造によれば、硬質壁材に直接、釘の打
設、取付孔の穿設を行う必要がないため、施工時におけ
る硬質壁材の破損を防止することができる。広幅で大
型、重量物の硬質壁材を確実、かつ剥落なく固定でき
る。施工後に硬質壁材が破損しても、その破損したも
のだけを取り変えることができ、施工後のメンテナンス
が楽である。予めアングルによって硬質壁材の取り付
け位置(レベル)が割り付けられるため、施工性が向上
する。取付棒、固定棒等の取付金具が化粧面に表れ
ず、美観性が向上する。硬質壁材は取付棒により中空
孔を介して固定されるため、地震等により壁体が変形し
てもその変形に追従し、硬質壁材が破損し剥落すること
がない。等の効果、特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る硬質壁材の開口部取付構造の代表
的一例を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る硬質壁材の開口部取付構造の代表
的一例を示す断面図である。
【図3】図1に用いられた硬質壁材の例を示す斜視図で
ある。
【図4】図1に用いられたL字状アングルの例を示す斜
視図である。
【図5】図1に用いられた取付棒の例を示す斜視図であ
る。
【図6】図1において用いられた固定棒の例を示す斜視
図である。
【図7】図1において用いられた固定棒の例を示す斜視
図である。
【図8】本発明に係る硬質壁材の窓下開口部を含む取付
構造の代表的一例を示す断面図である。
【符号の説明】
A 硬質壁材 B L字状アングル C 取付棒 D 固定棒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状の中空孔を多数個形成した硬質壁
    材を横張り状に形成する開口部取付構造において、断面
    L字状のアングルと、上記硬質壁材の中空孔に挿入可能
    な取付棒と、少なくとも一端をL字状に屈曲した固定棒
    とからなり、躯体上に所定ピッチで、かつ水平片を同一
    レベルに配設して固定したL字状のアングルと、該アン
    グルの水平片に硬質壁材の下端を仮載置し、僅少の目地
    間隔を有して相隣接する2つの硬質壁材の中空孔に挿入
    した取付棒と、該取付棒の略中央に固定すると共に、他
    端が躯体の適宜位置に固着されていることを特徴とする
    硬質壁材の開口部取付構造。
JP4047863A 1992-02-03 1992-02-03 硬質壁材の開口部取付構造 Expired - Fee Related JP3061925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047863A JP3061925B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 硬質壁材の開口部取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047863A JP3061925B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 硬質壁材の開口部取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214801A true JPH05214801A (ja) 1993-08-24
JP3061925B2 JP3061925B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=12787212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047863A Expired - Fee Related JP3061925B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 硬質壁材の開口部取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061925B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7918745B2 (en) 2003-08-11 2011-04-05 Cobra Golf, Inc. Golf club head with alignment system
US8096039B2 (en) 2003-08-11 2012-01-17 Cobra Golf Incorporated Golf club head with alignment system
KR102317830B1 (ko) * 2019-04-03 2021-10-25 이충헌 파크골프용 클럽

Also Published As

Publication number Publication date
JP3061925B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5918428A (en) Crack inducer plate for concrete
JPH05214801A (ja) 硬質壁材の開口部取付構造
JPH06346568A (ja) プレート部材の取付片
JP3686701B2 (ja) Alcパネル縦壁の取付構造
JPH0768735B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネル
JP3103148B2 (ja) 硬質壁材の取り替え方法
JPH02225745A (ja) 外壁パネル及びその取付構造
JPH08245151A (ja) エレベータ入口の三方枠
JPH0518092A (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3004406B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP2886661B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
KR930004765B1 (ko) 복수매의 대형타일을 포함한 패널
JP3486643B2 (ja) 硬質壁材の端部固定構造
JP3229707B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3004453B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JPH0610479A (ja) 硬質壁材の取付構造
JPS6340579Y2 (ja)
JPH04371658A (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3009266B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3065425B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
KR920000595B1 (ko) 열차단성 파넬, 파넬장치 및 그의 고정방법
FI82117C (fi) Fasadelement med naturstensyta och metallstomme.
JPS5922807Y2 (ja) 壁板の取付け部の構造
JP3086788B2 (ja) 防水シートの貼着固定方法
JP2553385Y2 (ja) 壁パネルの連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees