JP3486643B2 - 硬質壁材の端部固定構造 - Google Patents

硬質壁材の端部固定構造

Info

Publication number
JP3486643B2
JP3486643B2 JP04226893A JP4226893A JP3486643B2 JP 3486643 B2 JP3486643 B2 JP 3486643B2 JP 04226893 A JP04226893 A JP 04226893A JP 4226893 A JP4226893 A JP 4226893A JP 3486643 B2 JP3486643 B2 JP 3486643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
hard wall
fixed
mounting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04226893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06229100A (ja
Inventor
明広 鈴木
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP04226893A priority Critical patent/JP3486643B2/ja
Publication of JPH06229100A publication Critical patent/JPH06229100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486643B2 publication Critical patent/JP3486643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は硬質壁材を内装用として
縦張りに使用する際に、窓等の開口部において硬質壁材
の端部を固定するための構造に係るものである。 【0002】 【従来の技術】一般に硬質壁材、特にセメントを主材と
した窯業系の硬質壁材は、長手方向の両側縁に相决り構
造の雄、雌実部を形成したものが数多く上市されてい
る。そして、これら硬質壁材は、躯体に固定する際に、
通常ドリルによって現場で取付孔を穿設し、釘を打設し
て取り付ける方法が採られている。また、あらかじめ断
面T字状、H字状の長尺状の取付具を躯体に固定し、雇
い実的にまたは落とし込んで固定する方法も採られてい
る。また、直接鉄板等を硬質壁材に取付孔を穿設して取
り付ける方法もある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、硬質壁
材を直接に固定した場合には、ドリルでの穿設の際、釘
による固定時にドリル、ハンマー等で硬質壁材を破壊し
てしまうことが多々有り、施工上の問題であった。ま
た、取付具を使う場合でもたて張り用に対応したもので
はなかった。 【0004】 【課題を解決する手段】本発明はこのような課題を解決
するため、硬質壁材を内装用として縦張りにに取り付け
る構造において、窓等の開口部における硬質壁材の端部
を取付縁と支持片とから断面L字状に形成した短尺状の
取付具と断面L字状のアングルとを用い、硬質壁材の切
断端部をアングルに、躯体の上下に取り付けた取付具に
より取り付け、躯体に固定し、開口部などの端部におい
て硬質壁材がガタツキがなく、破損することのない硬質
壁材の縦張りの端部固定構造を提案するものである。 〔発明の詳細な説明〕 【0005】 【実施例】以下に図面を用いて、本発明に係る硬質壁材
の端部固定構造の一実施例について詳細に説明する。す
なわち、図1は上記端部固定構造の代表的な一例を示す
説明図であり、Aは躯体、Bはアングル、Cは取付具、
Dは硬質壁材、Eはボルト・ナット等の締結具である。
図2は上記硬質壁材Dを内装用に施工した一例であり、
Fは窓、ドア、シャッター等の開口部で、本発明はこの
開口部Fに隣接する硬質壁材Dの端部を固定するもので
ある。 【0006】さらに説明すると、躯体Aは新築下地、あ
るいは既存壁等を支えている主柱、間柱等の構造体であ
る。 【0007】Bはアングルであり、図3に示すように断
面L字状の長尺体または図示しないが短尺体であり、躯
体Aに取付具Bを固定するための連結材として機能する
ものである。すなわちアングルBはL字状になった2つ
の面のうち1つの面を固定面1、他方の面を取付面2と
した場合、取付面2に孔3を躯体Aが中心にくるように
躯体AのピッチPで躯体Aの上下に形成し、取付具Bの
取付縁4を孔3を介してボルト・ナットEにて取付面2
上に固定し、また固定面1は躯体Aに溶接、あるいはボ
ルト・ナットE等によって固定するものである。 【0008】取付具Cはロール成形、プレス成形した鋼
材、または、アルミ押出材等からなり、図4(a)に示
すように断面L字状とした短尺体である。すなわち取付
具Cは硬質壁材Dの端部を固定する取付縁4と、取付縁
4から内方に屈曲した支持片5とから断面L字状に形成
されたものである。この取付縁4はアングルBとボルト
・ナットEを介して固定する部分で、その中央部に楕円
形状の装着孔6を穿設し、主に硬質壁材Dの不陸調整等
を可能にするためのものである。 【0009】支持片5は図5に示す硬質壁材Dの中空孔
7部分の切断端部の内面の内側7aと外側7bを固定す
るもので、外側7bを固定する取付具Cは図4(b)に
示すように取付縁4を長めに形成するものである。この
ように、躯体Aの上下において、切断された中空孔7の
内側7aと外側7bを反対方向に力が加わるように固定
することにより、硬質壁材Dの切断端部をガタツキなく
施工することができるものである。 【0010】硬質壁材Dはセメント板、炭酸カルシウム
板、珪酸カルシウム板、セラミック板、木片セメント
板、炭酸マグネシウム板等、あるいはこれらにガラス繊
維、ウィスカー、アラミド繊維、スチール繊維、炭素繊
維、各種鉱物繊維、各種骨材等を混入したものを押出成
形、プレス成形、射出成形、抄造法等によって成形した
もの、あるいは各種繊維をクロス状、三次元状に織り、
これにセメント、粘土等を含浸してパネル状に成形した
ものを蒸気養生、焼成したもの、もしくは金属薄板と合
成樹脂発泡体を積層したサンドイッチパネル等からなる
ものである。この硬質壁材Dは図5に示すように、長尺
板状であり、雄雌構造、突き合わせ構造などである。さ
らに、硬質壁材Dには原料と重量の軽減のために直線状
の中空孔7を多数個形成したものである。 【0011】次に施工例を通して、本発明に係る硬質壁
材の端部固定構造について説明する。いま図3、図4
(a)、(b)に示すようなアングルBと取付具Cとを
用い、図5に示す硬質壁材Dを図1に示すように内装用
として配設し、端部を固定すると仮定する。そこで躯体
A上に固定面1を溶接により固定したアングルBの取付
面2の躯体A上の上下に、取付具Cの取付縁4をボルト
・ナットEを孔3、装着孔6を介して固定する。これと
同時に、硬質壁材D切断端部の内側7aと外側7bを上
下の取付具Cでそれぞれ固定し、取付具Cの取付縁4の
楕円形状の装着孔6により、硬質壁材Dの不陸調整を行
い硬質壁材Dの切断端部を固定するものである。このよ
うな取付構造では、硬質壁材Dに直接固定具等の打設を
行う必要がなく、また、硬質壁材Dをガタツキなく取り
付けることができる。さらに、硬質壁材Dは躯体Aに固
定具等で直接固定されていないため、地震等により躯体
Aに変形荷重が加わっても、追従することができ、破
壊、脱落することがない。 【0012】なお、硬質壁材Dの切断端部以外の取付構
造としては、図示しないが硬質壁材Dの両端から断面略
T字状、あるいは断面略Z字状の固定具に合成樹脂材か
らなるパッキンを介して雇い実的に固定し、躯体Aに取
り付けるものである。また、この場合の上端部、下端部
の納まりは、図示しないが下端部は断面横F字状の止縁
材を固定しておき、硬質壁材Aを挿入するように納め
る。上端部は断面Z字状の金具で硬質壁材Dの中空孔7
と躯体Aを固定する。これらはいずれも補助的に硬質壁
材Dが前後に動くのを抑止するものである。 【0013】 【その他の実施例】以上説明したのは本発明に係る硬質
壁材の端部固定構造の一実施例にすぎず、図6(a)、
(b)に示すような取付具Cを用いることもできる。す
なわち、図6(a)は取付縁4に合成樹脂材の押出品
(プラスチック材)からなるパッキング材8を装着し、
緩衝材およびガタツキ防止材としての機能を持つ取付具
C、また、図6(b)は支持片5と平行に補助片9を形
成し、硬質壁材Dの切断端部を取付縁4と補助片9との
間に嵌挿し、さらに確実に硬質壁材Dの端部を固定する
取付具Cである。 【0014】 【発明の効果】上述したように本発明に係る硬質壁材の
端部固定構造によれば、硬質壁材に直接、釘の打設、
取付孔の穿設を行う必要がないため、施工時における硬
質壁材の破損を防止することができると共に、地震等の
振動に対して硬質壁材が追従することができ、破損、剥
落することがない。不陸調整が極めて容易にして開口
部等において切断端部を納めることができる。内装用
に硬質壁材を縦張り施工し、意匠性に優れた高級感のあ
る壁に仕上げることができる。固定が確実である。等
の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る硬質壁材の端部固定構造の代表的
一例を示す説明図である。 【図2】施工状態を説明する平面図である。 【図3】図1に用いられたアングルの一例を示す斜視図
である。 【図4】図1に用いられた取付具の一例を示す斜視図で
ある。 【図5】図1に用いられた硬質壁材の一例を示す斜視図
である。 【図6】取付具のその他の例を示す斜視図である。 【符号の説明】 A 躯体 B アングル C 取付具 D 硬質壁材 E ボルト・ナット F 開口部 1 固定面 2 取付面 3 孔 4 取付縁 5 支持片 6 装着孔 7 中空孔 7a 内側 7b 外側 8 パッキング材補助片

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 中空孔を有する硬質壁材の切断端部を取
    付縁4と支持片5とから断面L字状に形成した短尺状の
    取付具Cと断面L字状のアングルBとを使用して躯体A
    に取り付けるための構造において、アングルBの一面を
    躯体Aに固定すると共に、アングルBの他面の上下に一
    定ピッチで固定した取付具Cにより硬質壁材の切断端部
    の内面の内側7aを躯体Aの方向に、そして内面の外側
    7bを躯体Aの反対方向に力が加わるようにして支持
    し、躯体Aに硬質壁材を固定することを特徴とする硬質
    壁材の縦張り端部固定構造。
JP04226893A 1993-02-04 1993-02-04 硬質壁材の端部固定構造 Expired - Fee Related JP3486643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04226893A JP3486643B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 硬質壁材の端部固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04226893A JP3486643B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 硬質壁材の端部固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229100A JPH06229100A (ja) 1994-08-16
JP3486643B2 true JP3486643B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=12631297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04226893A Expired - Fee Related JP3486643B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 硬質壁材の端部固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486643B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2414489A (en) * 2004-05-25 2005-11-30 Pce Ltd Cladding panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06229100A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555690A (en) Tile mounting system
JP3486643B2 (ja) 硬質壁材の端部固定構造
JP3445816B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
KR200284032Y1 (ko) 줄눈크기조정이 가능한 건축외장재 고정장치
FI93047C (fi) Säädettävä kiinnitin
JP3061925B2 (ja) 硬質壁材の開口部取付構造
JPH06346568A (ja) プレート部材の取付片
JPS5991253A (ja) 中空成形外壁板およびその取付け方法
JP3103148B2 (ja) 硬質壁材の取り替え方法
JP3004403B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3004453B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JPH05280178A (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3065425B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3219337B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3585004B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3068247B2 (ja) 硬質壁材の取付具
JP3004401B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JPH06193229A (ja) 硬質壁材の取付構造
JP3004406B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP2530988Y2 (ja) 建築パネル建材の表面出入り調整治具
JP2947374B2 (ja) 複合pc板
KR100562172B1 (ko) 건축물의 내벽 마감방법 및 그 구조
JPH0455128Y2 (ja)
JPH0610479A (ja) 硬質壁材の取付構造
JPH04116508U (ja) Alcパネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees