JPH05214151A - ポリフェニレンエーテル及びポリオレフィンの発泡性配合物及びその製造法 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル及びポリオレフィンの発泡性配合物及びその製造法

Info

Publication number
JPH05214151A
JPH05214151A JP4285781A JP28578192A JPH05214151A JP H05214151 A JPH05214151 A JP H05214151A JP 4285781 A JP4285781 A JP 4285781A JP 28578192 A JP28578192 A JP 28578192A JP H05214151 A JPH05214151 A JP H05214151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyphenylene ether
particles
melt
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4285781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662800B2 (ja
Inventor
Lynn M Martynowicz
リン・マリー・マーティノウィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH05214151A publication Critical patent/JPH05214151A/ja
Publication of JPH0662800B2 publication Critical patent/JPH0662800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/08Polymer mixtures characterised by other features containing additives to improve the compatibility between two polymers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフ
ィン樹脂の溶融混合配合物の発泡性粒子の製造法が提供
される。 【構成】 ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフ
ィン樹脂の溶融混合配合物、発泡剤及び水を圧力反応器
中で混合して分散物を形成し;この分散物を密閉圧力反
応器中で加熱して該発泡剤を溶融混合配合物の樹脂粒子
中に含浸させ;ついで該分散物を該密閉圧力反応器中で
冷却し;そして冷却された発泡剤含浸溶融混合配合物の
樹脂粒子を該反応器から取出す。これらの樹脂粒子は加
熱によって予備発泡され、そして予備発泡粒子は慣用の
金型中で熱を加えて発泡しうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリフェニレンエーテル
樹脂及びポリオレフィン樹脂の予備発泡粒子及びそれら
の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル樹脂は高い溶融
粘度及び高い軟化点をもち、したがって耐高温性が望ま
れる多数の用途に有用な高性能エンジニアリング熱可塑
性プラスチックスとして既知でありかつポリフェニレン
エーテル樹脂の性質が他の樹脂物質との配合によって実
質的に改変され得ることも周知である。
【0003】米国特許第4,972,021号明細書に
記載されるごとく、ポリフェニレンエーテル及びポリオ
レフィンの配合物は該配合物がポリオレフィンのもつあ
る種の耐化学薬品性をポリフェニレンエーテルにもたら
し得るという理由できわめて興味あるものである。該米
国特許明細書にはポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
プロピレン樹脂の特定の配合物が開示されている。ポリ
オレフィン樹脂とポリフェニレンエーテル樹脂の他の非
発泡配合物又は他の組合せは米国特許第4,383,0
82号、同第4,584,334号及び同第4,76
4,559号明細書に記載されている。
【0004】塩素化炭化水素のような揮発性発泡剤を吸
収させたポリフェニレンエーテル樹脂及びポリスチレン
樹脂又は耐衝撃性ポリスチレン、すなわちゴム変性グラ
フト化ポリスチレン樹脂の配合物−それらは最終的に
ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリスチレン樹脂の予
備発泡粒子を与える−から発泡体を形成することは当
該技術において既知である。たとえば、米国特許第4,
782,098号明細書には、ポリフェニレンエーテル
樹脂と重合されたビニル芳香族単量体との相互共重合体
の粒子に加圧下で易揮発性炭化水素又はハロゲン化炭化
水素発泡剤を吸収させ;かく含浸された粒子を該含浸粒
子の密度よりも著しく低い密度まで発泡、膨張させるに
十分な温度に加熱し;そしてかく発泡させた粒子を金型
に充填しかつ該粒子をそれらが相互に融着するに十分な
程度に加熱し、ついで冷却により賦形された凝着発泡構
造体を形成させることによって賦形された重合体発泡構
造体が得られることが記載されている。
【0005】発泡ポリオレフィンもまた当該技術におい
て既知である。米国特許第4,379,859号明細書
には、エチレン/プロピレンランダム共重合体又はエチ
レン/プロピレンランダム共重合体及び低密度ポリエチ
レン及び/又はエチレン/酢酸ビニル共重合体の混合物
を基剤樹脂として含む実質的に非架橋のポリプロピレン
樹脂粒子及び揮発性発泡剤を密閉反応器内で分散剤の存
在下で水中に分散させ;それらを粒子が軟化する温度よ
り高い温度に加熱し、それによって発泡剤を粒子中に含
浸させ;そして反応器内部の圧力を発泡剤の蒸気圧より
高い圧力に保持しながら反応器の一端を開放してこれら
の粒子及び水を同時に反応器内部よりも低圧に保持され
た雰囲気中に放出させることによって予備発泡されたポ
リプロピレン樹脂粒子を製造することが記載されてい
る。他のポリオレフィン樹脂の予備発泡粒子及びそれら
の製造法は米国特許第4,399,087号、同第4,
443,393号、同第4,504,601号及び同第
4,720,509号明細書に記載されている。
【0006】ある特定の用途に対しては、従来技術によ
る非発泡物品に付与されているような改善された性質を
もつ発泡物品を得るために、ポリフェニレンエーテル樹
脂及びポリオレフィン樹脂の配合物から発泡樹脂物品を
形成することが望ましい。たとえば、ポリフェニレンエ
ーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂の性質を兼備する発
泡自動車部材、たとえば自動車用バンパー、を提供する
ことが望まれている。発泡性の、予備発泡された及び発
泡されたポリオレフィン樹脂又はポリフェニレンエーテ
ル樹脂及びポリスチレン樹脂の配合物に前述したとおり
当該技術において周知であるが、かゝる既知の技術はポ
リフェニレンエーテル樹脂とポリオレフィン樹脂との組
合せによる発泡性の、予備発泡された及び発泡された樹
脂製品又はそれらの製造法を提供するものではない。
【0007】
【発明の概要】本発明によれば、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂及びポリオレフィン樹脂の配合による発泡性の、
予備発泡された及び発泡された熱可塑性成形用組成物が
提供される。発泡性ポリフェニレンエーテル樹脂及びポ
リオレフィン樹脂の溶融混合配合物の発泡性粒子を加熱
発泡させると、ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオ
レフィン樹脂の合計重量に基づいて約95.0重量%な
いし約5.0重量%のポリフェニレンエーテル樹脂含量
をもつポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフィン
樹脂の溶融混合配合物の加熱予備発泡された低密度、弾
性粒子を含んでなる樹脂成形用組成物が形成される。
【0008】本発明によれば、さらに、ポリフェニレン
エーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂の溶融混合配合
物、発泡剤及び水を密閉圧力反応器中で混合して分散物
を形成させ;該分散物を該密閉圧力反応器中で該発泡剤
を樹脂粒子の溶融混合配合物中に含浸吸収させるに十分
な時間加熱し、かつその間該分散物を該密閉圧力反応器
中に引続き維持し;該分散物を該密閉圧力反応器中で冷
却し;そしてかく冷却された発泡剤含浸溶融混合樹脂粒
子配合物を該反応器から取出すことからなるポリフェニ
レンエーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂の溶融混合配
合物の発泡粒子の製造法も提供される。ポリフェニレン
エーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂の溶融混合配合物
の予備発泡粒子を製造するためには、発泡剤含浸溶融混
合配合物樹脂粒子を加熱して該樹脂粒子を予備発泡さ
せ、それによってポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
オレフィン樹脂の溶融混合配合物の予備発泡粒子を形成
させる。ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフィ
ン樹脂の発泡された溶融混合配合物の成形物品を製造す
るためには、ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレ
フィン樹脂の溶融混合配合物の予備発泡粒子を金型に充
填しそしてこの金型を加熱して発泡されたポリフェニレ
ンエーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂の成形物品を形
成する。
【0009】
【発明の詳細な開示】本発明の組成物及び製造法に有用
なポリフェニレンエーテル樹脂は個々に周知でありかつ
容易に入手し得るものである。好ましいポリフェニレン
エーテルは式:
【0010】
【化1】
【0011】(式中、Q,Q´ ,Q´´及びQ´´´
はそれぞれ独立的に水素、炭化水素基、ハロゲン原子と
フェノール核との間に少なくとも2個の炭素原子をもつ
ハロ炭化水素基、炭化水素オキシ基及びハロゲン原子と
フェノール核との間に少なくとも2個の炭素原子をもつ
ハロ炭化水素オキシ基からなる群から選ばれ;さらにQ
´ ,Q´´及びQ´´´ はQ及びQ´ が好ましくは
第3級炭素原子をもたないという条件でハロゲンである
ことができ;そしてnは単量体残基の合計数を表わしか
つ少なくとも50の整数である)の単独重合体及び共重
合体である。
【0012】ポリフェニレンエーテル樹脂は、たとえば
Hayの米国特許第3,306,874号及び同第3,
306,875号明細書;及びStamatoffの米
国特許第3,257,357号及び同第3,257,3
58号明細書に記載される方法のごとき既知の方法に従
って、2,6−ジメチルフェノール;2,6−ジエチル
フェノール;2,6−ジブチルフェノール;2,6−ジ
ラウリルフェノール;2,6−ジプロピルフェノール;
2,6−ジフェニルフェノール;2−メチル−6−トリ
ルフェノール;2−メチル−6−メトキシフェノール;
2,3,6−トリメチルフェノール;2,3,5,6−
テトラメチルフェノール;及び2,6−ジエトキシフェ
ノールを包含するが、それらに限定されないフェノール
化合物の反応から製造することができる。当該技術にお
いて周知のごとく、これらのフェノール化合物の各々は
単独で反応させて対応する単独重合体を製造してもよ
く、あるいは一対で又はさらに別のフェノールとともに
反応させて対応する共重合体を製造してもよい。
【0013】本発明の目的のために特に好ましいポリフ
ェニレンエーテルの一群はエーテル型酸素原子に対して
オルト位である二つの位置にアルキル置換基をもつも
の、すなわち上記式においてQ及びQ´ がアルキル
基、もっとも好ましくは1−4個の炭素原子をもつアル
キル基であるものを包含する。この一群に属する代表的
な例はポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)
エーテル;ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレ
ン)エーテル;ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4
−フェニレン)エーテル;ポリ(2−メチル−6−プロ
ピル−1,4−フェニレン)エーテル;ポリ(2,6−
ジプロピル−1,4−フェニレン)エーテル;ポリ(2
−エチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテ
ル;等である。
【0014】本発明の目的にもっとも好ましいポリフェ
ニレンエーテルはポリ(2,6−ジメチル−1,4−フ
ェニレン)エーテルである。任意のポリオレフィン又は
ポリオレフィンの混合物を本発明の溶融混合配合物に使
用し得る。ポリオレフィンは通常ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリイソブチレン、エチレン及びプロピレン
の共重合体ならびにエチレンと有機エステルとの共重合
体、たとえばエチレン・酢酸ビニル、エチレン・エチル
アクリレート、エチレン・メチルアクリレート、等の共
重合体である。これらは商業的に入手可能であるか又は
既知の技術によって製造し得る。ポリオレフィンは当該
技術において周知のごとく架橋されたもの、実質的に非
架橋のもの又は非架橋のものであることができかつ高密
度又は低密度のものであることができる。
【0015】ポリフェニレンエーテル及びポリオレフィ
ンはそれらのみで配合物中に使用してもよく、あるいは
米国特許第4,383,082号明細書に記載されるご
とくポリフェニレンエーテルとポリオレフィンとの均質
溶融配合を促進する少なくとも一種の相溶化剤と組合わ
せて使用してもよい。米国特許第4,166,055号
明細書に記載されるごときエラストマー状トリブロック
共重合体も本発明の方法及び組成物において相溶化剤と
して使用し得る。
【0016】かゝる相溶化剤の例としては、スチレン、
ブロムスチレン、クロルスチレン、ジビニルベンゼン、
ビニルナフタリン及びビニルトルエンのようなアルケニ
ル芳香族化合物の重合体をあげることができる。他の相
溶化剤は天然又は合成ゴム、たとえばポリブタジエン、
ポリイソプレン、EPDMゴム又はシリコーンゴムを包
含し;あるいはかゝる相溶化剤はスチレン又は他のアル
ケニル芳香族化合物とエラストマー状物質又はその他の
物質との共重合体又は三元共重合体、たとえばスチレン
及びブタジエンのブロック共重合体(たとえばAB,A
BA,ABAB又はABABA型)及びそれらの水素添
加体;スチレン、ブタジエン及びカップリング剤のラジ
アルテレブロック共重合体及びそれらの水素添加体;ア
クリロニトリル、スチレン及びブタジエンの三元共重合
体(ABS);スチレン−アクリロニトリル共重合体
(SAN);及びスチレン及び無水マレイン酸の共重合
体(SMA);であることができ;あるいは相溶化剤は
またゴムで変性されたアルケニル芳香族共重合体又は三
元共重合体、たとえばゴム変性スチレン−無水マレイン
酸共重合体であることもできる。これらの相溶化剤の多
くのものは米国特許第3,383,435号明細書を包
含する特許文献に記載されている。
【0017】相溶化剤及び相溶化剤の混合物はポリフェ
ニレンエーテル、ポリオレフィン又はポリフェニレンエ
ーテル樹脂とポリオレフィン樹脂との配合物と混合し又
は相互に反応させることができる。相溶化剤が存在する
場合、ポリフェニレンエーテル及び相溶化剤は広範囲の
比率で存在し得るが、通常はポリフェニレンエーテル対
相溶化剤、たとえばジブロック共重合体又はラジアルテ
レブロック共重合体の重量比約4:1ないし1:2の範
囲で存在する。
【0018】ポリフェニレンエーテル(PPE)及びポ
リオレフィン(PO)樹脂及び随意に使用し得る相溶化
剤は任意慣用の方法で混合し得る。ポリフェニレンエー
テル樹脂は典型的には粉末又はペレット状で提供されそ
してポリオレフィンは典型的にはペレット状で提供され
るであろう。これらの樹脂は比較的均一な樹脂混合物を
与える配合機中で乾式配合することによって混合し得
る。この混合物は典型的には、通常一軸又は二軸スクリ
ュー型の熱可塑型押出機に送入され、そこで配合物の場
合には樹脂を本発明においては溶融混合配合物と呼ぶ均
質なPPE/PO配合物を与えるに十分な温度及び剪断
条件で混合する。
【0019】慣用の押出機の生成物はストランドの形の
押出体であり、それは冷却用水で急冷することができ
る。冷却されたストランドはついで微粉砕用装置、典型
的には高速チョッパー又は羽根車(インペラー)、に送
り、そこでPPE/PO樹脂を本発明で使用するに適す
る微粒子状に微粉砕することが好都合である。ペレット
形成装置は約0.02インチ未満の平均直径をもつシリ
ンダー状粒子からなる顆粒又はミクロペレットを与える
ことが好ましい。好ましい実施態様においては、ミクロ
ペレットは約1:1の長さ対直径の比を有する。本発明
の樹脂配合物を可塑化するために、その他の慣用的な溶
融混合機、マルチストランド型マイクロダイ又はマルチ
ファイバー型紡糸口金を使用することもできる。
【0020】本発明の目的のために、ポリフェニレンエ
ーテル及びポリオレフィン樹脂はこれら二つの樹脂の合
計重量に基づいて約5ないし約95重量%、好ましくは
約20ないし約80重量%のPPE及び約95ないし約
5重量%、好ましくは約80ないし約20重量%のPO
の比率で混合し得る。本発明に従えば、約5重量%未満
のPPEを含有する組成物は主としてポリオレフィン
(PO)からなる組成物であると考えられ、一般に本発
明に従う発泡性粒子の製造に使用されるPPE/PO配
合物に関連する好ましい性質の改善を与えない。PO樹
脂へのPPEの添加は衝撃強さ、弾性、燃焼性等級、引
張強さ及びその他の機械的性質の改善を与える。ポリフ
ェニレンエーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂及び随意
に相溶化剤の溶融混合配合物の粒子、たとえばミクロペ
レット、を製造した後、これらの粒子、たとえばミクロ
ペレット、についで発泡剤を含浸させる。発泡剤は熱可
塑性樹脂に吸収され得る揮発性液体又はガスでありかつ
該熱可塑性樹脂のガラス転移温度又はそれ以下の温度で
気化するか又は蒸気のまゝで残るものであることが好ま
しい。
【0021】本発明に従えば、ポリフェニレンエーテル
及びポリオレフィン樹脂配合物によって吸収され得る発
泡剤のみが本発明で特定した方法において使用可能であ
る。発泡剤がこれらの樹脂配合物の粒子に浸透せずかつ
これらの粒子が密閉圧力反応器中で分散物の形で加熱さ
れる際に該樹脂配合物の粒子内に吸収されるようになら
ない場合には、その発泡剤は本発明の方法に使用し得な
いものである。本発明の方法の終段において、冷却され
た発泡剤含浸溶融混合配合物樹脂粒子を反応器から取出
した後に該配合物が加熱により予備発泡する場合には、
十分な量の発泡剤が樹脂粒子中に浸透して含浸又は吸収
されるようになる。これは実験的手段によって、すなわ
ち本発明の方法を実施しそして予備発泡工程後に樹脂配
合物の粒子を検査することによって、容易に決定され
る。別法によれば、冷却後に反応器から取出された残留
液体を分析してある量の発泡剤がPPE/PO樹脂配合
物の粒子に吸収され又は含浸されたか否かを判定する。
この分析については以下により詳細に述べる。樹脂配合
物の粒子の反応器中で発泡剤の存在下で加熱した後に液
体中に残存する発泡剤の濃度が加熱前の発泡剤の最初の
濃度と実質的に同一である場合には、その発泡剤が樹脂
配合物の粒子を含浸しないものであり、したがって本発
明に従って使用し得ないものであるか、あるいは反応器
中の反応条件が発泡剤の吸収を引起すには不十分である
かのいずれかである。
【0022】発泡剤は慣用のハロゲン化炭化水素、たと
えばフルオルカーボン発泡剤を包含する。好ましい炭化
水素発泡剤はフルオルカーボン発泡剤であり、トリクロ
ルフルオルメタン(CCl3 F)、ジクロルジフルオル
メタン(CCl2 2 )及びジクロルテトラフルオルエ
タン(CClF2 −CClF2 )を包含する。これらは
登録商標“フレオン(FREON)”11、フレオン1
2及びフレオン14として商業的に入手し得る。その他
のハロゲン化炭化水素発泡剤は塩化メチレン、クロロホ
ルム、四塩化炭素(CCl4 )、HCFC類、たとえば
ジフルオルクロルメタン(CHClF2 )、(HCFC
−22)、(登録商標“FORCMACEL”S)、ジ
クロルトリフルオルエタン(CHCl2 CF3 )、(H
CFC−123)、ジクロルトリフルオルエタン(CH
FClCClF2 )、(HCFC−123A)、クロル
テトラフルオルエタン(CHClFCF3 )、(HCF
C−124)、テトラフルオルエタン(CH2 FC
3 )、(HFC−134A)、ジクロルフルオルエタ
ン(CCl2 FCH3 )、(HCFC−141B)、ク
ロルジフルオルエタン(CH3 CClF2 )、(HCF
C−142B)、ジフルオルエタン(CH3 CH
2 )、(HFC−152A)等を包含する。
【0023】PPE樹脂及びポリオレフィン(PO)樹
脂の溶融混合配合物の粒子、たとえばミクロペレット、
に発泡剤を含浸又は吸収させるには、樹脂粒子を発泡
剤、水及び任意慣用のその他の添加剤、たとえば後によ
り詳細に述べるごとき分散剤とともに圧力反応器中に裝
入しそして攪拌又は混合して分散物を形成させる。一般
に、混合は圧力反応器中に適当な攪拌手段を用いること
によって達成される。圧力反応器を密閉しそして内容物
を連続的に攪拌して分散状態を維持しながら、PPE/
POの溶融混合配合物の軟化温度又は好ましくはそれよ
り僅かに高い温度までゆっくり加熱する。加熱を所望量
の発泡剤が溶融混合配合物の軟化粒子を含浸するまで該
配合物の軟化温度又はそれ以上に保持し、その間分散物
を連続攪拌によって維持する。通常、温度は個々特定の
樹脂配合物に応じて約120℃ないし約170℃に保持
される。温度は樹脂配合物の軟化点又はそれ以上に保持
しなければならない。しかしながら、過度に高い温度は
樹脂配合物粒子の融解をもたらすので、この温度は該粒
子の溶融温度以下に保持しなければならない。基本的
に、この温度及び時間は樹脂組成物のガラス転移温度
(Tg)及び発泡剤が樹脂粒子に吸収される速度によっ
て決定される。
【0024】所望量の発泡剤の含浸が達成された後、該
発泡剤含浸粒子を含む分散物を直ちに該密閉圧力反応器
中で冷却しそして冷却された発泡剤含浸溶融混合樹脂配
合物粒子−これはPPE樹脂及びPO樹脂の溶融混合
配合物の発泡性粒子に該当する−を圧力解放後に該反
応器から取出す。加熱軟化樹脂粒子の攪拌は該粒子がそ
れらの塊状化又は凝集を阻止するに十分な程度まで反応
器中で冷却されるまで反応器中で引続き維持される。
【0025】分散物がなお圧力反応器中に密閉されてい
る間に発泡剤含浸樹脂粒子を含む該分散物を冷却するこ
とにより、圧力を解放する際の該粒子の早期発泡が阻止
されかつ発泡性粒子中における発泡剤の保留が助長され
るので、該粒子を加熱して粒子を発泡させそれによって
予備発泡粒子を形成するために役立つより大容量の発泡
剤が該粒子中に存在するようになる。分散物の温度の低
下を促進するために冷却装置を使用してもよく、あるい
は圧力反応器を冷却するために周囲雰囲気の空気の温度
を利用することによって冷却を行なってもよい。たとえ
ば、圧力反応器を氷/水浴に入れるか又は圧力反応器を
包囲するジャケットに氷水を循環させることによって分
散物を急冷することができる。分散物の温度を低下させ
る任意の手段を用いて分散物を冷却することができる。
【0026】上記の方法において、分散物はPPE/P
O配合物の軟化温度又はそれ以上の温度で発泡剤が溶融
混合配合物の樹脂粒子中に含浸されるに十分な時間熟成
される。発泡剤の含浸に必要な時間の長さは実験的に決
定され、それは個々特定の発泡剤;配合物中のPPE及
びPOの配合割合及び随意に使用される相溶化剤の割
合;配合物が軟化状態で保持される温度等に従って変動
する。発泡性配合物は予備発泡粒子に対する慣用の方法
によって該粒子がどの程度まで発泡したかを決定するた
めに加熱発泡されなければならない。発泡が不十分であ
る場合、たとえば発泡性粒子の加熱発泡に際して中実の
コアが残留する場合には、圧力反応器中で軟化配合物を
発泡剤中にて熟成するために追加の時間が必要であり、
あるいは別の場合には該発泡剤は、PPE/PO樹脂配
合物粒子内部まで含浸しないか又は吸収されないため
に、本発明の方法に従って使用し得ないものである。
【0027】発泡剤の割合は個々特定の発泡剤及び所望
の発泡度に応じて変動する。発泡剤は通常含浸される樹
脂100重量部当り約10ないし40重量部の割合で使
用される。樹脂粒子の所望の発泡度を達成するに十分な
量の発泡剤を圧力反応器に添加しなければならない。発
泡剤の添加量が不足すると、発泡性粒子の加熱発泡に際
して中実のコアが残留する。発泡剤含浸溶融混合配合物
を冷却しかつ冷却された該配合物を取出した後に圧力反
応器から除去された残留液体中の発泡剤について熱重量
分析、クロマトグラフ分析又はその他の分析を行なって
発泡剤の全量が利用された(吸収された)かどうか、及
び発泡性粒子の発泡が粒子中に中実コアが残留すること
によって認められるごとく不完全であるかどうかを実験
的に判定し、そこで上記した分析結果が発泡剤の濃度が
枯渇状態になったことを示す場合には追加の発泡剤を圧
力反応器に添加してその中で形成された分散物中で加熱
しなければならない。発泡剤の濃度が前述したごとく枯
渇状態になってなかった場合には、それは該発泡剤が本
発明において使用されるPPE/PO樹脂配合物の粒子
を含浸しないものであることを示す別の指標である。
【0028】本発明において分散物中に分散剤を使用す
る場合、該分散剤はたとえば任意慣用の分散剤、たとえ
ばポリビニルアルコール、塩基性炭酸マグネシウム、塩
基性炭酸亜鉛、炭酸カルシウム等であり得る。ポリビニ
ルアルコールがもっとも適当である。分散剤の使用割合
は通常樹脂100重量部当り約0.1ないし10重量部
である。
【0029】圧力反応器中でポリフェニレンエーテル樹
脂及びポリオレフィン樹脂と混合される水の割合は該圧
力反応器の内容物の分散物を形成するに十分な量である
限り格別臨界的ではない。すなわち、水の量はPPE樹
脂/PO樹脂の溶融混合配合物、発泡剤及び当該技術に
おいて周知のごとく圧力反応器中で混合される任意の他
の添加剤を懸濁又は分散させるに十分なものでなければ
ならない。
【0030】圧力反応器から取出される冷却された発泡
剤含浸PPE樹脂/PO樹脂溶融混合配合物は通常ビー
ズと呼ばれる実質的に円柱状の発泡性微粒子である。樹
脂分散物を圧力反応器中で分散状態に維持しながら該樹
脂粒子を軟化状態に保持するために使用される攪拌及び
温度の作用により実質的に円柱状の樹脂粒子、すなわち
ビーズが得られる。
【0031】冷却された発泡剤含浸溶融混合配合物の樹
脂粒子を圧力反応器から取出す時点では、樹脂粒子はま
だ発泡されていない。該樹脂粒子を発泡させるために
は、樹脂粒子を予備発泡させるに十分な温度まで該樹脂
粒子を加熱する。たとえば、樹脂粒子は使用される特定
のPPE樹脂/PO樹脂配合物に応じて約50℃ないし
約100℃の温度の熱空気中で予備発泡させることがで
きる。本発明に従って製造された予備発泡ビーズ又は粒
子は純粋なポリフェニレンエーテル樹脂の発泡ビーズの
レジリエンス−それは不十分なレジリエンスを示すも
のである−と比較してきわめて高いレジリエンスを示
すものであった。
【0032】ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレ
フィン樹脂の溶融混合配合物の予備発泡粒子を金型に裝
入しそしてその中で加熱すると、該配合物は発泡して金
型の形状に合致した形状の発泡ポリフェニレンエーテル
樹脂/ポリオレフィン樹脂の発泡成形製品を形成する。
本発明の予備発泡されたPPE樹脂/PO樹脂溶融混合
配合物粒子を発泡させるためには慣用の金型及び温度を
使用することができる。本発明の配合物は発泡性樹脂を
用いて普通に製造される多くの製品、たとえば自動車の
バンパーのような自動車用部材、絶縁用シート等の製造
に使用することができる。
【0033】本発明の好ましい実施態様においては、ポ
リフェニレンエーテル樹脂及びポリプロピレン樹脂の溶
融混合配合物の発泡性粒子を本発明に従って製造する。
【0034】
【実施例の記載】つぎに本発明を特定の実施例によって
さらに説明するが、これらの実施例は特許請求の範囲に
示される本発明を何等限定するものではない。実施例1 約0.10dl/gないし約0.70dl/gの範囲の固有
粘度をもつポリフェニレンエーテル樹脂及びポリプロピ
レン樹脂の50/50重量%の配合物をマルチストラン
ド用マイクロダイを備えた押出機に供給することによっ
てミクロペレットに形成する。0.02インチ未満の直
径をもつマルチストランドを水浴中で冷却しそして高速
チョッパーに供給して約1:1の長さ対直径の比をもつ
ミクロペレットを製造する。
【0035】上記のごとく製造したPPE/ポリプロピ
レンミクロペレット50gを圧力反応器に登録商標フレ
オン11発泡剤約16g、ポリビニルアルコール60g
及び水160gとともに裝入した。フレオン11発泡剤
はトリクロルフルオルメタンである。この反応器を密閉
しそして連続攪拌下に約95℃に1時間、ついで約14
0℃に加熱した。温度は約140℃に5時間保持した。
反応器を室温まで冷却しそしてペレットの形態の粒子を
捕集した。これらのペレットを熱空気中でビーズに予備
発泡しそして検査した。ポリフェニレンエーテル及びポ
リプロピレンを含んでなる該ビーズはきわめて僅かなレ
ジリエンスを示すに過ぎないポリフェニレンエーテルの
加熱発泡ビーズと比較してきわめて高いレジリエンスを
示した。 実施例2 実施例1に述べたと同様の条件及び反応器を使用して、
PPE/ポリプロピレン配合物(50/50重量比)2
0.0gをフレオン11発泡剤15.0g、ポリビニル
アルコール分散剤6.0g及び水160.0gと混合し
そしてこの反応器中で連続攪拌しつつ95℃で1時間、
ついで140℃で5時間加熱した。この反応器を冷却し
そして反応器から取出したビーズを熱空気中で予備発泡
させた。予備発泡ビーズはきわめて高いレジリエンスを
示した。実施例3 実施例1において使用したと同一のPPE/PPの50
/50重量比の配合物50.0gを容量300mlのパル
(Parr)型反応器に水160.0g、ポリビニルア
ルコール6.0g及びフレオン11発泡剤16.0gと
ともに裝入した。連続攪拌下に加熱を95℃で1時間及
び140℃で5時間続けた。この反応器を冷却し、そし
て生成物を反応器から取出した。この生成物はペレット
状であり、反応器から取出した直後に加熱オーブン中に
裝入すると膨らみ(発泡し)、それによって予備発泡P
PE/POを形成した。
【0036】上記に引用したすべての特許文献の内容を
本明細書中に組入れる。他の成分も本発明の組成物中に
含ませることができ、これらはプラスチックスへの配合
用として普通に使用されている添加剤、たとえば補強
剤、可塑剤、着色剤、染料、難燃化剤、酸化防止剤、顔
料、離型剤、分散剤、サイクル時間減少剤、加工助剤等
から選定され得る。これらの添加剤はポリフェニレンエ
ーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂を溶融混合に先立っ
て及び押出体の形成に先立ってそれらを配合する際にそ
れらと配合することができ、あるいはこれら添加剤はポ
リフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂の溶
融混合配合物の発泡性粒子の製造法において圧力反応器
中でポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフィン樹
脂の溶融混合配合物、発泡剤及び水と混合することもで
きる。
【0037】本発明のその他の修正及び変形が可能であ
ることは上記の詳細な説明から明らかであろう。したが
って、本発明の開示した特定の実施態様に特許請求の範
囲に規定した本発明の意図する範囲内で種々の変更をな
し得ることは勿論である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 71:00 105:04

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つぎの工程(a)−(d): (a)ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフィン
    樹脂の溶融混合による配合物、該ポリフェニレンエーテ
    ル及びポリオレフィン樹脂配合物によって吸収され得る
    発泡剤及び水を圧力反応器中で混合して分散物を形成さ
    せ; (b)該分散物をこの密閉圧力反応器中で、該発泡剤を
    樹脂粒子の溶融混合配合物中に含浸させるに十分な時間
    加熱しかつその間該分散物を該密閉圧力反応器中に引続
    き維持し; (c)該分散物を該密閉反応器中で冷却し;そして (d)かく冷却された発泡剤含浸溶融混合樹脂粒子配合
    物を該反応器から取出す; 工程を含んでなるポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
    オレフィン樹脂の溶融混合配合物の発泡性粒子の製造
    法。
  2. 【請求項2】 さらにつぎの工程(e) (e)該発泡剤含浸樹脂粒子の溶融混合配合物を加熱し
    て該樹脂粒子を予備発泡させ、それによってポリフェニ
    レンエーテル樹脂及びポリオレフィン樹脂粒子の予備発
    泡された溶融混合配合物を形成させる;工程を含んでな
    る請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 さらにつぎの工程(f): (f)該ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオレフィ
    ン樹脂粒子の予備発泡された溶融混合配合物を金型に充
    填しそして該金型を加熱して発泡ポリフェニレンエーテ
    ル樹脂及びポリオレフィン樹脂の成形物品を形成する;
    工程を含んでなる請求項2記載の製造法。
  4. 【請求項4】 ポリオレフィン樹脂がポリプロピレン、
    ポリエチレン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレ
    ン/アクリレート共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重
    合体、それらの三元配合物又はそれらの混合物である請
    求項1,2又は3項記載の製造法。
  5. 【請求項5】 揮発性発泡剤がハロゲン化炭化水素であ
    る請求項1,2又は3項記載の製造法。
  6. 【請求項6】 発泡剤がトリクロルフルオルメタン、ジ
    クロルジフルオルメタン又はジクロルテトラフルオルエ
    タンである請求項1,2又は3項記載の製造法。
  7. 【請求項7】 ポリフェニレンエーテル樹脂対ポリオレ
    フィン樹脂の比がポリフェニレンエーテル樹脂約95な
    いし約5重量%の範囲である請求項1,2又は3項記載
    の製造法。
  8. 【請求項8】 密閉圧力反応器中のポリフェニレンエー
    テル樹脂及びポリオレフィン樹脂溶融混合配合物、発泡
    剤及び水に分散剤、着色剤、サイクル時間減少剤、加工
    助剤又は難燃化剤を混合する工程をさらに含んでなる請
    求項1,2又は3項記載の製造法。
  9. 【請求項9】 分散物を密閉圧力反応器中で樹脂の軟化
    温度又はそれ以上の温度まで加熱する請求項1,2又は
    3項記載の製造法。
  10. 【請求項10】 樹脂粒子がビーズの形態である請求項
    1,2又は3項記載の製造法。
  11. 【請求項11】 請求項3記載の製造法によって製造さ
    れた成形物品。
  12. 【請求項12】 つぎの工程(a)−(d): (a)ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリプロピレン
    樹脂の溶融混合配合物の粒子、該ポリフェニレンエーテ
    ル及びポリプロピレン樹脂配合物によって吸収され得る
    発泡剤及び水を密閉圧力反応器中で混合して分散物を形
    成させ; (b)該分散物を該密閉圧力反応器中で連続的に攪拌し
    て分散を維持しつつ該分散物を該反応器中で少なくとも
    該溶融混合物の軟化温度に、該発泡剤を該樹脂粒子の溶
    融混合配合物中に含浸させるに十分な時間加熱し; (c)該分散物を該密閉圧力反応器中で冷却し;そして (d)かく冷却された発泡剤含浸溶融混合ポリフェニレ
    ンエーテル及びポリプロピレン配合物の発泡性粒子を該
    反応器から取出す; 工程を含んでなるポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
    プロピレン樹脂の溶融混合配合物の発泡性粒子の製造
    法。
  13. 【請求項13】 さらにつぎの工程(e): (e)該発泡剤含浸溶融混合樹脂配合物の粒子を加熱し
    て該樹脂粒子を予備発泡させ、それによってポリフェニ
    レンエーテル樹脂及びポリプロピレン樹脂の予備発泡粒
    子を形成する; 工程を含んでなる請求項12記載の製造法。
  14. 【請求項14】 さらにつぎの工程(f): (f)該ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリプロピレ
    ン樹脂の予備発泡粒子を金型に充填しそして該金型を加
    熱して発泡ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリプロピ
    レン樹脂の成形物品を形成する; 工程を含んでなる請求項13記載の製造法。
  15. 【請求項15】 ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
    オレフィン樹脂の合計重量に基づいて約95.0重量%
    ないし約5.0重量%の割合のポリフェニレンエーテル
    樹脂を含有するポリフェニレンエーテル樹脂及びポリオ
    レフィン樹脂粒子の溶融混合されかつ加熱予備発泡され
    た低密度、弾性配合物を含んでなる樹脂成形用組成物。
  16. 【請求項16】 ポリオレフィンがポリプロピレンであ
    る請求項15記載の樹脂組成物。
  17. 【請求項17】 ポリオレフィンがポリエチレンである
    請求項15記載の樹脂組成物。
  18. 【請求項18】 ポリオレフィンがエチレンとプロピレ
    ン、酢酸ビニル、アクリル酸アルキル及びそれらの混合
    物との共重合体である請求項15記載の樹脂組成物。
  19. 【請求項19】 ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
    オレフィン樹脂の配合物がさらに相溶化用重合体を含有
    する請求項15ないし18のいずれかに記載の樹脂組成
    物。
  20. 【請求項20】 ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
    オレフィン樹脂の配合物がさらにビニル芳香族単量体又
    はビニル単量体から誘導される樹脂を含有する請求項1
    5ないし18のいずれかに記載の樹脂組成物。
  21. 【請求項21】 ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリ
    オレフィン樹脂の配合物がスチレン、α−メチルスチレ
    ン、エチルスチレン、クロルスチレン、ブロムスチレ
    ン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、イソプロピル
    キシレン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、
    メチルアクリレート、ブタジエン又はそれらの任意の混
    合物の重合体から選択される樹脂を含有する請求項15
    ないし18のいずれかに記載の組成物。
JP4285781A 1991-10-28 1992-10-23 ポリフェニレンエーテル及びポリオレフィンの発泡性配合物及びその製造法 Expired - Fee Related JPH0662800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/783,948 US5389320A (en) 1991-10-28 1991-10-28 Method of making expandable polyphenylene ether and polyolefin blend
US783948 1991-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214151A true JPH05214151A (ja) 1993-08-24
JPH0662800B2 JPH0662800B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=25130907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285781A Expired - Fee Related JPH0662800B2 (ja) 1991-10-28 1992-10-23 ポリフェニレンエーテル及びポリオレフィンの発泡性配合物及びその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5389320A (ja)
EP (1) EP0540271B1 (ja)
JP (1) JPH0662800B2 (ja)
DE (1) DE69226324T2 (ja)
ES (1) ES2118116T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019057A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 旭化成ケミカルズ株式会社 発泡ビーズ、それを用いた成形体及び成形体の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389320A (en) * 1991-10-28 1995-02-14 General Electric Company Method of making expandable polyphenylene ether and polyolefin blend
DE19950420A1 (de) 1999-10-20 2001-04-26 Basf Ag Partikelförmige, expandierbare Olefinpolymerisate
ES2261142T3 (es) * 2000-01-25 2006-11-16 Basf Aktiengesellschaft Procedimiento para la obtencion de polimeros de propileno en forma de particulas, expandibles.
DE10359436A1 (de) 2003-12-17 2005-07-21 Basf Ag Expandierbares, einen DSC-Doppelpeak aufweisendes Polyolefin
US7332677B2 (en) * 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
RU2480490C2 (ru) * 2008-02-06 2013-04-27 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Изделие и способ производства пеносмеси стирольного полимера и полиолефина низкой плотности
EP2336225B1 (de) * 2009-12-17 2016-05-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Polyolefin-Schaumstoffpartikeln
DE102013205253B4 (de) * 2013-03-25 2015-07-09 Marcus Kluth Verfahren zur Herstellung treibmittelarmer geschäumter Kunststoffformteile
EP3325543B1 (en) * 2015-07-22 2020-04-08 SABIC Global Technologies B.V. Foamed material and associated article and method
CN109054337A (zh) * 2018-06-06 2018-12-21 广东奔迪新材料科技有限公司 一种改性聚苯醚发泡珠粒的配方、制备方法及其应用
DE102021111249A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-03 Fox Velution Gmbh Verfahren zur Herstellung zellulärer Kunststoffpartikel

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165926A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of heat-resistant, highly foamed product
US4280950A (en) * 1979-08-08 1981-07-28 Hexa Chemical Molding having grain of a natural material and method for producing same
JPS5712035A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Japan Styrene Paper Co Ltd Production of polyolefin resin molded foam
JPS5923731B2 (ja) * 1980-11-22 1984-06-04 日本スチレンペ−パ−株式会社 ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
US4383082A (en) * 1981-12-01 1983-05-10 General Electric Company Polyphenylene ether resin compositions containing polyolefin in high amount
JPS58101025A (ja) * 1981-12-09 1983-06-16 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリオレフイン系樹脂予備発泡粒子の加圧処理方法
US4584334A (en) * 1982-03-26 1986-04-22 General Electric Company Polyphenylene ether resin compositions containing linear low density polyolefin
US4504601A (en) * 1982-10-01 1985-03-12 Japan Styrene Paper Corporation Process for producing pre-foamed particles of polypropylene resin
EP0123144B1 (en) * 1983-03-25 1987-10-07 Japan Styrene Paper Corporation Polypropylene resin prefoamed particles
EP0231170A4 (en) * 1985-07-24 1987-10-27 Mobil Oil Corp POLYMER FOAM, HOT-MOLDED MOLDS THEREOF AND MOLDING PROCESS.
JPH0649795B2 (ja) * 1985-11-29 1994-06-29 日本スチレンペ−パ−株式会社 ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子成型体の製造方法
US4661302A (en) * 1986-04-07 1987-04-28 The Dow Chemical Company Expandable polymeric composition and method
US4705811A (en) * 1986-04-07 1987-11-10 The Dow Chemical Company Expandable polymeric composition and method
CA1280549C (en) * 1986-05-27 1991-02-19 Kyoichi Nakamura Pre-expanded particles of propylene resin
US4791145A (en) * 1986-08-27 1988-12-13 General Electric Company Modified flame retardant polyphenylene ether resins having improved foamability and molded articles made therefrom
US4727093A (en) * 1986-10-27 1988-02-23 General Electric Company Low density particles of polyphenylene ether resins
JP2502989B2 (ja) * 1986-11-18 1996-05-29 三菱化学株式会社 樹脂組成物
JPH0629334B2 (ja) * 1987-02-20 1994-04-20 鐘淵化学工業株式会社 直鎖低密度ポリエチレン樹脂型内発泡成形体の製造方法
JPH082989B2 (ja) * 1987-05-11 1996-01-17 日本スチレンペ−パ−株式会社 ポリオレフィン系樹脂粒子の予備発泡方法
US4782098A (en) * 1987-06-12 1988-11-01 General Electric, Co. Expandable thermoplastic resin beads
US4920153A (en) * 1987-06-12 1990-04-24 General Electric Company Expandable thermoplastic resin beads
US4874796A (en) * 1987-06-12 1989-10-17 General Electric Company Expandable thermoplastic resin beads
US5008298A (en) * 1987-06-12 1991-04-16 General Electric Company Expandable thermoplastic resin beads
JPH0739501B2 (ja) * 1987-06-23 1995-05-01 日本スチレンペ−パ−株式会社 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子
US4908393A (en) * 1988-03-24 1990-03-13 Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. Propylene resin foamed particles and foamed mold article
JPH0730201B2 (ja) * 1988-05-19 1995-04-05 鐘淵化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子の後処理法
US5189076A (en) * 1988-06-13 1993-02-23 General Electric Company Polyphenylene ether resins and compositions having reduced odor and method of reducing odor in same
US5166264A (en) * 1988-08-15 1992-11-24 General Electric Company Polyphenylene ether/polyolefin compositions
US4972021A (en) * 1988-09-14 1990-11-20 General Electric Company Polyphenylene ether/polypropylene compositions
DE3904370A1 (de) * 1989-02-14 1990-08-16 Basf Ag Perlfoermige expandierbare formmassen mit hoher waermeformbestaendigkeit und verfahren zu ihrer herstellung
EP0426372A1 (en) * 1989-10-25 1991-05-08 ARCO Chemical Technology, L.P. Controlling pyrolysis rate of plastic foam molding
US5064869A (en) * 1989-12-27 1991-11-12 General Electric Company Polyphenlene ether foams from low i.v. polyphenylene ether expandable microparticles
US5147894A (en) * 1990-02-12 1992-09-15 General Electric Co. Polyphenylene oxide-recycled polystyrene composition and method
US5130340A (en) * 1990-07-09 1992-07-14 General Electric Company Elastomeric low density foamable compositions and process of making the same and articles made therefrom
US5177052A (en) * 1991-07-25 1993-01-05 Eastman Kodak Company Mixture of dyes for cyan dye donor for thermal color proofing
US5389320A (en) * 1991-10-28 1995-02-14 General Electric Company Method of making expandable polyphenylene ether and polyolefin blend

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019057A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 旭化成ケミカルズ株式会社 発泡ビーズ、それを用いた成形体及び成形体の製造方法
JP4712914B2 (ja) * 2009-08-13 2011-06-29 旭化成ケミカルズ株式会社 発泡ビーズ、それを用いた成形体及び成形体の製造方法
US9074059B2 (en) 2009-08-13 2015-07-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Expandable beads having flame retardancy of V-0 or V-1, and molded body using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69226324T2 (de) 1999-01-14
JPH0662800B2 (ja) 1994-08-17
US5506276A (en) 1996-04-09
DE69226324D1 (de) 1998-08-27
ES2118116T3 (es) 1998-09-16
US5389320A (en) 1995-02-14
EP0540271B1 (en) 1998-07-22
EP0540271A1 (en) 1993-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8754143B2 (en) Polystyrene/polyethylene oxide copolymer for enhancing water vapor permeability in thermoplastic foam
US4727093A (en) Low density particles of polyphenylene ether resins
US8754142B2 (en) Polystyrene/polyethylene oxide copolymer cell size enlarger for foam
US5064869A (en) Polyphenlene ether foams from low i.v. polyphenylene ether expandable microparticles
US5389320A (en) Method of making expandable polyphenylene ether and polyolefin blend
JPH0573131B2 (ja)
JPH04214761A (ja) ポリフェニレンオキシド−再循環ポリスチレン組成物及びその製造法
AU757026B2 (en) Process for producing extruded foam
JPH04226548A (ja) エラストマー性低密度発泡性組成物
US5091256A (en) Polyphenylene ether foams from low I.V. polyphenylene ether expandable microparticles
CA2059299C (en) Polyphenylene ether-alkenyl aromatic polymer blends having organobromine additives
US5095041A (en) Simple process for imbibing blowing agents in thermoplastic resin granules
JP2991746B2 (ja) 発泡性ビーズの製造法
JP2001510218A (ja) シンジオタクチックスチレンポリマーフォーム
JP2604067B2 (ja) 発泡性ポリフェニレンエーテル樹脂/アルケニル芳香族ポリマー組成物およびその製造方法
JPS6360059B2 (ja)
CA2030646A1 (en) Process for producing expandable termoplastic microparticles
JPH1135729A (ja) 着色耐熱性発泡樹脂粒子及び発泡樹脂成形体
JPH08302055A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950214

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees