JPH04214761A - ポリフェニレンオキシド−再循環ポリスチレン組成物及びその製造法 - Google Patents

ポリフェニレンオキシド−再循環ポリスチレン組成物及びその製造法

Info

Publication number
JPH04214761A
JPH04214761A JP3037697A JP3769791A JPH04214761A JP H04214761 A JPH04214761 A JP H04214761A JP 3037697 A JP3037697 A JP 3037697A JP 3769791 A JP3769791 A JP 3769791A JP H04214761 A JPH04214761 A JP H04214761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
polyphenylene oxide
foam
polystyrene material
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3037697A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Charles Bopp
リチャード・チャールス・ボップ
Daniel L Roberts
ダニエル・リー・ロバーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04214761A publication Critical patent/JPH04214761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリフェニレンオキシド
重合体及び再循環(即ちリサイクルあるいは再利用)ポ
リスチレン物質を含有してなる重合体組成物に関する。 特に本発明はポリフェニレンオキシド重合体及び再循環
ポリスチレン物質を溶融配合処理することによって製造
されたかゝる組成物及びかゝる組成物の製造法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ポリスチレン発泡体物質は当該技術にお
いて周知である。ポリスチレン及び関連熱可塑性発泡体
(foams )はFrischら編集、Marcel
 Dekker,Inc.(New York)197
3年発行“Plastic Foams ”,Part
 II,Chapter 10にIngramらによっ
て開示されている。ポリスチレン及びポリフェニレンオ
キシドの混合物を含有してなる押出低密度発泡体物品も
またAllen らの米国特許第4,857,390号
明細書、Krutchenらの米国特許第4,535,
100号、同第4,598,100号及び同第4,53
2,263号明細書及びドイツ国特許第3,220,8
56号明細書に示されるごとく当該技術において既知で
ある。さらにParkの米国特許第4,661,302
号、同第4,705,811号及び同第4,734,4
41号明細書には後発泡工程中において発泡ポリスチレ
ンフォ―ム板の溶融強度を増大するためにポリフェニレ
ンオキシドを使用することが開示されている。
【0003】ポリスチレン物質は多数の工業的及び消費
者用の用途に使用されている。廃棄くず中に大量のポリ
スチレン物質が存在する点からみて、使用後のポリスチ
レン物質を再使用のために再循環することが望ましい。 再使用のために従来上首尾に再循環されているポリスチ
レン物質の一つの型は食品の包装に、たとえば簡易即製
料理専門食堂において使用されているポリスチレン発泡
体及び中実体材料を包含する。一方法によれば、使用済
みのポリスチレン物質を手で分別し、洗浄し、脱蔵、(
即ち、揮発物除去)し、粉砕しそしてペレットに押出し
て3g/10分及び4g/10分の間のメルトフロ―イ
ンデックス(ASTM  D−1238、条件G)をも
つ再循環物質を取得する。この再循環物質は食品と接触
しない射出成形製品の製造に使用されている。
【0004】しかしながら、再利用のために従来上首尾
に再循環されていなかったポリスチレン物質の一つの型
として臭素変性ポリスチレン発泡体がある。臭素変性ポ
リスチレン発泡体物質は通常工業包装用の用途、たとえ
ば消費者用エレクトロニクス製品及び電化製品の包装用
に使用されており、そして該発泡体物質がすべてのポリ
スチレン廃棄くずの約60%を占めている。臭素変性剤
はたとえば脂肪族、脂環族及び芳香族臭素含有化合物で
あり、これらの化合物はポリスチレン発泡体の加工性を
改善しかつ発泡体物質用の難燃化剤として作用するため
にポリスチレン発泡体中に最初から含まれているもので
ある。しかしながら、かゝる臭素含有化合物は比較的低
い熱安定性を有するので、臭素変性ポリスチレン発泡体
物質を加熱する場合、該臭素含有変性剤は熱分解を生起
する。これら熱分解生成物はポリスチレンと反応して分
子量の著しい低下を惹起し、その結果使用し得ない生成
物を生ずる。臭素変性ポリスチレン発泡体をそれらのガ
ラス転移温度以上に加熱すると該発泡体物質の脱蔵を生
起して約25より大きいメルトフロ―インデックス、多
くの場合約100より大きいメルトフロ―インデックス
をもつ生成物を与える。この物質は高いメルトフロ―イ
ンデックスをもつという理由で従来はさらに実用に供す
るには不適当と考えられていた。
【0005】したがって、消費者が使用済みのポリスチ
レン物質の再利用、開発のための一層の進歩が求められ
ている。
【0006】
【発明の要旨】したがって本発明の一目的は再循環ポリ
スチレン物質を使用した組成物及びその製造法を提供す
るにある。本発明のより特定的な一目的は臭素変性ポリ
スチレン発泡体から誘導される再循環ポリスチレン物質
を上首尾に使用する組成物及びその製造法を提供するに
ある。本発明の別の一目的は再循環ポリスチレン物質を
含有しかつ種々の用途に使用するに適当な押出し発泡体
又は発泡フォ―ムビ―ズの形であり得る組成物を提供す
るにある。本発明のさらに別の一目的は再循環ポリスチ
レン物質を含有し、しかも物理的性質の有利な組合せを
示す重合体組成物を提供するにある。さらに本発明の別
の一目的はかゝる組成物の製造法を提供するにある。
【0007】これらの及び別の目的は本発明に従う組成
物及び方法によって提供される。より特定的にいえば、
本発明の重合体組成物はポリフェニレンオキシド重合体
及び再循環ポリスチレン物質の溶融配合生成物からなる
。本発明のより特定的な一実施態様によれば、再循環ポ
リスチレン物質は臭素変性ポリスチレン発泡体を含んで
なりかつそのガラス転移温度以上に加熱することによっ
て脱蔵される際約25より大きいメルトフロ―インデッ
クスを示す。再循環ポリスチレン物質はそれ単独では可
塑化(即ち、混練)押出機中で慣用の溶融配合技術を使
用して処理することは不可能であるが、ポリフェニレン
オキシド重合体及び再循環ポリスチレン物質を含んでな
る本発明に従う組成物は可塑化押出機中で慣用の溶融配
合技術を使用して処理することができる。本発明の重合
体組成物は多数の用途に使用するに適する種々の形態で
、たとえば押出発泡体又は発泡フォ―ムビ―ズとして、
製造することができる。
【0008】これらの及び別の目的及び利点は以下の詳
細な説明から一層明らかになるであろう。
【0009】
【発明の詳細な開示】本発明に従う重合体組成物はポリ
フェニレンオキシド重合体及び再循環ポリスチレン物質
の溶融配合生成物を含有してなるものである。再循環ポ
リスチレン物質は一般に可塑化押出機中で慣用の溶融配
合技術を使用して処理することは不可能であるが、ポリ
フェニレンオキシド重合体及び再循環ポリスチレン物質
の組合せは慣用の可塑化押出機を使用して溶融配合する
ことができる混合物を提供する。
【0010】本発明の重合体組成物中に使用するに適す
るポリフェニレンオキシド重合体はつぎの一般式:
【0
011】
【化1】 (式中、各Rは個々に水素、ハロゲン、アルキル、アリ
―ル、アルコキシ及びその他の炭化水素基のような一価
置換基を表わし、γは1−4でありそしてnは重合度を
表わす)の反復構造単位をもつ重合体及び共重合体を包
含する。nは好ましくは少なくとも20であり、より好
ましくは少なくとも50である。
【0012】本発明の重合体組成物中に使用するに適当
なポリフェニレンオキシド重合体は当該技術において周
知でありかつ対応するフェノ―ル又はその反応性誘導体
から当該技術において既知の多数の方法の任意のものを
使用して製造することができる。ポリフェニレンエ―テ
ル樹脂の例及びそれらの製造法はこゝに参考文献として
引用するHay の米国特許第3,306,874号及
び同第3,306,875号明細書及びStamato
ff の米国特許第3,257,357号及び同第3,
257,358号明細書中に記載されている。本明細書
を通じ、用語“ポリフェニレンオキシド”重合体は非置
換ポリフェニレンオキシド重合体、置換ポリフェニレン
オキシド重合体及びポリフェニレンオキシド共重合体を
包含する。
【0013】本発明の重合体組成物中に使用するに適当
な好ましいポリフェニレンオキシド重合体はポリ(2,
6−ジメチル−1,4−フェニレン)エ―テル;ポリ(
2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレン)エ―テ
ル;ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エ
―テル;ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェ
ニレン)エ―テル;ポリ(2−メチル−6−プロピル−
1,4−フェニレン)エ―テル;ポリ(2,6−ジプロ
ピル−1,4−フェニレン)エ―テル;ポリ(2−エチ
ル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エ―テル;ポ
リ(2,6−ジラウリル−1,4−フェニレン)エ―テ
ル;ポリ(2,6−ジフェニル−1,4−フェニレン)
エ―テル;ポリ(2,6−ジメトキシ−1,4−フェニ
レン)エ―テル;ポリ(2,6−ジエトキシ−1,4−
フェニレン)エ―テル;ポリ(2−メトキシ−6−エト
キシ−1,4−フェニレン)エ―テル;ポリ(2−エチ
ル−6−ステアリルオキシ−1,4−フェニレン)エ―
テル;ポリ(2,6−ジクロル−1,4−フェニレン)
エ―テル;ポリ(2−メチル−6−フェニル−1,4−
フェニレン)エ―テル;ポリ(2,6−ジベンジル−1
,4−フェニレン)エ―テル;ポリ(2−エトキシ−1
,4−フェニレン)エ―テル;ポリ(2−クロル−1,
4−フェニレン)エ―テル;ポリ(2,6−ジブロム−
1,4−フェニレン)エ―テル;それらの共重合体等を
包含するが、これらに限定されるものではない。本発明
の重合体組成物中に使用される特に好ましいポリフェニ
レンオキシド重合体はポリ(2,6−ジメチル−1,4
−フェニレン)エ―テル;ポリ(2,3,6−トリメチ
ル−1,4−フェニレン)エ―テル及び2,3,6−ト
リメチル−1,4−フェニレンエ―テルの単位及び2,
6−ジメチル−1,4−フェニレンエ―テルの単位の配
合物又はこれらの単位を含有する共重合体を包含する。 かゝる重合体及び共重合体の例は米国特許第4,806
,297号明細書中に記載されている。
【0014】本発明の重合体組成物はまた再循環ポリス
チレン物質も含有する。本明細書を通じ、用語“再循環
”はポリスチレン物質をその意図した使用に供した後の
該ポリスチレン物質であって再循環しなければ廃棄くず
として捨てられたであろうものを指すものとする。好ま
しくは、再循環ポリスチレン物質は当該技術において周
知である臭素変性ポリスチレン発泡体から誘導されかつ
そのガラス転移温度以上に加熱することによって脱蔵さ
れる際約25より大きいメルトフロ―インデックスを示
すものである。一般に、臭素変性ポリスチレン発泡体は
比較的低い熱安定性をもつ臭素化合物を含有する。これ
ら臭素化合物はポリスチレン発泡体物質の加工性を改善
しかつ難燃化剤としても作用する。ポリスチレン発泡体
物質はさらに別の共働的難燃化剤、たとえばジクミルペ
ルオキシドのような有機ペルオキシド化合物、及び同じ
く低い熱安定性を示す成核剤も含有し得る。これらのポ
リスチレン物質は一般に非晶質でありかつこれらの物質
はそれらのガラス転移温度以上に加熱することによって
脱蔵される際それらのメルトフロ―インデックスの顕著
な増加を示す。一般に、臭素変性ポリスチレン発泡体物
質はそれらのガラス転移温度以上に加熱することによっ
て脱蔵される際、約25,50又はさらに100よりも
大きいメルトフロ―インデックスを示す。本明細書を通
じ、用語“メルトフロ―インデックス”はASTM試験
法D−1238、条件G(200℃,5kg)に従って
測定されたメルトフロ―インデックスを指すものである
。これらの物質のガラス転移温度以上に加熱することに
よって脱蔵する際に該物質が示す高いメルトフロ―イン
デックスは臭素変性ポリスチレン発泡体物質が慣用の溶
融配合技術に従って加工し得ないものであることを示し
ている。
【0015】しかしながら、本発明によれば、再循環ポ
リスチレン物質をポリフェニレンオキシドと組合わせる
ことによって、得られる混合物を慣用の技術を用いて溶
融配合することができ、それによって種々の形態で及び
種々の用途において使用するに適当な重合体組成物生成
物を提供することができる。
【0016】ポリフェニレンオキシド重合体と組合わさ
れる再循環ポリスチレン物質は、ポリフェニレンオキシ
ド重合体との溶融配合処理に先立ってそのガラス転移温
度以上に加熱することによって脱蔵されるか又は該溶融
配合処理中にそのガラス転移温度以上に加熱することに
よって脱蔵される種々の形態の臭素変性ポリスチレン発
泡体から構成し得る。たとえば、臭素変性ポリスチレン
発泡体は臭素変性ポリスチレン押出発泡体、臭素変性発
泡ポリスチレンフォ―ムビ―ズ、等から構成し得る。
【0017】ポリフェニレンオキシドは本発明の重合体
組成物中に再循環ポリスチレン物質の流動学的性質を改
善するに足る量で含有される。より特定的にいえば、ポ
リフェニレンオキシドは本発明の重合体組成物中に再循
環ポリスチレン物質を可塑化押出機中で処理可能にする
に足る量で含有される。本発明の重合体組成物はポリフ
ェニレンオキシド及び再循環ポリスチレン物質に基づい
て少なくとも約20重量%のポリフェニレンオキシドを
含むことが好ましい。より好ましくは、本発明の重合体
組成物はポリフェニレンオキシド及び再循環ポリスチレ
ン物質に基づいて約35−約80重量%のポリフェニレ
ンオキシド及び約65−約20重量%の再循環ポリスチ
レン物質を含有してなる。
【0018】本発明の重合体組成物はさらに追加の成分
を含有し得る。たとえば、本発明の重合体組成物は再循
環ポリスチレン物質とは異なる第二のポリスチレン樹脂
を含有し得る。この第二のポリスチレン樹脂は当該技術
において既知の任意のポリスチレンであることができ、
それらはポリスチレン単独重合体、ハロゲン化ポリスチ
レン、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ゴム変性ポ
リスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリ
−α−メチルスチレン重合体及びそれらの混合物を包含
するが、これらに限定されない。
【0019】さらに、本発明の重合体組成物は当該技術
において既知の一種又はそれ以上の慣用の添加剤を含有
し得る。かゝる添加剤の例は補強剤、充填剤、可塑剤、
耐衝撃性改良剤、難燃化剤、滑剤、着色剤、熱安定剤、
光安定剤、帯電防止剤等を包含する。
【0020】本発明の重合体組成物はポリフェニレンオ
キシド重合体及び再循環ポリスチレン物質を溶融配合す
ることによって製造される。前述したとおり、再循環ポ
リスチレン物質はポリフェニレンオキシド重合体との溶
融配合処理前にそのガラス転移温度以上に加熱すること
によって脱蔵された臭素変性ポリスチレン発泡体から構
成し得る。臭素変性ポリスチレン発泡体はポリスチレン
押出発泡体、発泡ポリスチレンフォ―ムビ―ズ等の形で
あり得る。別の場合には、再循環ポリスチレン物質は溶
融配合処理中にそのガラス転移温度以上に加熱すること
によって脱蔵することができる。この実施態様、すなわ
ち再循環ポリスチレン物質を溶融配合処理工程中に脱蔵
せしめる場合には、再循環ポリスチレン物質は顆粒状発
泡体の形であることが有利である。さらに、粒状化の前
又は後に再循環ポリスチレン物質を加圧コンパクト化処
理することが有利であり得る。
【0021】溶融配合処理の後、本発明の重合体組成物
は組成物の所望の用途に応じて種々の形態にさらに加工
され得る。たとえば、溶融配合生成物は自動車工業及び
/又は建設工業における種々の用途、たとえば自動車の
ヘッドライナ―、絶縁材、壁用パネル、カ―テンウオ―
ル及び床材等のための押出し気泡構造発泡体に形成され
得る。好ましい一実施態様においては、本発明の重合体
組成物は約1.0−約30ポンド/立方フィ―トの範囲
の密度をもつ低密度押出気泡構造発泡体に形成される。 これらの気泡構造発泡体は慣用の発泡押出法及び装置を
使用して形成することができる。これら気泡構造発泡体
の製造に使用するに適する発泡剤はハロゲン化炭化水素
、たとえば登録商標“フレオン(Freon )”クロ
ルフルオルカ―ボン化合物及び/又は非ハロゲン化炭化
水素、たとえばペンタン及び/又は当該技術において既
知である他の発泡剤を包含する。
【0022】さらに、溶融配合生成物を含有してなる本
発明の重合体組成物は次後の使用のために粒状化又はペ
レット化することができる。たとえば、溶融配合生成物
は発泡性フォ―ムビ―ズを形成するためにマイクロペレ
ットの形に形成し又は小粒子に粒状化することができる
。かゝるビ―ズはマイクロペレット又は小粒子を適当な
発泡剤、たとえば登録商標“フレオン(Freon )
”化合物のようなハロゲン化炭化水素、ペンタンのよう
な非ハロゲン化炭化水素発泡剤又は当該技術において既
知である任意の他の発泡剤で含浸させることによって形
成することができる。得られる発泡性の含浸ビ―ズは発
泡させることができ、そして得られる発泡ビ―ズは当該
技術において周知の方法に従って発泡物品に融合せしめ
得る。
【0023】本発明に従う重合体組成物は任意、慣用の
熱可塑的成形技術、とりわけ射出成形、圧縮成形、吹込
成形、構造用フォ―ム成形、シ―ト又は異形押出等を用
いる種々の製品の成形にも使用することができる。
【0024】つぎに本発明に従う重合体組成物及びその
製造法を実施例によって説明する。 実施例1   本実施例は本発明に従う重合体組成物の製造を例証
するものである。この組成物に使用された再循環ポリス
チレン物質はそのガラス転移温度以上に加熱することに
よって脱蔵された臭素変性発泡ポリスチレン物質からな
るものであった。この再循環ポリスチレンは100より
大きいメルトフロ―インデックスを有しかつ粒状物の形
であった。この組成物中に使用されたポリフェニレンオ
キシド重合体はクロロホルム中で25℃で測定して0.
40dl/gの固有粘度を有していた。この重合体組成
物はポリフェニレンオキシド重合体50重量%及び再循
環ポリスチレン物質50重量%から製造した。該組成物
はウェルナ―・プライデラ―(Werner−Plei
derer)型の53mm二軸スクリュ―押出機上で3
25rpm の条件でかつ250−280ポンド/時の
押出量を用いて製造した。脱蔵を促進するために押出装
置のバレルに23インチHgの真空を適用した。得られ
た押出体は約574−577°Fの範囲の測定温度を有
しており、これを水中で冷却してからペレットに形成し
た。 実施例2   本実施例は実施例1の溶融配合生成物を使用した押
出し低密度発泡体板の製造を例証するものである。特定
的には、発泡体板は実施例1の溶融配合生成物50重量
%及び別の再循環ポリスチレン物質、すなわちマサチュ
―セッツ州、レオミンスタ―在のプラスチックス・アゲ
イン,インク.(Plastics Again,In
c. )から供給されたPA105物質50重量%から
製造された。PA105物質は臭素を含まないポリスチ
レンの再循環物から誘導された。発泡剤としては登録商
標フレオン−12を13.5ポンド/時の量で使用した
。発泡体の押出しは板の寸法規制(forming )
及び引取り(take−off)装置を取付けたイーガ
ン(Egan)式タンデム2.5インチ/3.5インチ
直径の一軸スクリュ―押出機の発泡体ライン(foam
 line )上で行なった。得られる発泡体板は70
cmの近似幅及び4cmの近似厚みを有していた。この
板について製造30日後(30  D.A.M.と略称
する)の密度、ASTM試験法D−3576に従う機械
方向(x軸)機械横断方向(y軸)及び垂直方向(z軸
)のセル寸法及び板の幅方向の三つの等間隔の点A,B
及びCにおける連続気泡のパ―セントをベックマン93
0型空気比較比重びんを用いて測定した。さらに、製造
30日後、発泡体板の中央(B位置)を選定された物理
的性質の測定に供した。特定的にいえば、軟化温度は改
良ビカ―法を用いて厚み約3/16インチ、幅約1/2
インチ、長さ約1インチの寸法の長方形の試料に直径3
/8インチの鋼製シリンダ―によって21.3psi 
の応力を適用するという方法で測定した。この改良ビカ
―軟化温度を、試料が循環式油浴中で2℃/分の割合で
加熱される際に1mmの歪を生ずる温度として定義する
。圧縮強さは3インチ角の発泡体ブロックについて、シ
リ―ズIXのコンピュ―ターによるデ―タ収集及び解析
装置と連繋させたインストロン1125型万能材料試験
機を用いて0.1インチ/分のクロスヘッド速度におい
て測定した。5%の歪を生ずる点での曲げ応力及びモジ
ュラスは同じくインストロン試験機上で測定した。可撓
性試験は1インチ厚に切断された3インチ×12インチ
の試験片(10インチスパン)について行なった。クロ
スヘッド速度は0.02インチ/分であった。各試料は
曲げビ―ムのテンション側に非切断表面を位置づけて試
験した。 これらの測定結果を次表に示す。
【0025】
【表1】 実施例3   本実施例では、押出し低密度発泡体板を概して実施
例2に述べた方法に従って製造した。この実施例の発泡
体板は実施例1からの溶融配合生成物50重量部及びア
ルコ・ケミカル社(Arco Chemical Co
. )によって供給される商標“ダイレ―ン(Dyle
ne)”8.80からなる未使用のポリスチレン50重
量%からなる組成物から製造した。さらに、樹脂100
重量部当り1.4重量部の割合で40%“ミストロン(
Mistron )ZSCタルク濃縮物を含んでなる成
核剤を添加した。登録商標“フレオン−12”発泡剤は
13.3ポンド/時の割合で使用した。この実施例から
得られる発泡体板の全体としての外観はポリフェニレン
オキシド25重量%及び未使用のポリスチレン75重量
%を含んでなる組成物を用いて同様の方法に従って製造
された発泡体板と区別し得なかった。本実施例の発泡体
板の主として独立気泡からなる試料及び45%が連続気
泡からなる試料についても、30DAMにおいて、実施
例2に述べた性質を測定した。これらの測定結果を次表
に示す。
【0026】
【表2】 表1及び表2に示された結果は本発明に従う重合体組成
物から製造された気泡構造の発泡体生成物が良好な圧縮
及び曲げ特性を示すことを実証している。 実施例4   本実施例は本発明に従う重合体組成物から発泡性フ
ォ―ムビ―ズの製造を例証するものである。実施例1に
述べた再循環ポリスチレン物質3.4kg及びそれと等
量の0.46dl/g(クロロホルム中、25℃)の固
有粘度をもつ粉末状ポリフェニレンオキシド重合体の混
合物を強力ヘンシェルミキサ―中で製造した。この混合
物を30mmのウェルナ―・プライデラ―式二軸スクリ
ュ―押出機を用いて溶融配合し、15本のストランド形
成孔をもつマイクロダイ(孔直径約0.040インチ)
を通じて押出しそしてペレットに形成した。押出機は3
50rpm の一定速度で操作しながら、供給速度を約
10ポンド/時及び35ポンド/時の間で変動させた。 マイクロダイ近辺の溶融温度は約328℃と測定された
【0027】得られる“マイクロペレット”をついで発
泡剤で含浸させた。より特定的にいえば、マイクロペレ
ット75gを No.16の篩(14メッシュ)を通じ
て篩分けしそして脱イオン水150ml、ポリビニルア
ルコ―ル1.2g及びn−ペンタン9.6gを含む30
0mlの反応器に装入した。この反応器を密閉しそして
内容物を約800rpm の速度で撹拌した。ついで反
応器を95℃まで加熱し、この温度で4時間保持した。 ついで反応器を室温まで冷却した。この処理の結果とし
て、実質的にシリンダ―状のマイクロペレットは実質的
に球状の含浸ビ―ズに変換された。これらの含浸ビ―ズ
をついで水道水で洗滌し、周囲条件下で乾燥しそして篩
分けした。
【0028】少量の含浸ビ―ズをステンレス鋼製のトレ
―に装入しそして270°F、300°F又は325°
Fの熱空気炉中で2分、3分又は5分間発泡させた。つ
いで得られる発泡ビ―ズの嵩密度をメスシリンダ―中で
規定容量を秤量することによって測定した。これらの測
定結果を次表に示す。
【0029】
【表3】                          
         表  3                          
   フォ―ムビ―ズ密度(ポンド/立方フィ―ト) 
   熱空気炉温度(°F)      2分    
      3分          5分     
   270                8.1
        7.1        6.2   
     300                4
.7        4.3          − 
       325               
 3.3        2.7          
−したがって、溶融配合生成物を含んでなる本発明の重
合体組成物は種々の用途に使用するための発泡性ポリス
チレンフォ―ムビ―ズの製造に使用するに適するもので
ある。
【0030】前記した実施例は本発明の特定の実施態様
を例証するためのものであって、何等本発明の組成物及
び製造法の範囲を限定することを意図するものではない
。特許請求の範囲に示した本発明の範囲内の別の実施態
様及び利点は当業者には明らかであろう。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリフェニレンオキシド重合体及び再
    循環ポリスチレン物質の溶融配合生成物を含有してなる
    重合体組成物。
  2. 【請求項2】  再循環ポリスチレン物質はそのガラス
    転移温度以上の温度に加熱することによって脱蔵される
    際約25より大きいメルトフロ―インデックスを示すも
    のである請求項1記載の重合体組成物。
  3. 【請求項3】  再循環ポリスチレン物質はそのガラス
    転移温度以上に加熱される際約50より大きいメルトフ
    ロ―インデックスを示すものである請求項1記載の重合
    体組成物。
  4. 【請求項4】  再循環ポリスチレン物質はそのガラス
    転移温度以上に加熱される際約100より大きいメルト
    フロ―インデックスを示すものである請求項1記載の重
    合体組成物。
  5. 【請求項5】  再循環ポリスチレン物質はそのガラス
    転移温度以上に加熱することによって脱蔵された臭素変
    性ポリスチレン発泡体からなる請求項1記載の重合体組
    成物。
  6. 【請求項6】  再循環ポリスチレン物質はそのガラス
    転移温度以上に加熱することによって脱蔵された臭素変
    性ポリスチレン押出発泡体からなる請求項5記載の重合
    体組成物。
  7. 【請求項7】  再循環ポリスチレン物質がそのガラス
    転移温度以上に加熱することによって脱蔵された臭素変
    性発泡ポリスチレンフォ―ムビ―ズからなる請求項5記
    載の重合体組成物。
  8. 【請求項8】  再循環ポリスチレン物質がポリフェニ
    レンオキシド重合体と溶融配合することによってそのガ
    ラス転移温度以上に加熱され脱蔵されたものである請求
    項1記載の重合体組成物。
  9. 【請求項9】  ポリフェニレンオキシドを再循環ポリ
    スチレン物質に、可塑化押出機中での加工性を付与する
    に足る量で含有する請求項1記載の重合体組成物。
  10. 【請求項10】  ポリフェニレンオキシド及び再循環
    ポリスチレン物質に基づいて少なくとも約20重量%の
    ポリフェニレンオキシドを含有してなる請求項9記載の
    重合体組成物。
  11. 【請求項11】  約35ないし約80重量%のポリフ
    ェニレンオキシド及び約65ないし約20重量%の再循
    環ポリスチレン物質を含有してなる請求項10記載の重
    合体組成物。
  12. 【請求項12】  ポリフェニレンオキシド重合体がポ
    リ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エ―テル
    を含んでなる請求項1記載の重合体組成物。
  13. 【請求項13】  ポリフェニレンオキシド重合体がポ
    リ(2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレン)エ
    ―テルを含んでなる請求項1記載の重合体組成物。
  14. 【請求項14】  ポリフェニレンオキシド重合体が2
    ,6−ジメチル−1,4−フェニレンエ―テルの単位及
    び2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエ―テ
    ルの単位を含有する混合物又は共重合体である請求項1
    記載の重合体組成物。
  15. 【請求項15】  再循環ポリスチレン物質とは異なる
    第二のポリスチレン樹脂をさらに含有してなる請求項1
    記載の重合体組成物。
  16. 【請求項16】  第二のポリスチレン樹脂がポリスチ
    レン単独重合体、ハロゲン化ポリスチレン、スチレン−
    無水マレイン酸共重合体、ゴム変性ポリスチレン、アク
    リロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、スチレ
    ン−アクリロニトリル共重合体、ポリ−α−メチルスチ
    レン及びそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項
    15記載の重合体組成物。
  17. 【請求項17】  補強剤、充填剤、可塑剤、耐衝撃性
    改良剤、難燃化剤、滑剤、着色剤、熱安定剤、光安定剤
    及び帯電防止剤から選んだ少なくとも一種の添加剤をさ
    らに含有してなる請求項1記載の重合体組成物。
  18. 【請求項18】  ポリフェニレンオキシド及び再循環
    ポリスチレン物質を溶融配合して得られる押出体をペレ
    ット状又は顆粒状に形成した請求項1記載の重合体組成
    物。
  19. 【請求項19】  気泡構造の発泡体に押出された請求
    項1記載の重合体組成物。
  20. 【請求項20】  気泡構造の発泡体が約1.0−30
    ポンド/立方フィ―トの範囲の密度をもつ請求項19記
    載の重合体組成物。
  21. 【請求項21】  発泡性フォ―ムビ―ズに形成された
    請求項1記載の重合体組成物。
  22. 【請求項22】  ポリフェニレンオキシド重合体及び
    再循環ポリスチレン物質を溶融配合処理することからな
    る重合体組成物の製造法。
  23. 【請求項23】  再循環ポリスチレン物質がそのガラ
    ス転移温度以上に加熱することによって脱蔵させる際約
    25より大きいメルトフロ―インデックスを示す請求項
    22記載の製造法。
  24. 【請求項24】  再循環ポリスチレン物質がそのガラ
    ス転移温度以上に加熱することによって脱蔵された臭素
    変性ポリスチレン発泡体からなる請求項22記載の製造
    法。
  25. 【請求項25】  再循環ポリスチレン物質がそのガラ
    ス転移温度以上に加熱することによって脱蔵された臭素
    変性ポリスチレン押出発泡体からなる請求項24記載の
    製造法。
  26. 【請求項26】  再循環ポリスチレン物質がそのガラ
    ス転移温度以上に加熱することによって脱蔵された臭素
    変性発泡ポリスチレンフォ―ムビ―ズからなる請求項2
    4記載の製造法。
  27. 【請求項27】  再循環ポリスチレン物質がポリフェ
    ニレンオキシド重合体と溶融配合することによってその
    ガラス転移温度以上に加熱されて脱蔵されたものである
    請求項22記載の製造法。
  28. 【請求項28】  溶融配合処理前に、再循環ポリスチ
    レン物質が顆粒状発泡体の形である請求項27記載の製
    造法。
  29. 【請求項29】  溶融配合処理前に、再循環ポリスチ
    レン物質が加圧コンパクト化されかつ顆粒状に形成され
    た発泡体からなる請求項28記載の製造法。
  30. 【請求項30】  溶融配合処理された生成物をペレッ
    ト又は顆粒に形成する別の工程を包含する請求項22記
    載の製造法。
  31. 【請求項31】  ペレット又は顆粒に発泡剤を含浸さ
    せて発泡性ビ―ズを形成する別の工程を包含する請求項
    30記載の製造法。
  32. 【請求項32】  発泡剤を含浸したビ―ズを発泡させ
    そして発泡したビ―ズを融合して発泡物品にする別の工
    程を包含する請求項31記載の製造法。
  33. 【請求項33】  溶融配合生成物を押出気泡構造の発
    泡体に形成する別の工程を包含する請求項22記載の製
    造法。
JP3037697A 1990-02-12 1991-02-08 ポリフェニレンオキシド−再循環ポリスチレン組成物及びその製造法 Pending JPH04214761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/478,099 US5147894A (en) 1990-02-12 1990-02-12 Polyphenylene oxide-recycled polystyrene composition and method
US478,099 1990-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04214761A true JPH04214761A (ja) 1992-08-05

Family

ID=23898510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037697A Pending JPH04214761A (ja) 1990-02-12 1991-02-08 ポリフェニレンオキシド−再循環ポリスチレン組成物及びその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5147894A (ja)
EP (1) EP0442102B1 (ja)
JP (1) JPH04214761A (ja)
DE (1) DE69025910T2 (ja)
ES (1) ES2084641T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019057A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 旭化成ケミカルズ株式会社 発泡ビーズ、それを用いた成形体及び成形体の製造方法
WO2024204201A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 株式会社カネカ ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡粒子、その製造方法、及び発泡成形体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4037018A1 (de) * 1990-11-20 1992-05-21 Lin Tec Gmbh Verpackung Materialbahn und verfahren zur herstellung derselben
US5264487A (en) * 1991-06-17 1993-11-23 General Electric Company Compositions derived from recycled polymers
US5389320A (en) * 1991-10-28 1995-02-14 General Electric Company Method of making expandable polyphenylene ether and polyolefin blend
DE4307323A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Clemens Becker Formkörper unter Verwendung von Schaumstoffen
US5434195A (en) * 1994-06-23 1995-07-18 The Dow Chemical Company Extruded, open-cell alkenyl aromatic polymer foam and process for making
US5557896A (en) * 1994-06-23 1996-09-24 The Dow Chemical Company Method of employing an extruded open-cell alkenyl aromatic foam in roofing systems
US5824709A (en) * 1994-11-16 1998-10-20 Suka; Motoshi Method for recycling waste plastic material containing styrene polymer
US5784845A (en) * 1995-04-06 1998-07-28 The Dow Chemical Company Open-cell foams in roofing systems
US5629352A (en) * 1995-04-24 1997-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solvent for polystyrene, method for reducing volume of polystyrene foam and method for recycling polystyrene foam
DE19528938C2 (de) * 1995-08-07 1999-01-14 Johann Ganz Verfahren zur Herstellung einer Formmasse
JPH11300740A (ja) * 1998-04-15 1999-11-02 Sony Corp 発泡スチロールの再利用方法及び発泡スチロール処理装置
WO2002048246A1 (en) * 2000-12-16 2002-06-20 Victech Co., Ltd. Volume reducing agents for expanded polystyrene, methods and apparatus for processing expanded polystyrene using the same
JP2003074754A (ja) 2001-09-05 2003-03-12 Ge Plastics Japan Ltd 耐熱性配水用配管
CA2435144C (en) * 2003-07-15 2010-06-15 Beaver Plastics Ltd. Top dressing for seedling containers
GB2455043B (en) * 2007-10-08 2010-01-06 Gurit Composite laminated article
GB2448468B (en) 2007-10-08 2009-09-30 Gurit Composite laminated article and manufacture thereof
IT1397297B1 (it) * 2009-11-25 2013-01-04 Polymtec Trading Ag Ora Polymtec Engineering Ag Articolo a base di polistirolo estruso, procedimento ed impianto per ottenere tale articolo
US8722789B2 (en) 2011-08-18 2014-05-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition, method, and article
US8530552B1 (en) 2012-04-18 2013-09-10 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(phenylene ether) composition, article, and method
US10265899B2 (en) 2014-04-22 2019-04-23 Plastipak Packaging, Inc. Pellet and precursor with recycled content

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501315A (ja) * 1986-11-14 1989-05-11 グレート・レークス・ケミカル・コーポレーション 流れ特性の改善された難燃化変性ポリフェニレンエーテル

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2076831B (en) * 1980-05-30 1984-03-07 Gen Electric Compositions of a polyphenylene ether resin and a copolymer of styrene and bromostyrene
DE3220856A1 (de) * 1981-06-04 1982-12-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von schaumstoffen
US4535100A (en) * 1983-12-12 1985-08-13 Mobil Oil Corporation Polymer foam, thermoformed shapes thereof and methods of forming same
US4532263A (en) * 1983-12-12 1985-07-30 Mobil Oil Corporation Expansible polymer molding process and the resultant product
US4598100A (en) * 1983-12-12 1986-07-01 Mobil Oil Corporation Polymer foam, thermoformed shapes thereof and methods of forming same
US4705811A (en) * 1986-04-07 1987-11-10 The Dow Chemical Company Expandable polymeric composition and method
US4661302A (en) * 1986-04-07 1987-04-28 The Dow Chemical Company Expandable polymeric composition and method
US4734441A (en) * 1986-04-07 1988-03-29 The Dow Chemical Company Expandable polymeric composition and method
US4857390A (en) * 1987-06-26 1989-08-15 General Electric Company Low density extruded foam having high compressive strength

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501315A (ja) * 1986-11-14 1989-05-11 グレート・レークス・ケミカル・コーポレーション 流れ特性の改善された難燃化変性ポリフェニレンエーテル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019057A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 旭化成ケミカルズ株式会社 発泡ビーズ、それを用いた成形体及び成形体の製造方法
JP4712914B2 (ja) * 2009-08-13 2011-06-29 旭化成ケミカルズ株式会社 発泡ビーズ、それを用いた成形体及び成形体の製造方法
US9074059B2 (en) 2009-08-13 2015-07-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Expandable beads having flame retardancy of V-0 or V-1, and molded body using the same
WO2024204201A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 株式会社カネカ ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡粒子、その製造方法、及び発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0442102A1 (en) 1991-08-21
ES2084641T3 (es) 1996-05-16
US5147894A (en) 1992-09-15
DE69025910D1 (de) 1996-04-18
EP0442102B1 (en) 1996-03-13
DE69025910T2 (de) 1996-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214761A (ja) ポリフェニレンオキシド−再循環ポリスチレン組成物及びその製造法
EP0296408B1 (en) Low density extruded foam having high compressive strength
EP0435023A2 (en) Method for removing volatile substances from polyphenylene ether resin blends
JPH0573131B2 (ja)
JP2654520B2 (ja) 大型部材のブロー成形用ポリフェニレンエーテル/ゴム改質ポリスチレン組成物
JPS62256843A (ja) 膨張性ポリマ−組成物とその製造方法
CA2344338C (en) Process for producing extruded foam with co2 as a blowing agent
EP0436847B1 (en) Polyphenylene ether foams from low I.V. polyphenylene ether expandable microparticles
JPS63150337A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の低密度発泡粒子の製造方法
US5145877A (en) Polyphenylene oxide-recycled polystyrene composition and method
US6123881A (en) Process for producing extruded foam products having polystyrene blends with high levels of CO2 as a blowing agent
EP0540271B1 (en) Process for producing expandable polyphenylene ether and polyolefin blends
KR20030024871A (ko) 발포제로서 134a 및 알코올에 의한 압출 비닐 방향족발포체
JP6106420B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡ブロー成形体の製造方法及び熱可塑性樹脂発泡ブロー成形体
CA2399239C (en) Extruded foam product with reduced surface defects
US5200432A (en) Polyphenylene oxide-recycled polystyrene composition and method
JPS61118431A (ja) 改良された発泡したポリプロピレン及びその物品
CA1134531A (en) Ultrasonically bondable polyphenylene ether compositions
JP3535787B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
CA2030646A1 (en) Process for producing expandable termoplastic microparticles
EP2898006B1 (en) Cell size enlarging agent for styrenic foam
CN117327383A (zh) 一种改性聚苯醚组合物及其发泡材料
JPH0710949B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0243256A (ja) ポリフェニレンエーテル組成物
JP2000053794A (ja) 難燃性の熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950404