JPH05213793A - 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法 - Google Patents

1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法

Info

Publication number
JPH05213793A
JPH05213793A JP4021088A JP2108892A JPH05213793A JP H05213793 A JPH05213793 A JP H05213793A JP 4021088 A JP4021088 A JP 4021088A JP 2108892 A JP2108892 A JP 2108892A JP H05213793 A JPH05213793 A JP H05213793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexafluorobutene
catalyst
hydrogen
platinum
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4021088A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Seki
英司 関
Hiroichi Aoyama
博一 青山
Satoru Koyama
哲 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP4021088A priority Critical patent/JPH05213793A/ja
Publication of JPH05213793A publication Critical patent/JPH05213793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【構成】 2,3−ジクロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキ
サフルオロブテン−2を、白金またはパラジウムに銀、
銅、金、テルル、亜鉛、クロム、モリブデンおよびタリ
ウムからなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を添
加してなる触媒の存在下で、水素により還元することに
より1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンを製造
する。 【効果】 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン
を、選択率よく高収率で製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒、発泡剤、溶剤と
して有用な化合物である1,1,1,4,4,4−ヘキサフ
ルオロブタンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブ
タンの製造する方法としては、2−クロロ−1,1,1,
4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2あるいは1,1,
1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2を原料として
液相中で各種貴金属触媒を用いて水素添加を行う方法が
知られているが、これらの方法は、副生成物の生成が多
く収率が低いため、工業的には適していない。また、
1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブチン−2を原料
として、パラジウム触媒を用いて水素添加を行う方法も
知られているが(Youji Huaxue、2、125、198
4年)、この方法では、原料の調製が困難であり工業的
には好ましい方法ではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような問題点が生じない気相中の水素還元による1,
1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記問題点
を解決すべく、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブ
タンを高収率かつ工業的に容易に生産できる方法ついて
鋭意検討した結果、2,3−ジクロロ−1,1,1,4,4,
4−ヘキサフルオロブテン−2を原料として、気相中
で、白金またはパラジウムの合金触媒の存在下、20〜
450℃さらに好ましくは50℃〜300℃の反応温度
において水素化反応を行えば、選択率よく高収率で目的
を達せられることを見いだし本発明を完成するに至っ
た。
【0005】すなわち、本発明の要旨は、2,3−ジク
ロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2
を、白金またはパラジウムに銀、銅、金、テルル、亜
鉛、クロム、モリブデンおよびタリウムからなる群から
選ばれる少なくとも一種の金属を添加してなる水素化触
媒の存在下で、水素により還元することを特徴とする
1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法
に存する。
【0006】本発明では、白金またはパラジウムに他の
金属を添加することが重要である。一般的に合金触媒に
おいては、合金組成に応じてその成分元素の特性が出現
するといわれており、添加成分の量としては、白金また
はパラジウムに対して0.01〜500重量%、特には
0.1〜300重量%が白金またはパラジウムの特性を
活かす意味で好適である。
【0007】合金の各種担体への担持濃度としては0.
05〜5%と幅広いものが使用可能であるが、通常0.
5〜2%担持品が推奨される。本発明において合金触媒
の担体としては、例えば、活性炭、アルミナ、ジルコニ
ア、チタニア等が好適である。また担体の粒径は、ほと
んど反応に影響を及ぼさないが、好ましくは0.1〜1
00mmである。
【0008】2,3−ジクロロ−1,1,1,4,4,4−ヘ
キサフルオロブテン−2の水素化反応において、水素と
原料の割合は大幅に変動させ得る。しかしながら、通常
化学量論量の水素を使用して水素化を行う。出発物質の
全モルに対して、化学量論量よりかなり多い量、例えば
4モルまたはそれ以上の水素を使用し得る。
【0009】反応方式は、反応管に充填された貴金属触
媒上を原料である2,3−ジクロロ−1,1,1,4,4,4
−ヘキサフルオロブテン−2をガス状にて水素とともに
流通させるといった気相反応に限定される。気相反応の
方式としては、固定床型気相反応、流動層型気相反応な
どの方式をとることができる。
【0010】反応の圧力は特に限定されず、加圧下、減
圧下、常圧下で可能であるが、減圧下でのは装置が複雑
になるため加圧下、常圧下で反応を行う方が好ましい。
反応温度は20〜450℃、好ましくは50〜300℃
で反応を行うことが適当である。接触時間は、通常0.
1〜300秒、特には1〜30秒である。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。実施例1 活性炭に0.5%濃度で担持させたパラジウム触媒に、
活性炭に対して0.1%の濃度になるCuCl2の水溶液
を加え、さらに0.2mlのホルマリンを滴下して50℃
にて5時間熟成させた後に、減圧下で水を留去し100
℃にて昼夜乾燥した。この触媒18ccを、内径2cm、長
さ4cmのSUS316製反応管に充填し、窒素ガスを流
しながら電気炉中で110℃に加熱した。所定の温度に
達した後、窒素ガスの流入を止め、予め気化させた2,
3−ジクロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブ
チン−2を15cc/分、水素を77cc/分の割合で導入
した。反応温度は200℃でとした。生成ガスは水洗
し、塩化カルシウムで乾燥後、ガスクロマトグラフィに
より分析を行った。結果を表1に示す。
【0012】実施例2 実施例1と同様の調製法で、活性炭に0.5%濃度で担
持させたパラジウム触媒に、AgNO2を用いて0.1%
濃度で銀を担持させて合金触媒を調製し、実施例1と同
様の方法で反応を行った。結果を表1に示す。
【0013】実施例3 実施例1と同様の調製法で、活性炭に0.5%濃度で担
持させたパラジウム触媒に、TeCl2を用いて0.1%
濃度でテルルを担持させて合金触媒を調製し、実施例1
と同様の方法で反応を行った。結果を表1に示す。
【0014】実施例4 実施例1と同様の調製法で、活性炭に0.5%濃度に担
持させたパラジウム触媒に、AuCl3を用いて0.1%
濃度で金を担持させて合金触媒を調製し、実施例1と同
様の方法で反応を行った。結果を表1に示す。
【0015】実施例5 実施例1と同様の調製法で、活性炭に0.5%濃度で担
持させたパラジウム触媒に、ZnCl2を用いて2%濃度
で亜鉛を担持させて合金触媒を調製した。この合金触媒
20ccを内径2cm、長さ40cmのSUS316製反応管
に充填し、窒素ガスを流しながら電気炉中で250℃に
加熱した。所定の温度に達した後、窒素ガスの流入を止
め、予め気化させた2,3−ジクロロ−1,1,1,4,4,
4−ヘキサフルオロブテン−2を20cc/分、水素を1
00cc/分の割合で導入した。反応温度は250℃とし
た。生成ガスは水洗し、塩化カルシウムで乾燥後、ガス
クロマトグラフィにより分析を行った。結果を表1に示
す。
【0016】実施例6 実施例1と同様の調製法で、活性炭に0.5%濃度で担
持させたパラジウム触媒に、Cr(NO3)3・9H2Oを用
いて2%濃度でクロムを担持させて合金触媒を調製し
た。この合金触媒16ccを内径2cm、長さ40cmのSU
S316製反応管に充填し、窒素ガスを流しながら電気
炉中で150℃に加熱した。所定の温度に達した後、窒
素ガスの流入を止め、気化させた2,3−ジクロロ−1,
1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2を15cc/
分、水素を77cc/分の割合で導入した。反応温度は1
50℃とした。生成ガスは水洗し、塩化カルシウムで乾
燥後、ガスクロマトグラフィにより分析を行った。結果
を表1に示す。
【0017】実施例7 実施例1と同様の調製法で、活性炭に0.5%濃度で担
持させたパラジウム触媒に、TlCl3を用いて2%濃度
でタリウムを担持させて合金触媒を調製した。この合金
触媒13ccを内径2cm、長さ40cmのSUS316製反
応管に充填し、窒素ガスを流しながら電気炉中で200
℃に加熱した。所定の温度に達した後、窒素ガスの流入
を止め、予め気化させた2,3−ジクロロ−1,1,1,
4,4,4−ヘキサフルオロブテン−2を15cc/分、水
素を77cc/分の割合で導入した。反応温度は200℃
とした。生成ガスは水洗し、塩化カルシウムで乾燥後、
ガスクロマトグラフィにより分析を行った。結果を表1
に示す。
【0018】実施例8 実施例1と同様の調製法で、活性炭に0.5%濃度で担
持させたパラジウム触媒に、(NH4)6Mo724・4H2
Oを用いて2%濃度でモリブデンを担持させて合金触媒
を調製した。この合金触媒14.5ccを内径2cm、長さ
40cmのSUS316製反応管に充填し、窒素ガスを流
しながら電気炉中で200℃に加熱した。所定の温度に
達した後、窒素ガスの流入を止め、予め気化させた2,
3−ジクロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブ
テン−2を10cc/分、水素を80cc/分の割合で導入
した。反応温度は200℃とした。生成ガスは水洗し、
塩化カルシウムで乾燥後、ガスクロマトグラフィにより
分析を行った。結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/64 103 X 8017−4G 23/89 X 8017−4G 27/10 X 7038−4G C07C 17/00 // C07B 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2,3−ジクロロ−1,1,1,4,4,4−
    ヘキサフルオロブテン−2を、白金またはパラジウムに
    銀、銅、金、テルル、亜鉛、クロム、モリブデンおよび
    タリウムからなる群から選ばれる少なくとも一種の金属
    を添加してなる触媒の存在下で、水素により還元するこ
    とを特徴とする1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブ
    タンの製造方法。
JP4021088A 1992-02-06 1992-02-06 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法 Pending JPH05213793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021088A JPH05213793A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021088A JPH05213793A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05213793A true JPH05213793A (ja) 1993-08-24

Family

ID=12045123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021088A Pending JPH05213793A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05213793A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143487A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Agency Of Ind Science & Technol 弗素化アルケン誘導体および弗素化アルカン誘導体の製造方法
WO1996025379A1 (fr) * 1995-02-13 1996-08-22 Daikin Industries, Ltd. Procede de preparation de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
EP1067108A3 (en) * 1999-07-07 2002-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aryloxyacetic acids
US7795482B2 (en) 2007-07-03 2010-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of hydrodechlorination to produce dihydrofluorinated olefins
JP2012513405A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ジヒドロフッ素化オレフィンを製造するための水素化脱塩素の方法
JP2017515789A (ja) * 2014-02-07 2017-06-15 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを生成するための統合方法
CN107262092A (zh) * 2017-06-16 2017-10-20 巨化集团技术中心 一种合成顺式1,1,1,4,4,4‑六氟‑2‑丁烯的催化剂及其制备方法和用途
CN107586251A (zh) * 2017-07-26 2018-01-16 江苏蓝色星球环保科技股份有限公司 一种1,1,1,4,4,4‑六氟‑2‑丁烯的制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143487A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Agency Of Ind Science & Technol 弗素化アルケン誘導体および弗素化アルカン誘導体の製造方法
WO1996025379A1 (fr) * 1995-02-13 1996-08-22 Daikin Industries, Ltd. Procede de preparation de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5821392A (en) * 1995-02-13 1998-10-13 Daikin Industries Ltd. Manufacturing method for 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
EP1067108A3 (en) * 1999-07-07 2002-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aryloxyacetic acids
US7795482B2 (en) 2007-07-03 2010-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of hydrodechlorination to produce dihydrofluorinated olefins
USRE45076E1 (en) 2007-07-03 2014-08-12 E I Du Pont De Nemours And Company Method of hydrodechlorination to produce dihydrofluorinated olefins
JP2012513405A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ジヒドロフッ素化オレフィンを製造するための水素化脱塩素の方法
JP2017515789A (ja) * 2014-02-07 2017-06-15 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを生成するための統合方法
CN107262092A (zh) * 2017-06-16 2017-10-20 巨化集团技术中心 一种合成顺式1,1,1,4,4,4‑六氟‑2‑丁烯的催化剂及其制备方法和用途
CN107262092B (zh) * 2017-06-16 2021-03-09 巨化集团技术中心 一种合成顺式1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯的催化剂及其制备方法和用途
CN107586251A (zh) * 2017-07-26 2018-01-16 江苏蓝色星球环保科技股份有限公司 一种1,1,1,4,4,4‑六氟‑2‑丁烯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158440B2 (ja) 1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法及び1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP3010847B2 (ja) 1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンの製造方法
US5120883A (en) Catalytic process for producing CCl3 CF3
JPH05213793A (ja) 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法
JPH08502067A (ja) 1,2−ジクロロプロパンをプロピレンに転化する方法
US5364991A (en) Preparation of 1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane
JP2523753B2 (ja) 2,3―ジクロロピリジンの製造法
JP3513962B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US6166276A (en) Method for producing heptafluoropentane
US5302765A (en) Catalytic process for producing CF3 CHClF
JPH05140008A (ja) 1,3−ジクロロ−1,2,2,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
EP1127865B1 (en) Process for producing 1,1,1-Trifluoroacetone
JPH0687771A (ja) 1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP2000226346A (ja) ヘプタフルオロシクロペンタンの製造方法
WO1992012113A1 (en) Catalytic hydrogenolysis
JP2001261594A (ja) 1−クロロヘプタフルオロシクロペンテンの製造方法
JP4169121B2 (ja) ヘプタフルオロシクロペンタンの製造方法
JPS5980630A (ja) シユウ酸ジエステルの製法
WO1993016023A1 (en) 1,1,1,2,2,5,5,5-octafluoropentane and production thereof
US5602288A (en) Catalytic process for producing CF3 CH2 F
JPH05194286A (ja) 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法
JPH06279328A (ja) ヘキサフルオロプロパンの製造方法
JPH05155788A (ja) 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法
JPH05140009A (ja) 1,1,1,2,2,3,4,5,5,5−デカフルオロペンタンの製造方法
JPH10158227A (ja) N,n−ジメチルホルムアミドの製造方法