JPH05213450A - ペーパー・カセット - Google Patents

ペーパー・カセット

Info

Publication number
JPH05213450A
JPH05213450A JP4289347A JP28934792A JPH05213450A JP H05213450 A JPH05213450 A JP H05213450A JP 4289347 A JP4289347 A JP 4289347A JP 28934792 A JP28934792 A JP 28934792A JP H05213450 A JPH05213450 A JP H05213450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cassette
slot
front wall
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4289347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3372066B2 (ja
Inventor
Peter Gysling
ピーター・ギスリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH05213450A publication Critical patent/JPH05213450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372066B2 publication Critical patent/JP3372066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ペーパー・カセット内の用紙サイズを表示して
視認できるようにする。 【構成】カセットの後方壁30を用紙36のサイズに合せて
スライドできるようにし、この後方壁30に取付けたアー
ム38の前後動によって、側壁24に枢止したカムシャフト
部材48を回動操作し、前方壁20の複数の用紙サイズ指標
開口部22に臨ませたカムシャフト部材48の先端の上下動
によって用紙サイズの表示を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、書類作成装置
用のペーパー・カセットに関するものであり、とりわ
け、電子写真式プリンタのような、用紙供給装置のため
の自動用紙検知を行うマルチ・サイズ・ペーパー・カセ
ットに関するものである。
【0002】
【従来技術と発明が解決しようとする課題】ますます普
及の度を増している電子写真式プリンタまたはレーザ・
ジェット・プリンティングの分野のような文書印刷技術
において、一般に、プリンタは、いくつかの異なる用紙
サイズでプリントするように設計されてきた。これらの
サイズには、法定サイズ(81/2インチ×14イン
チ)、A4サイズ(8.27インチ×11.7イン
チ)、レター・サイズ(81/2インチ×11インチ)、
エグゼクティブ・サイズ(7.25インチ×10.5イ
ンチ)、及び、B5サイズ(7.17インチ×10.1
2インチ)がある。現在利用されている技法を利用する
と、実際には、別個のペーパー・カセットを用いて、異
なる各用紙サイズを取り扱うか、あるいは、所望の用紙
サイズに合わせて手動で調整可能な、可動仕切りを備え
た単一のカセットを利用することになる。
【0003】別個のペーパー・カセットを各用紙サイズ
に適合させるという上記要件は、コスト、用紙の取扱
い、及び、保管の観点から、明らかに望ましいものでは
なく、調整可能な仕切りを備えたペーパー・カセットの
利用も、いくつかの顕著な欠点を特徴として有してい
る。該欠点には、まず、直立した仕切りをある位置から
別の位置に移動させ、次に、オペレータが用紙サイズ・
インジケータを正確なサイズ標識まで移動させ、さら
に、カセットとプリンタの間における電気的調整を行っ
て、プリンティングのためにカセットでどの用紙サイズ
が利用できるかをプリンタに対して正確に指示しなけれ
ばならないという要件が含まれている。こうした後者の
要件は、全て、時間を浪費するものであり、その時点で
利用可能な、あるいは、その時点でペーパー・カセット
において用いられている用紙のサイズを正確に表示す
る、上述の正確な手動及び電気的接続をオペレータが間
違ったり、失敗したりする可能性がそのまま残されるこ
とになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一般的な目的及
び主たる目的は、上述の先行技術に対する新規の代替ア
プローチ、すなわち、多種多様な用紙サイズに適合する
ように、ペーパー・カセットを自動調整することがで
き、同時に、オペレータに対する選択された用紙サイズ
の視覚表示と、プリンタ及びプリンタのオペレータに対
する関連するプリンタにおいて利用可能な用紙サイズの
電気的表示の両方を行えるようにするアプローチを提供
することにある。
【0005】本発明のもう1つの目的は、用紙幅調整制
御と同時に、カセットに対する用紙の装填に関連した同
じ前後移動に応答して、用紙長の視覚表示が行える、上
述のタイプの新規の改良形ペーパー・カセットを提供す
ることにある。
【0006】本発明のもう1つの目的は、機械的設計と
構成の両方において洗練されていて単純な、上述のタイ
プの新規の改良形ペーパー・カセットを提供することに
ある。
【0007】本発明のもう1つの目的は、最少数の機械
的可動部分しか必要としない点を考慮すると、動作に信
頼性があり、製造が経済的な、上述のタイプの新規の改
良形ペーパー・カセットを提供することにある。
【0008】以上の目的及び目標を達成するため、本発
明に従って、プリンタまたは複写機用のマルチ・サイズ
・ペーパー・カセットが開発されたが、これには、直立
した側壁、及び、標識が記された複数の開口部を備える
前方壁面、これらに隣接したフロア支持部材が含まれて
いる。これらの部材によって、ペーパー・カセット・ハ
ウジングの外側境界が形成されているが、該ハウジング
には、さらに、後方壁面、及び、フロア支持部材及び直
立した側壁によってスライド可能に受け止められる、隣
接した用紙収容棚が含まれており、後方壁面及び隣接し
た棚部材は、駆動ピンの取り付けられた延長アームに接
続されている。既定の形状のスロットを備えたカム・シ
ャフトが、側壁の1つに旋回可能に取り付けられてお
り、その端面は、カセット・ハウジングの前方壁面にお
ける複数の標識のついた開口部とアライメントがとれて
いる。カム・シャフト部材は、既定の形状のスロットに
よって延長アームの駆動ピンを受け、延長アームの移動
によって駆動ピンが水平方向に移動する際、駆動ピンの
移動が、スロット内で行われるようにする働きをしてい
る。この移動によって、さらに、カム・シャフト部材の
ピボット回転が生じ、その端面が、ペーパー・カセット
に装填される正確な用紙サイズに対応する標識のついた
開口部のうち、所望の1つに移動することになる。
【0009】本発明の望ましい実施例の場合、カム・シ
ャフト部材には、その端面から延びる、突きだしたワイ
パー・ブレードが含まれており、このブレードが、カセ
ットに装填されている用紙サイズについて、プリンタに
正確な電気的表示を行う働きをする。
【0010】本発明のもう1つの実施例の場合、その下
方に面した表面から下方に延び、カセットの可動後方壁
面に隣接した用紙収容棚延長部材における既定の形状の
スロットに入り込むピンを備えた、直立した用紙幅調整
部材が設けられている。このアプローチを利用すること
によって、カセットに用紙を装填する際、収容棚延長部
材がスライドすると、用紙幅調整部材が、これに対応し
て、用紙のエッジに対する垂直方向に正確な直交移動を
行うことになる。
【0011】例えば、本発明の新規の特徴の中には、用
紙収容棚部材が、カセット・ハウジングのフロア部材に
沿って前後に移動する際、カセットの前方壁面の正確な
用紙長標識位置に対して、用紙幅調整部材と、カム・シ
ャフト部材の端面を同時に正確に位置決めする能力が含
まれている。
【0012】上記において簡単に要約した本発明につい
ては、その付随する目的、利点、及び、その他の新規の
特徴と共に、添付の図面に関する下記説明を参照するこ
とによってさらに理解が深まるであろう。
【0013】
【実施例】図1A及び図1Bを参照すると、全体が10
で表示の電子写真式プリンタが示されており、これに
は、その前面にペーパー・カセット16を収容するため
の細長い水平方向の開口部14を備えた主プリンタ・ハ
ウジング12が含まれている。電子写真式プリンタ10
には、一般に、プリントされた用紙が、後続の積み重ね
に備えて、通常、面を伏せて送り出される、出力用紙送
り領域18が含まれている。ペーパー・カセット16に
は、後述のように、用紙サイズの表示を行う働きをする
複数の開口部22を備えた前方壁面20が設けられてい
る。ペーパー・カセット16には、さらに、ペーパー・
カセット・ハウジング16の主たる外側境界を形成す
る、一対の側壁24及び26と底部フロア部材28が含
まれている。
【0014】次に、図2A及び図2Bを参照すると、ペ
ーパー・カセット16には、さらに、図2Aに示すよう
に、遠い側壁24の上部から延びる細長いグルーブを有
する受け部材34とスライド可能に係合する、延長棚部
材31及び延長側壁セクション33に接合された可調整
後方壁面30が含まれている。側壁セクション33は、
グルーブを備えた細長いストリップ34の下側に受け止
められて機能するようになっている。図2A及び図2B
に示すエグゼクティブ・サイズの用紙位置の場合、側壁
セクション33は、ペーパー・カセットの前方壁面に対
して最も前方の位置まで移動し、この結果、用紙のスタ
ック36もカセット・フロア部材28の長さに沿って、
最も前方の位置まで移動する。
【0015】図2Aに示すように、遠くの側壁部分33
には、L字形のアーム38が固定されており、このアー
ム38は、図示のように、直立した用紙幅調整部材40
の後方において水平方向に延びている。アーム38に
は、図2Bに部分拡大図でさらに詳細に示されている構
造において、背面から延びるピン44を備えたL字形の
端部42が含まれている。アーム38のL字形の端部4
2の背面に直交して延びるピン44が、図示の湾曲した
幾何学形状をなすように、カム・シャフト部材48に形
成された、細長い形状のスロット46に受け止められ
る。カム・シャフト部材48は、さらに、カセットの直
立した側壁24から延びる固定された回転軸50に旋回
可能に取り付けられている。従って、動作時、後方壁面
部材30が前方に押しやられて、図2Aに示すエグゼク
ティブ位置につくと、この動作によって、延長アーム3
8のL字形端部材42が前方の上方へ移動して、スロッ
ト46に入り込み、これによって、カム・シャフト48
の端面52が押し下げられて、ペーパー・カセットの前
方壁面20内にある下方の開口部すなわちエグゼクティ
ブ開口部に対応する最下方位置につく。
【0016】端面52が移動して、カセット16の前方
壁面20にある開口部22の用紙サイズを正確に視覚表
示する間に、ワイパ・ブレードまたはアーム55が、接
続されているコンピュータに対して、カセット16に装
填される用紙のサイズについて適合する電気信号を送る
働きをする一連の電気接点(図示せず)の上を通過す
る。こうして、この構成を利用することによって、コン
ピュータのオペレータは、関連するプリンタにおいて現
在利用可能なこの用紙サイズに関する視覚表示を、コン
ピュータ・スクリーンで受信することができる。
【0017】次に、図面3A及び図面3Bを参照する
と、図3Aに示す法定サイズの用紙を収容するようにペ
ーパー・カセット16に調整を施す場合、延長アーム3
8及び側壁セクション33は、ガイド部材34内におい
て、図3Aに示す最後方位置まで引っ込められ、これに
よって、ピン44が水平方向に駆動されて、前記形状の
スロット46の角度のついた上部表面に押しつけられ
る。この動作によって、さらに、カム・シャフト48が
駆動されて、反時計廻り方向に回転し、ペーパー・カセ
ットの前方壁面20の最上方位置すなわち該壁面に表示
された法定位置につき、これによって、カム・シャフト
部材48の端面52と図3Aに示す法定開口部とのアラ
イメントが直接とれることになる。
【0018】次に、図4における等角透視図に示す用紙
トレイの分解図を参照すると、既に、ある程度詳しく説
明した延長棚部材31には、その各側部に、図示のよう
な形状の一対のスロット53及び56が含まれている。
こうした形状のスロット53及び56は、用紙幅調整部
材40の下面から下方に延びるピン58を受けるのに適
しており、ピン58は、スロット53を通って延び、図
示のように、用紙トレイ16のフロア部材28に配置さ
れたもう1つの直交スロット60に入り込む。
【0019】動作時、棚部材31が、用紙トレイ16の
フロア部材28に沿ってスライドすると、この移動によ
って、前記形状のスロット53及び56の壁面が下方に
延びるピン58に押しつけられ、この結果、用紙幅調整
部材40が所望の用紙幅位置まで移動する。図4には、
遠い側部用紙幅調整部材40だけしか示されていない
が、近くのスロット56側の部材が、簡略化のため省略
されているが、同様の用紙幅調整部材40を受けるよう
になっているのは明らかである。
【0020】81/2×14の法定サイズの用紙を収容す
るため、用紙棚部材31の後方壁面30を引っ張って、
その最後方位置につけると、スロット53は、同じ位置
まで後退し、ピン58が、スロット54の右側端部62
に向かって移動し、法定サイズの用紙に関する14イン
チの長さに対応する81/2インチの幅まで、用紙幅調整
部材40を押しやることになる。同時に、前述のよう
に、この同じ動作によって、シャフト38のL字形のア
ーム42が後退し、これによって、カム部材48が上方
に回転し、用紙トレイ16の面20に表示の法定位置に
つく。
【0021】次に、用紙収容棚部材31の後方壁面30
が、前方に押しやられ、ピン58が、それぞれ、A4用
紙の長さ11.7インチ、レター・サイズの用紙の長さ
11インチ、エグゼクティブ・サイズの用紙の長さ1
0.5インチ、及び、最後に、オプションで、スロット
34のポイント .64における位置に対応するB5サ
イズ用紙の長さ10.12インチに対応する幅8.27
インチ、8 インチ、7.25インチ、及び、7.17
インチを順次通過し、用紙幅調整部材40が、その最も
狭い用紙幅位置に引き込まれることになる。従って、図
4の用紙収容棚部材31がそれ以上前方に移動すると、
前記形状のスロット53の位置66にピン58を引き込
み、これによって、スタックされた用紙に対するエッジ
力を解放する働きをする。
【0022】上記移動の間、ピン58は、この用紙幅調
整動作中、用紙幅調整部材40の移動を一定の直交方向
に維持するため、常に、トレイ16のフロア部材28に
設けられた直交スロット60内に納まっている。
【0023】次に、図5A及び図5Bに示す拡大部分図
を参照すると、これらの図には、あらかじめ形成された
スロット54の壁面68の形状が示されており、また、
当該技術の熟練者には認識され、理解されるように、用
紙のエッジ方向におけるピンの移動をグルーブ60の形
状に制限する、直交グルーブ60内に延びるピン58も
示されている。従って、用紙収容棚部材31におけるス
ロット54の壁面68の形状は、棚部材31の前後移動
によって、用紙幅調整部材40の位置を精密に制御する
ことに、機械的に類似しているか、あるいは、等しいと
いうことになる。同様に、ピボット・カム部材における
スロット46の形状は、ペーパー・カセット16の前方
壁面20における用紙長標識のうち正確な標識に対して
端面52の精密な垂直位置制御を行うことに機械的に類
似しているか、あるいは、等しいということになる。こ
の後者の移動は、やはり、棚部材31の前後移動に応答
して同時に行われる。
【0024】従って、本発明は、用紙トレイ16の前方
壁面20の位置22における新規の用紙幅制御と用紙長
表示を同時に行えるようにするものである。
【0025】本発明の精神及び範囲を逸脱することな
く、上述の実施例における、及び、上述の実施例に対す
るさまざまな修正を行うことが可能である。例えば、本
発明は、上述の4つの特定の用紙サイズの設定22に限
定されるものではなく、B5サイズより小さい、メモ・
タイプ用紙のような追加サイズを含めることも可能であ
る。さらに、本発明は、電子写真式プリンタまたはレー
ザ・ジェット・プリンタに用いるように特に制限される
ものではなく、インク・ジェット・プリンタ及び衝撃式
プリンタ、及び、同様に、さまざまなタイプの複写機に
も利用し得るものである。また、本書の請求項は、ペー
パー・カセットの製造において用いられる特定の材料に
制限されるものではなく、こうした製造において、多く
の異なるタイプの金属及びプラスチックを用いることも
可能である。従って、もちろん、本書に解説のペーパー
・カセットの機械的設計及び構成における以上の修正及
び他の明確な変更が、付属の請求項の範囲内にあること
は明らかである。
【0026】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば多種多様な用
紙サイズに適合するように、ペーパー・カセットを自動
調整することができ、同時に、オペレータに対する選択
された用紙サイズの視覚表示と、プリンタ及びプリンタ
のオペレータに対する関連するプリンタにおいて利用可
能な用紙サイズの電気的表示の両方を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明の一実施例に係る電子写真式プリンタ
を示す斜視図である。
【図1B】ペーパー・カセットを閉じた状態の図1に示
すプリンタの斜視図である。
【図2A】小さいサイズの用紙を収容する状態に設定さ
れたペーパー・カセットの一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2B】カム部材の動作を示す図2Aの要部拡大図で
ある。
【図3A】大きいサイズの用紙を収容する状態に設定さ
れたペーパー・カセットの一実施例を示す斜視図であ
る。
【図3B】カム部材の動作を示す図3Aの要部拡大図で
ある。
【図4】ペーパー・カセットの一実施例の分解斜視図で
ある。
【図5A】用紙幅調整部材の機能を示す斜視図である。
【図5B】図5Aの要部拡大図である。
【符号の説明】
10:電子写真式プリンタ 16:ペーパー・カセット 20:前方壁面 22:開口部 28:底部フロア部材 30:可調整後方壁面 38、48:アーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙サイズ指標部を備えた前方壁と、 移動自在の後方壁と、 上記前方壁と後方壁の間に延びるフロア部材と、 上記前方壁と後方壁とに機械的に連結され、上記前方壁
    上に正しい用紙サイズを指示させるために上記後方壁の
    移動に応じるカム操作手段と、 を備えたことを特徴とするペーパー・カセット。
  2. 【請求項2】上記後方壁は、上記フロア部材によって摺
    動自在に支持された棚板部材を備え、該棚板部材は、カ
    セット内に積層された用紙の端部に対し直行方向に移動
    する用紙幅調整部材を動作可能に支持するスロットを備
    える、 ことを特徴とする請求項1記載のペーパー・カセット。
  3. 【請求項3】直立の両側壁と複数の指標開口部を備えた
    前方壁とに隣接するフロア部材と、 上記フロア部材と上記両側壁によって摺動自在に支持さ
    れ、突出状のピンを備えたアーム部材に連結された後方
    壁と、 所定輪郭のスロットを有すると共に、上記一方の側壁に
    回動自在に取り付けられたカムシャフト部材とからな
    り、 上記カムシャフト部材は、上記前方壁の複数の指標開口
    部と整列する端面部を備え、上記スロットで上記アーム
    部材のピンを受け、それによって、ペーパー・カセット
    の用紙サイズのセット中、上記スロット内における上記
    ピンの水平移動が上記カムシャフト部材を回動させて、
    上記カムシャフト部材の端面部を上記指標開口部の所望
    のひとつへ移動させ、上記ペーパー・カセット内の用紙
    のサイズを視覚的に示す、 ことを特徴とするプリンタ等のペーパー・カセット。
  4. 【請求項4】直立の両側壁と前方壁に隣接するフロア部
    材と、 上記フロア部材に摺動自在に実装され、スロットを設け
    た棚板部材を備えた後方壁と、 上記スロットに摺動自在に実装されるピンを備えた用紙
    幅調整部材とからなり、 上記棚板部材がカセットの上記フロア部材上で内外に移
    動するとき、上記用紙幅調整部材が、上記棚板部材のス
    ロットによって移動され、上記カセット内の用紙の幅に
    応じて上記用紙幅調整部材の幅を調整することを特徴す
    るプリンタ等のペーパー・カセット。
JP28934792A 1991-10-04 1992-10-02 ペーパー・カセット Expired - Fee Related JP3372066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/771,635 US5188351A (en) 1991-10-04 1991-10-04 Multi-size paper cassette having a sheet size indicator
US771,635 1991-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213450A true JPH05213450A (ja) 1993-08-24
JP3372066B2 JP3372066B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=25092483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28934792A Expired - Fee Related JP3372066B2 (ja) 1991-10-04 1992-10-02 ペーパー・カセット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5188351A (ja)
JP (1) JP3372066B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551136A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置における給紙カセツト装置
JP2840517B2 (ja) * 1992-06-02 1998-12-24 キヤノン株式会社 給紙カセット及び画像形成装置
KR0140628B1 (ko) * 1994-06-24 1998-07-15 김광호 급지카세트
US5573236A (en) * 1994-08-05 1996-11-12 Xerox Corporation Variable sheet guide position sensor
US5603493A (en) * 1994-12-03 1997-02-18 Hewlett Packard Company System for use in handling media
EP0720343B1 (en) * 1994-12-28 2002-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5536000A (en) * 1995-01-30 1996-07-16 Hewlett-Packard Company Adjustable sheet media handling system with active sheet media drop
US5901952A (en) * 1996-09-12 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Paper size adjusting apparatus for a paper supply tray
US5975515A (en) * 1997-02-21 1999-11-02 Hewlett-Packard Company System for designating paper cassettes in printers and copiers
JP3491725B2 (ja) * 1997-03-18 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 給紙カセット
US7050180B1 (en) * 2000-06-21 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Loading facility for small printer media
AU2005200090B2 (en) * 2001-08-06 2005-06-30 Zamtec Limited Printing control based on pressure sensor array identification
JP4113966B2 (ja) * 2001-10-16 2008-07-09 旭精工株式会社 紙幣収納装置の紙幣保持枠自動調整装置
CN1213347C (zh) * 2001-10-26 2005-08-03 佳能株式会社 纸张供给装置以及图象成形设备
JP4027185B2 (ja) * 2002-08-30 2007-12-26 キヤノン株式会社 記録装置
JP4150347B2 (ja) * 2003-03-31 2008-09-17 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP3882922B2 (ja) * 2003-08-28 2007-02-21 船井電機株式会社 画像形成装置
US7484727B2 (en) 2004-04-28 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Media cassette with removable spacer used in a printing apparatus
JP4400736B2 (ja) * 2004-08-24 2010-01-20 ブラザー工業株式会社 給紙カセット装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4415792B2 (ja) 2004-08-24 2010-02-17 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4419075B2 (ja) * 2004-11-30 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 給紙カセット及び画像形成装置
JP4353085B2 (ja) * 2004-11-30 2009-10-28 ブラザー工業株式会社 給紙カセット及び画像形成装置
US7527259B2 (en) * 2006-06-28 2009-05-05 Xerox Corporation Simplified movement printer sheet stack edge guide
US7516956B2 (en) * 2006-07-12 2009-04-14 Xerox Corporation Repositionable sheet side guide and sheet size indicator
TWI727893B (zh) * 2020-09-25 2021-05-11 天下數位科技股份有限公司 可放置不同寬度紙牌的牌匣

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567841A (en) * 1979-06-25 1981-01-27 Canon Inc Containing apparatus for copying material
JPS57131642A (en) * 1981-01-31 1982-08-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Paper supply device
JPS5939629A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙用ユニバ−サルカセツト
JPS59172332A (ja) * 1983-03-16 1984-09-29 Fuji Xerox Co Ltd ユニバーサルシート収容容器
JPS59207332A (ja) * 1983-05-06 1984-11-24 Fuji Xerox Co Ltd ユニバ−サル給紙容器
US4697803A (en) * 1984-05-15 1987-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Sheet member feeding cassette
US4607834A (en) * 1985-06-03 1986-08-26 Xerox Corporation Adjustable sheet guide
US4786042A (en) * 1987-04-01 1988-11-22 Xerox Corporation Adjustable size sensing sheet cassette
JPH0276728A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Canon Inc 光情報記録媒体用基板の製造方法
JPH0225221A (ja) * 1989-03-23 1990-01-26 Taitaro Yamamoto 板金成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5188351A (en) 1993-02-23
JP3372066B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372066B2 (ja) ペーパー・カセット
US4326815A (en) Paper feeding apparatus and method for printing apparatus
US7354210B2 (en) Label printer
US5647585A (en) Paper cassette
JPH0834525A (ja) 用紙サイズ検出機構
US4386864A (en) Selective paper insertion and feeding means for individual sheet printing apparatus
EP0422794A2 (en) Printer with carriage-actuated clutch and paper-feed mechanism
US6065379A (en) Finisher with a punching function
KR100189174B1 (ko) 영상 재생 장치용 듀얼 빈 용지 공급 트레이
US20060244203A1 (en) Media tray
JPS62215428A (ja) 選択式給紙装置
US4406448A (en) Paper cassette
JPH09194107A (ja) 紙処理装置の排紙トレイ
US4174103A (en) Magazine for holding a stack of sheet material
US7220070B2 (en) Printer having a continuous paper holder
EP0627378B1 (en) Print material handling system
EP0873954B1 (en) Paper size discriminator
US5158275A (en) Multiple tray rotary paper feed system for an image reproduction machine
US20100050193A1 (en) Recording device
JP3738497B2 (ja) 給紙装置およびそれを備えた印字装置
JPH04191220A (ja) 給紙装置
EP0368280A2 (en) Image forming apparatus
JP3558253B2 (ja) 給紙装置及びインクジェット記録装置
JP3295538B2 (ja) 給紙装置
JP3773117B2 (ja) 給紙装置及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees