JP3882922B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3882922B2
JP3882922B2 JP2003303951A JP2003303951A JP3882922B2 JP 3882922 B2 JP3882922 B2 JP 3882922B2 JP 2003303951 A JP2003303951 A JP 2003303951A JP 2003303951 A JP2003303951 A JP 2003303951A JP 3882922 B2 JP3882922 B2 JP 3882922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
square
image forming
sheet
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003303951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005067886A (ja
Inventor
大 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003303951A priority Critical patent/JP3882922B2/ja
Priority to US10/919,368 priority patent/US7333765B2/en
Publication of JP2005067886A publication Critical patent/JP2005067886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882922B2 publication Critical patent/JP3882922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、例えば複写機、プリンタ、印刷機などの枚葉式の排紙トレイを備えた画像形成装置に関し、特に、画像形成後に排紙口から排紙された用紙を、極めて簡単に揃えることができるようにしたものである。
周知の通り、枚葉式のプリンタにあっては、カット紙からなる単票の用紙の排紙方向の一方の側端部を搬送基準とし、この搬送基準を基に画像形成部により所望の画像を形成した後、排紙ローラなどからなる搬送機構により、前記用紙を排紙口から搬送基準となる側板に沿って排紙トレイに排紙し、排紙トレイの上に順次前記用紙を積載するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
実開昭58−10438号公報
しかし、前述の特許文献1記載の構成では、排紙トレイの上に単に搬送基準となる側板に沿って画像形成後の用紙を順次積載しているので、各用紙の四隅は揃わず、その後の対応、例えば資料の孔空けやステープラーなどの装丁具、更には紐などを用い、資料を綴じる装丁加工などをする場合、その都度、資料を揃え直さなければならず、不便である他、その作業に時間がかかる、などといった課題がある。
本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、画像形成後の用紙を簡単に揃えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、請求項1記載の発明では、画像形成部により用紙に画像を形成した後の用紙を排紙する排紙口と、この排紙口の下流側に位置し、前記排紙口から排紙された複数種類の用紙形態の用紙を積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、前記排紙トレイは、前記複数種類の用紙形態の用紙にそれぞれ適合する落し込み溝からなる複数の方形状の区画領域を有し、一方の方形状の区画領域内に、他方の方形状の区画領域を形成し、当該他方の方形状の区画領域に、当該他方の方形状の区画領域と略同一の大きさを有する嵌め込み補助部材を着脱可能に設け、前記一方の方形状の区画領域に対応する用紙形態の用紙を排出する際には、当該一方の方形状の区画領域の用紙積載面が面一となるように構成する。なお、本明細書において、「用紙形態」とは、画像を形成する用紙のサイズ(A4、B4、葉書…………)と、印刷の向き(縦方向、横方向)との組み合わせを言う。したがって、その用紙形態は、各サイズの用紙について、2種類(例えば、A4縦、A4横)ある。
請求項2記載の発明では、前記取外し可能な嵌め込み補助部材の境界線上の少なくとも一辺に、前記補助部材を着脱するための着脱溝を形成する。
請求項3記載の発明では、前記取外し可能な嵌め込み補助部材の境界線上の内、用紙の排紙方向に直交する端部に、曲線状の立上げ部を形成する。
請求項4記載の発明では、前記方形状の区画領域の用紙積載面を、排紙トレイ面に対して傾斜せしめる
請求項5記載の発明では、前記傾斜を、方形状の区画領域のいずれか1つの角に向かって形成する。
請求項6記載の発明では、方形状の区画領域の少なくとも一辺に接する位置に、前記方形状の区画領域に積載される用紙を取出す取出し溝を形成する。
請求項7記載の発明では、前記取出し溝の一部を用紙積載面の下まで延長して形成する。
請求項1記載の発明の構成によれば、嵌め込み補助部材を着脱することにより、極めて簡単に複数の用紙形態に対応することができ、画像形成後の用紙は、各用紙形態に対応する方形状の区画領域に排紙され、順次積載されつつ各用紙の四隅が略揃えられる。しかも、一方の方形状の区画領域に対応する用紙形態の用紙を排出する際にも、他方の方形状の区画領域に、当該他方の方形状の区画領域と略同一の大きさを有する嵌め込み補助部材が嵌め込まれ、一方の方形状の区画領域の用紙積載面が面一に構成されているので、一方の方形状の区画領域に排出される用紙は、スムーズに当該一方の方形状の区画領域に順次積載されつつ各用紙の四隅が略揃えられる。従って、その後の孔空けやステープラーなどの装丁具、更には紐などを用い、資料を綴じる装丁加工などが簡単、かつ短時間で行うことができ、資料が扱い易くなる他、複数種類の用紙形態に対応することができる、などといった効果を奏する。
請求項2記載の発明の構成によれば、嵌め込み補助部材の着脱を、極めて簡単に行うことができるので、都合がよい。
請求項3記載の発明の構成によれば、嵌め込み補助部材を用いても、その境界面に用紙が引っかかるといった危惧が全くなくなり、好ましい。
請求項4記載の発明の構成によれば、方形状の区画領域の用紙積載面が排紙トレイ面に対して傾斜されているので、順次積載される用紙が確実に揃えられるので、好ましい。
請求項5記載の発明の構成によれば、方形状の区画領域の用紙積載面が排紙トレイ面に対して一つの角に向かって傾斜されているので、順次積載される用紙がより確実に揃えられるので、好ましい。
請求項6記載の発明の構成によれば、取出し溝に指を入れることができるので、方形状の区画領域に積載された用紙を、簡単に取出すことができ、都合がよい。
請求項7記載の発明の構成によれば、用紙積載面の下まで指を入れることができるので、方形状の区画領域に積載された用紙を、極めて簡単に取出すことができ、好ましい。
画像形成部により用紙に画像を形成した後の用紙を排紙する排紙口と、この排紙口の下流側に位置し、前記排紙口から排紙された用紙を積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、前記排紙トレイに排紙される複数種類の用紙形態に、それぞれ適合する落し込み溝からなる複数の方形状の区画領域を有し、一方の方形状の区画領域内に、他方の方形状の区画領域を形成し、この他方の方形状の区画領域に、嵌め込み補助部材を着脱可能に設けるとともに、前記取外し可能な嵌め込み補助部材の境界線上の少なくとも一辺に、前記補助部材を着脱するための着脱溝を形成する。
以下、本発明の一実施例を図1乃至図4に基づき説明する。図1は、本発明の一実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図、図2は、図1の正面断面図、図3は、図1に示す排紙トレイに用いる嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図、図4は、図1に示す排紙トレイから嵌め込み補助部材を取除いた状態を示す斜視図である。
1は排紙トレイで、この排紙トレイ1は、搬送基準Sに沿って用紙を搬送し、図示しない画像形成部により用紙に画像を形成した後の用紙を排紙する排紙口の下流側に位置し、前記排紙口から排紙された用紙を積載する。この排紙トレイ1には、図示する例では、2種類の用紙形態、例えばA4・縦およびB5・縦に、それぞれ適合する第1の方形状の区画領域2と、第2の方形状の区画領域3とが形成されている。
前記第1の方形状の区画領域2は、排紙トレイ1の上に搬送基準Sを基準として枠体20により区画されている。この第1の方形状の区画領域2の大きさは、A4の用紙の大きさ(横:210mm×縦:297mm)と同じか若干大きく設定され、A4・縦の用紙を積載する用紙積載面22を形成している。また、第2の方形状の区画領域3は、排紙トレイ1の前記搬送基準Sを基準とするとともに、前記第1の方形状の区画領域2内に、排紙トレイ面11に形成された落し込み溝31により区画さている。この第2の方形状の区画領域3の大きさは、B5の用紙の大きさ(横:182mm×縦:257mm)と同じか若干大きく設定され、B5・縦の用紙を積載する用紙積載面32を形成している。そして、第2の方形状の区画領域3を形成する落し込み溝31には、図示するように、第2の方形状の区画領域3と略同一の大きさを有する嵌め込み補助部材33が着脱可能に嵌め込まれ、第1の方形状の区画領域2に対応する用紙形態の用紙、即ち、A4・縦を排出する際には、第1の方形状の区画領域2の用紙積載面22が面一となるように構成されている。なお、図中Aは、用紙排出方向を示す。
前記嵌め込み補助部材33の外周の少なくとも一辺を切欠いて着脱溝34を形成すると、この着脱溝34に指を入れて、前記落し込み溝3から嵌め込み補助部材31を着脱することができるので、その着脱作業が極めて簡単となり、都合がよい。
また、図示例のように、用紙積載面22の第2の方形状の区画領域3の少なくとも一辺に接する位置に、断面L字状の窪み状の取出し溝12を設け、前記第2の方形状の区画領域3に積載される用紙を取出すようにしても良いのは勿論である。この場合、前記取出し溝12の一部を図示のように第2の方形状の区画領域3によって形成されるB5の用紙が積載される用紙積載面32の下まで一部が延長するように形成すると、前記用紙積載面32に積載されるB5の用紙の下まで指を入れることができるので、第2の方形状の区画領域3に積載された用紙を、極めて簡単に取出すことができ、都合がよい。
なお、図示しないが枠体20および排紙トレイ面11の第1の方形状の区画領域2の少なくとも一辺に接する位置に、前述した取出し溝12と同様の断面L字状の窪み状の取出し溝を設け、前記第1の方形状の区画領域2に積載される用紙を取出すようにしても良いのは勿論である。また、前記着脱溝34を省略して、前記取出し溝により嵌め込み補助部材31の着脱と用紙の取出しとを兼ねるようにしても良いのは勿論である。
以上の構成による実施例では、搬送基準Sを基に図示しない画像形成部により、例えばA4・縦の用紙に画像を形成する場合、第2の方形状の区画領域3を区画する落し込み溝31に、嵌め込み補助部材33を嵌め込み、第1の方形状の区画領域2の用紙積載面22が面一の状態で画像形成装置を運転する。すると排紙口から排紙されたA4・縦の用紙P4は、順次第1の方形状の区画領域2の面一の用紙載置面22上に略用紙の四隅が揃った状態でスムーズに積載される。また、B5・縦の用紙に画像を形成する場合には、第2の方形状の区画領域3を区画する落し込み溝31に、嵌め込まれた嵌め込み補助部材33を取外し、その状態で画像形成装置を運転する。すると排紙口から排紙されたB5・縦の用紙P5は、順次第2の方形状の区画領域3の用紙載置面32上に略用紙の四隅が揃った状態でスムーズに積載される。したがって、その後の孔空けやステープラーなどの装丁具、更には紐などを用い、資料を綴じる装丁加工などが簡単、かつ短時間で行うことができ、資料が扱い易くなる他、複数種類の用紙形態に対応することができる、などといった効果を奏する。
なお、画像形成内容が複数種類(複数ページ)ある場合、画像形成装置の運転状態をフェイスダウン方式、すなわち画像形成後の用紙が、画像形成の順(ページ順)に積載されるようにすると、より好ましい。
次に、図5乃至図8に示す本発明の他の実施の形態について説明する。図5は、本発明の他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図、図6は、図5に示す排紙トレイの正面断面図、図7は、図5に示す排紙トレイに用いる第1の嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図、図8は、同じく図5に示す排紙トレイに用いる第2の嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図である。なお、図5乃至図8において図1乃至図4と同じ符号を付した部分は略同一のものを示す。以下相違点を中心に説明する。
この実施例では、3種類の用紙形態、例えばA4・縦、B5・縦および葉書・縦に、それぞれ適合するように、第1の方形状の区画領域2と、第2の方形状の区画領域3と、第3の方形状の区画領域4が形成されている。
前記第1の方形状の区画領域2は、排紙トレイ1の上に搬送基準Sを基準とするとともに、排紙トレイ面11に形成された落し込み溝21により区画さている。この第1方形状の区画領域2の大きさは、前述した実施例と同様A4の用紙の大きさと同じか若干大きく設定され、A4・縦の用紙を積載する用紙積載面22を形成している。また、第2の方形状の区画領域3は、排紙トレイ1の前記搬送基準Sを基準とするとともに、前記第1の方形状の区画領域2内に、前記用紙積載面22に形成された落し込み溝31により区画さている。この第2の方形状の区画領域3の大きさは、B5の用紙の大きさと同じか若干大きく設定され、B5・縦の用紙を積載する用紙積載面32を形成している。さらに、第3の方形状の区画領域4は、排紙トレイ1の前記搬送基準Sを基準とするとともに、前記落し込み溝31にL字状の嵌め込み補助部材33を装着することにより、落し込み溝41を形成し、これにより区画さている。この第3の方形状の区画領域4の大きさは、葉書の大きさ(横:105mm×縦:148mm)と同じか若干大きく設定され、葉書・縦の用紙を積載する用紙積載面42を形成している。前記第3の方形状の区画領域4を形成する落し込み溝41には、図示するように、第3の方形状の区画領域4と略同一の大きさを有する嵌め込み補助部材43が着脱可能に嵌め込まれている。そして、第1の方形状の区画領域2に対応する用紙形態の用紙、即ち、A4・縦を排出する際には、L字状の嵌め込み補助部材33と嵌め込み補助部材43とが装着され、第1の方形状の区画領域2の用紙積載面22が面一となるように、構成されている。なお、図中44は、前記嵌め込み補助部材43を着脱するための着脱溝である。
以上の構成による実施例では、搬送基準Sを基に図示しない画像形成部により、例えばA4・縦の用紙に画像を形成する場合、第2の方形状の区画領域3を区画する落し込み溝31に、嵌め込み補助部材33、43を嵌め込み、第1の方形状の区画領域2の用紙積載面22が面一の状態で画像形成装置を運転する。すると排紙口から排紙されたA4・縦の用紙P4は、順次第1の方形状の区画領域2の面一の用紙載置面22上に略用紙の四隅が揃った状態でスムーズに積載される。また、B5・縦の用紙に画像を形成する場合、第2の方形状の区画領域3を区画する落し込み溝31に、嵌め込まれた嵌め込み補助部材33、43を取外し、その状態で画像形成装置を運転する。すると排紙口から排紙されたB5・縦の用紙P5は、順次第2の方形状の区画領域3の用紙載置面32上に略用紙の四隅が揃った状態でスムーズに積載される。同様に葉書・縦の用紙に画像を形成する場合、第2の方形状の区画領域3を区画する落し込み溝31に、L字状の嵌め込み補助部材33を嵌め込み、第3の方形状の区画領域4を区画する落し込み溝41に嵌め込まれた嵌め込み補助部材43のみを取外し、その状態で画像形成装置を運転する。すると排紙口から排紙された葉書・縦の用紙P6は、順次第3の方形状の区画領域4の用紙載置面42上に略用紙の四隅が揃った状態でスムーズに積載される。したがって、その後の孔空けやステープラーなどの装丁具、更には紐などを用い、資料を綴じる装丁加工などが簡単、かつ短時間で行うことができ、資料が扱い易くなる他、極めて簡単な構成により、複数種類の用紙形態に対応することができる、などといった効果を奏する。
次に、図9および図10に示す本発明の更に他の実施の形態について説明する。図9は、本発明の更に他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図、図10は、図9に示す排紙トレイの要部を拡大して示す断面図である。なお、図9および図10において図1乃至図8と同じ符号を付した部分は略同一のものを示す。以下相違点を中心に説明する。
この実施例では、前記取外し可能な嵌め込み補助部材33の境界線上の内、用紙の排紙方向Aに直交する先端側の端部に、高さが数ミリの曲線状の立上げ部35を形成したものである。
この構成によれば、嵌め込み補助部材33を嵌め込んだ状態で、第1の方形状の区画領域2の用紙載置面22上に、この区画領域2に対応した例えばA4・縦の用紙P4を積載しても、搬送時にその境界面に用紙が引っかかるといった危惧が全くなくなり、略用紙の四隅が揃った状態で積載されるので、都合がよい。
次に、図11乃至図13に示す本発明の更に他の実施の形態について説明する。図11は、本発明の更に他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図、図12は、図11に示す排紙トレイの正面断面図、図13は、図11に示す排紙トレイに用いる嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図である。なお、図11乃至図13において図1乃至図10と同じ符号を付した部分は略同一のものを示す。以下相違点を中心に説明する。
この実施例では、第1の方形状の区画領域2および第2の方形状の区画領域3の用紙積載面22、32を、例えば搬送基準Sからこれに対峙する辺25、35に向かって低くなるように形成し、排紙トレイ面11に対して傾斜するように形成している。したがって、第2の方形状の区画領域3を形成する落し込み溝31に嵌め込まれる嵌め込み補助部材33は、図13に示すように楔形状に形成されている。
この構成によれば、第1の方形状の区画領域2および第2の方形状の区画領域3の用紙積載面22、32が排紙トレイ面11に対して傾斜されているので、排紙口から排紙された用紙は、それぞれ辺25または辺35に沿って順次確実に揃った状態で積載されるので、好ましい。
次に、図14乃至図16に示す本発明の更に他の実施の形態について説明する。図14は、本発明の更に他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図、図15は、図14に示す排紙トレイに用いる嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図、図16は、図14に示す排紙トレイから嵌め込み補助部材を取除いた状態を示す斜視図である。なお、図14乃至図16において図1乃至図13と同じ符号を付した部分は略同一のものを示す。以下相違点を中心に説明する。
この実施例では、第1の方形状の区画領域2および第2の方形状の区画領域3の用紙積載面22、32を、例えば搬送基準Sからこれに対峙する辺25、35と、用紙排出方向Aの排紙口から遠い側の辺26、36とが交差する角Cに向かって低くなるように形成し、排紙トレイ面11に対して傾斜するように形成している。したがって、第2の方形状の区画領域3を形成する落し込み溝31に嵌め込まれる嵌め込み補助部材33は、図15に示すように変形した楔形状に形成されている。
この構成によれば、第1の方形状の区画領域2および第2の方形状の区画領域3の用紙積載面22、32が排紙トレイ面11に対してそれぞれ角Cに向かって傾斜されているので、排紙口から排紙された用紙は、それぞれ角Cを基準に辺25と辺26あるいは辺35と辺36とに沿って順次確実に揃った状態で積載されるので、好ましい。
なお、上述した実施例は、本発明の好適な実施例であるが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々変形実施可能である。
本発明の一実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図である。 図1に示す排紙トレイの正面断面図である。 図1に示す排紙トレイに用いる嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図である。 図1に示す排紙トレイから嵌め込み補助部材を取除いた状態を示す斜視図である。図である。 本発明の他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図である。 図5に示す排紙トレイの正面断面図である。 図5に示す排紙トレイに用いる第1の嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図である。 同じく図5に示す排紙トレイに用いる第2の嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図である。 本発明の更に他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図である。 図9に示す排紙トレイの要部を拡大して示す断面図である。 本発明の更に他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図である。 図11に示す排紙トレイの正面断面図である。 図11に示す排紙トレイに用いる嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図である。 本発明の更に他の実施例による画像形成装置の排紙トレイの概略構成を示す斜視図である。 図14に示す排紙トレイに用いる嵌め込み補助部材の概略構成を示す斜視図である。 図14に示す排紙トレイから嵌め込み補助部材を取除いた状態を示す斜視図である。図である。
符号の説明
1 排紙トレイ
11 排紙トレイ面
12 取出し溝
2 方形状の区画領域
20 枠体
21 落し込み溝
22 用紙積載面
25 辺
26 辺
3 方形状の区画領域
31 落し込み溝
32 用紙積載面
33 嵌め込み補助部材
34 着脱溝
35 辺
36 辺
4 方形状の区画領域
41 落し込み溝
42 用紙積載面
43 嵌め込み補助部材
44 着脱溝
A 用紙排出方向
C 角
S 搬送基準
P4 用紙(A4)
P5 用紙(B5)
P6 用紙(葉書)

Claims (7)

  1. 画像形成部により用紙に画像を形成した後の用紙を排紙する排紙口と、この排紙口の下流側に位置し、前記排紙口から排紙された複数種類の用紙形態の用紙を積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、
    前記排紙トレイは、前記複数種類の用紙形態の用紙にそれぞれ適合する落し込み溝からなる複数の方形状の区画領域を有し、一方の方形状の区画領域内に、他方の方形状の区画領域を形成し、当該他方の方形状の区画領域に、当該他方の方形状の区画領域と略同一の大きさを有する嵌め込み補助部材を着脱可能に設け、前記一方の方形状の区画領域に対応する用紙形態の用紙を排出する際には、当該一方の方形状の区画領域の用紙積載面が面一となるように構成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記取外し可能な嵌め込み補助部材の境界線上の少なくとも一辺に、前記嵌め込み補助部材を着脱するための着脱溝を形成したことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記取外し可能な嵌め込み補助部材の境界線上の内、用紙の排紙方向に直交する端部に、曲線状の立上げ部を形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記方形状の区画領域の用紙積載面を、排紙トレイ面に対して傾斜せしめたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記傾斜が、方形状の区画領域のいずれか1つの角に向かって形成したことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 方形状の区画領域の少なくとも一辺に接する位置に、前記方形状の区画領域に積載される用紙を取出す取出し溝を形成したことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記取出し溝の一部が用紙積載面の下まで延長して形成したことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
JP2003303951A 2003-08-28 2003-08-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3882922B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303951A JP3882922B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 画像形成装置
US10/919,368 US7333765B2 (en) 2003-08-28 2004-08-17 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303951A JP3882922B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005067886A JP2005067886A (ja) 2005-03-17
JP3882922B2 true JP3882922B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=34214013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303951A Expired - Fee Related JP3882922B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7333765B2 (ja)
JP (1) JP3882922B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184106A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166614A (en) * 1977-08-18 1979-09-04 Xerox Corporation Jogging and normal force for sheet feeding
JPS5499619A (en) 1978-01-24 1979-08-06 Onkyo Kk Vibrating plate for loudspeaker
JPS603537B2 (ja) 1981-07-08 1985-01-29 遠州製作株式会社 Atc付工作機械の工具チヤツキング制御装置
JPS5951834B2 (ja) 1982-06-16 1984-12-15 フランスベッド株式会社 便器付ベツド装置
JPH0437154A (ja) 1990-06-01 1992-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シンボリック設計におけるウェルパターンの自動生成方式
US5188351A (en) * 1991-10-04 1993-02-23 Hewlett-Packard Company Multi-size paper cassette having a sheet size indicator
US5366216A (en) * 1993-06-03 1994-11-22 Hewlett-Packard Company Adjustable print material handling system having an input and output tray
US5599120A (en) * 1993-10-04 1997-02-04 Xerox Corporation Adapter for ink jet printing onto adhesive binding tape
JPH08119517A (ja) 1994-10-21 1996-05-14 Seiko Epson Corp 画像形成装置の排シートガイド
US5536000A (en) * 1995-01-30 1996-07-16 Hewlett-Packard Company Adjustable sheet media handling system with active sheet media drop
JP3732585B2 (ja) * 1996-08-20 2006-01-05 東北リコー株式会社 排紙装置
JP3608759B2 (ja) * 1996-09-04 2005-01-12 株式会社リコー 画像形成装置
US5746528A (en) * 1997-02-26 1998-05-05 Hewlett-Packard Company Hard copy apparatus with a print media telescoping tray system
US6000779A (en) * 1997-08-29 1999-12-14 Hewlett-Packard Company Triple-cartridge inkjet service station
US6382615B1 (en) * 1998-09-17 2002-05-07 Minolta Co., Ltd. Sheet accommodating device and sheet processing system
US6350029B1 (en) * 1999-06-22 2002-02-26 Xerox Corporation Output tray for printing device
US6666601B1 (en) * 2000-09-21 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media loader
US6371474B1 (en) * 2000-09-27 2002-04-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet feeding mechanism and sheet feeding method
JP2004168471A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Murata Mach Ltd 画像記録装置
KR100534615B1 (ko) * 2004-03-15 2005-12-07 삼성전자주식회사 접철가능한 급지카세트를 구비한 화상형성장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7333765B2 (en) 2008-02-19
US20050047841A1 (en) 2005-03-03
JP2005067886A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8545376B2 (en) Punched out tabs
JP2011519802A (ja) 大判新聞および方法
EP0916516A3 (en) Sheet post-processing device
JP3882922B2 (ja) 画像形成装置
TWI411898B (zh) 具有裝訂功能之影像形成裝置
JP7160259B2 (ja) 用紙加工装置
JP4071053B2 (ja) インクジェット式プリンタ用仕分け装置
JP2014133328A (ja) 印刷装置
JP2011020229A (ja) 裁断装置及び排紙トレイ
JPH0647864Y2 (ja) 分離給紙装置
JP3864653B2 (ja) 用紙処理装置および方法
WO2011021486A1 (ja) 紙受け装置
JP3491255B2 (ja) 大型プリンタ
JP2009040520A (ja) 画像形成装置
JP4568203B2 (ja) 画像形成装置
JPH0333709Y2 (ja)
JP2009056798A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US20080185833A1 (en) Paper Pad Construction
JP2007260977A (ja) 製本装置を備えた画像形成システム
US1761106A (en) Carbon pack and sheet-form holder
JP2002096961A (ja) 排紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP2000025960A (ja) 給紙トレイ
JP2023048012A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH08259023A (ja) 用紙分離機構
JP2010023982A (ja) 用紙処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees