JPH0521176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521176Y2
JPH0521176Y2 JP1985035595U JP3559585U JPH0521176Y2 JP H0521176 Y2 JPH0521176 Y2 JP H0521176Y2 JP 1985035595 U JP1985035595 U JP 1985035595U JP 3559585 U JP3559585 U JP 3559585U JP H0521176 Y2 JPH0521176 Y2 JP H0521176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
guide
coins
push plate
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985035595U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61152170U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985035595U priority Critical patent/JPH0521176Y2/ja
Publication of JPS61152170U publication Critical patent/JPS61152170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521176Y2 publication Critical patent/JPH0521176Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコイン取出装置に関する。さらに詳し
くは、コイン(硬貨または硬貨に似たメダルな
ど、以下同じ)を多数の供給先に分配するための
横方向ガイドに取りつけられるコイン取出装置に
関する。
〔従来の技術」 従来のコイン取出装置としては実開昭59−
37667号公報に示されたものがある。この装置は
前記公報の第2図に示されているように、コイン
を水平方向に送る横方向ガイドであるC形チヤン
ネルの底面にスリツトを穿孔し、該スリツトの下
面にスリツトを開閉する開閉板が取りつけられて
いる。開閉板にはリンク機構を介してソレノイド
が連結されており、ソレノイドの作動により開閉
板が動いてスリツトが開閉する。そしてスリツト
が閉じられている状態ではコインはそのまま通過
し、スリツトが開けられている状態ではコインが
スリツトから下方に落下し、シユートに導かれて
ゲーム機に供給される。
[考案が解決しようとする問題点] ところが前記従来の装置では、つぎのような欠
点がある。すなわち、スリツトを閉じていると
き、スリツトと開閉板の間に段差が生じているの
で、コインの通過が困難であり詰まりが生じやす
い。またスリツトが開いているとき、落下するコ
インが変形していたり、ゴミが入ると、そこで詰
まりやすい。さらにスリツトからうまく落下させ
るためにはコインをその幅方向に正確に導かなけ
ればならないので、何らの制御手段がガイド手段
(前記従来装置では案内レールに形成された3条
の案内突条)を要するので構造が複雑となる。
本考案はかかる事情に鑑み、コインの通過にま
つたく支障がなく、コインの変形やゴミの混入が
あつても確実にコインを取出すことができ、しか
も構造が複雑な制御手段やガイド手段を必要とし
ないコイン取出装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案のコイン取出装置は、コインを多数の供
給先に分配するための横方向ガイドに取りつけら
れたコイン取出装置であつて、該コイン取出装置
はコインの厚さよりもいくらか広い幅員の平坦な
通路と、該通路上を立てられた状態で送られてく
るコインの一方の面の下部に当接する位置に配置
された押し板と、前記コインの該面の上部に当接
しうる位置に配置された上部ガイド板と、前記押
し板および上部ガイド板にリンク機構を介して連
結されたソレノイドとからなり、 (a) 前記押し板の、コインに当接する前端部は
平面的に中央部から端部に向うにつれて円弧
状または斜状に面取りされており、 (b) 前記ソレノイドが非動作状態では、コイン
が前記コイン取出装置を通過する定常状態に
なり、上部ガイド板の前端部と押し板の前端
部とが通路の側縁上方に位置してコインと非
接触状態となつており、 (c) 一方、前記ソレノイドが動作状態のときに
は、コインが前記コイン取出装置に取り出さ
れる非定常状態となり、上部ガイドの前端部
が通路より引つ込み、押し板の前記前端部が
通路に突出しコインを落下させるように構成
した ことを特徴としている [作用] 本考案では、コインを通過させるときは、上部
ガイド板の前端と押し板の前端とが通路の側縁上
方に位置しており、通路上を通るコインの側面を
ガイドする。またコインを取出すときは、ソレノ
イドの作動により上部ガイド板が通路から引込み
押し板が通路上に突出する。押し板の前端入口側
は傾斜面に形成されているので、つぎつぎと送ら
れてくるコインは、傾斜面で案内され押し板の前
方に移動すると同時にその下部が通路側方に押し
出され、その上部が上部ガイド板に当接するよう
に寝かされる。このようにして斜めに傾むけられ
たコインは、通路の幅員から外れ下方に落下す
る。
本考案では通路上にはまつたく段差がないので
コインの通路は円滑に行なわれる。またコインを
取り出すに際しても狭いスリツトなどを通す必要
がないので、変形したコインやゴミなどが混入し
ても詰まりが生じない。
とくに横方向ガイド上をコインが一列に連なつ
て送られるときは、隣接するコイン同士の摩擦が
大きく、その駆動には大きな力をかけなくてはな
らないので、コインが曲がつたり、歪んだりする
ことが多いので、スリツトなどを通さず通路の横
に押し出す構成はコインの詰まりを皆無にするう
えで効果的である。さらにコインは押し板で強制
的に倒されるので、必らず決つた位置で取出し動
作が完了し、コインの通過速度が速くても、また
コインが多数連なつているときでも確実にコイン
を取り出すことができる。
〔実施例〕
つぎに図面を参照しながら本考案のコイン取出
装置を説明する。
第1図および第2図はそれぞれ本考案の一実施
例にかかわるコイン取出装置を示す斜視図および
縦断面図、第3図および第4図はそれぞれ第1〜
2図に示すコイン取出装置の作用を示す説明図、
第5図は本考案の他の実施例にかかわるコイン取
出装置を示す縦断面図、第6図は本考案のコイン
取出装置が用いられるコイン供給装置の全体を示
す正面図、第7図および第8図はそれぞれコイン
供給装置の他の構成例を示す平面図、第9図は縦
送りホツパを示す斜視図、第10図は第9図に示
す縦送りホツパの要部正面図、第11図は規制板
の平面図、第12図は第6図に示す縦送りホツパ
の要部縦断面図、第13a図は逆行防止具を取り
つけた上行ガイドを示す正面図、第13b図は第
13a図のX−X線断面図、第14図は第13a
図に示す逆行防止具の斜視図、第15図および第
16図はそれぞれ逆行防止具の他の構成例を示す
斜視図、第17図および第18図はそれぞれ横送
りホツパを示す要部正面図および要部縦断面図、
第19a図は固定ガイドを示す要部斜視図、第1
9b図は第18図のY部の拡大断面図である。
まず第6図以下に基づき本実施例のコイン取出
装置が用いられるコイン供給装置Pの全体につい
て説明する。
第6図においてコイン供給装置Pは、床Fの上
に載置された縦送りホツパ1と、その上方に配置
された横送りホツパ2とを有する。縦送りホツパ
1の出口1aから上方に上行ガイド3が延びてお
り、横送りホツパ2に達している。横送りホツパ
2からほぼ水平方向に水平ガイド4が延びてお
り、水平ガイド4の先端からは、ゆるやかに下に
向つて傾斜する斜行ガイド5が延びている。水平
ガイド4と斜行ガイド5とは横方向ガイド6を構
成している。横方向ガイド6の途中には所望の間
隔でコイン供給先であるコイン貸出器7にコイン
Cを分配するためのコイン取出器8が設けられて
いる。なお第6図において9はコイン貸出器7ま
たはゲーム器10などからコインCを回収して前
記縦送りホツパ1に戻すためのベルトコンベアで
ある。
叙上のごとく構成されるコイン供給装置におい
ては、縦送りホツパ1に人手で供給され。または
ベルトコンベア9で回収されがコインCは、縦送
りホツパ1で送り出され、上行ガイド3によつて
上方に案内されたのち、横送りホツパ2内に滞留
される。さらに横送りホツパ2内のコインCは水
平ガイド4内に送り出されて水平ガイド4および
斜行ガイド5に案内されてラインの末端部11ま
で移送されていく。コインCはその移送途中にお
いて、残量が少なくなつたコイン貸出器7の信号
を受けて開くコイン取出器8によつてそのコイン
貸出器7に供給される。
第7〜8図に示されるように、コイン供給装置
Pによりたがいに背面同士が向き合つている2列
に配列されたコイン貸出器7を供給するばあい
は、第7図のように1台の装置Pを用いてコイン
取出器8の出口からの取出ガイド(たとえば角柱
状のスプリングなど)12の向きを交互にかえて
もよいし、第8図のように2ラインを平行に並べ
てもよい。また1台の縦送りホツパから1台の横
送りホツパに供給し、さらに2本の横方向ガイド
にコインを供給してもよく、1台の縦送りホツパ
から2台の横送りホツパにコインを供給してもよ
い。
前記横方向ガイド6はたとえば天井裏などに配
置されたリツプ付ミゾ形鋼13などに懸架した
り、ミゾ内に取りつけて固定される。
前記縦送りホツパ1はたとえば第9図に示す外
観を呈するものであり、基本的な構造は市販され
ているホツパフイーダと同じである。すなわち第
9図および第12図に示すようにフレーム15に
斜め(たとえば角度αが60°のもの)に配置され
たプレート16上には、その外周近辺に適切なピ
ツチで設けられたピン状の突起17を有するフイ
ードデイスク18が回転自在に設けられており、
フイードデイスク18の外周にはコインを貯めて
おくためのハウジング19が取り囲むように設け
られている。フイードデイスク18の外周近辺は
中央部よりコイン1枚の厚さ分だけ低くされて、
段部20が設けられている。
フイードデイスク18がプレート16の裏面側
に配置されたモータMで矢印A方向に回転駆動さ
れると、突起17に引つ掛けられたコインCはハ
ウジング19の内面と段部20とで案内されて順
次矢印A方向に送られ、ハウジング19の一部に
形成された出口1a近辺の固定ガイド21に沿つ
て外部に案内される。なお第9図の22は蓄積さ
れているコインをかき回すための部材であり、た
とえば密に巻かれたコイルスプリングからなる。
上記縦送りホツパ1には、フイードデイスク1
8に要求される駆動力を低減させるため、および
多数のコインをスムーズに送り出すために、規制
板23および払いスプリング24が取りつけられ
ている。
規制板23はたとえば第10〜11図に示すよ
うにその先端23aをフイードデイスク18の回
転の下手方向に向けて配置された板状のものであ
る。規制板23の先端23a側はしだいにフイー
ドデイスク18の表面に近づくように傾斜してお
り、その先端23aはフイードデイスク18の表
面とほぼ接している。規制板の基部23bは規制
板が送られてくるコインの圧力によつて外側に曲
げられないようにフイードデイスク18の表面よ
りも上面側でハウジング19に固定されている。
フイードデイスク18に環状の溝25を形成
し、規制板23の先端23aをその溝25に嵌合
させるときは、コインをスムーズにすくい上げる
ことができるため好ましい。さらに規制板23の
先端23aに三角形状の突片26を設けるときは
突起17で送られるコインに重なつて送られてく
る2枚目のコインを浮かして落しやすくなるため
好ましい。
ハウジング19にはさらに2枚目のコインを払
い落とすための払いスプリング24を設けるのが
好ましい。払いスプリング24で払われた2枚目
のコインは、規制板23に設けた空間27を通つ
て下方に落ちる。
第12図に示すようにフイードデイスク18と
プレート16の間に、とくにその外周近辺に多数
の鋼球28を配置するときは、フイードデイスク
18のあおりを防ぐことができる。
前記上行ガイド3の下端近辺に逆行防止具(第
6図の30)を設けるのが好ましい。
第13a図に示す上行ガイド3は第13b図に
その断面形状を示すように、コインの両側縁をガ
イドするために偏平なC字状に形成されている。
そのためコインC同士のスキマで外部に表わされ
ている部分が少ない。そのため逆行防止具30と
してはたとえば第14図に示すような2本の小さ
い爪部31を設けたものが採用される。爪部31
の下面31aはコインをスムーズに通過させるよ
うにテーパ状に形成され、上面31bは平坦であ
る。爪部31を有する部材32は爪部31が常時
上行ガイド3の表面側に押されるように、スプリ
ング33などで付勢されている。
逆行防止具としては、第15〜16図に示すよ
うなバネ鋼などで形成した簡単な構成の逆行防止
具34,35なども採用しうる。
いずれの逆行防止具も、上行ガイド3内のコイ
ンの重量を支えて縦送りホツパ1の送り出し作用
を緩和することができ、それによりライン全体の
コインの流れをスムーズにしうる。
第17〜19b図に示す横送りホツパ2は、第
9図の縦送りホツパ1とほぼ同形状のものである
が、多数のコインを強力な押し出し力でスムーズ
に移送させるべくいくつかの好ましい機構を採用
している。
フイードデイスク41は第17図および第18
図に示すように裏面側が開放されており、表面側
にメガネ孔42が穿設されたカバー部43が設け
られている。カバー43の裏面側のメガネ孔42
の間の部位には、細長い突起44が設けられてい
る。突起44はフイードデイスク41から削り出
されているのが好ましい。
約45°の角度βで取りつけられたプレート45
の表面には、前記突起44と嵌合する環状の溝4
6が形成されている。
プレート45とフイードデイスク41の間に
は、リテーナ(第19b図の47)で等間隔に保
持された多数の鋼球48が配置されている。
フイードデイスク41はもつともコインの押し
出し反力がかかる出口49近辺で押え板50によ
つて押えられている。鋼球48および押え板50
はいずれも圧送するコインの反力をうけてフイー
ドデイスク41があおられないように、フイード
デイスク41を確実に保持するためのものであ
る。
さらにプレート45上にはその出口49近辺に
三角形状の固定ガイド52が固定されている。固
定ガイド52はプレート45から削り出されてい
るのが好ましい。固定ガイド52には、前記環状
の溝46と連続する溝53が形成されている。固
定ガイド52のガイド面52aは、フイードデイ
スク41の回転中心の直上に位置するとメガネ孔
42と前記フイードデイスク41の回転中心との
ほぼ中間の位置にあるのが好ましく、それにより
ハウジング54の内面およびプレート45の表面
で案内されて突起44および段部55の凹部56
で押されてきたコインCを突起44とガイド面5
2aとで挟み込むようにしてスムーズに押し出す
ことができる。また突起44のコインと当接する
端面44aは、フイードデイスクの半径方向外側
に向うにしたがつて後退するように傾斜している
のが好ましく、それによりコインCが案内面52
aに沿つて移動していく間にも充分な押圧力を伝
達しうる。
固定ガイド52の形状は三角形に限定されるも
のではなく、適切な位置および角度のガイド面5
2aを有し、フイードデイスク41の裏面側の段
部55と近接するように配置されておればよい。
なお第19a図に示すように固定ガイド52の
半径方向内側の部分52bを外側の部分52cよ
り厚くしておくときは、その部分がコインCと摺
接するときの摩擦によつて「へたり」が生じにく
くなり、長期にわたつて安定した押出案内機能を
奏しうるという利点がある。
つぎに本考案の一実施例であるコイン取出装置
を詳細に説明する。
第1図は本考案におけるコイン取出装置8が横
方向ガイド6の途中に挿入された状態を示してい
る。コイン取出装置8は横方向ガイド6の途中に
挿入固定された本体60と、本体60の裏面側に
設けられた払い出し機構61とを備えている。
本体60には横方向ガイド6のコイン送り用通
路6aと連通する通路62が形成されている。通
路62は下方の底部63と上方の前面側に設けら
れたガイド64とからなる。
第3図に示すように底部63はコインCの厚さ
よりもいくらか広い幅員の入口部65と、入口部
65からテーパ状に広がりながら連続する出口部
66とからなる。
第2図に示すように払い出し機構61は、駆動
源であるソレノイドSと、支点67のまわりに回
動自在に設けられて、スプリング68で矢印P1
方向に付勢されている揺動片69と、揺動片69
に固定されており、通路上を立てられた状態で送
られてくるコインの一方の面の下部に当接する位
置に配置された押し板70と、揺動片69の上端
から延びる上部押し板71と、上部押し板71が
矢印P2方向に押されたときに矢印P3方向に引
つ込むように支点72で回動自在に支持されてお
り、コインの前記一方の面の上部に当接しうる位
置に配置されたL字状の上部ガイド板73とから
構成されている。前記ソレノイドSはリンク機構
を介して前記押し板70および上部ガイド板73
に連結されている。
前記ソレノイドSが通電されていない非動作状
態では、コインがコイン取出装置を通過する定常
状態になる。このばあい、スプリング68の付勢
力で押し板70が通路62から引つ込んでおり、
かつ上部ガイド板73が矢印P2方向に出てい
る。そのばあいそれぞれの押し板70および上部
ガイド板73の前端部70a,73aは通路の側
縁上方に位置してコインCのためのガイドとして
機能し、通路62の一部を構成する(第3〜4図
の実線参照)。
つぎにコイン供給先(たとえば第6図のコイン
貸出器8)から信号を受けてコインCを送り出す
ときは、ソレノイドSに通電されて、動作状態と
なる。この動作状態はコインがコイン取出装置に
取り出される非定常状態である。それにより揺動
片69が矢印P2方向に揺動して押し板70を通
路62にいくらか突出させ、上部ガイド板73を
通路62からいくらか引つ込んだ位置まで後退さ
せる。したがつて横方向ガイド6の上流側からつ
ぎつぎと立てられた状態で送られてくるコインC
は上部ガイド板73と押し板70の前端部73
a,70aによつてその下方を押し出されて強制
的に傾けられる。そのため底部63の幅員からは
ずれて本体60の開口部74から落下し、取出ガ
イド12を通つてコイン供給先に送られる。
押し板70および上部ガイド板73の前端部7
0a,73aは平面的に中央部から端部(コイン
の入口側端部)に向うにつれて円弧状または斜状
に面取りされており、送られてくるコインがスム
ーズに前端部70a,73aに沿つて傾けられ
る。
底部63の出口側にテーパ状に拡がる出口部6
6を設けるときは、ソレノイドSが作動するとき
にちようど底部63を通過しようとしているコイ
ンを中途半端に押し出すことなくそのまま通過さ
せることができるため好ましい。
なお本体60の開口部74には取り出されたコ
インを取出ガイド12に案内するためのカバー7
5を設けるのが好ましい。
つぎに他の実施例にかかわるコイン取出装置を
第5図に基づき説明する。この実施例においてコ
イン払い出し機構61は第2図に示す実施例のも
のと実質的に異なるところはなく、本体60がリ
ツプ付ミゾ形鋼13に懸架しやすい形状となつて
いる点に特徴を有する。
本体60は、コイン払い出し機構61を付設し
た面と反対側の部分に上溝76と下溝77を形成
しており、リツプ付ミゾ形鋼13に嵌め込んで、
懸架するようにしている。なお横方向ガイド6に
も同様の上溝と下溝を形成して、リツプ付ミゾ形
鋼13に嵌め込み、前記本体60とこの横方向ガ
イドとを付き合わせて、両者を共通の裏金78で
ねじ79により止めるようにするのが好ましい。
つぎにコイン取出装置を備えたコイン供給装置
P全体の利点を説明しておくと、前記コイン供給
装置PはコインCを上方に移送するための縦送り
ホツパ1と、上方に移送されたコインCを水平に
送り出すための横送りホツパ2との2つの駆動源
でコインCを移送するため、コインCに負荷され
る押圧力を低減しうると共に大量のコインCをス
ムーズに供給しうる。
さらに横送りホツパ2からコイン供給先にコイ
ンCを案内するための横方向ガイド6が、水平ガ
イド4と斜行ガイド5とを組み合わせて構成して
いるため、装置全体の高さおよび設置スペースを
節減し、しかも横方向に送られるコインCに負荷
される押圧力および駆動源の動力を大幅に低減す
ることができ、しかもコインCのつぶれを防止す
ることができる。
また前記コイン供給装置Pにおいて、上行ガイ
ド3の下端近辺に逆行防止具を設けるときは、上
行ガイド3のコインCの重量を逆行防止具が支え
るため、縦送りホツパ1の動力を軽減することが
でき、かつ縦送りホツパ1から上行ガイド3への
コインCの送りだしをスムーズに行ないうるとい
う利点がある。
〔考案の効果〕
本考案では、コインを取り出さないときは通過
が円滑に行われ、コインを取出すときは、たとえ
変形したコインやゴミなどが混入しても確実に取
出すことができる。またコインの通路上の幅方向
の位置をシビアに制御しなくともよいので、取出
装置や横方向ガイドの構成が簡単になる。さら
に、コインの通過速度が速いときやコインが多数
連なつているときでも確実にコインを取り出すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本考案一実施例
にかかるコイン取出装置を示す斜視図および縦断
面図、第3図および第4図はそれぞれ第1〜2図
に示すコイン取出装置の作用を示す説明図、第5
図は本考案の他の実施例にかかわるコイン取出装
置を示す縦断面図、第6図は本考案のコイン取出
装置が用いられるコイン供給装置の全体を示す正
面図、第7図および第8図はそれぞれコイン供給
装置の他の構成例を示す平面図、第9図は縦送り
ホツパを示す斜視図、第10図は第9図に示す縦
送りホツパの要部正面図、第11図は規制板の平
面図、第12図は第6図に示す縦送りホツパの要
部縦断面図、第13a図は逆行防止具を取りつけ
た上行ガイドを示す正面図、第13b図は第13
a図のX−X線断面図、第14図は第13a図に
示す逆行防止具の斜視図、第15図および第16
図はそれぞれ逆行防止具の他の構成例を示す斜視
図、第17図および第18図はそれぞれ横送りホ
ツパを示す要部正面図および要部縦断面図、第1
9a図は固定ガイドを示す要部斜視図、第19b
図は第18図のY部の拡大断面図である。 図面の主要符号、P……コイン取出装置、C…
…コイン、6……横方向ガイド、7……コイン貸
出器、8……コイン取出装置、60……本体、6
1……払い出し機構、62……通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 コインを多数の供給先に分配するための横方
    向ガイドに取りつけられたコイン取出装置であ
    つて、該コイン取出装置はコインの厚さよりも
    いくらか広い幅員の平坦な通路と、該通路上を
    立てられた状態で送られてくるコインの一方の
    面の下部に当接する位置に配置された押し板
    と、前記コインの該面の上部に当接しうる位置
    に配置された上部ガイド板と、前記押し板およ
    び上部ガイド板にリンク機構を介して連結され
    たソレノイドとからなり、 (a) 前記押し板の、コインに当接する前端部は
    平面的に中央部から端部に向うにつれて円弧
    状または斜状に面取りされており、 (b) 前記ソレノイドが非動作状態では、コイン
    が前記コイン取出装置を通過する定常状態に
    なり、上部ガイド板の前端部と押し板の前端
    部とが通路の側縁上方に位置してコインと非
    接触状態となつており、 (c) 一方、前記ソレノイドが動作状態のときに
    は、コインが前記コイン取出装置に取り出さ
    れる非定常状態となり、上部ガイドの前端部
    が通路より引つ込み、押し板の前記前端部が
    通路に突出しコインを落下させるように構成
    した ことを特徴とするコイン取出装置。 2 前記押し板が、ソレノイドにより作動される
    ようにしたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のコイン取出装置。
JP1985035595U 1985-03-13 1985-03-13 Expired - Lifetime JPH0521176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985035595U JPH0521176Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985035595U JPH0521176Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152170U JPS61152170U (ja) 1986-09-20
JPH0521176Y2 true JPH0521176Y2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=30540016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985035595U Expired - Lifetime JPH0521176Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521176Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937667B2 (ja) * 1979-04-04 1984-09-11 三菱電機株式会社 電圧変換装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937667U (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 角野 博光 コイン類案内用レ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937667B2 (ja) * 1979-04-04 1984-09-11 三菱電機株式会社 電圧変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61152170U (ja) 1986-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943258A (en) Outlet device for coin payout hoppers
AU640248B2 (en) Coin conveyor for successively transporting coins
US4687090A (en) Coin guide having track sections arranged in zig zag form
JP3632496B2 (ja) 硬貨一括投入ユニット
KR100749684B1 (ko) 코인 분배기의 코인 걸림 검출기
JPH0521176Y2 (ja)
JP3073804B2 (ja) メダル投出機
US4047538A (en) Change dispensing apparatus
JP2514877B2 (ja) コインエスカレ―タ付コイン送出装置
JPH02752B2 (ja)
JPS6362030B2 (ja)
EP0991030A1 (en) Coin dispenser arrangement
JPS61208592A (ja) コイン供給装置
JP2519931Y2 (ja) 変形メダルの選別除去装置
JPH0337091Y2 (ja)
JPH0586587B2 (ja)
JPH0792847B2 (ja) コイン搬送ダクト
JPH0247788A (ja) 硬貨収納繰出装置
JPH0810342Y2 (ja) 転動可能物品投出装置
JPH0530211Y2 (ja)
JP2518642Y2 (ja) 硬貨類投出装置
JPH089807Y2 (ja) 硬貨収納繰出装置
JPH0438863Y2 (ja)
JPS642213Y2 (ja)
JPH0844929A (ja) コイン揚送装置