JPH0520906U - 車両用窓開閉装置 - Google Patents

車両用窓開閉装置

Info

Publication number
JPH0520906U
JPH0520906U JP1553991U JP1553991U JPH0520906U JP H0520906 U JPH0520906 U JP H0520906U JP 1553991 U JP1553991 U JP 1553991U JP 1553991 U JP1553991 U JP 1553991U JP H0520906 U JPH0520906 U JP H0520906U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
gear
drive
closing body
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1553991U
Other languages
English (en)
Inventor
聖樹 岳野
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP1553991U priority Critical patent/JPH0520906U/ja
Publication of JPH0520906U publication Critical patent/JPH0520906U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラッシュサーフェス化を達成できながら、
2枚の開閉体をいずれもスライド可能として開放感の向
上を図ることができ、しかも、モータの負荷が過剰に大
きくなることがなく、機構の簡略化を図ることができる
車両用窓開閉装置を提供すること。 【構成】 開口部1の側縁に沿って延在するラックで構
成したリヤ固定ギヤ14及びフロント固定ギヤ13を設
け、フロントガラスFGに、駆動軸11aにフロント駆
動ギヤ11bを有したフロント駆動モータ11を取り付
け、リヤガラスRGに、リヤ駆動モータ12を取り付
け、このリヤ駆動モータの駆動軸12aに、フロント固
定ギヤ13に噛合されたリヤ駆動ギヤ12bと、両ガラ
スを閉位置に配置させた状態でフロント駆動ギヤに噛合
されると共に、リヤ固定ギヤとギヤを連続させて配置さ
れるサポートギヤ12cとを設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、引き違いの開閉体を有した車両用窓開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、引き違いの開閉体を有した車両用窓開閉装置として、例えば、実公昭6 2−26251号公報に記載されているものが知られている。この車両用窓開閉 装置は、固定ガラスと可動ガラスとを有し、可動ガラスをワイヤで移動させると 共に、リンクで室内外方向に揺動させる構造となっている。したがって、フラッ シュサーフェス化を図ることができながら、開閉を可能とすることができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来技術にあっては、通常、駆動ワイヤの遊び・たるみ が発生しないように、アウタケーシングが必要となる。この場合、アウタケーシ ングとワイヤとの間の摺動抵抗が大きくなるため、モータの負荷が大きくなり、 モータとして駆動力の大きなものが必要となるという問題があった。また、可動 のガラスは一枚だけで、開口部の半分は嵌め殺しとなり、開放感に乏しい。
【0004】 しかも、可動ガラスを室内側へ揺動させるためにリンク機構を必要とし、この 機構が複雑となるという問題もあった。
【0005】 本考案は、上述の問題に着目して成されたもので、フラッシュサーフェス化を 達成できながら、2枚の開閉体をいずれもスライド可能として開放感の向上を図 ることができ、しかも、モータの負荷が過剰に大きくなることがなく、機構の簡 略化を図ることができる車両用窓開閉装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の車両用窓開閉装置は、車体に開口部を開 閉する第1開閉体及び第2開閉体が設けられ、前記第1開閉体は、第2開閉体と 略同一面となって開口部を閉じる閉位置から室内方向に移動可能であると共に、 開口部に沿ってスライド可能に車体に支持され、前記第2開閉体は、第1開閉体 と略同一面となって開口部を閉じる閉位置から開口部に沿ってスライド可能に車 体に支持され、前記開口部の側縁に沿って延在するラックで構成された第1固定 ギヤ及び第2固定ギヤが設けられ、前記第1開閉体に、駆動軸に第1駆動ギヤを 有した第1駆動モータが取り付けられ、前記第2開閉体に、第2駆動モータが取 り付けられ、この第2駆動モータの駆動軸には、前記第2固定ギヤに噛合された 第2駆動ギヤと、両開閉体を閉位置に配置させた状態で第1駆動ギヤに噛合され ると共に、前記第1固定ギヤとギヤを連続させて配置されるサポートギヤとが設 けられている手段とした。
【0007】
【作用】
閉時には、第1・第2の開閉体が略同一面に配置される。このため、風切音の 発生を防止することができると共に、外観が向上する。
【0008】 第1開閉体を開く時には、第1駆動モータを駆動させる。すると、駆動軸の第 1駆動ギヤは、噛合状態のサポートギヤの外周に沿って室内方向に変位しながら 転動し、第1駆動ギヤが室内方向に転動することにより第1開閉体が室内方向に 移動する。その後、第1駆動ギヤは、サポートギヤからそれにギヤを連続させて 配置された第1固定ギヤに乗り移るもので、これによって、第1開閉体が開口部 に沿ってスライドする。
【0009】 一方、第2開閉体を開く時には、第2駆動モータを駆動させる。すると、駆動 軸の第2駆動ギヤが噛合状態の第2固定ギヤと噛み合いながら転動するもので、 これにより第2開閉体は、開口部に沿って開スライドする。この時、第2駆動モ ータのサポートギヤの開スライド方向には、第1駆動ギヤが噛合状態で存在して いる。そこで、上述のように、第2開閉体,サポートギヤ,第2駆動ギヤが開ス ライド方向に移動すると、第1駆動ギヤがサポートギヤにより室内方向に押動さ れ、これにより第1開閉体が室内方向に移動する。従って、第2開閉体は、第1 開閉体に邪魔されることなく開スライドを行うことができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
【0011】 図1は車両の側面に設けられた本考案一実施例の車両用窓開閉装置の概略の構 成を示す斜視図,図2は図1のS2−S2線による断面図であって、図に示すよ うに、サイドパネルSに開口された開口部1を覆って、フロントガラス(第1開 閉体)FGとリヤガラス(第2開閉体)RGが設けられている。そして、両ガラ スFG,RGの上端には、前後(図中矢印Fは車両前方を示す)に離間してホル ダ2,2,2,2が取り付けられ、このホルダ2にそれぞれスライダ3が取り付 けられている。尚、このホルダ2及びスライダ3を詳細に示しているのが、図3 の分解斜視図であって、この図に示すように、フロントガラスFGの上端を挟持 して取り付けられるホルダ2にネジ2aが立設され、このネジ2aにスライダ3 が螺合により取り付けられている。また、このスライダ3は、開口部1の上縁に 沿って設けられたサッシュ4に形成されたガイド長穴5に摺動可能に設置されて いる。
【0012】 前記ガイド長穴5は、サッシュ4を示す平面図である図4に示すように、リヤ 用前側ガイド部5a,リヤ用後側ガイド部5b,フロント用前側ガイド部5c及 びフロント用後側ガイド部5dで構成されていて、前記リヤ用前側ガイド部5a 及びリヤ用後側ガイド部5bは、それぞれリヤガラスRGのスライダ3,3を1 個づつ摺動可能に支持するもので、サッシュ4に沿って前後に延在形成されてい る。また、これらのガイド部5a,5bの室内IN側に、フロントガラスFGの スライダ3,3を支持するフロント用前側ガイド部5c及びフロント用後側ガイ ド部5dが並設されている。そして、このフロント用前側ガイド部5c及びフロ ント用後側ガイド部5dの前端には、車外側に湾曲してチルトガイド部5e,5 fが形成されている。
【0013】 したがって、フロントガラスFGのスライダ3,3が、それぞれフロント用の ガイド部5c,5dの前端に配置された時に、フロントガラスFGが開口部1の 前半分を閉じる閉位置に配置され、一方、リヤガラスRGのスライダ3,3がリ ヤ用のガイド部5a,5bの後端に配置された時に、リヤガラスRGが開口部1 の後側を閉じる閉位置に配置される。そして、両ガラスFG,RGが閉位置に配 置された状態で、両ガラスFG,RGは、図1に示すように略同一面で開口部1 を閉じるように設定されている。また、フロントガラスFGは、フロント用のガ イド部5c,5dのチルトガイド部5e,5fにより、閉位置から室内IN側に 移動可能であると共に、開口部1に沿って後方にスライド可能にサッシュ4に支 持され、一方、リヤガラスRGは、閉位置から開口部1に沿って前方へスライド 可能にサッシュ4に支持されている。
【0014】 尚、図2に示すように、前記サイドパネルSは、パネルインナsiとパネルア ウタsoとを両者間に空間部ssを形成するように接合して形成され、前記開口 部1の周縁に両パネルsi,soの接合部swが形成され、この接合部swに、 弾性材で形成されたリップ6が取り付けられている。また、両ガラスFG,RG の下端部は、下側のサッシュ4の内側に取り付けたスプリング7によりリテーナ 8を介して車外方向に付勢されている。
【0015】 図1に戻り、両ガラスFG,RGの下端には、支持ブラケット9,10が取り 付けられ、この支持ブラケット9,10に、フロント駆動モータ(第1駆動モー タ)11とリヤ駆動モータ(第2駆動モータ)12が取り付けられている。すな わち、両モータ11,12は、図5の斜視図に示すように、支持ブラケット9, 10に取付ブラケット9a,10aにより、ぞれぞれ駆動軸11a,12aを垂 下させて取り付けられている。そして、フロント駆動モータ11の駆動軸11a には、フロント駆動ギヤ(第1駆動ギヤ)11bが連結され、一方、リヤ駆動モ ータ12の駆動軸12aには、リヤ駆動ギヤ(第2駆動ギヤ)12bとサポート ギヤ12cが上下に並設されて連結されている。
【0016】 つまり、開口部1の下方位置のサイドパネルSには、フロント固定ギヤ(第2 固定ギヤ)13とリヤ固定ギヤ(第1固定ギヤ)14とが、開口部1の側縁に沿 って前後方向に延在されて取付けられている。そして、前記リヤ駆動ギヤ12b がフロント固定ギヤ13に噛合されている。一方、図5は両ガラスFG,RGを 閉位置に配置した状態を示しているのであるが、この状態で前記フロント駆動ギ ヤ11bは、サポートギヤ12cと噛合している。尚、フロント駆動ギヤ11b は、図示のようにサポートギヤ12cの略2倍の厚みに形成されていて、さらに 、前記リヤ固定ギヤ14は、図6の作動説明図にも示しているように、サポート ギヤ12cの上側に重なってギヤを連続して配置されており、よって、サポート ギヤ12cを固定しておいてフロント駆動ギヤ11bは、サポートギヤ12cか らリヤ固定ギヤ14へ乗り移って転動可能に構成されている。また、両ガラスF G,RGを閉位置に配置した際には、図5,図6に示すように、フロント駆動ギ ヤ11bとサポートギヤ12cとが軸心を車両前後方向で並び合うような配置と なっている。
【0017】 次に、実施例の作用を説明する。
【0018】 (イ)閉時 フロント・リヤ両ガラスFG,RGを閉じている時には、両ガラスFG,RG 共、図1に示すように表面が同一面に配置されることになる。よって、風切り音 の発生を防止することができ、しかも、外観も向上する。
【0019】 (ロ)開時 フロントガラスFGを開く場合には、フロント駆動モータ11を駆動させる。 すると、駆動軸11aのフロント駆動ギヤ11bは、図6に示すように、噛合状 態のサポートギヤ12cの外周に沿って室内IN方向に変位しながら転動し、さ らに、リヤ固定ギヤ14に乗り移って後方に向かって転動していく。従って、フ ロントガラスFGは、図示のように、一旦室内IN方向に移動してから後方へス ライドするもので、閉位置のリヤガラスRGと干渉することはない。尚、この場 合、スプリング7(図2)は短縮される。
【0020】 一方、リヤガラスRGを開く時には、リヤ駆動モータ12を駆動させる。する と、リヤ駆動ギヤ12bは、噛合状態のフロント固定ギヤ13に沿って車両前方 へ転動する。また、このリヤ駆動ギヤ12bと同軸のサポートギヤ12cの前方 にはフロント駆動ギヤ11bが噛合状態で配置されている。そこで、上述のよう に、リヤ駆動ギヤ12bが車両前方に転動して行くと、これと同軸で回転するサ ポートギヤ12cは図7に示すようにフロント駆動ギヤ11bを室内IN方向に 押動し、これに伴いフロントガラスFGが室内IN方向に移動する。従って、リ ヤガラスRGは、フロントガラスFGに邪魔されることなくまっすぐに前方に開 スライドを行うことができる。
【0021】 以上説明したように、本実施例にあっては以下に列挙する効果が同時に得られ る。
【0022】 フロント・リヤ両ガラスFG,RGを、閉時に同一面に配置してフラッシュ サーフェス化を図りながら、いずれも嵌め殺しとすることなく両ガラスFG,R Gをそれぞれ開くことができる。
【0023】 フロント・リヤ駆動モータ11,12を両ガラスFG,RGに直接取り付け ているため、駆動ロスを最小とすることができ、両駆動モータ11,12の小型 化及び駆動系の省スペース化を図ることができるという効果が得られる。
【0024】 サポートギヤ12cにより、フロントガラスFGを室内IN方向に移動させ るようにしたため、途中にリンク機構等を設ける必要がなく、機構の簡略化を図 ることができる。
【0025】
【考案の効果】 以上説明してきたように、本考案の車両用窓開閉装置にあっては、開口部の側 縁に沿って、ラックで構成された第1固定ギヤ及び第2固定ギヤを設け、第1開 閉体に、駆動軸に第1駆動ギヤを有した第1駆動モータを取り付け、第2開閉体 に取り付けた第2駆動モータの駆動軸には、第2固定ギヤに噛合された第2駆動 ギヤと、両開閉体を閉位置に配置した状態で第1駆動ギヤと噛合されると共に、 第1固定ギヤにギヤを連続させて配置されるサポートギヤとを設けた手段とした ため、第1・第2両開閉体を略同一面に配置してフラッシュサーフェス化を達成 できながら、両開閉体とも開くことができて高い開放感を得ることができるとい う効果が得られ、しかも、第1開閉体を室内方向に移動させるのにリンク機構が 不要となって、構造の簡略化を図ることができるという効果が得られ、さらに、 単なるギヤの噛合により駆動するものでワイヤ及びアウタケーシングが不要であ るから、駆動抵抗を小さくできて、モータの負荷が過剰に大きくなることがない という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例の車両用窓開閉装置の閉状態を
示す要部斜視図である。
【図2】図1のS2−S2線による断面図である。
【図3】実施例装置の要部を示す斜視図である。
【図4】実施例装置のサッシュを示す平面図である。
【図5】実施例装置の要部を示す斜視図である。
【図6】実施例装置の作動説明である。
【図7】実施例装置の作動説明である。
【符号の説明】
S サイドパネル(車体側壁) FG フロントガラス(第1の開閉体) RG リヤガラス(第2の開閉体) 1 開口部 11 フロント駆動モータ(第1駆動モータ) 11a 駆動軸 11b フロント駆動ギヤ(第1駆動ギヤ) 12 リヤ駆動モータ(第2駆動モータ) 12a 駆動軸 12b リヤ駆動ギヤ(第2駆動ギヤ) 12c サポートギヤ 13 フロント固定ギヤ(第2固定ギヤ) 14 リヤ固定ギヤ(第1固定ギヤ)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に開口部を開閉する第1開閉体及び
    第2開閉体が設けられ、 前記第1開閉体は、第2開閉体と略同一面となって開口
    部を閉じる閉位置から室内方向に移動可能であると共
    に、開口部に沿ってスライド可能に車体に支持され、 前記第2開閉体は、第1開閉体と略同一面となって開口
    部を閉じる閉位置から開口部に沿ってスライド可能に車
    体に支持され、 前記開口部の側縁に沿って延在するラックで構成された
    第1固定ギヤ及び第2固定ギヤが設けられ、 前記第1開閉体に、駆動軸に第1駆動ギヤを有した第1
    駆動モータが取り付けられ、 前記第2開閉体に、第2駆動モータが取り付けられ、 この第2駆動モータの駆動軸には、前記第2固定ギヤに
    噛合された第2駆動ギヤと、両開閉体を閉位置に配置さ
    せた状態で第1駆動ギヤに噛合されると共に、前記第1
    固定ギヤとギヤを連続させて配置されるサポートギヤと
    が設けられていることを特徴とする車両用窓開閉装置。
JP1553991U 1991-03-18 1991-03-18 車両用窓開閉装置 Pending JPH0520906U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1553991U JPH0520906U (ja) 1991-03-18 1991-03-18 車両用窓開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1553991U JPH0520906U (ja) 1991-03-18 1991-03-18 車両用窓開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520906U true JPH0520906U (ja) 1993-03-19

Family

ID=11891605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1553991U Pending JPH0520906U (ja) 1991-03-18 1991-03-18 車両用窓開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520906U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073361A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Toto Ltd 化粧鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073361A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Toto Ltd 化粧鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106218369B (zh) 用于车辆的滑动车门装置
JPS63173722A (ja) 車両のオ−プンル−フ構造
JP2002087065A (ja) 車両における開閉体の開閉装置
JP2019137385A (ja) 車両用ステップ装置
JP2013163414A (ja) 車両用スライドドア装置
JP2003509261A (ja) 折りたたみルーフシステム及び同システムを装備した乗り物
JPH0520906U (ja) 車両用窓開閉装置
JPH0156002B2 (ja)
JPH0327000Y2 (ja)
JPH0722337Y2 (ja) 自動車用スライドルーフ装置
JP3189178B2 (ja) 車両用窓装置
US20230193676A1 (en) Sliding door device for vehicle
JPH0425393Y2 (ja)
JP7334650B2 (ja) 車両のスライドドア装置
JP3330029B2 (ja) 車両用窓装置
JPH0137288Y2 (ja)
JP3189179B2 (ja) 車両用窓装置
JPH0412236Y2 (ja)
JPS602049Y2 (ja) 自動車用開閉体のヒンジ装置
JP2527310Y2 (ja) 車両用ステップ装置
WO2001049516A1 (fr) Mecanisme mobile a glissieres et pare-soleil associe a un pare-brise avant de vehicule utilisant ce mecanisme
JPH0630511Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ
JP4466173B2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPH0522118U (ja) 車両用引き違い窓
JPH0440973Y2 (ja)