JPH05208443A - 延伸プラスチックフィルムの製造方法 - Google Patents

延伸プラスチックフィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH05208443A
JPH05208443A JP4255420A JP25542092A JPH05208443A JP H05208443 A JPH05208443 A JP H05208443A JP 4255420 A JP4255420 A JP 4255420A JP 25542092 A JP25542092 A JP 25542092A JP H05208443 A JPH05208443 A JP H05208443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretched
nip
sheet
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4255420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725131B2 (ja
Inventor
Jack N Shirrell
エヌ.シレル ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25041876&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05208443(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPH05208443A publication Critical patent/JPH05208443A/ja
Publication of JPH0725131B2 publication Critical patent/JPH0725131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パッケージに巻付け包装する延伸フィルムを
従来よりも薄い割りには丈夫で、製造歩留がよく、且つ
手動巻付けにより、包装後のパッケージの保全性を向上
させ得る延伸フィルムを製造する。 【構成】 溶融プラスチックをダイ30から押出し、圧
縮空気源32から空気を吹込み、成形されたバブル36
を案内装置40を経て第1ニップ装置48を通し、扁平
にされたシート42を第2ニップ装置54に通す間の冷
間延伸域52で特定の冷間延伸を行う。第2ニップ装置
54を出たシート62は複数のアイドルロール64から
なる長い緩和装置20を通過する際に、それ迄に変形し
た全変形の中、弾性変形の大部分を緩和し、第3ニップ
72を経て巻取装置22に巻取る。本装置の運転は制御
装置80により制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、新規な装置に
より独特な方法で製造され包装及び緊張して巻付けるた
めの新規な延伸フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】フィルムの構造及び特性と、フィルムを
製造する方法及び工程とは、例えば次の米国特許によっ
て周知である。第2,767,435号、第3,24
4,680号、第3,351,697号、第4,45
6,660号、第3,619,460号、第4,67
6,943号(特公平4−31291号)、第4,76
7,578号。
【0003】伸張巻付け用フィルムは、現代の世界にお
いて全く広範囲に使用される。特に、伸張巻付けは、別
々のユニット状パッケージを一体に固定して1つのユニ
ットにするのに使用される。又、伸張巻付けは、ユニッ
トをパレット等の支持部材へ取付け可能である。従っ
て、伸張巻付けは、1つの場所から他の場所へ物を輸送
するのに一般に使用される。伸張巻付けは、個々のパッ
ケージを一体に保持し、輸送の際にパッケージが移動す
るのを低減すると共にパッケージ及びその内容物の損傷
を防止する。従って、伸張巻付けは、例えばメーカーか
ら倉庫、商店及び最終需要者への夫々の間のパッケージ
の輸送の際に広範囲に使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】適正に作用するため、
これ等のフィルムは、パッケージを緊密に保持するため
に伸張可能でなければならず、又、パッケージによって
形成されるユニットの外側形状のまわりを引き締めると
共に、該形状に順応するのに充分な弾性エネルギを持た
ねばならない。しかしながら、これ等のフィルムの或る
ものは、パッケージ及びその内容物を損傷する程に外側
形状のまわりを非常に緊密に引き締める。
【0005】更に、これ等のフィルムは、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニール、エチレンビニールアセテート、
エチレンメチルアセテート及び一般に線状低密度ポリエ
チレン(以下、“LLDPE”と記す。)と通常呼ばれ
る高級アルファオレフィンを有するエチレン共重合体で
屡々構成される。これ等の化合物は、製造するのに幾分
費用が掛る。
【0006】原価の問題の一部を解決するための努力と
して、或るフィルムメーカーは、フィルムの厚さを薄く
し、これにより、特定の包装状態に必要な材料の量を幾
分減らした。従来、これは、プラスチックが押出機から
出る際のまだ比較的高い温度の溶融状態にある際にプラ
スチックを引き伸ばすなどすることによって実施され
た。或る人々は、厚さを薄くした伸張ラップフィルム
は、厚いフィルムよりも丈夫であるとさえも明言した。
【0007】しかしながら、これ等の所説は、正確には
正しくない。一層正しい所説は、フィルム厚さの減少が
下記でASと呼ぶ絶対強さ(単位幅当りの破断力)にお
ける有効な低減を殆ど不変に生じ、一方、下記でRTS
と呼んで屡々報告された相対的な引張り強さ(単位断面
積当りの破断力)が一定のまゝであるかまたは増大すら
し得ることである。これは、一層強いフィルムを生じた
訳ではなく、基本的な数学の単純な誤解に基づくもので
ある。
【0008】例えば、フィルムの厚さが50%だけ減少
して絶対強さが40%だけ低減すれば、相対的な引張り
強さは、20%だけ増大する。特に、50.8cm(2
0in)幅×0.00254cm(1mil)厚さのフ
ィルムを破断するのに45.36kg(100lb)の
力を要すれば、
【0009】〔数1〕 AS=100lb/20in=5.0lb/in=0.
893kg/cm 及び 〔数2〕 RTS=100lb/(20in×0.001in)=
5000lb/in2 =351.53kg/cm2 又、50.8cm(20in)幅×0.00127cm
(0.5mil)厚さのフィルムを破断するのに27.
216kg(60lb)の力を要すれば、
【0010】〔数3〕 AS=60lb/20in=3.0lb/in=0.5
36kg/cm 及び 〔数4〕 RTS=60lb/(20in×0.0005in)=
6000lb/in2 =421.84kg/cm2 従って、50%の厚さの減少は、ASが厚さを減少した
フィルムにおいて有効に低いため、一層弱いフィルムを
生じた。疑わない人は、基本的な数学を理解することな
くRTSの数を単に眺めることにより、厚さを減少した
フィルムが一層強いと信じ得る。RTSは、厚さにおけ
る任意の低減をなす分母に現れるフィルムの厚さが一層
強いフィルムを形成する様に現れるため、フィルムの強
さの確実な表示ではない。
【0011】本発明は、上記に鑑み、パッケージに巻付
けて包装するフィルムを従来よりも薄い割には丈夫で製
造歩留がよく、且つ、巻付け包装後のパッケージに悪影
響を与えずにその保全性を改良し、手動巻付により、フ
ィルムを引伸ばさず単に緊張させるだけで効果的に包装
できる延伸フィルムを製造することを目的とする。
【0012】本発明の一般的な目的は、複数の物品を1
つのユニットとして一緒に巻付けて包装する新規な延伸
フィルムを提供することである。本発明の一層特定の目
的は、パレット巻付け包装用延伸フィルムを製造する新
規な方法を提供することである。
【0013】本発明の他の目的は、他の現在利用可能な
方法よりもフィルムの製造歩留のよい延伸巻付け包装用
フィルムを製造する方法を提供することである。本発明
の付加的な目的は、積荷の保全性を乱すことなく制御さ
れた引き締めを与える延伸巻付けフィルムを提供するこ
とである。
【0014】本発明の別の目的は、動力延伸巻付け装置
と同様な利点を手動巻付け装置で得られる延伸巻付けフ
ィルムを提供することである。本発明の他の目的は、手
動巻付け装置に特別な効用を有する延伸巻付けフィルム
を提供することである。
【0015】本発明の付加的な目的は、同様な厚さの現
在入手可能な他のフィルムよりも硬くなく、より弾力的
で脆くなく、一層引裂き抵抗性のある巻付け包装用フィ
ルムを提供することである。本発明の別の目的は、現在
入手可能な他のフィルムよりも使用するのに費用が掛ら
ない巻付け包装用フィルムを提供することである。
【0016】本発明の他の目的は、ユニットへのフィル
ムの装着後の延伸フィルムの変形回復に関連する悪影響
がない延伸巻付けフィルムを提供することである。本発
明の更に他の目的は、重量の割には改良された強さを有
し、容器や他の物品のキャリヤの代わりに巻付けて使用
可能である新規な弾力的な延伸フィルムを提供すること
である。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明では溶融プラスチ
ックを押出成形した後、特定の冷間延伸を行い、それ迄
に生じた全変形の中、弾性変形の大部分を緩和し、従来
よりも薄いフィルムとし、これをトリミングして巻取
る。
【0018】その他の解決手段は同じ符号で同様な要素
を示す添付図面を参照する下記の説明によって最も良く
理解できる。
【0019】
【実施例】本発明は、種々な実施例が可能であるが、こ
ゝに詳細に説明する開示は本発明の原理の好例であって
これに本発明を制限するものではない。
【0020】全体的に図1に本発明に基づく延伸フィル
ム12の製造装置10を略図で示す。
【0021】特に、この製造装置10は、溶融材料から
フィルムを成形する周知の構造の成形装置14と、フィ
ルムを冷却する冷却装置16と、原材料の降伏点を越え
てフィルムを引張る引張装置18と、引張られたフィル
ムの内部歪を緩和する緩和装置20と、フィルムをロー
ルに巻取る巻取装置22とを備えている。成形装置14
から巻取装置22までの総ては、フィルム製造ライン2
4に沿って配置してある。冷却装置16は、製造ライン
24に沿って成形装置14と引張装置18との間に配置
され、一方、緩和装置20は、引張装置18と巻取装置
22との間に配置される。成形装置14から巻取装置2
2までの好適実施例と、特定の機能性とは、こゝに一層
明らかになる。
【0022】尚、延伸フィルム12は、複数の好適な方
法によって押出してもよい。本発明は、溶融原材料を押
出して丸いチューブとし、その中へ空気を吹込んで膨張
させてバブルにした後、これを扁平にする周知のフィル
ム押出しを開示したが、この型式のフィルム押出法に制
限されるものではない。本発明は、チルロール式押出
法、チューブラバス押出法等の様なその他のフィルム製
造法にも効果的に適用できる。
【0023】図1に示す様に、フィルム成形装置14
は、好ましくは、送給チューブ28によってダイ30に
結合される複数の押出機26を備えている。押出機26
は、わかり易くするために図示しないLLDPE等の原
材料の源に結合されている。
【0024】押出機26の構造及び作用は、周知であ
る。製造装置10において使用される押出機26の数
は、フィルム12の所望の構成に依存する。例えば、フ
ィルム12が異なる特性を持つ層を有する三層構造を備
えることを所望されれば、一般に3台の押出機26が使
用される。成形装置14のこの特定の構造は、強い基材
の一側又は両側に粘着層を同時に押出し、これにより引
裂きに抵抗するのに充分な強さと、張力下でそれ自体に
接着できる様に充分な粘着性とを有するフィルム12を
製造するのに特に有用である。
【0025】押出機26は、溶融状態に原材料を加熱し
て溶融原材料を送給チューブ28を経てダイ30へ供給
する。ダイ30は、所望の断面の押出形状を作り出す周
知の装置を有している。インフレートフィルムのフィル
ムの場合には、ダイ30は、溶融原材料の丸い中空チュ
ーブを生じる様に構成されている。更にダイ30には、
好適な送給管路34を経て周知の圧縮空気源32から空
気流が供給される。圧縮空気は、ダイ30に進入して中
空チューブの内部に供給される。圧縮空気は、チューブ
に進入してほゞ管状のバブル36にチューブを膨張す
る。代りに、バブル36は、膨張されて当該技術の熟達
者に周知のバブル内部冷却装置によって付加的に冷却し
てもよい。バブル36は、一層多くの原材料を押出機2
6によってダイ30へ供給する際には連続的に遠くへ延
伸される。従って、バブル36の一端は、製造ライン2
4に沿ってダイ30から引張装置18に向かって更に一
層遠くへ移動する。バブル36の形状を調節して、圧縮
空気がバブル36を貫通する孔を形成しない様にバブル
の外周を補強するため、冷却装置16が製造ライン24
に沿って設けてある。
【0026】冷却装置16は、一般に、バブル36の周
辺に向かって制御される空気流を方向づけるブロワ38
の形状と同じである。この空気は好ましくは、空気調和
装置等の様な好適な装置によって冷却ないし急冷された
流れからなり、この流れは、バブル36の内周及び外周
に向って方向づけられる。ブロワ38は、ほゞ周囲温度
に等しい原材料のほゞ凝固点に向ってバブル36を含む
原材料の温度を下げる。バブル材料は、符号90で示す
比較的短い移行領域において溶融状態からほゞ凝固する
状態へ変化する。凝固点では、バブル36は、下記で説
明する様に第1ニップ装置48によって定められる線速
度で移動する。製造装置10の好適構造では、ブロワ3
8は、ダイ30と引張装置18との間で製造ライン24
に沿って複数の位置に設けてある。
【0027】バブル36は、案内装置40に遭遇するま
で製造ライン24に沿って存続する。案内装置40は、
バブル36を扁平にしてフィルム材料のシート42にす
る様に作用する。従って、シート42は、屡々両側縁で
結合された二層になっている。案内装置40自体は周知
であり、形状がほゞ截頭円錐形である。特に、案内装置
40は、ダイ30に対向する大きい開口部44と、引張
装置18に対向する小さい開口部46とを有している。
【0028】従って、バブル36は、大きい開口部44
に進入して案内装置40の截頭円錐形面と直面して扁平
にされ、フィルム材料のシート42として小さい開口部
46を出る。バブル36を容易に扁平にしてフィルム材
料の構造上の完全さを保証するため、付加的な冷却装置
16が、案内装置40に最も近く配置してある。従っ
て、シート42は、小さい開口部46を出る際に凝固し
て比較的冷たい(即ち、その溶融点より更に近い。)。
【0029】バブル36は、第1ニップ装置48の一対
のロールによって案内装置40を経てシート42を形成
する様に引抜きないし引張られる。第1ニップ装置48
は、シート42の両側に係合する複数のニップロール5
0を有する周知のものである。従って、シートの厚さ、
即ち、第1ニップ装置48に進入するフィルムの厚さ
は、押出速度と、バブル36の直径と、一次ニップ装置
48によって案内装置40を経てシート42を引抜く速
度とによって定められる。
【0030】シート42は、第1ニップ装置48を通過
して冷間延伸域52に進入する。シート42が移行領域
90を去った後に凝固されて、第1ニップ装置48を通
過する際に比較的冷たい(即ちその溶融点より更に低
い)ことを思い出すことは、重要である。冷間延伸域5
2は、第1ニップ装置48と、第2ニップ装置54とに
よって限定される。第2ニップ装置54は、シート42
の両側に係合する複数のニップロール56を有してい
る。相互に対向し等しく機能的な構造の第1,第2のニ
ップ装置48,54の夫々を備えるために対のロールを
使用することは、フィルム12の表面に生じる傷を低減
する。
【0031】第2ニップ装置54のニップロール56
は、シート42に係合する位置とシート42に係合しな
い後退位置との間でロール56を旋回させる移動装置5
8に取付けてある。移動装置58は、製造装置10の始
動及び移行を容易にするために特に有用である。従っ
て、製造装置10は、その他の通常のフィルムと同様に
フィルム12を製造するのに使用できる。好ましくは、
第2ニップ装置54は、ネックインを最小限にするため
に第1ニップ装置48に密に近接した間隔で設けてあ
る。
【0032】第2ニップ装置54は、第1ニップ装置4
8の移動速度ないし回転速度よりもかなり早い速度で移
動ないし回転する。特に、第2ニップ装置54は、第1
ニップ装置48の回転速度の約4倍の速度で回転する。
従って、シート42は、冷間延伸域52内の第1ニップ
装置48と第2ニップ装置54との間で冷間延伸され、
即ち、その降伏点を越えて引張られる。シート42の冷
間延伸は、フィルム12の望ましい光沢を最大限にする
のを促進する。
【0033】シート42は、第1ニップ装置48と、第
2ニップ装置54との速度の相対的な割合にほゞ比例し
て引張られる。従って、第1ニップ装置48と、第2ニ
ップ装置54とは、引張装置18を備えている。これ
は、本発明の方法と、シートが高温又は溶融の状態のと
きに引張ったり引抜いたりした従来技術のフィルム製造
法との間の明確な差異である。
【0034】シート42の適正な冷間延伸ないし引張り
を保証するため、第1,第2のニップ装置48,54の
夫々の相対的な速度は、維持されねばならない。これを
実施するため、ブレーキ装置60を設けてある。ブレー
キ装置60は、第1ニップ装置48に結合され、ロール
50の回転速度を調節する。
【0035】ブレーキ装置60は、複数の形状を取って
もよい。特に、ブレーキ装置60の実施例は、再生駆動
直流モータと、機械的ブレーキと、電気的ブレーキと、
第2ニップ装置54に関係なく機械的に連動する第1ニ
ップ装置48とを含むがこれ等に制限されない。従っ
て、第1ニップ装置48は、冷間延伸の前にシート42
の厚さを制御するだけではなく冷間延伸52に進入する
シート42の量をも調節する。又、第1,第2のニップ
装置48,54の夫々は、周知の「S形巻付けブライド
ル」の形状に設けてもよい。
【0036】シート42が冷間延伸域52及び第2ニッ
プ装置54を通過すると、シート42は、共通の両側縁
に沿って結合された少なくとも2つの側部を有する延伸
シート62に変形する。シート62は、第2ニップ装置
54を出る際に既にその降伏点を越えて引張られてしま
っている。
【0037】緩和装置20を備えたアイドルロール64
は、第2ニップ装置54と巻取装置22との間にフィル
ム製造ライン24に沿って配置してある。アイドルロー
ル64は、巻取装置22に遭遇する以前にシート62の
弾性歪ないし回復可能な歪が「完全に除去される」事が
できる様にし、これにより、下記で説明する様にシート
62がその最初の全変形の一部を回復する事ができる様
に作用する。
【0038】シート62の緩和は、通常、巻いた紙製品
から成るコア66を押潰すことなくコア66へのフィル
ム12の巻取りができる程度までフィルムの張力を低減
する。コア66の構造は、コアに巻取るべきフィルム1
2の量によって更に丈夫なものとしてもよい。一層重要
なことには、シート62は、フィルム12が後述の様に
包装すべきユニット70ないし物品によって形成される
外側形状68のまわりに締付けられて外側形状68に順
応するのに充分な弾性を有することを保証するために緩
和される。更に、この充分な弾性を保持することによ
り、フィルム12は、破裂ないし分裂することなくユニ
ット70ないし包装物品の移動に伴う衝撃、その他の力
を吸収する。
【0039】しかしながら、緩和工程は、直ちにではな
く特定の量の時間を要する。シート62が適正に緩和す
るのに必要な時間を有することを保証するため、製造ラ
イン24は、多くのアイドルロール64によって長く延
びている。シート62は、それが緩和する事ができる様
に比較的低い張力でアイドルロール64と係合してい
る。従って、シート62は、アイドルロール64に沿っ
てかなりな距離を移動し、この距離は、シート62を緩
和するのに利用できる時間を定める様にシート62の移
動の速度によって区画する。
【0040】製造ライン24は、その構造及び作用が周
知である第3ニップ装置72の一対のロールまでアイド
ルロール64に沿って続く。二層フィルム12を製造す
ることが所望であれば、シート62は、一つの巻取装置
22に向って第3ニップ装置72を通過し、巻取装置2
2は、シート62を一つのコア66上に巻付ける。
【0041】しかしながら、単一の層のフィルム12を
二枚製造するのであれば、上述の装置10に特定の変更
をする。特に、トリミング装置74を図1に示す様に製
造ラインのアイドルロール64と第3ニップ装置72と
の間に配置する。トリミング装置74は、周知であり、
シート62の両側部の側縁を裁断ないし開口する。
【0042】上述の様に、このフィルム12を使えば従
来技術のフィルムを使う場合よりも一層歩留がよい。こ
の好歩留の一側面はトリミング装置74自体に示され
る。フィルム12が冷間延伸されて緩和される際に厚さ
を減少するので、トリミング装置74では従来のフィル
ムとは反対により少ない屑材しか作られない。特に製造
されるシート62の使用可能なフィルム12の歩留は、
従来技術で製造されるシートの使用可能なフィルムの歩
留よりも多い。トリミング装置74によって作られる屑
の量を減らすことにより、一層多くのフィルム12が節
約されて所与の期間内に製造され、メーカーは、広範囲
にわたる再生利用の努力なしですませるので総収入が上
がる。
【0043】両側縁を裁断してシート62の二層構造を
2枚のフィルム12に分離する。2枚のフィルム12
は、第3ニップ装置72を出て別れ、別々の対のロール
76に引張られ、このロール76を通過した後、巻取装
置22によってコア66上に巻かれる。巻取装置22
は、コア66上にフィルム12を巻取り、フィルム12
のロール78を形成する。
【0044】全体の製造装置10の作用は、制御回路8
0によって調節されて監視される。制御回路80は、製
造装置10の要素の総てを付勢できる。製造装置10に
シートの始端を通すこと(スレッディング)がフィルム
12を製造する際に困難であり得るため、製造装置10
のスレッディングを容易にするために制御回路80によ
って製造装置10の機能性を変更してもよい。
【0045】特に、製造装置10を始動する際、制御回
路80は、製造装置10の容易なスレッディングを可能
にするため、又は通常のフィルムを製造するため、第2
ニップ装置54を移動装置58によってフィルムから離
れる後退位置へ移動させてもよい。製造装置10がスレ
ッディングされると、制御回路80は、フィルム12を
製造するために第2ニップ装置54を移動装置58によ
ってシート係合位置へ移動させてもよい。次に、制御回
路80は、製造装置10のその他の要素の総てと共に、
第2ニップ装置54を第1ニップ装置48に対して適正
な速度にする。又、制御回路80は、第1,第2のニッ
プ装置48,54の夫々の相対的な速度を監視し、所要
の際にブレーキ装置60を作動する。
【0046】フィルム12は、特別な分子構造を与える
と信じられる上述の方法によってプラスチック材料から
本発明の教示によって製造される。シート42が冷間延
伸域52に進入する際、シート42は、材料の冷却され
て凝固する相にほゞ対応して移動する分子構造を有して
いる。従って、凝固したシート42の分子構造は、高温
の殆ど溶融しているシートの分子構造よりも一層安定し
てかなり規則的に整合している。
【0047】冷間延伸域52では、シート42の分子構
造は、引張装置18によって物理的に引張られ、これに
より、塑性変形と弾性変形の双方で分子構造を物理的に
細長く引き延ばしていると思われる。これは、シート4
2の個々の分子を一層大きい程度までほゞ規則的に整合
させる。これは、分子構造が、高温溶融引張りの際のシ
ートの高い温度の状態に相当して比較的不規則であった
従来技術に優る改良である。更に、緩和装置20は、引
張装置18による分子構造の物理的な引張りの後に、分
子構造の不整合又はフィルム12の過度な肥厚を生じさ
せることなくシート62の弾性変形の大部分を回復させ
るほゞ整合された分子構造を緩和すると思われる。
【0048】フィルム12を形成されるため、製造ライ
ン24の各要素は、特定の関連する速度で回転される。
一例を示せば第1ニップ装置48が約76.2m/mi
n(250ft/min)の速度で回転されゝば、第2
ニップ装置54は、約304.8m/min(1000
ft/min)の速度、即ち、第1ニップ装置48の速
度の約4倍の速度で回転される。これ等の関連する速度
に依って、シート42は冷間延伸域52において引張ら
れる。
【0049】シート62を緩和するため、第3ニップ装
置72は、約228.6m/min(750ft/mi
n)の速度で回転される。従って、シート62は、第3
ニップ装置72に遭遇する前に約30.48m(100
ft)の広がりに於てアイドルロール64に沿って緩和
される。これにより、シート62はその最初の全変形の
約1/4を回復できる。これは、変形の弾性変形部分に
相当する。この際の回転速度及び緩和距離は、本発明の
適用範囲から逸脱することなく変更可能である。
【0050】シート62の冷間延伸及び緩和を一層完全
に例示するため、次の例を示す。ダイ30は、好ましく
はほゞ2.54mmから2.794mm(100mil
から110mil)の範囲内のギャップを備えている。
バブル36は、ダイ30を出るとき、点88に示す位置
で該ギャップの寸法にほゞ等しい肉厚を有している。次
に、バブル36は、移行領域90においてほゞ1.27
mmから1.40mm(50milから55mil)の
範囲内の厚さを有する様に圧縮空気源32によって膨張
され、伸ばされる。
【0051】バブル36がそのほゞ管状の形状を形成し
て移行領域90を経て引抜かれ、その厚さは、点92で
示す位置において約0.0292mm(1.15mi
l)に減少する。冷間延伸域52では、シート42は、
材料の弾性限界を部分的に越えて冷間延伸され、従っ
て、塑性引張及び弾性引張りの双方が存在し、これによ
りその厚さを約0.00737mm(0.29mil)
に減少する。シート42は、冷間延伸域52において低
温で凝固する状態にあることに注目されたい。シート4
2は、冷間延伸域52を出て緩和装置20に沿って進
む。このとき、シート62は該延伸処理の弾性変形部分
がほゞ回復できるように充分に緩和され、約0.009
65mm(0.38mil)の厚さになる。
【0052】シート62の厚さが約0.00737mm
から0.00965mm(0.29milから0.38
mil)へ増大する際、シート62は、その全変形の一
部を回復する。特に、全変形は、少なくとも2つの要
素、即ち、塑性変形と、弾性変形とから成っている。こ
れ等の2つの要素の間の区別は、塑性変形が殆ど回復不
能であり、一方、弾性変形が変形される材料の特定の特
性に依存して少なくとも或る程度まで回復可能である点
にある。従って、シート62は、緩和される際、全変形
の一部からなる弾性変形の一部、好ましくは大部分を回
復する。
【0053】従って、フィルム12は、従来のフィルム
に優る著しい利点を有する。フィルム12は、積荷の保
全状態を乱すことなく制御された張力を与える。フィル
ム12は、他のフィルムよりもあまり硬くなく、より弾
力的で、あまり脆くなく一層の引裂き抵抗を有する。
又、フィルム12は、他のフィルムに屡々付随するフィ
ルムの引き伸し変形の回復に関連する悪影響がない。特
に、フィルム12が低温ないし凝固の状態で延伸されて
緩和されているので、フィルム12は、他の型式の包装
においてユニット70又は他の物品を固定するのに使用
されるとき、引き伸しを必要とせずに緊張だけでよく、
これにより、フィルム12は、それが装着された後にユ
ニット70を破損する様にはユニット70のまわりを圧
縮しない。
【0054】本発明のフィルム12は、上述のように、
手動巻付け装置に特別な効用を有している。周知の手動
巻付け装置81によってユニット70にフィルム12を
装着する方法を、図2に示す。ユニット70は、単一の
物体でもよく、又は複数の小さいパッケージ82から成
ってもよい。ユニット70は、上述の様に、そのまわり
にフィルム12を装着可能である明確な外側形状68を
限定する。多くの適用の際ユニット70は、パレット等
の支持台84上に置く。
【0055】ロール78を、手動巻付け装置81上に置
き、フィルム12の一端を巻戻す。フィルム12の該端
部は、ユニット70と、支持台84との接合点86に最
も近い個所において外側形状68及び/又は支持台84
に取付ける。該端部は、それをユニット70又は支持台
84に結束するテープを使用して取付けてもよく、又は
フィルム12が充分な粘着性を有していれば単に接触さ
せて取付けてもよい。
【0056】フィルム12をロール78から巻戻し、ほ
ゞ渦巻き形の螺旋状の態様で外側形状68へ装着する。
好ましくは、フィルム12の隣接する巻付けは、構造上
の保全性と、ユニット70への保護とを与えるために幾
分相互にオーバーラップさせる。フィルム12は、外側
形状68に順応する。ユニット70にフィルム12を巻
付ける際、フィルム12は、手動巻付け装置81によっ
て引張られる。
【0057】フィルム12は、ナイフ等の様な好適な工
具で切断するか、又は引裂くことによってロール78か
ら除去される。結果として生じるフィルム12の自由端
は、上述と同様な態様でユニット70に取付ける。
【0058】フィルム12が冷間延伸されて緩和されて
いるので、動力巻付け装置等によって従来のフィルムを
ユニット70に装着することでできた外被とほゞ同様に
経済的な外被を、フィルム12は手動巻付け装置81に
よって装着できる。従って、ユニット70は、高価な動
力工具を使用することなくフィルム12によって強固に
保持可能であり、結果として使用者に一層大きい収入を
与える。
【0059】更に、従来のフィルムはユニット70へ手
で取付ける際には著しく引き伸ばす必要があるため、ユ
ニット70へのフィルムの装着後のフィルムの変形回復
に関連する上述の悪影響は、動力巻付け装置の使用によ
って増大され得る。
【0060】本発明のフィルム12は、肉厚を薄くする
様に冷間延伸され、且つ緩和されているので、材料の望
ましい節約を得るためにユニット70の外側形状68に
装着される際に引き伸ばす必要がない。フィルム12
は、延伸されて従来技術のフィルムに比較して肉厚が薄
いので、装着の際にユニット70のまわりに単に緊張す
るだけでよい。フィルム12はユニット70のまわりで
引き伸ばさないため、ユニット70を損傷する程度まで
やがて収縮ないし回復する傾向が存在しない。従って、
フィルム12は、手動巻付け装置によって特別な効用を
有している。
【0061】更に、複数のパッケージ82によって形成
されるユニット70が支持台84上でフィルム12によ
って手動巻付けされるとき、ユニット70は、ユニット
70が同様な態様で従来技術のフィルムによって手動巻
付けされるときよりも少ない程度に、輸送に屡々付随す
る押合いの際に移動する。従って、フィルム12は、従
来フィルムの同様な手動巻付けよりもユニット70の、
又は手動巻付けされるユニット70内の個々のパッケー
ジ82の移動の一層良好な制御と、一層良好な積荷の保
持とを与える。これは、本発明のフィルム12に存在す
るものよりも従来技術のフィルムにおいて利用可能な弾
性変形の一層大きい量の存在のためであると思われる。
従って、フィルム12の材料の現状維持特性に組合わさ
れるとき、フィルム12は、従来技術のフィルムよりも
良好な積荷の保全性を与える。
【0062】以上、本発明の好適実施例を図示、説明し
たが、当該技術の熟達者は、特許請求の範囲の技術思想
から逸脱することなく本発明の種々な変更を工夫し得る
ことが考えられる。本発明は、前述の開示によって制限
されず、添付請求の範囲によってのみ制限される。
【0063】以下、本発明の実施態様、及び本発明の方
法で製造した延伸プラスチックフィルムを使用しての包
装方法を列挙する。 (1)外側形状を有するユニットを延伸プラスチックフ
ィルムで包装する方法において、溶融材料からフィルム
を成形し、該フィルムを非溶融状態に冷却し、該材料の
降伏点を越えて該冷却されたフィルムを延伸し、該フィ
ルムの張力を低減する様に該延伸フィルムを緩和し、前
記ユニットに最も近い該フィルムの一端を固定し、前記
外側形状に該フィルムを装着し、該フィルムを前記ユニ
ットの該外側形状に緊密に順応させる様に該フィルムを
緊張する工程を備えた包装方法。 (2)フィルムの一側部に配置された粘着物を有し請求
項2に記載の方法によって製造された延伸プラスチック
フィルム。 (3)請求項8に記載の製造装置において、溶融材料の
フィルムを成形する前記装置が、m/min(ft/m
in)の予め定められた速度においてほゞ予め定められ
た肉厚を有しほゞ溶融したフィルムを成形する製造装
置。 (4)請求項8に記載の製造装置において、前記フィル
ムを冷却する装置が、該フィルムに向かってガスの冷た
い流れを方向づけるブロワを備えた製造装置。 (5)上記(3)に記載の製造装置において、前記冷却
されたフィルムを延伸する装置が、前記凝固したフィル
ムに係合可能でほゞ所定の速度で作用する第1ニップ装
置と、該第1ニップ装置の後で、且つ第1ニップ装置よ
りも可成り早い速度でフィルムに係合する第2ニップ装
置とを備えた延伸プラスチックフィルムの製造装置。 (6)上記(5)に記載の製造装置において、前記第2
ニップ装置は、前記第1ニップ装置の速度の約4倍の速
度で運動する延伸プラスチックフィルムの製造装置。 (7)上記(3)に記載の製造装置において、前記フィ
ルムの張力を緩和する装置が、緩和するのに充分な時間
を該フィルムに与える様に間隔を設けた複数のアイドル
ロールを備えた延伸プラスチックフィルムの製造装置。 (8)上記(6)に記載の製造装置において、前記アイ
ドルロール後に前記フィルムに係合可能で前記第1ニッ
プ装置よりも早く前記第2ニップ装置よりも遅い速度で
作用する第3ニップ装置を備えた延伸プラスチックフィ
ルムの製造装置。 (9)上記(6)に記載の製造装置において、前記第
1,第2のニップ装置の速度差を維持する様に該第1ニ
ップ装置の速度を制御するブレーキ装置を更に備えた延
伸プラスチックフィルムの製造装置。 (10)上記(5)に記載の製造装置において、前記第2
ニップ装置が、フィルム係合装置と非係合の後退位置と
の間を移動可能である延伸プラスチックフィルムの製造
装置。 (11)上記(8)に記載の製造装置において、前記第3
ニップ装置から出るフィルムのロールを形成する巻取り
装置を更に備えた延伸プラスチックフィルムの製造装
置。 (12)上記(11)に記載の製造装置において、前記押出
機と、前記各ニップ装置と、前記巻取装置とを監視して
調節する制御回路を更に備えた延伸プラスチックフィル
ムの製造装置。 (13)溶融プラスチック材料から成形された包装、巻付
け等のための延伸フィルムにおいて、凝固した分子構造
を有するプラスチック材料を備え、該分子構造は、該材
料が冷却されて凝固する相に対応して移動し、該分子構
造が、物理的に延伸されてほゞ整合し、該分子構造が、
物理的延伸後にその全変形の一部を回復するのに充分に
緩和された延伸プラスチックフィルム。 (14)上記(13)に記載のフィルムにおいて、前記分子
構造が、物理的延伸の際にほゞ整合され、該物理的延伸
が、該分子構造の整合を増大させる延伸プラスチックフ
ィルム。 (15)外側形状を有するユニットを延伸プラスチックフ
ィルムで包装する方法において、前記フィルムを前記外
側形状の装着し、該フィルムの厚さの材料低減を生じさ
せる充分な延伸なしにフィルムを緊張し、該フィルム
が、前記ユニットの外側形状に緊密に順応する様に該フ
ィルムを該ユニットのまわりに緊張するのを可能にする
弾性範囲を有する工程を備えた包装方法。
【0064】
【発明の効果】以上説明した様に本発明による延伸フィ
ルムは特定の冷間延伸と緩和(リラックス処理)を行っ
て従来よりも薄くても分子構造が整合しているので丈夫
であり、トリミングによる歩留がよい。又、パッケージ
に巻付け包装するに当り、従来とは異なってフィルムを
引伸ばして巻く必要はなく、単に緊張して巻くだけでよ
いのでパッケージに損傷を与えることもなく、その保全
性がよい。更にこのフィルムを用いて手動巻付けを効率
的に行えるので高価な動力巻付装置を使う必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の延伸フィルムの製造方法を実施する装
置の概略図である。
【図2】支持台と、その上に積重ねたものを1つのユニ
ットにするため、その外側に延伸フィルムを手作業で巻
付けている状態の斜視図である。
【符号の説明】
12 延伸フィルム 14 フィルム成形装置 16 フィルム冷却装置 18 フィルム引張装置 20 緩和装置 22 巻取装置 26 押出機 38 ブロワ 42 シート 48 第1ニップ装置 54 第2ニップ装置 60 ブレーキ装置 62 延伸シート 64 アイドルロール 68 外側形状 70 ユニット 72 第3ニップ装置 78 フィルムのロール 80 制御回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融材料からフィルムを成形し、該フィ
    ルムを非溶融状態に冷却し、この冷却したフィルムを第
    1ニップ装置に係合させると共に、第1ニップ装置を通
    過したフィルムを第2ニップ装置に係合させ、前記第1
    ニップ装置での移動速度よりも可成り早い速度で第2ニ
    ップ装置によりフィルムを移動させることにより、フィ
    ルムを塑性的及び弾性的に冷間延伸し、その後、上記延
    伸フィルムの弾性変形をほゞ回復するために延伸フィル
    ムを緩和するのに充分な距離にわたって比較的低い張力
    で延伸フィルムを複数のアイドルロールに係合させ、次
    に、該フィルムのロールを形成する工程を備えた延伸プ
    ラスチックフィルムの製造方法。
  2. 【請求項2】 溶融材料からフィルムを成形し、該フィ
    ルムを非溶融状態に冷却し、この冷却したフィルムを原
    材料の降伏点を越えて延伸し、該フィルムの張力を低減
    する様に該延伸フィルムを緩和する工程を備えた延伸プ
    ラスチックフィルムの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、前記延
    伸されて緩和されたフィルムのロールを形成する工程を
    更に備える延伸プラスチックフィルムの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の方法において、前記フ
    ィルムが、周囲温度にほゞ等しい温度に冷却される延伸
    プラスチックフィルムの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の方法において、前記フ
    ィルムが、その長期の回復特性をほゞ除去するのに充分
    に緩和される延伸プラスチックフィルムの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の方法によって製造され
    た延伸プラスチックフィルム。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の方法において、前記冷
    却されたフィルムが、約0.00737mm(約0.2
    9mil)の厚さまで延伸されて約0.00965mm
    (約0.38mil)の厚さまで緩和される延伸プラス
    チックフィルムの製造方法。
  8. 【請求項8】 溶融材料のフィルムを成形する装置と、
    凝固した非溶融相まで該溶融するフィルムを冷却する装
    置と、前記材料の弾性的及び塑性的の双方の延伸を得る
    様に該凝固したフィルムを延伸する装置と、該弾性的延
    伸を低減する様に該延伸フィルムの張力を緩和する装置
    とを備えた延伸プラスチックフィルムの製造装置。
  9. 【請求項9】 溶融プラスチック材料から成形された包
    装、巻付け等のための延伸フィルムにおいて、凝固した
    分子構造を有するプラスチック材料を備え、該分子構造
    は、該材料が冷却されて凝固する相に対応して移動し、
    該分子構造が、物理的に延伸されてほゞ整合し、該分子
    構造が、物理的延伸後にその全変形の一部を回復するの
    に充分に緩和された延伸プラスチックフィルム。
JP4255420A 1991-09-06 1992-09-01 延伸プラスチックフィルムの製造方法 Expired - Fee Related JPH0725131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75606391A 1991-09-06 1991-09-06
US07/756,063 1991-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208443A true JPH05208443A (ja) 1993-08-20
JPH0725131B2 JPH0725131B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=25041876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255420A Expired - Fee Related JPH0725131B2 (ja) 1991-09-06 1992-09-01 延伸プラスチックフィルムの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5458841A (ja)
EP (1) EP0531021B1 (ja)
JP (1) JPH0725131B2 (ja)
KR (1) KR960000588B1 (ja)
AT (1) ATE133606T1 (ja)
AU (1) AU643902B2 (ja)
CA (1) CA2071422C (ja)
DE (1) DE69208002T2 (ja)
NZ (1) NZ244093A (ja)
ZA (1) ZA925020B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213395A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Nozoe Sangyo Kk 養生シートの製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172173B1 (en) 1991-01-18 2001-01-09 The Dow Chemical Company Silica supported transition metal catalyst
US6747113B1 (en) 1991-01-18 2004-06-08 The Dow Chemical Company Silica supported transition metal catalyst
FR2695102B1 (fr) * 1992-08-25 1994-11-04 Newtec Int Procédé de suremballage de charges à l'aide d'un film étirable, machine et film pour sa mise en Óoeuvre.
KR100265323B1 (ko) * 1992-12-30 2000-09-15 김영환 고성능 전 가산기
KR100265352B1 (ko) * 1992-12-30 2000-09-15 김영환 고속가산회로
EP0614810A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-14 Mobil Oil Corporation Stretch wrap film rolls
FR2742416B1 (fr) * 1995-12-13 1998-02-06 Thimon Film pre-etire, dispositif et procede de suremballage
JP3664195B2 (ja) * 1996-03-22 2005-06-22 新日本石油株式会社 ポリオレフィン材料の製造方法
AUPN967396A0 (en) * 1996-05-03 1996-05-30 First Green Park Pty Ltd Improvements relating to plant propagation
FR2748734B1 (fr) * 1996-05-06 1998-07-31 Thimon Film de suremballage, dispositif d'etirage prealable de film et procede de suremballage
AUPO656397A0 (en) 1997-05-01 1997-05-29 First Green Park Pty Ltd Improvements relating to method and apparatus for producing stretch wrap plastic film
US6162318A (en) * 1998-05-18 2000-12-19 Macro Engineering & Technology Inc. Production of stretch plastic film
US6413346B1 (en) 1998-05-18 2002-07-02 Macro Engineering & Technology Inc. Production of stretch plastic film
WO1999065775A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Marmions Limited System for stretch-wrapping
EP1105282A4 (en) * 1998-06-23 2005-06-22 Illinois Tool Works FILM ORIENTATION FOR IMPROVING ITS BARRIER PROPERTIES AND STABILITY AT U.V. RAYS
US6237307B1 (en) 1999-11-02 2001-05-29 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and method for manually applying stretch film to palletized products
AR027330A1 (es) 2000-02-09 2003-03-26 Itw Mima Films Llc Un metodo para fabricar pelicula estirada de plastico
US6449928B1 (en) 2000-11-27 2002-09-17 Illinois Tool Works Inc. Single motor drive system for the rotating boom and film carriage assembly of a stretch film wrapping system for palletzied loads
US6470657B2 (en) 2001-03-23 2002-10-29 Illinois Tool Works, Inc. Portable film wrapping system
DE10140577B4 (de) * 2001-08-18 2008-05-15 Windmöller & Hölscher Kg Bremsbare Rollen der Flachlegeeinrichtung extrudierter Folienschläuche und Verfahren zum Betrieb
US6526734B1 (en) 2001-09-07 2003-03-04 Illinois Tool Works Inc. Portable plastic film wrapping system
DE10211065A1 (de) * 2002-03-13 2003-10-02 Kuhne Anlagenbau Gmbh Verfahren zur Herstellung von schlauchförmigen Folien, als auch Vorrichtung hierfür
US6742322B2 (en) 2002-04-12 2004-06-01 Illinois Tool Works Inc. Portable plastic film wrapping system
US7051492B2 (en) * 2003-12-15 2006-05-30 Illinois Tool Works Inc. Film wrapping apparatus with negator spring biasing members
DE102004017952B4 (de) * 2004-04-14 2009-04-09 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Transport eines Folienschlauches
ITMI20041150A1 (it) * 2004-06-09 2004-09-09 Novamont Spa Processo perla produzione di film biodegradabili aventi migliorate proprieta' meccaniche
CA2678365A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Rapak, Llc Multiple ply web supply roll for form, fill, seal packaging machinery
US8197927B2 (en) * 2007-06-15 2012-06-12 Berry Plastics Corporation Slip-cling stretch film
US7611768B2 (en) 2007-06-15 2009-11-03 Berry Plastics Corporation Slip-cling stretch film
US7601420B2 (en) * 2007-06-15 2009-10-13 Berry Plastics Corporation Slip-cling stretch film
BE1017659A3 (nl) 2007-06-21 2009-03-03 Combipac Bv Voorgerokken rekwikkelfolie.
BE1017770A3 (nl) 2007-09-28 2009-06-02 Combipac Bv Voorgerokken rekwikkelfolie.
US20100015422A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Paragon Films, Inc. Oriented Film Produced In-Process for Use in the Stretch Film Market
US20110151217A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Paragon Films, Inc. Oriented Film Produced In-Process for Use in the Power Stretch Film Market
EP2335906A1 (en) 2009-12-21 2011-06-22 Trioplast AB Prestretched film
US8853340B2 (en) * 2011-08-26 2014-10-07 The Glad Products Company Stretched films with maintained tear resistance and methods for making the same
DE102012015462A1 (de) 2012-08-07 2014-02-13 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Blasfolienanlage, Verfahren zum Herstellen einer Blasfolienbahn und damit hergestellte Folie
US9284098B2 (en) * 2013-03-07 2016-03-15 Poly-America, L.P. Cold-stretched drawstring trash bag
US9162403B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-20 Davis-Standard, Llc Apparatus for manufacturing and processing pre-stretch films having strips of increased thickness
DE202013012784U1 (de) * 2013-07-19 2019-08-02 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zur Herstellung von inline gereckten Folien
US11123909B2 (en) 2013-07-19 2021-09-21 Windmöller & Heilscher KG Apparatus for producing films stretched in-line
ES2899747T3 (es) 2013-10-15 2022-03-14 Reifenhaeuser Masch Procedimiento para producir una banda de película soplada, así como línea de película soplada
CN112873818B (zh) * 2020-12-24 2022-11-22 重庆瑞霆塑胶有限公司 用于共挤吹塑机的压膜机构
KR102615777B1 (ko) * 2022-10-20 2023-12-19 주식회사 에스티영원 이차전지 분리막 제조용 길이방향 연신장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142620A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Omron Tateisi Electronics Co 光ExOR回路
JPS61293831A (ja) * 1985-12-28 1986-12-24 Asahi Chem Ind Co Ltd エチレン系共重合体高延伸フイルム及びその製造方法
JPH026621A (ja) * 1988-03-23 1990-01-10 Nippon Steel Corp ピッチ系炭素繊維製造用の多孔紡糸ノズル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659000A (en) * 1969-07-31 1972-04-25 Allied Chem Process for production of longitudinally oriented thermoplastic film
ZA72621B (en) * 1971-03-01 1972-10-25 Goodyear Tire & Rubber Method and apparatus for producing preferential shrink film
DE2721609C2 (de) * 1977-05-13 1986-07-10 Reifenhäuser KG, 5210 Troisdorf Regeleinrichtung für eine Anlage zur Herstellung von Kunststoffblasfolien
US4336212A (en) * 1977-10-11 1982-06-22 Asahi-Dow Limited Composition for drawn film, cold drawn film made of said composition and process for manufacture of said film
GB2007685B (en) * 1977-10-11 1982-05-12 Asahi Dow Ltd Composition for drawn film cold drawn film made of said composition and process for manufacture of said film
US4277594A (en) * 1979-05-23 1981-07-07 Reynolds Metals Company Heat shrinkable polyethylene film and method for its manufacture
US4418510A (en) * 1979-09-12 1983-12-06 Lantech, Inc. Stretch wrapping apparatus and process
US4336679A (en) * 1979-11-21 1982-06-29 Lantech Inc. Film web drive stretch wrapping apparatus and process
US4862678A (en) * 1981-09-30 1989-09-05 International Packaging Machines, Inc. Constant tension stretch wrapping machine
US4436888A (en) * 1982-10-05 1984-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making balanced low shrink tension polyolefin film
US4953336A (en) * 1984-02-23 1990-09-04 Lantech, Inc. High tensile wrapping apparatus
FR2571656B1 (fr) * 1984-10-11 1986-11-21 Newtec Int Procede et dispositif d'etirage en continu d'un film en matiere plastique
US5186981A (en) * 1984-10-26 1993-02-16 Lantech, Inc. Rollers for prestretch film overwrap
DE3503249C1 (de) * 1985-01-31 1986-06-26 Reifenhäuser GmbH & Co Maschinenfabrik, 5210 Troisdorf Verfahren und Anlage zum fortlaufenden Verstrecken einer Bahn aus thermoplastischem Kunststoff

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142620A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Omron Tateisi Electronics Co 光ExOR回路
JPS61293831A (ja) * 1985-12-28 1986-12-24 Asahi Chem Ind Co Ltd エチレン系共重合体高延伸フイルム及びその製造方法
JPH026621A (ja) * 1988-03-23 1990-01-10 Nippon Steel Corp ピッチ系炭素繊維製造用の多孔紡糸ノズル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213395A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Nozoe Sangyo Kk 養生シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0531021B1 (en) 1996-01-31
KR960000588B1 (ko) 1996-01-09
ATE133606T1 (de) 1996-02-15
DE69208002D1 (de) 1996-03-14
AU643902B2 (en) 1993-11-25
DE69208002T2 (de) 1996-06-27
JPH0725131B2 (ja) 1995-03-22
ZA925020B (en) 1993-03-08
AU1950192A (en) 1993-03-11
NZ244093A (en) 1995-04-27
CA2071422A1 (en) 1993-03-07
CA2071422C (en) 1996-06-25
US5458841A (en) 1995-10-17
KR930005748A (ko) 1993-04-20
EP0531021A1 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05208443A (ja) 延伸プラスチックフィルムの製造方法
CA2228020C (en) Method and apparatus for producing coreless rolls of sheet material
US4277594A (en) Heat shrinkable polyethylene film and method for its manufacture
US5558930A (en) Heat sealable, high moisture barrier film and method of making same
EP0554406B1 (en) Method for high speed labelling of deformable substrates
US4129632A (en) Method for extruding slitting and fibrillating thermoplastic film tapes
KR100553023B1 (ko) 연신 포장 플라스틱 필름의 제조 방법 및 제조 장치
KR920007728B1 (ko) 열수축성 탄성체 및 이 탄성체를 이용한 제품의 제조방법
US5419859A (en) Method of forming pipe insulation with an adhesive closure
US5417901A (en) Method of forming pipe insulation with prestressed tape closure
JP4435310B2 (ja) 延伸フィルムを製造する方法および該方法に従って製造される延伸フィルムならびに荷物を包装する方法
CA2181056A1 (en) Pressure sensitive adhesive tape
US20160016751A1 (en) Stock rolls containing a first folded film within a second folded film and methods of making the same
JP2535061B2 (ja) フィルムの製造方法
JPH02258526A (ja) 積層ポリオレフィン系熱収縮性フイルムによるオーバーラップ収縮包装方法
JP4002363B2 (ja) 管状フィルム製造方法及びその製造装置
JP4077744B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法及びその製造装置並びにそのポリブチレンテレフタレートフィルム
JP2002067141A (ja) 逐次二軸延伸フィルムの製造方法
JP3606694B2 (ja) フイルムの巻取り方法
WO1995020018A1 (en) Pressure sensitive adhesive tape
JP2004106534A (ja) インフレーションフィルムの製造方法
JP2002059480A (ja) 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JPH04259536A (ja) 高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法
JP2005187086A (ja) 易引き裂き性熱可塑性樹脂フィルムの巻き取り方法
JPS62122966A (ja) 包装用フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees