JPH05207964A - 内視鏡のアングル操作装置 - Google Patents

内視鏡のアングル操作装置

Info

Publication number
JPH05207964A
JPH05207964A JP4040523A JP4052392A JPH05207964A JP H05207964 A JPH05207964 A JP H05207964A JP 4040523 A JP4040523 A JP 4040523A JP 4052392 A JP4052392 A JP 4052392A JP H05207964 A JPH05207964 A JP H05207964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
squeezing
main body
operation wire
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4040523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166271B2 (ja
Inventor
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Shinichi Matsuda
信一 松田
Shinichi Koshidaka
信一 腰高
Mitsuo Kondo
光夫 近藤
Mitsunori Machida
光則 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANO FUJI KOKI KK
Fujinon Corp
Original Assignee
SANO FUJI KOKI KK
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANO FUJI KOKI KK, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical SANO FUJI KOKI KK
Priority to JP04052392A priority Critical patent/JP3166271B2/ja
Publication of JPH05207964A publication Critical patent/JPH05207964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166271B2 publication Critical patent/JP3166271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アングル操作用の操作ワイヤを先端リングに
強固に固定することができ、しかも操作ワイヤの断線や
切り絞り部の損傷等を確実に防止できるようにすること
にある。 【構成】 操作ワイヤ10の先端部をアングル部1にお
ける先端リング2aの切り絞り部3に固定するために、
操作ワイヤ10の先端部には係止駒11が連結されてい
る。この係止駒11は、内部に操作ワイヤ10を挿通し
た筒状の部材からなり、切り絞り部3により区画形成さ
れる空間にほぼ対応する外形形状となり、この切り絞り
部3の内部空間にほぼ密嵌状に嵌合される本体部11a
を有し、この本体部11aの先端側の部位には接合段差
部11bが形成され、この接合段差部11bは、切り絞
り部3が先端リング2aの表面から立ち上がっている端
面部分3aのほぼ全域と当接することができるようにな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、医療用,工業用等として
用いられる内視鏡において、そのアングル部を遠隔操作
によって湾曲させるための内視鏡のアングル操作装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】内視鏡は、その挿入部の先端硬質部に照
明窓,観察窓等が設けられるが、この先端硬質部を所望
の方向に向けるために、所定の長さ範囲にわたるアング
ル部を設けている。このアングル部は、その構造体とし
て、複数のアングルリングを相隣接するもの同士を枢支
ピンで相互に枢着することによって、多節構造となし、
このアングル部内にアングル操作用の操作ワイヤを挿通
して、このアングル操作ワイヤの先端部を先端のアング
ルリングに固定し、基端部を本体操作部内にまで延在さ
せて、この本体操作部に設けたアングル操作手段に接続
されるようになっている。このアングル操作手段は、操
作ワイヤが巻回されているプーリを有し、このプーリの
回転軸を本体操作部のケーシング外に導出して、アング
ルノブを装着する構成としたものである。このアングル
ノブを手指等で回動させると、操作ワイヤがプーリに巻
き取られたり、また繰り出されたりして、この操作ワイ
ヤが押し引きされて、アングル部が湾曲することにな
る。
【0003】ここで、アングル操作ワイヤの先端部分の
固定は、従来は、アングル部におけるアングルリングの
うちの最先端に位置する先端リングに円周方向に一対の
切り込みを設けて、この切り込み部を絞り加工を行うこ
とによって内方に曲成させた切り絞り部を形成し、この
切り絞り部にワイヤの先端を通した上で先端部分を折り
返して、半田付け等の手段によって固着するようにして
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、操作ワイヤ
は細い素線を縒り合わせることにより形成されるもので
あって、これを切り絞り部に挿通して折り返した状態で
固定すると、この折り返し部分に過大な力が作用して素
線が断線する等の不都合があり、また切り絞り部には操
作ワイヤの引っ張り力が一部分に集中的に加わる結果、
この切り絞り部が変形したり、甚だしい場合には亀裂が
発生する等といった問題点がある。
【0005】本発明は以上のような従来技術の欠点や問
題点等を解決するためになされたものであって、その目
的とするところは、アングル操作用の操作ワイヤを先端
リングに強固に固定することができ、しかも操作ワイヤ
の断線や切り絞り部の損傷等を確実に防止できるように
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、切り絞り部の内部空間に対応する外
形形状の本体部に、この切り絞り部の端面部分とほぼ全
長にわたって接合される接合段差部を連設した係止駒に
操作ワイヤを固着し、この係止駒の本体部を切り絞り部
に挿嵌して、その接合段差部をこの切り絞り部の端面部
分に接合させることにより抜け止めする構成としたこと
をその特徴とするものである。
【0007】
【作用】操作ワイヤの基端部を先端リングの切り絞り部
内に通し、本体操作部内にまで延在させて、係止駒の本
体部を切り絞り部内に挿通させ、かつその接合段差部を
切り絞り部の端面部分に当接させる。この状態で、操作
ワイヤの基端部をアングル操作手段を構成するプーリに
巻回・固定することによって、操作ワイヤの装着が行わ
れる。従って、係止駒はその接合段差部が切り絞り部の
端面部分に当接することにより切り絞り部から抜け出さ
ないように固定することができる。
【0008】即ち、本発明においては、アングル部を構
成するアングルリングは所定の厚みを有するものであ
り、このアングルリングの厚み方向の面を操作ワイヤの
切り絞り部からの抜け出し防止機構として利用してい
る。このために、操作ワイヤの先端に係止駒を固着して
設け、この係止駒に接合段差部を形設して、先端リング
の切り絞り部の端面部分に当接させるように構成してい
る。
【0009】一般に、切り絞り部にあっては、両側の立
ち上がり始めの部分は強度が高く、中間部に向かうに従
って強度が低下する。従って、操作ワイヤの引っ張り力
を先端リングの端面部分に有効に受承させるためには、
特に前述した立ち上がり始めの部分に接合段差部が確実
に当接し、しかも両側の立ち上がり始めの部分に均等な
圧接力をもって当接していなければならない。ところ
で、アングル操作時には、操作ワイヤには大きな引っ張
り力が作用するが、この引っ張り力は必ずしも真直ぐな
方向に作用するとは限らず、斜め方向に引っ張り力が作
用することもある。操作ワイヤに対してこのような斜め
方向の力が作用したとしても、係止駒の接合段差部を切
り絞り部の立ち上がり始めの部分を含めた全面にわたっ
て確実に当接させるために、切り絞り部はある程度の幅
をもっていることから、この切り絞り部の内部空間に係
止駒の本体部をほぼ密嵌状に挿嵌させることによって、
この本体部をガイド,規制する機構として利用してい
る。この結果、たとえ操作ワイヤに引っ張り力と同時に
曲げ方向の力が作用したとしても、係止駒自体は切り絞
り部内において安定した状態に保持され、その接合段差
部は切り絞り部の端面部分のほぼ全域と当接し、操作ワ
イヤの引っ張りによる荷重は接合段差部と切り絞り部の
端面部分全域にわたってほぼ均一になる。この結果、荷
重の分散が図られて、特に高い強度を有する立ち上がり
始めの部分に確実に、しかも両側の立ち上がり始めの部
分で均一に荷重を受承させることができるので、操作ワ
イヤに強力な引っ張り力が作用しても、この操作ワイヤ
はもとより、それが固着される係止駒及び切り絞り部が
損傷する等の不都合はない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。まず、図1にアングル操作装置の全体構成
を示す。同図において、1は挿入部のアングル部を示
し、このアングル部1内には4本のアングル操作用の操
作ワイヤ10が挿通されている。操作ワイヤ1は上下方
向の一対の操作ワイヤ及び左右方向の一対の操作ワイヤ
とで構成される。上下方向の一対の操作ワイヤを押し引
き操作すれば、アングル部1は上下方向に湾曲し、また
左右方向の一対の操作ワイヤを押し引き操作すれば、ア
ングル部1は左右方向に湾曲する。このアングル部1の
湾曲を可能ならしめるために、アングル部1は複数のア
ングルリング2を枢支ピンにより順次上下,左右の各位
置で枢着させている。前述した各操作ワイヤ10は、そ
の先端部がアングルリング2のうち、最先端に位置する
先端リング2aに固定されている。また、これら各操作
ワイヤ10は、内視鏡の本体操作部(図示せず)にまで
延在されて、この本体操作部に設けたアングル操作機構
20に接続されている。このアングル操作機構20は、
図2に示したように、本体操作部内に設けたプーリ21
a,21bを有し、上下方向の一対の操作ワイヤはプー
リ21aに、また左右方向の操作ワイヤはプーリ21b
に所定角度分巻回された上で、それぞれ基端部が固着し
て設けられている。そして、プーリ21a,21bは同
軸の回動軸22を構成する内軸及び外軸にそれぞれ連結
されており、この回動軸22は本体操作部の外部にまで
導出されて、その先端部にアングルノブ23a,23b
が取り付けられている。このアングルノブ23a,23
bは本体操作部を把持する手の指で回動操作可能となっ
ている。以上のアングル操作機構20については、従来
から周知である。
【0011】操作ワイヤ10の先端部を固定するため
に、先端リング2aに操作ワイヤ10の固定用の切り絞
り部3が設けられている。この切り絞り部3は、図3に
示したように、先端リング2aに円周方向に所定の長さ
分だけ所定の幅をもって切り込みを4箇所設けて、この
切り込み箇所を内向きに円弧状に絞り込むように突出さ
せてなるものである。この切り絞り部3により形成され
る空間部に操作ワイヤ10を挿通される。この操作ワイ
ヤ10の先端部が切り絞り部3から抜け出さないように
するために、操作ワイヤ10の先端部には係止駒11が
連結されている。この係止駒11は、内部に操作ワイヤ
10を挿通した筒状の部材からなり、図4に示した形状
となっている。即ち、この図から明らかなように、切り
絞り部3により区画形成される空間にほぼ対応する外形
形状となった本体部11aを有し、この本体部11aの
先端側の部位には接合段差部11bが形成されている。
この接合段差部11bは、切り絞り部3が先端リング2
aの表面から立ち上がっている端面部分3aのほぼ全域
に対応する稜線状に形成されている。
【0012】次に、この係止駒11を操作ワイヤ10の
先端部に取り付け,固定する方法について説明する。図
5に示したように、円筒状に形成した係止駒形成体12
を用い、この係止駒形成体12を操作ワイヤ10の先端
部分に嵌合させて、プレス手段により成形される。プレ
ス手段のプレス型は、先端リング2aの内面形状に沿っ
た円弧状の下型と、切り絞り部3の内面形状に沿う本体
部形成部と接合段差形成部とを有する上型とからなり、
このプレス型によって係止駒形成体12をプレス成形す
る。ここで、操作ワイヤ10の先端部を係止駒11に固
着しなければならないが、この固着は、係止駒11をプ
レス成形する前または成形後に、操作ワイヤ10の先端
部分の素線をほぐしてはんだ付け,溶接手段等によって
係止駒11に固着することによって、この操作ワイヤ1
0が抜け出さないように固定する。
【0013】ところで、円筒状の係止駒形成体12から
段差を持った係止駒11をプレス成形すると、本体部1
1aの部分の加圧力が強く、接合段差部11bの部位の
加圧力は本体部11aより弱くなり、従ってこの係止駒
11の応力は本体部11aと接合段差部11bとの境界
部で急激に変化する。このために、操作ワイヤ10にお
ける当該の部位が脆弱化して、この操作ワイヤ10を構
成する素線が圧迫されて損傷するおそれがある場合も考
えられる。このような事態を防止するには、プレス型の
上型における段差形成部をテーパ状に形成するか、また
は図6に示したように、係止駒形成体12′として、先
端側が大径となった截頭円錐状の部材を用いる。これに
よって、本体部11aと接合段差部11bとの間の移行
部が応力漸減部となり、応力の急激な変化が緩和され
て、操作ワイヤ10の素線が断線しないように保護する
ことができる。
【0014】本実施例は以上のように構成されるもので
あって、操作ワイヤ10を装着するには、それを先端リ
ング2aに設けた切り絞り部3内に挿通して、基端部を
アングル操作機構20を構成するプーリ21a,21b
に巻回して固定する。このときには、操作ワイヤ10の
先端部に連結・固定した係止駒11を、その本体部11
aが切り絞り部3内に位置し、かつ接合段差部2aが切
り絞り部3の端面部分3aに当接する状態にしておく。
【0015】アングル部1を湾曲させるに当っては、ア
ングル操作機構20を構成するアングルノブ23a,2
3bを操作して、プーリ21a,21bを回動させるこ
とによって、一対からなる操作ワイヤ10,10の一方
の操作ワイヤを引っ張り、他方の操作ワイヤを押し出す
ように操作する。これによって、複数個からなるアング
ルリング2が相隣接する枢着部を中心として回動し、引
っ張り力が作用する側の操作ワイヤの添設部分が内側と
なるように湾曲する。このときには、操作ワイヤは切り
絞り部3から引き抜かれる方向に力が作用するが、この
操作ワイヤに連結した係止駒11は、その接合段差部1
1bが切り絞り部3により係止されて、切り絞り部3か
ら逸脱するおそれはない。
【0016】而して、係止駒11は、その本体部11a
が切り絞り部3の内部にほぼ密嵌状に嵌合されているか
ら、この係止駒11は切り絞り部3内でみだりに動くよ
うなことはなく、極めて安定した状態に保持される。従
って、接合段差部11bは常にその全面にわたって切り
絞り部3の端面部分3aと当接した状態に保持され、し
かも全体にわたって均一な圧接力が作用することにな
り、例えば操作ワイヤ10に斜め方向に引っ張り力が作
用したとしても、接合段差部11bと切り絞り部3の端
面部分3aとの間の接合部の一部に過大な荷重が作用す
ることはない。
【0017】一般に、切り絞り部3は、その両端におけ
る立ち上がり始めの部分の強度は比較的高く、中間部に
向かうに従って弱くなる。この結果、例えば先端リング
2aの内面から最も離れた頂点部分に集中的に力が加わ
ったりすると、切り絞り部3の部分が変形したり、亀裂
が生じたりする。然るに、接合段差部11bは切り絞り
部3の端面部分3aのほぼ全域と略均一な力で当接して
いるので、かなり大きな引っ張り力が作用したとして
も、この引っ張り力は切り絞り部3の端面部分3aの全
体に分散され、とりわけその立ち上がり始めの部分で有
効に受承されることから、切り絞り部3が変形したり、
亀裂が発生するようなことはない。また、操作ワイヤ1
0は切り絞り部3に挿通させて折り返すといった従来技
術のものと比較して、操作ワイヤ10に無理な力が加わ
るようなことがなく、この操作ワイヤ10を構成する素
線が断線する等のおそれもない。
【0018】また、係止駒11を切り絞り部3内に挿通
するだけで、操作ワイヤ10を装着できることから、こ
の操作ワイヤ10の着脱が極めて容易に行え、操作ワイ
ヤ10の交換その他のメンテナンス性等も良好となる。
ただし、係止駒11をレーザ溶接等の手段で切り絞り部
3に固着することも可能である。このように、係止駒1
1を固着する場合には、図7に示したように、切り絞り
部3の両端部近傍であって、できるだけ操作ワイヤ10
の挿通部を避けた位置に溶接部Wを形成するのが、操作
ワイヤ10を構成する素線の保護等の観点から好まし
い。また、係止駒11を固着する場合には、この係止駒
11の接合段差部11bを切り絞り部3の端面部分3a
にある程度の圧接力で当接させた状態で溶接する必要が
ある。これによって、接合段差部11bと端面部分3a
との接合面だけでなく、溶接部でも引っ張り力を受承さ
せることができるので、さらに強度の向上が図られる。
【0019】さらに、係止駒11における接合段差部1
1bは、その機能上、実質的にそれが当接する切り絞り
部3の端面部分3aの厚み分の段差を持っておれば良い
ことから、操作ワイヤ10の先端固定部の寸法形状を小
型化でき、アングル部12内の省スペースが図られ、当
該の充填率を低く抑制できるようになって、他の内蔵物
の保護等が達成される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、先端リ
ングに形成した切り絞り部に操作ワイヤを固定するに当
って、この切り絞り部内空間に対応する外形形状の本体
部に、前記切り絞り部の円弧状となった端面部分とその
ほぼ全長にわたって接合される接合段差部を連設してな
る係止駒を用い、この係止駒に先端リングを連結・固着
し、この係止駒の本体部を切り絞り部に挿通して、その
接合段差部をこの切り絞り部の端面に接合させることに
より抜け止めするように構成したので、操作ワイヤにか
なり大きな引っ張り力が作用しても、その荷重は係止駒
の接合段差部と切り絞り部の端面部分との間で有効に受
承させることができ、強度が極めて向上する等といった
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】アングル部の概略構成説明図である。
【図2】アングル操作機構の構成説明図である。
【図3】先端リングの横断面図である。
【図4】係止駒の外観図である。
【図5】係止駒形成体の外観図である。
【図6】係止駒形成体の他の例を示す外観図である。
【図7】係止駒を切り絞り部に溶接した状態を示す係止
駒の切り絞り部への嵌合部の横断面図である。
【符号の説明】
1 アングル部 2 アングルリング 2a 先端リング 3 切り絞り部 3a 端面部分 10 操作ワイヤ 11 係止駒 11a 本体部 11b 接合段差部 12,12′ 係止駒形成体 20 アングル操作機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 腰高 信一 栃木県佐野市小中町700番地 佐野富士光 機株式会社内 (72)発明者 近藤 光夫 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 (72)発明者 町田 光則 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟性部,アングル部及び先端硬質部から
    構成される挿入部を本体操作部に連設し、基端部が前記
    本体操作部に設けたアングル操作手段に接続され、先端
    部をアングル部の先端リングに形設した切り絞り部に固
    定した操作ワイヤを押し引きすることによりアングル操
    作を行うものにおいて、前記切り絞り部の内部空間に対
    応する外形形状の本体部に、この切り絞り部の端面部分
    とほぼ全長にわたって接合される接合段差部を連設した
    係止駒に前記操作ワイヤを固着し、この係止駒の本体部
    を切り絞り部に挿嵌して、その接合段差部をこの切り絞
    り部の端面部分に接合させることにより抜け止めする構
    成としたことを特徴とする内視鏡のアングル操作装置。
  2. 【請求項2】 前記連結駒を溶接手段により前記切り絞
    り部に固着する構成としたことを特徴とする請求項1記
    載の内視鏡のアングル操作装置。
  3. 【請求項3】 前記連結駒をプレス手段によって、前記
    操作ワイヤと一体化する構成としたことを特徴とする請
    求項1記載の内視鏡のアングル装置。
  4. 【請求項4】 前記プレス手段による成形時に、前記本
    体部と接合段差部との間における移行部が応力漸減部と
    なる構成としたことを特徴とする請求項3記載の内視鏡
    のアングル装置。
JP04052392A 1992-01-31 1992-01-31 内視鏡のアングル操作装置 Expired - Lifetime JP3166271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04052392A JP3166271B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 内視鏡のアングル操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04052392A JP3166271B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 内視鏡のアングル操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207964A true JPH05207964A (ja) 1993-08-20
JP3166271B2 JP3166271B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=12582862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04052392A Expired - Lifetime JP3166271B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 内視鏡のアングル操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166271B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271844A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujinon Corp 内視鏡の操作ワイヤの連結構造
JP2014000209A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Olympus Corp 接合構造
JP2017213317A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 オリンパス株式会社 ワイヤの固定構造
JP2018166675A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 操作機構、内視鏡、及び製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271844A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujinon Corp 内視鏡の操作ワイヤの連結構造
JP2014000209A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Olympus Corp 接合構造
JP2017213317A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 オリンパス株式会社 ワイヤの固定構造
JP2018166675A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 操作機構、内視鏡、及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3166271B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928136A (en) Articulated vertebra for endoscopes and method to make it
US8317684B2 (en) Endoscope and attaching method of connection mouth ring to end of endoscopic flexible tube
CN100508869C (zh) 内窥镜插入管的可弯曲部分及其制造方法
EP2074927B1 (en) Endoscope
EP2047789A1 (en) Endoscope
JPH05207964A (ja) 内視鏡のアングル操作装置
JP3294872B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
US6261284B1 (en) Connecting structure for endoscopic treatment tool
KR102119126B1 (ko) 스텐트 전달장치
JP2001149307A (ja) 内視鏡
JP5229830B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP3684020B2 (ja) 内視鏡の湾曲管
EP1688098B1 (en) Endoscopic high-frequency treatment tool
JP3969856B2 (ja) 内視鏡
JPH09236588A (ja) 空所内検査装置のコード連結部
JP4492944B2 (ja) 内視鏡
JPH0542802Y2 (ja)
JPH0377531A (ja) 湾曲操作装置用アングル
JP3722578B2 (ja) 操作ワイヤ
JP2007296189A (ja) 内視鏡挿入部
JPH04124103U (ja) 内視鏡
WO2024131326A1 (zh) 编织支架及支架系统
JPH11244224A (ja) 内視鏡のアングルリング連結構造
JP2006006451A (ja) 節輪構造体用リング部材の製造方法
JP4755437B2 (ja) 内視鏡の操作ワイヤの連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term