JPH052078U - プローブ断線検出回路 - Google Patents

プローブ断線検出回路

Info

Publication number
JPH052078U
JPH052078U JP4767991U JP4767991U JPH052078U JP H052078 U JPH052078 U JP H052078U JP 4767991 U JP4767991 U JP 4767991U JP 4767991 U JP4767991 U JP 4767991U JP H052078 U JPH052078 U JP H052078U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
signal
switching means
terminal
inputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4767991U
Other languages
English (en)
Inventor
洋 金子
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP4767991U priority Critical patent/JPH052078U/ja
Publication of JPH052078U publication Critical patent/JPH052078U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】プローブが断線しているかどうかの判断機能を
取り付け簡単な操作でプローブの断線を検出する装置の
実現。 【構成】被測定信号を入力する端子と、前記端子をグラ
ンドに短絡させる切り換え手段SW1とを設けたプロー
ブ10と、プローブ10内もしく下記オシロスコープ内
にあり、切り換え手段SW1からの信号でどのように切
り換えられているかを検知する状態検知手段1と、判断
手段3と、定電流源2と、プローブ10内の切り換え手
段SW1からの信号を入力し、電気信号の測定を行う測
定手段4と、プローブ10内の状態検知手段1と切り換
え手段SW1からの信号を入力し、状態検知手段1の信
号で切り換え手段SW1からの接続線を判断手段3と定
電流源2とに接続したりするスイッチSW2とを設けた
オシロスコープからなるプローブ検査装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気信号測定装置に於けるプローブ断線検査回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来オシロスコープ等で、電気信号測定を測定している際に、その電気信号を 入力するプローブ内の信号線が断線しているため、誤った波形を表示することが ある。従来ではこのような事態にたいしプローブに既知の信号を入力するあるい は正しく構成されていることが確認されているプローブを使用して再度測定を行 ってみる等という方法があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため、プローブが断線しているかどうかの確認に非常に手間がかかり、そ のための用具等も集めねばならず構成も複雑なものとなった。 本考案は上記の課題を解決しようとしたものであり、プローブの断線の検出の 際に操作性にすぐれたプローブを実現しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
被測定信号を入力する端子と、 前記端子をグランドに短絡させる切り換え手段とを設けたプローブと、 前記プローブ内もしく下記オシロスコープ内にあり、前記切り換え手段からの 信号でどのように切り換えられているかを検知する状態検知手段と 判断手段と、 定電流源と、 前記プローブ内の切り換え手段からの信号を入力し、電気信号の測定を行う測 定手段と、 前記プローブ内の状態検知手段と切り換え手段からの信号を入力し、状態検知 手段の信号で切り換え手段からの接続線を前記判断手段と定電流源とに接続した りするスイッチとを設けたプローブ断線検査回路である。
【0005】
【作用】
従来のプローブおよびオシロスコープ本体に、プローブ断線検出手段を設けた ため簡単な動作でプローブの断線が発見できる。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例の構成図である。
【0007】 sw1は切り換え手段で、測定手段4への入力を入力端子Hもしくはグランド 端子Lに短絡させるかを切り換える。1は状態検知手段で、測定手段4への入力 がプローブ入力端子Hであるかあるいはグランド端子Lに短絡しているかを判断 する。sw2はスイッチで、被測定信号の入力線Sに定電流源2と判断手段3へ の接続のオンオフを状態検知手段1からの信号で行う。このとき定電流源2と判 断手段3への接続は同時に行われるものとする。判断手段3は被測定信号の入力 線Sの状態を判断し、その状態からプローブ内の線が断線しているか否かを判断 する。10はプローブで、20はオシロスコープである。 このような構成に於いて、通常使用時では切り換え手段sw1は、被測定信号 の入力線Sを入力端子Hに接続し、スイッチsw2では、定電流源2および判断 手段3と被測定信号の入力線Sとをオフしている。 プローブの断線の検出の際には、切り換え手段sw1は、被測定信号の入力線 Sをグランド端子Lに短絡する。状態検知手段1では、被測定信号の入力線Sを グランド端子Lに短絡している状態を検出しこのことをスイッチsw2に出力す る。この信号によりスイッチsw2では、定電流源2および判断手段3と被測定 信号の入力線Sとを各々接続させている。このためプローブの信号線が断線して いると被測定信号の入力線Sを介し判断手段3でプローブ状態が検出できる。
【0008】 図2は本考案の一実施例の具体的構成図である。 図1と同一のものは同一の符号を付ける。 切り換え手段sw1は、2個の接点が同時に連動するスイッチで、例えば同一 コイル内にある2個のリレースイッチのようなものである。C1はコンパレータ で、端子Fがグランド端子Lに短絡している否かを検出する。スイッチsw2は 、2個の接点が同時にコンパレータC1の出力でオンオフする。定電流源2はこ のスイッチsw2の片方の接点に接続し、コンパレータC2の負端子がもう片方 の接点に接続する。コンパレータC2の出力は断線を外部に知らせるLEDに接 続する。
【0009】 通常使用時では切り換え手段sw1は、片方の接点では、被測定信号の入力線 Sを入力端子Hに接続し、もう片方の接点はオープンになっている。このためス イッチsw2の接点はオフし通常の測定を行う。 プローブの断線の検出の際には、切り換え手段sw1の接点は共にグランド端 子Lに短絡している、すなわち入力線Sがグランド端子Lに短絡すると、コンパ レータC1の正端子にグランド端子Lのレベルが入力する。このため、コンパレ ータC1の出力はLレベルとなり、スイッチsw2は、2個の接点が同時にオン する。よって定電流源1とコンパレータC2の負端子は入力線Sに接続する。測 定手段は一般的なオシロスコープと同様に入力インピーダンスは1MΩである。 、また、入力端子So とLo 抵抗をRΩと、コンパレータC2の基準電圧を1V とする。
【0010】 プローブが断線している際には、切り換え手段sw1ではグランド端子Lに接 続していることになるが、実際には入力端子So はオープンであるので、前記R Ωは、オシロスコープの外部から測定系を見た入力インピーダンスとなり、測定 手段3の入力インピーダンスは1MΩ系としているので、R>1KΩとなる。こ のため、コンパレータC2の負端子には、(R(>1KΩ)×1mA)>1Vの 電圧がかかるので出力が反転し、LEDが点灯して、断線していることがわかる 。 プローブが断線していなければ、入力端子So とLo は短絡し、R<1KΩ のため、コンパレータC2の負端子には、1V以上の電圧がかからず、コンパー タ出力は反転しないからLEDは点灯しない。 尚、この提案ではLEDの点灯により断線を検出しているが、このコンパレー タC2の出力をCPUで読みその結果をCRT画面に表示してもよい。 またプローブでは、断線と言うことだけではなく先端に接触点の針先の電気的 接続に不具合が起きることもある。そのような場合の検出であれば、接触点の針 先をグランド端子Lに短絡し、切り換え手段sw1を用いてではなく別の手段で スイッチsw2をオンさせて、(プローブ針先接触不良検出モードにするとか) 前記の方法で検出することも可能である。
【0011】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案によれば従来例より簡単な操作で、プローブ 断線が検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構成図である。
【図2】本考案の一実施例の具体的構成図である。
【符号の説明】
1…状態検知手段、 2…定電流源、 3…判断手段、 4…測定手段、 10…プローブ、 20…電気信号測定器、 SW1…切り換え手段、 SW2…スイッチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】被測定信号を入力する端子と、前記端子を
    グランドに短絡させる切り換え手段とを設けたプローブ
    と、前記プローブ内もしく下記オシロスコープ内にあ
    り、前記切り換え手段からの信号でどのように切り換え
    られているかを検知する状態検知手段と判断手段と、定
    電流源と、前記プローブ内の切り換え手段からの信号を
    入力し、電気信号の測定を行う測定手段と、前記プロー
    ブ内の状態検知手段と切り換え手段からの信号を入力
    し、状態検知手段の信号で切り換え手段からの接続線を
    前記判断手段と定電流源とに接続したりするスイッチと
    を設けたプローブ断線検出回路。
JP4767991U 1991-06-24 1991-06-24 プローブ断線検出回路 Withdrawn JPH052078U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4767991U JPH052078U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 プローブ断線検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4767991U JPH052078U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 プローブ断線検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052078U true JPH052078U (ja) 1993-01-14

Family

ID=12781968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4767991U Withdrawn JPH052078U (ja) 1991-06-24 1991-06-24 プローブ断線検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052078U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180073498A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 이엠. 마이크로일레크트로닉-마린 쏘시에떼 아노님 탬퍼-입증 루프를 갖춘 듀얼 통신 주파수 rfid 회로

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180073498A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 이엠. 마이크로일레크트로닉-마린 쏘시에떼 아노님 탬퍼-입증 루프를 갖춘 듀얼 통신 주파수 rfid 회로
JP2018106708A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー 不正開封防止ループを備えるデュアル通信周波数rfid回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108549045A (zh) 一种usb数据线检测系统及装置
US20190293700A1 (en) Impedance detection apparatus for earphone plug
JP2660353B2 (ja) 回路試験
JPH052078U (ja) プローブ断線検出回路
JP3073806B2 (ja) デジタルマルチメータ
JPH08247857A (ja) 測温抵抗体入力装置
JP2992955B2 (ja) センサ装置及びその運転方法
JP3092996B2 (ja) デジタルマルチメータ
JP5072810B2 (ja) テストプラグの性能判定装置
JP3792813B2 (ja) マルチメータ
JP3409140B2 (ja) 感度自動切換検電器
JP3077022U (ja) インピーダンス測定装置
JPH0814590B2 (ja) 回路素子測定器の端子接続状態検出回路
JPH0422307Y2 (ja)
JPS6322539Y2 (ja)
JPH0954143A (ja) 半導体試験装置における並列接続する電圧発生器及びコンタクト試験方法
JPH0579855U (ja) 漏電警報器用の作動電流試験器
JPH0814591B2 (ja) 回路素子測定器の端子接続状態検出回路
US4570037A (en) Fault detection in a telephone cable pressure monitoring system
JPH0222707Y2 (ja)
JPH0532779Y2 (ja)
JPH0545574U (ja) 三線式ケーブル試験器
CN2168260Y (zh) 高压在线检测仪
JP2000097978A (ja) 絶縁計
JP4965138B2 (ja) 測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950907