JPH05207496A - 色副搬送波周波数の判別回路 - Google Patents

色副搬送波周波数の判別回路

Info

Publication number
JPH05207496A
JPH05207496A JP1101892A JP1101892A JPH05207496A JP H05207496 A JPH05207496 A JP H05207496A JP 1101892 A JP1101892 A JP 1101892A JP 1101892 A JP1101892 A JP 1101892A JP H05207496 A JPH05207496 A JP H05207496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
input
clock
color subcarrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1101892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Morita
久雄 森田
Naoji Okumura
直司 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1101892A priority Critical patent/JPH05207496A/ja
Publication of JPH05207496A publication Critical patent/JPH05207496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高次のディジタルフィルタを使わず、色副搬
送波周波数の判別を可能として、回路規模の削滅を可能
とする。 【構成】 デコーダ1と、バーストとクロックの位相差
を取り出すローパスフィルタ2と、位相差の変動により
同期状態を検出する同期検出回路4と、位相差を電圧に
変えるDA変換器3と、各テレビジョン方式に対応する
発振回路5および発振回路6と、各発振回路の出力を選
択するスイッチ7を用いてループ形成し、ループの同期
状態を同期検出回路4で判別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号中の色副搬送
波周波数を自動的に判別する色副搬送波周波数の判別回
路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばNTSC方式、PAL方式
等の複数のテレビジョン方式に対応しうるディジタルテ
レビジョン受信機の開発が盛んに行われている。この種
のテレビジョン受信機は、入力された映像信号に基づい
て、各テレビジョン方式に対応する色副搬送波の周波数
を判別し、その判別結果によってテレビジョン受信機に
使用しているテレビジョン方式を判定し、その結果によ
って前記テレビジョン方式に対応した映像信号処理を行
うようになされていた。
【0003】以下、従来の色副搬送波周波数の判別回路
を説明する。図2は、従来の色副搬送波周波数の判別回
路の構成を示すブロック図である。図2において、21は
ディジタル化された映像信号aを入力とするディジタル
フィルタであり、色副搬送波周波数の整数倍のクロック
により動作し、色副搬送波の周波数において無限大の減
衰特性を有する。22は積分回路で、ディジタルフィルタ
21の出力bを入力とし、電圧レベルcを出力する。23は
比較回路で、電圧レベルcと設定レベルdとを入力と
し、切り換え制御信号eを出力とする。24はスイッチ
で、前記切り換え制御信号eにより切り換え制御を行な
い、後述する発振回路25,26の何れか一方のクロック周
波数fを出力する。25はNTSC方式の色副搬送波の整
数倍の周波数を有するクロックを発生する発振回路であ
る。26はPAL方式の色副搬送波周波数の整数倍の周波
数を有するクロックを発生する発振回路である。
【0004】以上のように構成された色副搬送波周波数
の判別回路について、以下その動作を説明をする。ま
ず、ディジタル化された映像信号aをディジタルフィル
タ21に入力する。そして、スイッチ24で選択されている
発振回路のテレビジョン方式のクロック周波数に対応し
た方式の色副搬送波周波数帯域を減衰させた映像信号b
を出力する。該映像信号bは、積分回路22に入力し、バ
ースト部における電圧レベルcを出力する。該電圧レベ
ルcは比較回路23に入力し、該比較回路23に入力された
設定レベルdとの比較を行い、前記設定レベルdが前記
電圧レベルcよりも大きい場合は、クロックが正しく選
択されているとみなし、切り換え制御信号eは変化させ
ない。また、設定レベルdが電圧レベルcよりも小さい
場合は、誤った選択をしているとみなし切り換え制御信
号eを変化させ、一方の色副搬送波成分より他方の色副
搬送波成分に切り換る。以上のようにして、入力された
映像信号の色副搬送波成分がディジタルフィルタにより
減衰されるか否かにより色副搬送波周波数の判別を行う
ものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、映像信号中の色副搬送波成分を減衰す
るために、急峻な特性をもつ高次のディジタルフィルタ
が必要となり、回路規模に大きな影響を与えていた。
【0006】本発明は上記の問題について考慮されたも
ので、高次なディジタルフィルタを使わずに周波数判別
を行うようになされた色副搬送波周波数の判別回路を提
供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディジタル化
された色副搬送波を入力とし、バーストにロックしたク
ロックにより色復調を行うデコーダと、該デコーダの出
力を入力し、バーストとクロックとの位相差をとり出す
ローパスフィルタと、該ローパスフィルタ出力をアナロ
グデータに変換するDA変換器と、該DA変換器出力を
入力とし、該DA変換器出力電圧に応じて周波数を可変
できる、各テレビジョン方式に対応したクロック周波数
をそれぞれ発生する発振回路と、該発振回路のそれぞれ
の発振回路出力を入力し、切り換え制御信号により入力
信号を切り換えて出力するとスイッチと、前記ローパス
フィルタ出力を入力してフェーズロックループを形成
し、入力する前記色副搬送波のバーストと前記発振回路
で発生するクロックとの同期状態を検出し、その検出結
果から前記スイッチへの切り換え制御信号を制御する同
期検出回路とを備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、色復調を行うデコーダと、バ
ースト位相差成分を取り出すローパスフィルタと、ディ
ジタル信号をアナログ信号にするDA変換器と、発振回
路からなるフェーズロックループが、選択されている発
振回路で、ロックするか否かで、色副搬送波周波数が判
別でき、高次なディジタルフィルタを必要としないた
め、回路規模の削減ができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例における色副搬送波
周波数の判別回路の構成を示すブロック図である。図1
において、1はデコーダで、ディジタル化された色副搬
送波aを色復調し色復調出力bを出力する。2はローパ
スフィルタ(LPF)で、前記色復調出力bを入力し、バ
ーストとクロックとの位相差cを出力する。3はDA変
換器で、前記位相差cを入力し、ディジタル信号からア
ナログ信号に変換し、電圧dを出力する。4は同期検出
回路で、ローパスフィルタ2からの位相差cを入力し、
フェーズロックループの同期状態により切り換わる、切
り換え制御信号eを出力する。5および6は発振回路
で、夫々が中心周波数をNTSC方式に対応する3.58MH
zおよびPAL方式に対応する4.43MHzとし、該DA変換
器3の出力電圧dでNTSC方式,PAL方式のそれぞ
れの発振周波数はコントロールされ、クロックfおよび
クロックgとして出力する。7はスイッチで、クロック
fおよびクロックgを入力し、前記切り換え制御信号e
により、入力を切り換え、クロックhを出力する。
【0010】以上のように構成された色副搬送波周波数
の判別回路について、動作を説明する。まず、ディジタ
ル化された色副搬送波aがデコーダ1に入力されスイッ
チ7の出力クロックhに同期して色復調を行い、色復調
出力bを出力する。該復調出力bは、色副搬送波のバー
ストと前記クロックhとの位相差cを取り出すため、ロ
ーパスフィルタ2に入力する。ローパスフィルタ2は、
位相差cを出力し、DA変換器3に入力する。このDA
変換器3は、前記位相差cに相当する電圧dを出力し、
該電圧dを発振回路5および発振回路6にそれぞれ入力
し、発振回路5と発振回路6の発振周波数を制御する。
各発振回路からは夫々NTSC方式,PAL方式の中心
周波数に相当する出力クロックfおよびクロックgが、
スイッチ7に入力し、切り換え制御信号eで選択され、
クロックhとして出力されデコーダ1に入力される。
【0011】以上の構成は、色副搬送波のバーストの位
相に同期させた、フェーズロックループとなっており、
クロックhが切り換え制御信号eで正しく選択されてい
れば、ループは正しく動作し、いわゆるロック状態とな
る。また、間違った選択がされていれば、位相は同期せ
ず、アンロック状態となる。ループがロックしていた場
合、ローパスフィルタ2の出力は、ほぼ一定の値の位相
差cを出力する。また、アンロック状態では位相差c
は、大きく変動する。同期検出回路4は、この位相差c
を入力とし、ループの同期状態を位相差cの変動量より
判別し、ループがロック状態であれば、切り換え制御信
号eはそのままとし、スイッチ7の切り換えは行なわず
ループがアンロック状態であれば、スイッチ7を切り換
えてクロックhを正しい動作に切り換える。
【0012】以上のように本実施例によれば、デコーダ
と、バーストとクロックの位相差を取り出すローパスフ
ィルタと、位相差の変動により同期状態を検出する同期
検出回路と、位相差を電圧に変えるDA変換器と、NT
SC方式に対応する3.58MHzの発振回路と、PAL方式
に対応する4.43MHzの発振回路と、各発振回路の出力を
選択するスイッチを用いることによって、従来例に示す
ような高次のディジタルフィルタを用いずに、色副搬送
波の周波数を判別することが可能となる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の色副搬送波
周波数の判別回路は、バーストにロックしたクロックに
より色復調を行うデコーダと、該デコーダの出力を入力
し、バーストとクロックとの位相差をとり出すローパス
フィルタと、該ローパスフィルタの出力をアナログデー
タに変換するDA変換器と、該DA変換器の出力電圧に
応じて周波数を可変できる、各テレビジョン方式に対応
したクロックをそれぞれ発生する発振回路と、それぞれ
の発振回路出力を入力し、切り換え制御信号により入力
を切り換えるスイッチと、前記ローパスフィルタ出力を
入力し、バーストとクロックとの同期状態を検出し、そ
の検出結果からスイッチへの切り換え制御信号を制御す
る同期検出回路とを用いることにより、高次のディジタ
ルフィルタを用いずに、色副搬送波の周波数が判別で
き、回路規模の削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における色副搬送波周波数の
判別回路の構成を示すブロック図である。
【図2】従来の色副搬送波周波数の判別回路の構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1…デコーダ、 2…ローパスフィルタ(LPF)、 3
…DA変換器、 4…同期検出回路、 5,6,25,26
…発振回路、 7,24…スイッチ、 21…ディジタルフ
ィルタ、 22…積分回路、 23…比較回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル化された色副搬送波を入力と
    し、バーストにロックしたクロックにより色復調を行う
    デコーダと、該デコーダの出力を入力とし、バーストと
    クロックとの位相差をとり出すローパスフィルタと、該
    ローパスフィルタ出力をアナログデータに変換するDA
    変換器と、該DA変換器出力を入力とし、該DA変換器
    出力電圧に応じて周波数を可変できる、各テレビジョン
    方式に対応したクロック周波数をそれぞれ発生する発振
    回路と、該発振回路のそれぞれの発振回路出力を入力と
    し、切り換え制御信号により入力信号を切り換えて出力
    するスイッチと、前記ローパスフィルタ出力を入力して
    フェーズロックループを形成し、入力する前記色副搬送
    波のバーストと前記発振回路で発生するクロックとの同
    期状態を検出し、その検出結果から前記スイッチに与え
    る切り換え制御信号を制御する同期検出回路とを備えた
    ことを特徴とする色副搬送波周波数の判別回路。
JP1101892A 1992-01-24 1992-01-24 色副搬送波周波数の判別回路 Pending JPH05207496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101892A JPH05207496A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 色副搬送波周波数の判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101892A JPH05207496A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 色副搬送波周波数の判別回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207496A true JPH05207496A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11766375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101892A Pending JPH05207496A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 色副搬送波周波数の判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05207496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990025540A (ko) * 1997-09-12 1999-04-06 윤종용 레벨 조정 기능을 갖는 주파수 변조 검파장치 및그의 레벨조정방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990025540A (ko) * 1997-09-12 1999-04-06 윤종용 레벨 조정 기능을 갖는 주파수 변조 검파장치 및그의 레벨조정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677659B2 (ja) カラーテレビジョン標準規格識別回路
JPS61157095A (ja) 位相同期回路
JP2815532B2 (ja) ビデオ処理装置における画質劣化防止方法及びその回路
US6538702B1 (en) Digital color signal reproducing circuit
JPH05207496A (ja) 色副搬送波周波数の判別回路
MXPA04010639A (es) Circuito de procesamiento para senales de video y metodo de procesamiento para las senales de video.
KR100201244B1 (ko) 크로마 신호의 지터 제거 회로 및 이를 이용한 텔레비젼 수상기
JPS6151832B2 (ja)
JP2785446B2 (ja) マルチデコーダー回路
JP3026695B2 (ja) クロックパルス発生装置
US5132782A (en) Interleave detector of composite video signal
JPH04329096A (ja) カラーテレビジョン方式判別回路
JP2661300B2 (ja) 画像標本化クロックの制御方法
JPS6080385A (ja) Apc回路
JPH08130751A (ja) 信号発生回路
JP2975807B2 (ja) Vtrの映像信号処理回路
Murayama et al. Single-chip BiCMOS multistandard video processor
JP2968619B2 (ja) サンプリングクロック発生回路
JPS61262392A (ja) ビデオ信号サンプル回路
JPH01175480A (ja) ディジタルテレビジョン受像機
JPH09233480A (ja) 多方式カラーtv受信機
JPH01175481A (ja) ディジタルテレビジョン受像機
JPH06225321A (ja) デジタル信号処理回路
JPH05219522A (ja) Yc分離回路
JPH02302189A (ja) 水平同期回路