JPH0520659Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520659Y2
JPH0520659Y2 JP19605285U JP19605285U JPH0520659Y2 JP H0520659 Y2 JPH0520659 Y2 JP H0520659Y2 JP 19605285 U JP19605285 U JP 19605285U JP 19605285 U JP19605285 U JP 19605285U JP H0520659 Y2 JPH0520659 Y2 JP H0520659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lid
extended
top plate
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19605285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105122U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19605285U priority Critical patent/JPH0520659Y2/ja
Publication of JPS62105122U publication Critical patent/JPS62105122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520659Y2 publication Critical patent/JPH0520659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は上方に突出する湾曲形状の天板を有
する紙器用蓋体に関する。
[従来の技術] 従来より、紙器の蓋体で天板に膨みを形成する
には、天板と側板とを別体に形成してこれらを糊
付けする方法が採られている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、膨みを形成した天板とこの天板の膨
み形状に合せた側板との糊付部分の構造が複雑に
ならざるを得ず、製造工程に手間を要するもので
あつた。
そこでこの考案は上述の不都合を解消すべく案
出されたもので、糊付け部分が極めて少なく組立
作業が容易な紙器用蓋体の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案は、紙器の蓋体において、所定板紙の
両端部を折曲して対向する一対の延長側板を設
け、この延長側板の上端縁から延長されて上方に
突出する湾曲形状の天板と、延長側板の短手両端
部から夫々延長されて対向した二対の接続片とを
形成し、一方、天板の湾曲した側縁に自身の上端
縁形状を合せた外側板と、この外側板の下端縁か
ら折り返し延長されて外側板の内側面に接合せし
める内側板と、内側板の上端縁から屈曲延長して
蓋体内がわに張り出した帯状の係止段部と、係止
段部の長手側縁から更に屈曲延長され外側板の上
端縁がわに傾斜して天板の内側面を強制的に押圧
する折込補強片とから成る取付側板を一対形成
し、前記接続片に各取付側板を接合することを目
的達成の手段とするものである。
[実施例] 以下、図面を参照してこの考案の実施例を詳細
に説明する。
図に示される符号1は、紙器の蓋体を構成する
天板であり、この天板1は、所定板紙の両端部を
屈曲して設けた対向する一対の延長側板2の上端
縁から上方に向けて湾曲形成してある。この際、
天板1板面に、延長側板2に平行な折線aを設け
て天板1の延長側板2がわ両側に張出板1Aを形
成することで、湾出した天板1の頂部を平らにで
きる。また、第7図及び第8図で示す如く、この
張出板1Aを形成せずに円弧形状に湾出した天板
1を形成することもできる。また、図示例では、
天板1の延長側板2に接しない湾曲した側縁部分
を補強するために、この側縁に沿つた折線bを介
して取付側板4を形成し、この取付側板4を内が
わに折り返して天板1の内側面に接着してある。
更に、延長側板2の短手両側縁から夫々一対づ
つ、計二対の接続片3を形成し、後述する取付側
板4を接合させるようにしてある。図示例では、
内側板2Bの短手側縁から接続片3を形成すると
共に、外側板2Aの短手側縁から補強片3Aを形
成してあり、折線cから内側板2Bを折り返して
外側板2Aと内側板2Bとを接合する際に、この
接続片3と補強片3Aとを接合させて接続片3の
強化を図つている。
一方、符号5は、前記天板1及び延長側板2と
別体に形成された取付側板である。この取付側板
5は、天板1の湾出形状に自身の上端縁形状を合
致させた外側板5Aと、この外側板5Aの下端縁
から延長されて外側板5Aの内側面に折り返して
接合せしめる内側板5Bと、外側板5Aに接合さ
れた内側板5Bの上端から蓋体内がわに屈曲延長
された帯状の係止段部6Aと、係止段部6A端部
から更に延長されて、外側板2Aの上端縁がわに
強制的に屈曲して天板1の内側面を上下に押圧す
る折込補強片6とから成る(第4図参照)。図示
例では、天板1の内側面に当接する外側板5Aの
上端縁と折込補強片6の上端縁とに、夫々当接片
5Cと当接片6Bとを延長してあり、この当接片
5Cと当接片6Bとを蓋体内で重合して天板1及
び張出板1Aの内側面に当接させるようにしてあ
る(第1図及び第3図参照)。また、第7図で示
すような円弧形状の天板1に当接させるには、第
8図で示す如く、当接片5Cや当接片6Bを設け
ない取付側板5を形成し、外側板5A端部や折込
補強片6端部のみで天板1を押圧するようにして
も差し支えない(第9図参照)。この際、同図で
示す如く、外側板5Aと折込補強片6との押圧端
部を天板1の裏側に折り返し設けた取付側板4端
部に当接させるように形成することで、これら外
側板5Aと折込補強片6との押圧位置を固定する
ことが可能である。
而して、この考案蓋体を、組み立てるには、ま
ず、折線cから内側板2Bを折り畳み、これを外
側板2Aと接合する。そして折線bから取付側板
4を折り畳んで天板1裏面に接合した後、接続片
3と補強片3Aとを接合し、折線dから延長側板
2を屈曲すると共に、折線eから接続片3を屈曲
して各対の接続片3同士を対向させる。
次に、取付側板5の折線fから内側板5Bを折
曲して外側板5Aの内側面に接合する際に、この
外側板5Aと内側板5Bとで、接合してある接続
片3と補強片3Aとを挟着して接合し、延長側板
2と取付側板5とを連結する。
更に、折線gから係止段部6Aを折曲すると共
に、折線hから蓋体内がわに向けて折込補強片6
を折曲し、折込補強片6端部を外側板5A端部が
わに強制的に屈曲して天板1の内側面を上方に押
圧させる(第2図及び第3図参照)。
尚、第6図で示す断面図は、所定の容器7に収
納してある収納物8をこの考案蓋体を用いて展示
した状態を示すもので、裏返した蓋体内に容器7
を嵌入して折込補強片6上に容器7を載置して容
器7内の収納物8を展示してある。
[考案の効果] この考案は上述の如く構成したことにより、糊
付け部分が極めて少なく、組立作業を容易にする
ことができる。
すなわち、紙器の蓋体において、所定板紙の両
端部を折曲して対向する一対の延長側板2を設
け、この延長側板2の上端縁から延長されて上方
に突出する湾曲形状の天板1と、延長側板2の短
手両端部から夫々延長されて対向した二対の接続
片3とを形成し、一方、天板1の湾曲した側縁に
自身の上端縁形状を合せた外側板2Aと、この外
側板2Aの下端縁から折り返し延長されて外側板
2Aの内側面に接合せしめる内側板2Bと、内側
板2Bの上端縁から屈曲延長して蓋体内がわに張
り出した帯状の係止段部6Aと、係止段部6Aの
長手側縁から更に屈曲延長され外側板2Aの上端
縁がわに傾斜して天板1の内側面を強制的に押圧
する折込補強片6とから成る取付側板5を一対形
成し、前記接続片3に各取付側板5を接合したこ
とにより、この考案蓋体を形成する際に、最低限
必要な接合部分、所謂、糊付箇所は、接続片3
と、取付側板5において重合された外側板5A及
び内側板5Bとを接合するのみで良い。
しかも、天板1の湾出形状に合致させた外側板
5Aの上端縁と、内側板5B上端から蓋体内がわ
に張り出した係止段部6Aを介して延長され内側
板5B上端がわに強制的に屈曲して天板1の内側
面を押圧する折込補強片6の上端縁とで天板1を
支持しているから、湾曲した天板1と取付側板5
とをあえて接合しなくても、蓋体構造を充分に強
化できる。
このことから、上方に突出した湾曲形状の天板
を有する蓋体を形成するに際して、糊付箇所を少
なくし、組立作業が容易となり、しかも、蓋体構
造を強化できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は容器と組合せた際の分解斜視図、第2図は底面
図、第3図は第1図における矢視−線拡大断
面図、第4図は展開図、第5図は第1図における
矢視−線の使用状態を示す断面図、第6図は
容器と組合せて収納物を展示した状態を示す断面
図、第7図乃至第9図は他の実施例を示すもの
で、第7図は斜視図、第8図は展開図、第9図は
第7図で示す矢視−線断面図である。 1……天板、1A……張出板、2……延長側
板、2A……外側板、2B……内側板、3……接
続片、3A……補強片、4……取付側板、5……
取付側板、5A……外側板、5B……内側板、5
C……当接片、6……折込補強片、6A……係止
段部、6B……当接片、7……容器、8……収納
物、a,b,c,d,e,f,g,h……折線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙器の蓋体において、所定板紙の両端部を折曲
    して対向する一対の延長側板を設け、この延長側
    板の上端縁から延長されて上方に突出する湾曲形
    状の天板と、延長側板の短手両端部から夫々延長
    されて対向した二対の接続片とを形成し、一方、
    天板の湾曲した側縁に自身の上端縁形状を合せた
    外側板と、この外側板の下端縁から折り返し延長
    されて外側板の内側面に接合せしめる内側板と、
    内側板の上端縁から屈曲延長して蓋体内がわに張
    り出した帯状の係止段部と、係止段部の長手側縁
    から更に屈曲延長され外側板の上端縁がわに傾斜
    して天板の内側面を強制的に押圧する折込補強片
    とから成る取付側板を一対形成し、前記接続片に
    各取付側板を接合したことを特徴とする紙器用蓋
    体。
JP19605285U 1985-12-20 1985-12-20 Expired - Lifetime JPH0520659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19605285U JPH0520659Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19605285U JPH0520659Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105122U JPS62105122U (ja) 1987-07-04
JPH0520659Y2 true JPH0520659Y2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=31154510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19605285U Expired - Lifetime JPH0520659Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520659Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044767A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Rengo Co Ltd 包装箱の蓋
JP6091097B2 (ja) * 2012-06-30 2017-03-08 近江製函株式会社 嵌合量調整具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105122U (ja) 1987-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520659Y2 (ja)
JPS6432332U (ja)
JPH09142440A (ja) 折畳み箱
JPS609140Y2 (ja) 紙箱
JPS609144Y2 (ja) 取手付包装箱
JP3215015B2 (ja) 包装用紙器
JPH0242574Y2 (ja)
JPH0747311Y2 (ja) 紙 箱
JPH066020Y2 (ja) ボックス
KR920007055Y1 (ko) 쇼핑백
JPS6114983Y2 (ja)
JPS6235410Y2 (ja)
JP3054464U (ja) ダンボール製椅子
JP2580621Y2 (ja) コーナー緩衝材
JPS61153720U (ja)
JPH05319432A (ja) 折畳み可能な通い箱
JPH0248339Y2 (ja)
JPS5914331Y2 (ja) 折畳み式箱形成用シ−ト
JPS6038490Y2 (ja) 蓋付紙箱
JPS61166914U (ja)
JPH04367660A (ja)
JP3040439U (ja) 折畳み箱
JP2510967Y2 (ja) 包装袋の自立補助用枠体
JPH031387Y2 (ja)
JPH0747301Y2 (ja) 贈答品等の収納箱