JPH05206350A - セラミック基板への金属フレームの接合方法 - Google Patents

セラミック基板への金属フレームの接合方法

Info

Publication number
JPH05206350A
JPH05206350A JP1256292A JP1256292A JPH05206350A JP H05206350 A JPH05206350 A JP H05206350A JP 1256292 A JP1256292 A JP 1256292A JP 1256292 A JP1256292 A JP 1256292A JP H05206350 A JPH05206350 A JP H05206350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
synthetic resin
metal frame
metallic frame
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1256292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kuzumi
秀樹 来住
Hiromi Nishimura
広海 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1256292A priority Critical patent/JPH05206350A/ja
Publication of JPH05206350A publication Critical patent/JPH05206350A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セラミック基板への金属フレームの接着強度
を増す。 【構成】 セラミック基板1に金属フレーム4を合成樹
脂接着剤5により接着するに当たり、金属フレーム4に
孔部6を設けて金属フレーム4をセラミック基板1に接
着するための合成樹脂接着剤5を孔部6にも入れる。こ
のことで、合成樹脂接着剤5が孔部6に入って合成樹脂
接着剤の塗布領域を有効に増すと共にアンカー効果を発
揮させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソリッド・ステート・
リレーの組み立て実装工程において用いられるセラミッ
ク基板への金属フレームの接合方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、セラミック基板を用いたソリッド
・ステート・リレーの例としては、セラミック基板上に
パターンをプリントし、セラミック基板に半導体素子を
載せ、配線するものがある。また、他の従来例として
は、図4、図5に示すように無垢のセラミック基板1上
にリード部2と端子部3とを有するようにエッチング加
工された金属フレーム(コム)4をエポキシ系等の合成
樹脂接着剤5により貼り付けた後、半導体素子をセラミ
ック基板1にダイボンドし、半導体素子表面から前記金
属フレーム4のリード部2にワイヤボンドを施すものが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した2
つの従来例のうち前者の従来例にあっては、セラミック
基板上にパターンをプリントしたセラミック・プリント
基板を用いるため高価となる欠点がある。また、後者の
従来例にあっては、前者に比べて安価であるが、ソリッ
ド・ステート・リレーそのものの形状が小さいもので
は、各金属フレーム4のセラミック基板1への接着面積
(図5において金属フレーム4に合成樹脂接着剤5が塗
布される領域は金属フレーム4の裏面と合成樹脂接着剤
5がはみ出した側面である)が十分ではない場合があ
り、その結果、金属フレーム4とセラミック基板1との
接着強度が不十分となり、外部応力(ヒートショックに
よるモールド樹脂の伸縮等)により剥離が生じる可能性
がある。
【0004】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、セラミ
ック基板への金属フレームの接着強度を増すことができ
るセラミック基板への金属フレームの接合方法を提供す
るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミック基板
への金属フレームの接合方法は、セラミック基板1に金
属フレーム4を合成樹脂接着剤5により接着するに当た
り、金属フレーム4に孔部6を設けて金属フレーム4を
セラミック基板1に接着するための合成樹脂接着剤5を
孔部6にも入れることを特徴とするものであって、この
ような方法を採用することで上記した従来例の問題点を
解決して本発明の目的を達成したものである。
【0006】
【作用】しかして、本発明によれば、上記したように金
属フレーム4に孔部6を設けて金属フレーム4をセラミ
ック基板1に接着するための合成樹脂接着剤5を孔部6
にも入れる方法とすることで、合成樹脂接着剤5が孔部
6に入って合成樹脂接着剤の塗布領域を有効に増すと共
にいわゆるアンカー効果が発揮され、セラミック基板1
への金属フレーム4の接着強度を増すことができるよう
になったものである。
【0007】
【実施例】以下本発明を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。図1、図2には本発明の一実施例が示して
ある。セラミック基板1に合成樹脂接着剤5のペースト
を金属フレーム4の接着部分の形状に印刷し、この上に
金属フレーム4の接着部分を押し当てて合成樹脂接着剤
5を硬化させるものであるが、本発明においては、上記
の金属フレーム4の接着に当たって、あらかじめ金属フ
レーム4の接着部分に孔部6を設け、この孔部6を設け
た金属フレーム4をセラミック基板1の上面に印刷した
合成樹脂接着剤5のペーストの上に押し当てて接着させ
るものである。このことにより、合成樹脂接着剤5が孔
部6に入り込み、上方から金属フレーム4に圧力を加え
ることで孔部6の側面にも合成樹脂接着剤5の塗布領域
が広がることになる。また、孔部6に合成樹脂接着剤5
が入り込んで硬化することでいわゆるアンカー効果が発
揮される。これらのことにより図5に示す従来例に比べ
て、金属フレーム4の剥離に対する強度が向上すること
になる。なお、図2、図5において矢印イはセラミック
基板1の上面に印刷した合成樹脂接着剤5の上に金属フ
レーム4を矢印ロ方向から押しつけた場合における合成
樹脂接着剤5の流れ方向を示している。
【0008】ところで、上記の金属フレーム4にはリー
ド部2と端子部3とが設けてあり、上記のようにしてセ
ラミック基板1上に合成樹脂接着剤5により固着された
後、従来と同様にして、半導体素子(図示せず)をセラ
ミック基板1にダイボンドし、半導体素子表面から前記
金属フレーム4のリード部2にワイヤボンドを施すもの
である。
【0009】図3には本発明の他の実施例が示してあ
る。この実施例においては、セラミック基板1の上面に
位置決め突起7を設けたものである。この位置決め突起
7は金属フレーム4の孔部6よりも小径となっており、
セラミック基板1の上面に合成樹脂接着剤5のペースト
を印刷し、その上に金属フレーム4を押し当てて接着す
るに当たり、金属フレーム4の孔部6を位置決め突起7
にはめ込むものであり、このことにより金属フレーム4
をセラミック基板1の所定位置に位置決めすることがで
きる。そして、この場合も、この位置決め突起7は金属
フレーム4の孔部6よりも小径となっていることで、図
3に示すように孔部6と位置決め用突起7との間に合成
樹脂接着剤5が入り込み、孔部6の内周面及び位置決め
突起7の外周面にも接着することとなり、いっそう金属
フレーム4の剥離に対する強度が向上することになる。
【0010】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、セラ
ミック基板に金属フレームを合成樹脂接着剤により接着
するに当たり、金属フレームに孔部を設けて金属フレー
ムをセラミック基板に接着するための合成樹脂接着剤を
孔部にも入れるので、合成樹脂接着剤が孔部に入って合
成樹脂接着剤の塗布領域を有効に増すと共にいわゆるア
ンカー効果が発揮され、セラミック基板への金属フレー
ムの接着強度を増すことができ、この結果、形状が小さ
いものであっても、金属フレームとセラミック基板との
接着強度が十分となり、外部応力(ヒートショックによ
るモールド樹脂の伸縮等)により剥離が生じないように
できるものであり、しかも、従来のようにセラミック・
プリント基板を用いるものに比べて安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一部省略平面図である。
【図2】図1のAーA線の拡大断面図である。
【図3】本発明の他の実施例の拡大断面図である。
【図4】従来例の平面図である。
【図5】図4のBーB線の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 セラミック基板 4 金属フレーム 5 合成樹脂接着剤 6 孔部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック基板に金属フレームを合成樹
    脂接着剤により接着するに当たり、金属フレームに孔部
    を設けて金属フレームをセラミック基板に接着するため
    の合成樹脂接着剤を孔部にも入れることを特徴とするセ
    ラミック基板への金属フレームの接合方法。
JP1256292A 1992-01-28 1992-01-28 セラミック基板への金属フレームの接合方法 Withdrawn JPH05206350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256292A JPH05206350A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 セラミック基板への金属フレームの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256292A JPH05206350A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 セラミック基板への金属フレームの接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206350A true JPH05206350A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11808789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256292A Withdrawn JPH05206350A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 セラミック基板への金属フレームの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998877A (en) * 1996-08-29 1999-12-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device packaged in plastic and mold employable for production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998877A (en) * 1996-08-29 1999-12-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device packaged in plastic and mold employable for production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253872B1 (ko) 반도체 장치
JPH05206350A (ja) セラミック基板への金属フレームの接合方法
KR970072337A (ko) 폴리이미드의 불완전 경화 상태를 이용한 리드 온 칩형 반도체 칩 패키지의 리드와 반도체 칩 부착 방법
US7901528B2 (en) Method for manufacturing wiring substrate having sheet
JP3392337B2 (ja) はんだ印刷用マスクおよびその製造方法
JPH09246315A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3001483B2 (ja) リードフレーム、半導体装置及びその製造方法
JPH03280452A (ja) 半導体装置
JP2714691B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPH01135050A (ja) 半導体装置
JP3000976B2 (ja) 有機基板を用いた半導体装置
JP2002026170A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH01181553A (ja) サイドブレーズ型セラミック基板
JP2587533B2 (ja) リードフレーム
JP2001127184A (ja) 中空モールドパッケージ装置
JPH08306744A (ja) 電子部品
JP3059408B2 (ja) 半導体チップ部品の実装方法及び半導体チップ部品の実装体
KR100219348B1 (ko) 페이스트를 이용한 칩 부착방법
JPH0845995A (ja) 半導体実装基板
JPH0567940A (ja) 弾性表面波素子
JPH09181223A (ja) 半導体装置
JPH09246715A (ja) 電子部品実装方法
JPS63117436A (ja) フイルムキヤリア
JPH11297148A (ja) メンブレン及びメンブレンへの部品実装方法
JPH04154156A (ja) 混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408