JPH05206344A - 発熱素子のヒートシンクへの取付構造 - Google Patents

発熱素子のヒートシンクへの取付構造

Info

Publication number
JPH05206344A
JPH05206344A JP3706592A JP3706592A JPH05206344A JP H05206344 A JPH05206344 A JP H05206344A JP 3706592 A JP3706592 A JP 3706592A JP 3706592 A JP3706592 A JP 3706592A JP H05206344 A JPH05206344 A JP H05206344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat sink
mounting
generating element
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3706592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Umatani
谷 昌 義 馬
Yoshitsugu Teramoto
本 慶 嗣 寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3706592A priority Critical patent/JPH05206344A/ja
Publication of JPH05206344A publication Critical patent/JPH05206344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発熱素子とヒートシンクとの熱接触抵抗を小
さく、すなわち熱伝導性を向上させることができ、ヒー
トシンクへの発熱素子の平面的な取付スペースを小さく
でき、発熱素子をヒートシンクに固定するのに、保持具
を用いる必要がない発熱素子のヒートシンクへの取付構
造を提供する。 【構成】 発熱素子10の熱をヒートシンク16に伝達
するための、発熱素子10のヒートシンク16への取付
構造において、発熱素子10の外面にねじ部12を形成
し、発熱素子10のねじ部12と嵌合されるねじ穴20
をヒートシンク16に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は発熱素子のヒートシン
クへの取付構造に関し、特にたとえば、IC,トランジ
スタなどの発熱素子のヒートシンクへの取付構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は発熱素子のヒートシンクへの従来
の取付構造を示す斜視図解図であり、図4は図3の側面
図解図である。発熱素子1は、たとえば大きさの異なる
2つの直方体の組み合わさった形状に形成され、たとえ
ば3本の下向きに取り付けられた端子2を含む。また、
ヒートシンク3は、熱伝導性のよい材料を用いて、薄い
直方体の形状に形成される。そして、発熱素子1をヒー
トシンク3へ接触させて、発熱素子1の熱を逃がす。
【0003】従来、発熱素子1とヒートシンク3との接
触面4aおよび4bは、それぞれ平面であった。このよ
うに、接触面4a,4bを平面にすることによって伝熱
面積を大きくし、発熱素子で発生した熱を効率よく逃が
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接触面
が平面であっても、部品が小型になると伝熱面積は小さ
くなり、熱が伝わりにくくなる。また、伝熱面積を大き
くするために平面状に接触面積を増やすと、熱は比較的
伝わりやすくなるものの、ヒートシンクへの部品の取り
付けに必要なスペースが大きくなってしまう。さらに、
発熱素子をヒートシンクに固定するには、何らかの保持
具を用いる必要があった。
【0005】それゆえに、この発明の主たる目的は、発
熱素子とヒートシンクとの熱接触抵抗を小さく、すなわ
ち熱伝導性を向上させることができ、ヒートシンクへの
発熱素子の平面的な取付面積を小さくでき、発熱素子を
ヒートシンクに固定するのに、保持具を用いる必要がな
い、発熱素子のヒートシンクへの取付構造を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、発熱素子の
熱をヒートシンクに伝達するための、発熱素子のヒート
シンクへの取付構造において、発熱素子の外面にねじ部
が形成され、発熱素子のねじ部と嵌合されるねじ穴がヒ
ートシンクに形成される、発熱素子のヒートシンクへの
取付構造である。
【0007】
【作用】発熱素子のねじ部とヒートシンクのねじ穴が嵌
合されるので、接触面積すなわち伝熱面積が増え、熱が
伝わりやすくなる。さらに、ねじによって、発熱素子が
ヒートシンクにしっかりと嵌合される。
【0008】
【発明の効果】この発明によれば、ヒートシンクへの発
熱素子の平面的な取付面積を大きくすることなく、接触
面積すなわち伝熱面積を大きくすることができる。その
ため、発熱素子とヒートシンクとの熱接触抵抗を小さく
することができ、熱伝導性を向上させることができる。
また、発熱素子のねじ部とヒートシンクのねじ穴が嵌合
されるので、保持具が不要で、しっかりとした嵌合が得
られる。
【0009】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す図解分解図
である。発熱素子10は、IC,トランジスタなどの素
子であり、その外面にねじ部12が形成される。そし
て、発熱素子10は、たとえば3本の下向きに取り付け
られた端子14を含む。また、発熱素子10を取り付け
るためのヒートシンク16は直方体の形状に形成され、
その両側面にたとえば4枚ずつのフィン18が形成され
る。ヒートシンク16には、発熱素子10のねじ部12
と嵌合されるねじ穴20が形成される。このヒートシン
ク16は、たとえば金属などの熱伝導性のよい材料で形
成する。
【0011】図2に示すように、発熱素子10をヒート
シンク16へ嵌合させることによって、発熱素子10の
熱がヒートシンク16に伝達される。ヒートシンク16
に伝達された熱は、フィン18から放熱される。このと
き、発熱素子10のねじ部12とヒートシンク16のね
じ穴20が嵌合されるので、隙間なく合わさる。そのた
め、発熱素子10とヒートシンク16との接触面積が増
え、伝熱面積が大きくなって熱が伝わりやすくなる。
【0012】このように、発熱素子とヒートシンクとの
熱接触抵抗を小さくすることができ、熱伝導性を向上さ
せることができる。そのため、小型部品でも発熱素子か
らヒートシンクへ熱が伝わりやすい。さらに、発熱素子
はヒートシンク内に取り付けられるため、発熱素子のヒ
ートシンクへの平面的な取付スペースを大きくする必要
がない。
【0013】また、発熱素子のねじ部とヒートシンクの
ねじ穴が嵌合されるので、保持具が不要で、しっかりと
した嵌合が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図解分解図である。
【図2】発熱素子をヒートシンクに嵌合させた状態を示
す図解図である。
【図3】発熱素子のヒートシンクへの従来の取付構造を
示す斜視図解図である。
【図4】図3の側面図解図である。
【符号の説明】
10 発熱素子 12 ねじ部 16 ヒートシンク 20 ねじ穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱素子の熱をヒートシンクに伝達する
    ための、発熱素子のヒートシンクへの取付構造におい
    て、 前記発熱素子の外面にねじ部が形成され、前記発熱素子
    の前記ねじ部と嵌合されるねじ穴が前記ヒートシンクに
    形成されることを特徴とする、発熱素子のヒートシンク
    への取付構造。
JP3706592A 1992-01-27 1992-01-27 発熱素子のヒートシンクへの取付構造 Pending JPH05206344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3706592A JPH05206344A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 発熱素子のヒートシンクへの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3706592A JPH05206344A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 発熱素子のヒートシンクへの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206344A true JPH05206344A (ja) 1993-08-13

Family

ID=12487153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3706592A Pending JPH05206344A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 発熱素子のヒートシンクへの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10242354A (ja) 熱伝導部材およびそれを用いた電子装置
JP2000208680A (ja) 電子素子パッケ―ジをヒ―トシンクに取り付ける器具
JP2001168560A (ja) 電子回路ユニット
JP2002134970A (ja) 電子制御装置
JPH05206344A (ja) 発熱素子のヒートシンクへの取付構造
JPS6228768Y2 (ja)
JP2018096613A (ja) 放熱構造及び電子機器
JPH03268348A (ja) 表面実装型icパッケージの放熱構造
JPH08116195A (ja) 回路ユニットのシールド装置
JPH09213852A (ja) 発熱電子部品の放熱構造
JPH05206345A (ja) 発熱素子の放熱板への接触構造
JPH11220278A (ja) 発熱部品の放熱構造
JP2003224387A (ja) 制御ユニット
JPH11233979A (ja) 電子機器の放熱構造とこの放熱構造を用いた電源装置
JP2004031571A (ja) 電子機器
JPH0445249Y2 (ja)
JPH09162340A (ja) 半導体素子用熱交換器
JP2539719Y2 (ja) 発熱体の取付け構造
JP2000216570A (ja) ヒ―トシンク及びその取付方法
JPH054577U (ja) 集積回路放熱実装構造
JP2540471B2 (ja) 放熱機構及び放熱器
JP2536823Y2 (ja) 放熱板固定具
JPH07307588A (ja) モジュールの放熱構造
JP2569813B2 (ja) 表面実装型半導体部品の冷却構造
JPH0533899Y2 (ja)