JPH05205975A - コンデンサ装置 - Google Patents

コンデンサ装置

Info

Publication number
JPH05205975A
JPH05205975A JP4012762A JP1276292A JPH05205975A JP H05205975 A JPH05205975 A JP H05205975A JP 4012762 A JP4012762 A JP 4012762A JP 1276292 A JP1276292 A JP 1276292A JP H05205975 A JPH05205975 A JP H05205975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
printed circuit
circuit board
capacitor array
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4012762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Irie
正一 入江
Yoichi Ishibashi
洋一 石橋
Koji Nishida
孝治 西田
Kazunori Yamate
万典 山手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4012762A priority Critical patent/JPH05205975A/ja
Publication of JPH05205975A publication Critical patent/JPH05205975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷配線基板を使用した電子機器回路の妨害
対策用のコンデンサ装置を提供する。 【構成】 4組の入出力端子7と1個のアース端子8よ
り成るコンデンサアレイ1を印刷回路基板3に実装し、
シールドケース4の折り曲げ部2をコンデンサアレイ1
の上面のアース端子8bに電気的に接続した構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器回路の妨害対策
用として使用するコンデンサ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器のデジタル化が主流とな
り多数のクロック周波数や、その高調波成分がRF回路
およびビデオ信号回路に侵入して妨害を与え、さらに他
の電子機器にも影響を及ぼすため、EMI(電磁妨害)
フィルタや貫通コンデンサと組み合わせてその対策とし
ている。以下に従来のコンデンサ装置について説明す
る。
【0003】図5に示すように貫通コンデンサ13を取
り付けた金具14の両側に印刷回路基板15,16を備
え、また他の回路と接続するために接続コネクタ17,
18やリード線等を備えている。19,20は他の電子
部品を実装した印刷回路基板、21はシールドケースで
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記の従
来の構成では、貫通コンデンサを取り付ける金具やコン
デンサの入出力を接続するのに両側に印刷回路基板が必
要で、構造も複雑でコストアップになるという問題点を
有していた。
【0005】本発明は上記の課題を解決するもので、貫
通コンデンサや、貫通コンデンサを補強し、貫通コンデ
ンサの端子を取り付けるための印刷回路基板等を必要と
しない簡易な構造のコンデンサ装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明によるコンデンサ装置は、n組の入出力端
子と1組のアース端子より成るコンデンサアレイm個を
小さな印刷回路基板に実装し、コンデンサアレイのアー
ス端子を前記印刷回路基板のアースパターンに半田付け
し、前記印刷回路基板を覆うシールドケースを前記コン
デンサアレイの上面のアース部に電気的に接続する構成
とする。
【0007】
【作用】本発明によるコンデンサ装置は印刷回路基板の
入出力端子にコンデンサアレイを実装して妨害成分をア
ースにバイパスすることになり、かつコンデンサアレイ
とシールドケースを接続させて貫通コンデンサと同等の
働きをもたらすことになる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。先ず、本発明のコンデンサ装置に使
用するコンデンサアレイの構造について説明する。
【0009】図3に示すように、面実装タイプのコンデ
ンサアレイ1には直方体の相対する2面にn組の入出力
端子7と残り4面には1組のアース端子8が形成されて
いる。図にはn=4で示す。図1で印刷回路基板3のパ
ターンとの半田付けは、側壁面の電極で行われるため、
表裏どちらでも実装可能となる。面実装タイプのコンデ
ンサアレイ1の内部において、貫通コンデンサと原理的
に同じ構造となっている。貫通コンデンサの外側ケース
に相当するのがアース端子8である。したがって、アー
ス端子8とシールドケース4の折り曲げ部2とを電気的
に接続させることによって、従来の貫通コンデンサと全
く同じ電気的効果が得られる。
【0010】図4に示す回路構成において、端子7のI
N,OUTはどちらを入力端子,出力端子としても電気
的特性は変わらない。GNDに相当するのが図3におけ
るアース端子8である。
【0011】次に、本発明のコンデンサ装置について、
図1および図2を参照しながら説明する。
【0012】印刷回路基板3に実装するコンデンサアレ
イ1のn組の入出力端子とコンデンサアレイ1側面のア
ース端子8aは半田付けによって印刷回路基板3のプリ
ントパターンに接続し、シールドケース4の折り曲げ部
2をコンデンサアレイの上面のアース端子8bに電気的
に接続させる。6はコンデンサアレイ1以外の実装部
品、5はコンデンサ装置の端子ピンである。
【0013】以上のように本実施例によれば、印刷回路
基板3にコンデンサアレイ1を実装し、n組の入出力端
子7と上面にもアース電極8を設け、半田付けによりシ
ールドケース4の折り曲げ部2と電気的に接続させるこ
とにより、簡単な構造で高周波成分がRF回路やビデオ
回路に妨害を与えないように貫通コンデンサと同等な働
きを容易に持たせることができ、機能ブロックごとにシ
ールドが可能となりデジタル回路への展開も容易とな
る。また、同一の印刷回路基板上での多機能化を図った
シャーシの形成も可能となる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によるコンデンサ装
置は、印刷回路基板にコンデンサアレイを実装し、コン
デンサアレイにn組の入出力端子と上面にアース端子を
設け、半田付けによりシールドケースと電気的に接続さ
せた構成によって、簡単な構造で高周波成分がRF回路
やビデオ信号回路に妨害を与えないようにすることがで
きる優れた電気的特性を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のコンデンサ装置の分解斜視
【図2】同、側面断面図
【図3】コンデンサアレイの斜視図
【図4】コンデンサアレイの等価回路図
【図5】従来のコンデンサ装置の構成を示す分解斜視図
【符号の説明】
1 コンデンサアレイ 3 印刷回路基板 4 シールドケース 7 入出力端子 8a,8b アース端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山手 万典 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直方体の相対する2面にn組の入出力端
    子を有し、残り4面を1個のアース端子としたコンデン
    サアレイを小さな印刷回路基板上に実装し、コンデンサ
    アレイのアース端子を前記印刷回路基板のアースパター
    ンに半田付けし、前記印刷回路基板を覆うシールドケー
    スをコンデンサアレイの上面のアース端に電気的に接続
    したコンデンサ装置。
JP4012762A 1992-01-28 1992-01-28 コンデンサ装置 Pending JPH05205975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4012762A JPH05205975A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 コンデンサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4012762A JPH05205975A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 コンデンサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05205975A true JPH05205975A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11814413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4012762A Pending JPH05205975A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 コンデンサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05205975A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126840A (en) Filter connector
US5559676A (en) Self-contained drop-in component
EP0467400A1 (en) Filter and electrical connector with filter
JPH08204377A (ja) 遮蔽体
US6933805B1 (en) High density capacitor filter bank with embedded faraday cage
JPH05205975A (ja) コンデンサ装置
JP2585337B2 (ja) 高周波回路基板装置
JPS6350101A (ja) 電気回路
JPH05205974A (ja) コンデンサ装置
JP2576687Y2 (ja) 積層集積部品の実装構造
JPH0498810A (ja) コンデンサ装置
JP2986620B2 (ja) 電子回路装置
JPS5911446Y2 (ja) 複合貫通形lc部品
JPH03195092A (ja) フイルター実装装置
JPS6025873Y2 (ja) 多連インダクタンス素子
JP4460855B2 (ja) フィルタ
JPH04152708A (ja) 印刷配線板
JP2504456B2 (ja) 回路基板装置
JP3161197B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP2910685B2 (ja) 誘電体共振器及びそれを用いた電子機器
JP3019374B2 (ja) コネクタ装置
JPH04365396A (ja) 高周波用面実装モジュール
JP2982561B2 (ja) チップ貫通コンデンサ
JPH0438572Y2 (ja)
JP2985938B2 (ja) Lc型ローパスフィルタ