JPH05204365A - 文字処理方法 - Google Patents

文字処理方法

Info

Publication number
JPH05204365A
JPH05204365A JP4281097A JP28109792A JPH05204365A JP H05204365 A JPH05204365 A JP H05204365A JP 4281097 A JP4281097 A JP 4281097A JP 28109792 A JP28109792 A JP 28109792A JP H05204365 A JPH05204365 A JP H05204365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
pattern
parameter
character
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4281097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652748B2 (ja
Inventor
Yukari Taniguchi
ゆかり 谷口
Kunio Seto
邦雄 瀬戸
Masaki Hamada
正基 浜田
Terushi Shirasaka
昭史 白坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4281097A priority Critical patent/JP2652748B2/ja
Publication of JPH05204365A publication Critical patent/JPH05204365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652748B2 publication Critical patent/JP2652748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変形可能なベクトルフォントパターンの候補
を視覚的に把握することができる。 【構成】 ベクトルフォントデータに対する変形指示に
応じて、記憶されたベクトルフォントデータに基づく複
数種の変形パターンに対応する複数のパラメータを参照
して、変形可能なベクトルフォントパターンの候補を一
覧表示する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記憶されたベクトルフ
ォントデータに基づく複数種の変形パターンに対応する
複数のパラメータの内の所望の1つに基づいて既に入力
され、表示されている文字を変化させることができる文
字処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置においては、入力部
より入力される文字列に対応する文字、例えばベクタフ
ォントを読み出して表示したり、画像として出力できる
装置が提案されている。
【0003】また、ベクトルフォントを有する装置にお
いて、基本的に用意された1文字に対するベクトルフォ
ントから多用なサイズへの変倍(拡大,縮小)出力,変
形出力を行えるように構成されている。さらに、一度座
標展開されたベクトルフォントパターンに対して塗りつ
ぶし,白抜き,種々のハッチング(線影,変則的な模
様)パターンによる合成シャドウ効果を有するベクトル
フォントパターンを出力できる装置も提案されている。
【0004】ところが、上述したようなベクトルフォン
トの変形出力には、1つの文字に対して輪郭処理,シャ
ドウ処理に対して様々なパラメータ設定を行う必要があ
る。図10は従来のベクトルフォントパラメータ設定画
面を説明する模式図である。
【0005】図において、31はベクトルフォントパタ
ーンで、輪郭処理情報32およびシャドウ情報33等か
ら構成され、輪郭処理情報32は字種パラメータ34a
〜34cおよびハッチングパラメータ35a〜35c、
さらにはアウトラインパラメータ36,太め量パラメー
タ37,平体量パラメータ38,斜体量パラメータ39
等から構成され、シャドウパラメータは連続パラメータ
40,不連続パラメータ41等から構成され、ハッチン
グパラメータ42a,シャドウ量パラメータ42b等か
ら構成されている。
【0006】ベクトルフォントパターン31を表示させ
るためには、入力手段により字種パラメータ34a,3
4cを指示した後、ハッチングパラメータ35aを白、
ハッチングパラメータ35cを灰、さらにアウトライン
パラメータ36を黒、平体量パラメータ38を60%、
斜体量パラメータ39等をx方向+15°を指定し終え
た時点で発生される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような、従来のベ
クトルフォント変形には、必要な様々なパラメータの設
定操作を行わないと、所望とするベクトルフォントの変
形を行えないので、オペレータはマニュアルを参照しな
がら拡大,縮小の割合および斜体方向,斜体割合等のパ
ラメータおよび塗りつぶし,白抜き,ハッチングパラメ
ータの指定、さらにはシャドウの角度,幅等のパラメー
タを順次指定する必要があり、オペレーションに慣れた
人手も厄介な操作となる問題点があった。
【0008】また、パラメータの設定そのものにデザイ
ン的センスが要求される場合もあり、このような場合
は、不慣れなオペレータは試行錯誤を繰り返さなけれ
ば、最終的なイメージに合致するベクトルフォントを発
生できなくなるといった問題点もあった。
【0009】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、基本ベクトルフォントに対応する使用
頻度の高い変形ベクトルフォントに対応する使用頻度が
高い変形ベクトルフォントをあらかじめ登録し、変更ベ
クトルフォントパターン作成時に、登録された変形ベク
トルフォントパターンを一覧表示させることにより、変
形可能なベクトルフォントパターンの候補を視覚的に把
握することができる文字処理方法を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る文字処理方
法は、ベクトルフォントデータに基づく複数種の変形パ
ターンに対応する複数のパラメータを記憶しておき、前
記記憶された複数のパラメータに基づいて複数種のベク
トルフォントに対応する複数種の変形パターンを一覧表
示する。
【0011】
【作用】本発明においては、ベクトルフォントデータに
対する変形指示に応じて、記憶されたベクトルフォント
データに基づく複数種の変形パターンに対応する複数の
パラメータを参照して、変形可能なベクトルフォントパ
ターンの候補を一覧表示するので、変形可能なベクトル
フォントパターンの候補を視覚的に把握することが可能
となる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す文字処理方法
を適用可能な文字処理装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0013】図において、1はCPUで、ROM1aに
格納される制御プログラム(後述する図9に示すフロー
チャートに準ずる)に基づいて各部を総括的に制御す
る。1bはRAMで、ワークメモリとして機能する。2
は入力手段となるキーボードで、文書となる文字列を入
力するとともに、制御情報をCPU1に指令する。3は
ポインティングデバイスで、表示器となるCRTディス
プレイ5上に表示される複数の変形ベクトルフォントを
指示して選択させるとともに、キーボード2により入力
された文字列中のベクトルフォント変形領域を指示す
る。なお、ポインティングデバイス3はCRTディスプ
レイ5に表示された複数種のベクトルフォントパターン
の内の所望のものを選択する際に、選択指示を与える選
択手段として機能する。
【0014】4はビデオRAM(VRAM)で、CRT
ディスプレイ5に表示するデータをビットマップに格納
する。6は文書RAMで、文書編集中に文書データを格
納する。7はベクトルフォントデータ格納部で、各文字
のベクトルフォントデータを記憶している。8はパラメ
ータ記憶手段として機能するプロトタイプ記憶部で、図
3に示す複数のベクトルフォント(プロトタイプ)を、
例えば20個記憶している。なお、プロトタイプ記憶部
8には、ユーザ登録可能なベクトルフォントに対応する
パラメータを記憶する領域が書き換え可能に用意されて
いる。9は変換手段として機能するパラメータ発生部
で、ベクトルフォントデータ格納部7の文字データまた
はCPU1からプロトタイプ指定が指示された場合に
は、プロトタイプ記憶部8に記憶されるパラメータに基
づいてベクトルフォントデータ格納部7から読み出され
る文字データを指示される字種のベクトルフォントパタ
ーンに変換し、CRTディスプレイ5に表示する。10
は出力画像バッファメモリで、例えばレーザビームプリ
ンタで構成されるプリンタ11に出力する画像データを
記憶する。
【0015】具体的には、ベクトルフォントパターン表
示が指示されると、パラメータ記憶種案(本実施例では
プロトタイプ記憶部8)に記憶されたパラメータに基づ
いて複数種のベクトルフォントパターンが表示手段(C
RTディスプレイ5)に対して一覧表示され、基本ベク
トルフォントパターンに対応する使用頻度が高い変形ベ
クトルフォントパターンをビジュアル状態で確認するこ
とを可能とする。
【0016】また、CRTディスプレイ5にプロトタイ
プ記憶部8に記憶されたパラメータパラメータに基づい
て複数種のベクトルフォントパターンが表示された状態
で、選択手段(例えばポインティングデバイス3)によ
り、表示された複数種のベクトルフォントパターンの内
の所望のものが選択されると、変換手段(本実施例では
パターン発生部9)がCRTディスプレイ5によって表
示される文字列パターンの内の所望のものを、選択手段
に選択された所望のベクトルフォントに対応するパラメ
ータに基づいてパターン変換して、所望の変形文字パタ
ーンを出力することを可能とする。
【0017】図2は、図1に示した文字処理装置を有す
る文字処理システムの構成を説明するシステム構成図で
あり、図1と同一のものには同じ符号を付してある。
【0018】図において、21はシステム制御用のマイ
クロコンピュータで、MP21a,内部メモリ21b,
外部メモリとなる5インチのフロッピーディスク21
c,ハードディスク21d,8インチのフロッピーディ
スク21e等から構成されている。22は出力部で、プ
リンタ11に画像データを供給するインタフェース回路
22aを有している。23はイメージメモリ(IME
M)で、出力画像バッファメモリ10等から構成されて
おり、プリンタ11に対して送出する画像データを記憶
している。24はビットムーブユニット(BMU)で、
画像データの移動,回転を制御する。
【0019】図3は、図1に示したパターン発生部9に
より発生される複数のベクトルフォントを説明する模式
図であり、図1と同一のものには同じ符号を付してあ
る。
【0020】図において、25a〜25tは前記CRT
ディスプレイ5に一覧表示される字種フォントパターン
で、各字種フォントパターン(ベクトルフォントパター
ン)25a〜25tは輪郭の主要点からなる図4に示す
ようなベクトルデータV(図中は文字「風」の場合)で
構成されており、例えば字種フォントパターン25pが
ポインティングデバイス3により選択指示されて、選択
された字種フォントパターン25pを代表表示した状態
を示してある。
【0021】図5〜図7は、図3に示した字種フォント
パターン25a,25p,25tに対応するパラメータ
を説明する模式図であり、図3と同一のものには同じ符
号を付してある。なお、本実施例ではフォントパターン
の変形パターンは、字種パラメータ,ハッチングパラメ
ータ,アウトラインパラメータ,太め量パラメータ,平
体量パラメータ,斜体量パラメータ等の複数のパラメー
タにより決定されものである。
【0022】これらの図に示すように、ポインティング
デバイス3により字種フォント定義画面表示要求を行う
と、プロトタイプ記憶部8に格納されるパラメータを読
み出し、パターン発生部9をアクセスして図3に示す字
種フォントパターン25a〜25tをCRTディスプレ
イ5に一覧表示する。なお、ポインティングデバイス3
により字種フォント定義画面表示要求がなされない場合
は、キーボード2より入力される文字列を、例えば字種
フォントパターン25aに対応するベクトルフォントを
発生させるようにパラメータを自動設定するように構成
しても良い。この場合は、字種フォントパターン25a
に対応するパラメータ、すなわち図6に示すパラメータ
が自動設定されることになる。
【0023】一方、ポインティングデバイス3により字
種フォント定義画面表示要求を行うと、プロトタイプ記
憶部8に格納される、例えば図5〜図7に示すような変
形パターンのパラメータ(字種パラメータ,ハッチング
パラメータ,アウトラインパラメータ,太め量パラメー
タ,平体量パラメータ,斜体量パラメータ等)を読み出
し、パターン発生部9をアクセスして、図3に示した字
種フォントパターン25a〜25tをCRTディスプレ
イ5に一覧表示した段階で、ポインティングデバイス3
により、例えば字種フォントパターン25pが指示され
ると、CRTディスプレイ5に選択された字種フォント
パターン25pが図3に示すように表示される。
【0024】この時、プロトタイプ記憶部8からは図6
に示す諸パラメータ、すなわち字種パラメータ,ハッチ
ングパラメータ,アウトラインパラメータ,太め量パラ
メータ,平体量パラメータ,斜体量パラメータ等が読み
出されパターン発生部9に送出される。また、ポインテ
ィングデバイス3により字種フォント定義画面表示要求
を行うと、プロトタイプ記憶部8に変形パターン毎に格
納される諸パラメータ、すなわち字種パラメータ,ハッ
チングパラメータ,アウトラインパラメータ,太め量パ
ラメータ,平体量パラメータ,斜体量パラメータ等を読
み出し、パターン発生部9をアクセスして図3に示す字
種フォントパターン25a〜25tをCRTディスプレ
イ5に一覧表示した段階で、ポインティングデバイス3
により、例えば字種フォントパターン25tが指示され
ると、CRTディスプレイ5に選択された字種フォント
パターン25tが表示される。この時、プロトタイプ記
憶部8から図7に示す諸パラメータが読み出されパター
ン発生部9に送出される。
【0025】図8は、図1に示した文字処理装置におけ
る文字列編集動作を説明する模式図であり、(a)は図
1に示したキーボード2より入力される文字列「あなた
はネガ派?それともリバーサル派?」を字種フォントパ
ターン25aで表示した状態を示し、(b)は(a)に
示した文字列のうち、ポインティングデバイス3で指示
される文字列、すなわち「ネガ派?それともリバーサル
派?」を字種フォントパターン25hで表示した状態を
示し、(c)は(a)に示した文字列のうち、ポインテ
ィングデバイス3で指示される文字列、すなわち「ネガ
派?それともリバーサル派?」を字種フォントパターン
25pで表示した状態を示し、(d)はa)に示した文
字列のうち、ポインティングデバイス3で指示される文
字列、すなわち「ネガ派?それともリバーサル派?」を
字種フォントパターン25tで表示した状態を示してあ
る。
【0026】次に、図9に示すフローチャート参照しな
がら本発明に係る文字処理方法における字種フォント変
更表示制御動作について説明する。
【0027】図9は本発明の一実施例を示す文字処理方
法における字種フォント変更表示制御手順を示すフロー
チャートである。なお、(1) 〜(7) は各ステップを示
す。
【0028】先ず、CPU1がキーボード2上で押下さ
れたキーがプロトタイプ指定キー(図示しない)かどう
かを判断し(1) 、NOならば押下されたキーが処理終了
かどうかを判断し(2) 、NOならばキーボード2より入
力される文字列、すなわち文書入力処理を実行し(3) 、
ステップ(1) に戻る。
【0029】一方、ステップ(1) の判断でYESの場合
には、図3に示したプロトタイプ指定画面をCRTディ
スプレイ5に表示する(4) 。次いで、ポインティングデ
バイス3により字種フォントパターンが選択されるのを
待機し(5) 、選択された字種フォントパターンをCRT
ディスプレイ5に表示する。次いで、ポインティングデ
バイス3により字種フォントを変更する文字列の範囲が
指定されるのを待機し(6) 、指定された範囲の文字列、
例えば図8の(a)に示した文字列中の「ネガ派?それ
ともリバーサル派?」を、ステップ(5) 選択された字種
フォント、例えば字種フォントパターン25pによりス
テップ(6) で指定された文字列の字種フォントを変更し
(7) 、ステップ(1) に戻る。このように、ベクトルフォ
ントデータに対する変形指示に応じて、記憶されたベク
トルフォントデータに基づく複数種の変形パターンに対
応する複数のパラメータを参照して、変形可能なベクト
ルフォントパターンの候補を一覧表示するので、変形可
能なベクトルフォントパターンの候補を視覚的に把握す
ることが可能となる。
【0030】なお、上記実施例では、字種フォントに長
体,平体,斜体(x方向+,−およびy方向+,−)を
省いたが、これらのパラメータを各字種フォント毎に追
加してもよい。
【0031】また、上記実施例では、プロトタイプ指定
キーが押下された場合に、図3に示すプロトタイプ指定
画面を自動表示する場合について説明したが、この段階
で、オペレータがあらかじめ作成された字種フォントを
使用するのか、独自のパラメータを設定するのかを選択
できるようにモードを切り換えることができるように構
成しても良い。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はベクトル
フォントデータに対する変形指示に応じて、記憶された
ベクトルフォントデータに基づく複数種の変形パターン
に対応する複数のパラメータを参照して、変形可能なベ
クトルフォントパターンの候補を一覧表示するように構
成したので、ベクトルフォントデータに基づく複数種の
変形パターンを視覚的に把握することができる等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す文字処理方法を適用可
能な文字処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した文字処理装置を有する文字処理シ
ステムの構成を説明するシステム構成図である。
【図3】図1に示したパターン発生部により発生される
複数のベクトルフォントを説明する模式図である。
【図4】図1に示したベクトルフォントデータ格納部に
格納されるベクトルフォントのベクトルデータ構造を示
す模式図である。
【図5】図3に示した字種フォントパターンに対応する
パラメータを説明する模式図である。
【図6】図3に示した字種フォントパターンに対応する
パラメータを説明する模式図である。
【図7】図3に示した字種フォントパターンに対応する
パラメータを説明する模式図である。
【図8】図1に示した文字処理装置における文字列編集
動作を説明する模式図である。
【図9】本発明の一実施例を示す文字処理方法における
字種フォント変更表示制御手順を示すフローチャートで
ある。
【図10】従来のベクトルフォントパラメータ設定画面
を説明する模式図である。
【符号の説明】 1 CPU 1a ROM 1b RAM 2 キーボード 3 ポインティングデバイス 4 VRAM 5 CRTディスプレイ 6 文書RAM 7 ベクトルフォントデータ格納部 8 プロトタイプ記憶部 9 パターン発生部 10 出力画像バッファメモリ 11 プリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白坂 昭史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベクトルフォントデータに基づく複数種
    の変形パターンに対応する複数のパラメータを記憶して
    おき、前記記憶された複数のパラメータに基づいて複数
    種のベクトルフォントに対応する複数種の変形パターン
    を一覧表示することを特徴とする文字処理方法。
JP4281097A 1992-09-28 1992-09-28 文字処理装置 Expired - Fee Related JP2652748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281097A JP2652748B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281097A JP2652748B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 文字処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253664A Division JPH0697387B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 文字処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204365A true JPH05204365A (ja) 1993-08-13
JP2652748B2 JP2652748B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17634303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281097A Expired - Fee Related JP2652748B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652748B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079678A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 コニカミノルタ株式会社 印刷データ生成装置、プログラムおよびフォント選択方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208577A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208577A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079678A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 コニカミノルタ株式会社 印刷データ生成装置、プログラムおよびフォント選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652748B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579416A (en) Character processing apparatus for selectively modifying a font pattern
US5524198A (en) Character or graphic processing method and apparatus
JPH05204365A (ja) 文字処理方法
JPH0697387B2 (ja) 文字処理方法
JP2588914B2 (ja) 文書処理装置
JPH06215074A (ja) 図形処理装置
JP3146771B2 (ja) フォントラスタライズ装置およびその方法
JPH0620021A (ja) 図形処理方法および装置
JPH10124033A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、及び、記憶媒体
JPS63217394A (ja) 文字輪郭線生成方式
JP2710350B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JP3089906B2 (ja) 描画装置
JP2562540B2 (ja) 図形処理方法
JP3129717B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2798688B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP2000066658A (ja) 画像処理装置および記録媒体
JPH0315892A (ja) フォント作成装置
JP2721348B2 (ja) 画像処理装置
JP2737845B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH06149226A (ja) 文書処理装置
JPH0239362A (ja) 文書処理装置
JPH05282417A (ja) 情報処理方法及びその装置
JP2000235651A (ja) ラスタデータの編集方法及び装置
JPH03124447A (ja) 文字発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees