JPH05203155A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH05203155A
JPH05203155A JP1387492A JP1387492A JPH05203155A JP H05203155 A JPH05203155 A JP H05203155A JP 1387492 A JP1387492 A JP 1387492A JP 1387492 A JP1387492 A JP 1387492A JP H05203155 A JPH05203155 A JP H05203155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
cooking
food
oven
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1387492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Suzaku
孝道 朱雀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1387492A priority Critical patent/JPH05203155A/ja
Publication of JPH05203155A publication Critical patent/JPH05203155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の加熱調理器は、多数の加熱態様の中
から、使用者が行なおうとする加熱態様を自動的に誤り
なく選択設定するようにしている。 【構成】 制御回路36における選択設定手段は、加熱
調理室に収容配置された付属品や被加熱調理物を検出す
るための光センサ6,7,9あるいは重量センサ33等
の各種センサからの信号に基づいて加熱態様を選択設定
するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加熱調理物もしくは
調理容器を前記加熱調理室に配置するために用いられる
複数種の付属品を備えた加熱調理器に関わり、特に、加
熱態様の選択を自動的に行なうようにした加熱調理器に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、加熱調理器においては、多数の機
能を複合して有するものがある。例えば、マグネトロン
のマイクロ波により被加熱調理物を加熱調理する電子レ
ンジ機能、加熱調理室内に熱風を循環させて被加熱調理
物を加熱調理するオーブン機能、ヒータの熱のみにより
被加熱調理物を加熱調理するグリル機能を有するものが
ある。
【0003】そして、この種の加熱調理器では、加熱態
様も多数あり、これと共に、被加熱調理物もしくは調理
容器を前記加熱調理室に配置するために用いられる付属
品も多数種備えられている。
【0004】しかして、加熱態様としては、例えば次の
(a)〜(g)がある。
【0005】(a)電子レンジ機能による、回転皿を使
用した「レンジ加熱」 (b)同機能による、回転皿および解凍網を使用した
「解凍」 (c)同機能による専用鍋を使用した「鍋物調理」 (d)オーブン機能による、棚天板を1枚使用した「オ
ーブン加熱1」 (e)同機能による、棚天板を2枚使用した「オーブン
加熱2」 (f)グリル機能による、棚天板を1枚使用した「グリ
ル加熱」 (g)同機能による、焼網を使用した「トースト加熱」 なお、付属品としては、上述した回転皿、解凍網、専用
鍋、棚天板および回転網等がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の場
合、調理を開始するには、必要な付属品を選ぶと共に、
加熱態様を選択するための多数のスイッチにより一つの
加熱態様を選択設定するようにしている。
【0007】しかしながら、これでは、スイッチの操作
を間違うおそれも多く、この場合、調理ができないこと
があり、また、選択設定自体が煩わしいといった不具合
がある。特に、棚天板を加熱調理室に配置して「オーブ
ン加熱1」選択スイッチもしくは「オーブン加熱2」選
択スイッチを操作すべきところを、「レンジ加熱」選択
スイッチを誤って操作した場合には、加熱調理時におい
てスパークが発生したりし、また、逆に、「レンジ加
熱」を行なうべきところを「オーブン加熱」を選択設定
してしまうと、被加熱調理物がプラスチック容器に入っ
ているような場合やラップを使用している場合に、その
容器が変形したりラップがとけたりたりするおそれがあ
る。
【0008】本発明は、上述の事情を考慮してなされた
ものであり、その目的は、多数の加熱態様の中から、使
用者が行なおうとする加熱態様を自動的に誤りなく選択
設定し得る加熱調理器を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は次の点に着目し
てなされたものである。すなわち、ある加熱態様にて加
熱調理を行なう場合には、その加熱態様に応じた付属品
を加熱調理室内に被加熱調理物と共に配置することにな
る。従って、使用された付属品の種類を判定できれば、
使用者が行なおうとする加熱態様を判定することが可能
である。
【0010】この点に着目した本発明の加熱調理器は、
内部に加熱調理室を有する本体と、この本体に備えられ
被加熱調理物もしくは調理容器を前記加熱調理室に配置
するために用いられる複数種の付属品と、前記加熱調理
室に収容配置された前記付属品や被加熱調理物を検出す
るための光センサあるいは重量センサ等の各種センサ
と、この各種センサからの信号に基づいて加熱態様を選
択設定する選択設定手段とを有して構成されている(請
求項1の発明)。
【0011】また、上記構成要素に加えて、選択設定手
段によって選択設定された加熱態様を表示する表示手段
を設けるようにしても良い(請求項2の発明)。
【0012】
【作用】上記手段によれば、付属品の種類や配置形態さ
らには被加熱調理物の重量等が各種センサによって検出
される。そして、選択設定手段は、この各種センサから
の信号に基づいて加熱態様を選択設定する。従って、付
属品使用状況に示される使用者の行なおうとする加熱態
様が自動的にしかも誤りなく選択設定される。
【0013】この場合、選択設定手段によって選択設定
された加熱態様を表示する表示手段を設けておけば、使
用者は、選択設定された加熱態様を表示によって確認す
ることができ、従って、使用者に安心感を与えることが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき図面を参照し
ながら説明する。まず図2ないし図5において、本体1
は、本体ケース2とその内部に配設された内ケース2a
とから構成されており、この内ケース2aの内部は加熱
調理室3とされている。
【0015】前記加熱調理室3の両側壁にはそれぞれ上
下2段にリブ状の天板受け4a,5aおよび4b,5b
が設けられている。この天板受け4a,5aの若干上方
部に発光素子6a,7aがそれぞれ配設されていると共
に、対向する天板受け4b,5bの若干上方部に、各発
光素子6a,7aと対をなす受光素子6b,7bが配設
されている。しかして、発光素子6aと受光素子6bと
で光センサ6が構成され、発光素子7aと受光素子7b
とで光センサ7が構成されている。
【0016】さらに、加熱調理室3の底部には後述の回
転軸32aに取り付けられた焼網8が配設されており、
この焼網8の若干上方部に対応するようにして加熱調理
室3の両側壁にそれぞれ発光素子9aおよび受光素子9
bが設けられている。この発光素子9aと受光素子9b
とで光センサ9が構成されている。
【0017】加熱調理室3の上部には凹状の反射部1
0,10が設けられていて、この反射部10,10にグ
リルヒータ11,11がそれぞれ設けられている。ま
た、加熱調理室3の背壁には通気孔を有した仕切り板3
aが配設されており、この仕切り板3aの裏側にはオー
ブンヒータ12が配設されていると共に、オーブンファ
ン13が配設されている。オーブンファン13は熱風フ
ァンモータ14と遠心羽根15とから構成されている。
【0018】加熱調理室3の側壁には排気口16が形成
されており、この排気口16から器外に通じる排気路1
7には、アルコールセンサ18、蒸気センサ19、触媒
ヒータ20および触媒21が設けられている。
【0019】さらに加熱調理室3の左側壁にはオーブン
温度センサ22が配設され、右側壁にはグリル温度セン
サ23が配設されている。
【0020】本体1の前面には、加熱調理室3を開閉す
る扉24が設けられていると共に、操作パネル25が設
けられている。そして、操作パネル25の裏側部分には
機械室26が設けられていて、この機械室26には、マ
グネトロン27および冷却ファン28が配設されてい
る。この冷却ファン28は冷却ファンモータ29および
羽根30から構成されている。また、マグネトロン27
は、加熱調理室3にマイクロ波を供給するようになって
いる。また、この機械室26には環境温度センサ31が
配設されている。
【0021】また、加熱調理室5の底部には、回転軸3
2aが貫通状態に支承されており、この回転軸32a
は、この底部の外面に取り付けられたターンテーブルモ
ータ32により回転駆動されるようになっている。この
回転軸上端に前述の焼網8が取着されている。
【0022】そして、この回転軸32aの下端は重量セ
ンサ33に支持されるようになっており、この回転軸3
2aにかかる重量がこの重量センサ33によって検出さ
れるようになっている。
【0023】前記操作パネル25には、図5に示すよう
に、「スーパーオートスタート」スイッチ、「セレクト
オート」スイッチ、「お好み調理」スイッチ、「温度ア
ップ調節」スイッチ、「温度ダウン調節」スイッチおよ
び「セレクトオート」スイッチ等の各種スイッチ34が
設けられていると共に、調理時間を手動設定するための
ノブ34aが設けられている。さらに、加熱態様を表示
する他に時間等も表示する表示手段としての表示器35
が設けられている。
【0024】図2には電気的構成を示している。制御回
路36はA/D変換器およびマイクロコンピュータを含
んで構成されており、これは内部に保有する運転プログ
ラムに従って、グリルヒータ11、オーブンヒータ1
2、オーブンファンモータ14、触媒ヒータ20、マグ
ネトロン27、冷却ファンモータ29およびターンテー
ブルモータ32を駆動回路37を介して駆動制御すると
共に、表示器35を駆動制御するようになっている。こ
の制御回路36は、選択設定手段としても機能するもの
である。
【0025】次に、付属品について述べる。付属品とし
ては、前述の焼網8の他に、図6ないし図10にそれぞ
れ示すように、耐熱ガラス製の回転皿37、金属製の丸
形回転天板38、金属製の矩形棚天板39(これは2個
有る)、プラスチック製の解凍網40および耐熱ガラス
製の鍋41がある。
【0026】さて、上記制御回路36における付属品判
定手段および選択設定手段としての機能について述べ
る。なお、この実施例における加熱態様としては次の
(a)〜(h)がある。
【0027】(a)電子レンジ機能による、回転皿37
を使用した「レンジ加熱」 (b)同機能による、回転皿37および解凍網40を使
用した「解凍」 (c)同機能による専用鍋41を使用した「鍋物調理」 (d)オーブン機能による、棚天板39を下部に1枚使
用した「オーブン加熱1」 (e)同機能による、棚天板39を2枚使用した「オー
ブン加熱2」 (f)同機能による、回転天板38を使用した「オーブ
ン加熱3」 (g)グリル機能による、棚天板39を上部に1枚使用
した「グリル加熱」 (h)同機能による、回転網8を使用した「トースト加
熱」。
【0028】さて、制御回路23の上記各機能について
図11ないし図13を参照して説明する。
【0029】今、図示しないプラグが電源コンセントに
接続されると、ステップP1に示すように、初期設定が
実行される。この初期設定では、センサ入力状態判定用
のフラグF(1)〜F(7)を「0」とする。
【0030】このフラグF(1)〜F(7)は次に述べ
るように各種センサからの入力に応じて「1」もしくは
「0」に設定される。
【0031】すなわち、受光素子6bからの入力の有無
を判断し(ステップP2)、その入力が有ればフラグF
(1)を「1」とし(ステップP3)、入力が無ければ
フラグF(1)を「0」とする(ステップP4)。この
場合、各センサ6,7,9の受光素子6b,7b,9b
は、入光が無いときに検出信号を出力する。
【0032】受光素子7bからの入力の有無を判断し
(ステップP5)、その入力が有ればフラグF(2)を
「1」とし(ステップP6)、入力が無ければフラグF
(2)を「0」とする(ステップP7)。
【0033】受光素子9bからの入力の有無を判断し
(ステップP8)、その入力が有ればフラグF(3)を
「1」とし(ステップP9)、入力が無ければフラグF
(3)を「0」とする(ステップP10)。
【0034】重量センサ33からの検出結果がいわゆる
零点レベルか否かの判断をし(ステップP11)、零点
レベルでなければフラグF(4)を「1」とし(ステッ
プP12)、零点レベルであればフラグF(4)を
「0」とする(ステップP13)。そして零点レベルで
なければ、上述のようにフラグF(4)を「1」とした
後、検出レベルがトースト用の重量レベルJsに該当す
るか否かの判断をし(ステップP14)、該当すれば、
フラグF(5)を「1」とし(ステップP15)、該当
しなければ、フラグF(5)を「0」として(ステップ
P16)、ステップP17に移行する。
【0035】ステップP17では、検出レベルがオーブ
ンおよびグリル用被加熱調理物の重量レベルJmに該当
するか否かの判断をし、該当すれば、フラグF(6)を
「1」とし(ステップP18)、該当しなければ、フラ
グF(6)を「0」とし(ステップP19)、ステップ
P20に移行する。
【0036】ステップP20では、検出レベルが鍋物の
重量レベルJwに該当するか否かの判断をし、該当すれ
ば、フラグF(7)を「1」とし(ステップP21)、
該当しなければ、フラグF(7)を「0」とする(ステ
ップP22)。
【0037】しかして、F(1),F(2),F
(3),F(4),F(5),F(6)およびF(7)
に基づいて加熱態様を選択設定する。
【0038】すなわち、F(3),F(4),F(6)
が「1」で、F(1),F(2),F(5),F(7)
が「0」であれば(ステップP23にて判断)、加熱態
様は「レンジ加熱」であると判定する(ステップP2
4)。
【0039】F(2),F(3),F(4),F(6)
が「1」で、F(1),F(5),F(7)が「0」で
あれば(ステップP25にて判断)、加熱態様は「解
凍」であると判定する(ステップP26)。
【0040】F(2),F(3),F(4),F(7)
が「1」で、F(1),F(5),F(6)が「0」で
あれば(ステップP27にて判断)、加熱態様は「鍋物
調理」であると判定する(ステップP28)。
【0041】F(2)が「1」で、F(1),F
(3),F(4),F(5),F(6),F(7)が
「0」であれば(ステップP29にて判断)、加熱態様
は「オーブン加熱1」であると判定する(ステップP3
0)。
【0042】F(1),F(2)が「1」で、F
(3),F(4),F(5),F(6),F(7)が
「0」であれば(ステップP31にて判断)、加熱態様
は「オーブン加熱2」であると判定する(ステップP3
2)。
【0043】F(2),F(4),F(6)が「1」
で、F(1),F(3),F(5),F(7)が「0」
であれば(ステップP33にて判断)、加熱態様は「オ
ーブン加熱3」であると判定する(ステップP34)。
【0044】F(1)が「1」で,F(2),F
(3),F(4),F(5),F(6),F(7)が
「0」であれば(ステップP35にて判断)、加熱態様
は「グリル加熱」であると判定する(ステップP3
6)。
【0045】F(4),F(5)が「1」で,F
(1),F(2),F(3),F(6),F(7)が
「0」であれば(ステップP37にて判断)、加熱態様
は「トースト加熱」であると判定する(ステップP3
8)。
【0046】上述の判定が実行されるとステップP39
に移行して表示器35に上記各選択設定内容を表示させ
る。すなわち、「レンジ加熱」が選択設定されると、表
示器35の表示部35aを表示させる。その表示例を図
14に示す。
【0047】また、「解凍」が選択設定されると、図5
に示す表示器35の表示部35bを表示させ、「鍋物調
理」が選択設定されると、表示器35の表示部35cを
表示させる。
【0048】「オーブン加熱1」が選択設定されると、
表示器35の表示部35dを表示させ、「オーブン加熱
2」が選択設定されると、表示器35の表示部35eを
表示させ、「オーブン加熱3」が選択設定されると、表
示器35の表示部35fを表示させる。
【0049】また、「グリル加熱」が選択設定される
と、表示器35の表示部35gを表示させ、「トースト
加熱」が選択設定されると、表示器35の表示部35h
を表示させる。なお、上述の選択設定がなされていない
場合には無表示とする。
【0050】しかして、このステップP39の後は、
「お好み調理」スイッチおよび「スーパーオートスター
ト」スイッチが操作されない場合には(ステップP4
0、ステップP41で判断)、ステップP2に戻り、
「お好み調理」スイッチが操作されると、「温度アップ
調節」スイッチ、「温度ダウン調節」スイッチおよびノ
ブ34aの操作に応じた設定を実行する(ステップP4
2)。
【0051】しかして、「スーパーオートスタート」ス
イッチが操作されると、調理が実行される(ステップP
43)が、この場合、「お好み調理」スイッチの操作が
ないままに「スーパーオートスタート」スイッチが操作
されると、この後、選択設定された加熱態様に応じて調
理が実行され、「お好み調理」スイッチの操作があって
「スーパーオートスタート」スイッチが操作された場合
には、上記設定された加熱態様にステップP42におけ
る設定内容を加味して調理が実行される。また、調理実
行時には、前述したオーブン温度センサ22、グリル温
度センサ23および環境温度センサ31による検出結果
に応じた制御もなされる。
【0052】以上のことから分かるように、使用者が
「レンジ加熱」を行なうべく、図15に示すように、被
加熱調理物Qを回転皿37と共に加熱調理室3内に収容
配置すると、受光素子7bが検出信号を出力することで
前述のF(3)が「1」となり、また重量センサ33に
よる重量検出レベルが重量レベルJmに該当してF
(4),F(6)が(1)となり、もって、前述のステ
ップP23,ステップP24から分かるように「レンジ
加熱」が自動的に選択設定される。
【0053】また、使用者が「解凍」を行なうべく、図
16に示すように、被加熱調理物Qを回転皿37および
解凍網40と共に加熱調理室3内に収容配置すると、受
光素子7b,9bが検出信号を出力することで前述のF
(2),F(3)が「1」となり、また重量センサ33
による重量検出レベルが重量レベルJmに該当してF
(4),F(6)が(1)となり、もって、前述のステ
ップP25,ステップP26から分かるように「解凍」
が自動的に選択設定される。
【0054】さらに、使用者が「鍋物調理」を行なうべ
く、図17に示すように、被加熱調理物を収容した鍋4
1を焼網8上に配置すると、受光素子7b,9bが検出
信号を出力することで前述のF(2),F(3)が
「1」となり、また重量センサ33による重量検出レベ
ルが重量レベルJwに該当してF(4),F(7)が
(1)となり、もって、前述のステップP27,ステッ
プP28から分かるように「鍋物調理」が自動的に選択
設定される。
【0055】さらにまた、使用者が「オーブン加熱1」
を行なうべく、図18に示すように、被加熱調理物Qを
のせた棚天板39を下部の天板受け5a,5b(同図に
は図示せず)に配置すると、受光素子7bが検出信号を
出力することで前述のF(2)が「1」で、他のフラグ
が「0」となるから、前述のステップP29,ステップ
P30から分かるように「オーブン加熱1」が自動的に
選択設定される。
【0056】また、使用者が「オーブン加熱2」を行な
うべく、図19に示すように、被加熱調理物Qをのせた
棚天板39,39を上部の天板受け4a,4bおよび下
部の天板受け5a,5bにそれぞれ配置すると、受光素
子6b,7bが検出信号を出力することで前述のF
(1),F(2)が「1」で、他のフラグが「0」とな
るから、前述のステップP31,ステップP32から分
かるように「オーブン加熱2」が自動的に選択設定され
る。
【0057】さらに、使用者が「オーブン加熱3」を行
なうべく、図20に示すように、被加熱調理物Qをのせ
た回転天板38を焼網8上に配置すると、受光素子7b
が検出信号を出力することで前述のF(2)が「1」
で、また重量センサ33による重量検出レベルが重量レ
ベルJmに該当してF(4),F(6)が(1)とな
り、前述のステップP33,ステップP34から分かる
ように「オーブン加熱3」が自動的に選択設定される。
【0058】また、使用者が「グリル加熱」を行なうべ
く、図21に示すように、被加熱調理物をのせた棚天板
39を上部の天板受け4a,4bに配置すると、受光素
子6bが検出信号を出力することで前述のF(1)が
「1」で、他のフラグが「0」となるから、前述のステ
ップP35,ステップP36から分かるように「グリル
加熱」が自動的に選択設定される。
【0059】また、使用者が「トースト加熱」を行なう
べく、図22に示すように、被加熱調理物(食パン)Q
を焼網8上に配置すると、重量センサ33が検出レベル
が重量レベルJsに該当してF(4),F(5)が
(1)となり、前述のステップP37,ステップP38
から分かるように「トースト加熱」が自動的に選択設定
される。
【0060】このように、本実施例によれば、多数の加
熱態様の中から、使用者が行なおうとする加熱態様を自
動的に誤りなく選択設定し得、従って、スイッチ操作に
よって加熱態様を選択設定する従来とは違い、設定を間
違うおそれもなく、また、選択設定の煩わしさもない。
特に、スイッチの誤操作に伴うスパーク発生や容器の変
形さらにはラップの溶解といった不具合をなくすことが
できる。
【0061】また、表示器35に選択設定された加熱態
様を表示するようにしたから、使用者は、選択設定され
た加熱態様を表示によって確認することができ、従っ
て、使用者に安心感を与えることができる。
【0062】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、内部に加熱調理室を有する本体と、この本体に備え
られ被加熱調理物もしくは調理容器を前記加熱調理室に
配置するために用いられる複数種の付属品と、前記加熱
調理室に収容配置された前記付属品や被加熱調理物を検
出するための光センサあるいは重量センサ等の各種セン
サと、この各種センサからの信号に基づいて加熱態様を
選択設定する選択設定手段とを具備して成るものであ
り、これにて、多数の加熱態様の中から、使用者が行な
おうとする加熱態様を自動的に誤りなく選択設定し得、
従って、スイッチ操作によって加熱態様を選択設定する
従来とは違い、設定を間違うおそれもなく、また、選択
設定の煩わしさもない。特に、スイッチの誤操作に伴う
スパーク発生や容器の変形さらにはラップの溶解といっ
た不具合をなくすことができる。
【0063】また、選択設定手段によって選択設定され
た加熱態様を表示する表示手段を設けておけば、使用者
は、選択設定された加熱態様を表示によって確認するこ
とができ、従って、使用者に安心感を与えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気的構成のブロック
【図2】全体の斜視図
【図3】全体の横断平面図
【図4】全体の縦断側面図
【図5】操作パネルの正面図
【図6】回転皿を示す斜視図
【図7】回転天板を示す斜視図
【図8】棚天板を示す斜視図
【図9】解凍網を示す斜視図
【図10】鍋を示す斜視図
【図11】制御内容を示すフローチャート
【図12】制御内容を示すフローチャート
【図13】制御内容を示すフローチャート
【図14】表示の一例を示す表示器部分の正面図
【図15】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【図16】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【図17】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【図18】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【図19】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【図20】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【図21】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【図22】作用説明のための加熱室部分の概略的正面図
【符号の説明】
1は本体、3は加熱調理室、6,7は光センサ、8は焼
網(付属品)、9は光センサ、11はグリルヒータ、1
2はオーブンヒータ、13はオーブンファン、25は操
作パネル、27はマグネトロン、33は重量センサ、3
5は表示器、36は制御回路(選択設定手段)、37は
回転皿、38は回転天板(付属品)、39は棚天板(付
属品)、40は解凍網40(付属品)、41は鍋(付属
品)を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に加熱調理室を有する本体と、この
    本体に備えられ被加熱調理物もしくは調理容器を前記加
    熱調理室に配置するために用いられる複数種の付属品
    と、前記加熱調理室に収容配置された前記付属品や被加
    熱調理物を検出するための光センサあるいは重量センサ
    等の各種センサと、この各種センサからの信号に基づい
    て加熱態様を選択設定する選択設定手段とを具備して成
    る加熱調理器。
  2. 【請求項2】 選択設定手段によって選択設定された加
    熱態様を表示する表示手段を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の加熱調理器。
JP1387492A 1992-01-29 1992-01-29 加熱調理器 Pending JPH05203155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1387492A JPH05203155A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1387492A JPH05203155A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203155A true JPH05203155A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11845376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1387492A Pending JPH05203155A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05203155A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015145778A (ja) * 2014-11-25 2015-08-13 アイリスオーヤマ株式会社 加熱調理器
WO2023282108A1 (ja) * 2021-07-06 2023-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 レシピ提供方法、加熱調理器、レシピ提供プログラム、およびレシピ提供システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015145778A (ja) * 2014-11-25 2015-08-13 アイリスオーヤマ株式会社 加熱調理器
WO2023282108A1 (ja) * 2021-07-06 2023-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 レシピ提供方法、加熱調理器、レシピ提供プログラム、およびレシピ提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0562741B1 (en) Microwave oven
CA2367246C (en) Speedcooking oven including a convection / bake mode
US7005614B2 (en) Cooking apparatus equipped with heaters and method of controlling the same
KR960002806B1 (ko) 가열조리기
JP2008057801A (ja) 加熱調理器
JP3023264B2 (ja) 加熱調理器
JPH05203155A (ja) 加熱調理器
JP2598831B2 (ja) 電子レンジ
JP2534761B2 (ja) 加熱調理器
JPH0658553A (ja) 加熱調理器
JP2000046338A (ja) 調理器
JP3764648B2 (ja) 加熱調理器
JP2930798B2 (ja) 加熱調理器
JP2724228B2 (ja) 加熱調理器
JPH0842853A (ja) 高周波加熱装置の調理メニュー表示装置
JPH0953830A (ja) 調理器
JP2516411Y2 (ja) 調理器
JPH06347041A (ja) 加熱調理器
JPH05164328A (ja) 加熱調理器
JP2853569B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH05180446A (ja) 加熱調理器の調理制御装置
KR20040093946A (ko) 토스터 겸용 전자레인지 및 그 제어방법
JPH08303793A (ja) 加熱調理器
JP2000329350A (ja) 加熱調理器
JPS61239597A (ja) 天火付高周波加熱装置