JPH05203024A - 自動変速機の液圧制御装置 - Google Patents

自動変速機の液圧制御装置

Info

Publication number
JPH05203024A
JPH05203024A JP4276163A JP27616392A JPH05203024A JP H05203024 A JPH05203024 A JP H05203024A JP 4276163 A JP4276163 A JP 4276163A JP 27616392 A JP27616392 A JP 27616392A JP H05203024 A JPH05203024 A JP H05203024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
converter clutch
torque converter
torque
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276163A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph H Hunter
ジョセフ・ヘンリー・ハンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH05203024A publication Critical patent/JPH05203024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0255Solenoid valve using PWM or duty-cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H2061/0288Relay valve, e.g. valve arranged between shift valve and servo
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • Y10T74/19158Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch
    • Y10T74/19163Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch with interrelated controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一の変調ソレノイド弁で複数のトルク伝達
装置の作動を制御する。 【構成】 本発明の自動変速機の液圧制御装置(10)
は、トルク伝達装置(37)が所望の駆動比を生じさせ
るに必要なオンカミングトルク伝達装置として作用して
いるときに変調圧力(P2)を提供する単一個のパルス
幅変調ソレノイド弁(11)を使用する。液圧制御装置
は対応するソレノイド弁(21)で制御される直列接続
した複数個のリレー弁(20)を有する。パルス幅変調
ソレノイド弁とリレー弁との間に圧力制御ゲート(15
B)を設け、種々のトルク伝達装置へ変調圧力又は主ラ
イン圧力を選択的に供給する。ソレノイド弁は変調圧力
で作動させるべきトルク伝達装置(主ライン圧力を受け
る)を選択するように制御される。トルクコンバータク
ラッチ(13)は変調圧力で作動せしめられ、主ライン
圧力で係合状態に維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の自動変速機(トラ
ンスミッション)に関し、特に、駆動比のすべてのレン
ジにわたって自動変速機を作動させるために外部のコン
ピュータにより制御される順序に従って複数個のトルク
伝達装置(ブレーキ又はクラッチ)を選択的に作動さ
せ、所定の駆動比へのシフトに関連してトルクコンバー
タクラッチを作動させるための液圧制御装置に関する。
【0002】特に、本発明は、連続する駆動比間のシフ
トを実行すべく自動変速機において使用される複数個の
トルク伝達装置へ変調作動流体圧力を供給するため及び
自動変速機を駆動するトルクコンバータのためのクラッ
チへ変調作動流体圧力を供給するために単一の圧力変調
ソレノイド弁を利用する液圧制御装置を提供する。
【0003】
【従来の技術】一般に、車両の変速機はエンジンの出力
トルクを車両の駆動車輪へ供給する複数の前進駆動比即
ち前進速比を提供するための選択的に係合可能なギヤ素
子を有する。自動変速機においては、種々の駆動比を提
供するギヤ素子は、例えばクラッチやブレーキの如き流
体作動摩擦トルク伝達装置を介して選択的に作動せしめ
られる。従って、1つの駆動比から別の駆動比へのシフ
トを行うには、現在の駆動比に関連するトルク伝達装置
を解除(係合解除)し、所望の駆動比に関連するトルク
伝達装置を応用する(係合させる)。従来から、特定の
シフト手順(シフトシーケンス)期間中に解除すべきト
ルク伝達装置を「オフゴーイング」トルク伝達装置と呼
んでおり、同じシフト手順期間中に係合させるべきトル
ク伝達装置を「オンカミング」トルク伝達装置と呼んで
いる。係合解操作及び係合操作を適正なタイミングで実
行したときにのみ良質のシフトを達成できる。
【0004】従来、自動変速機により行うシフト制御
は、論理(ロジック)制御マップのみならず、車両を現
在作動させている駆動比やエンジンスロットル位置やエ
ンジントルクの如きシステムパラメータを反映する種々
の入力を考慮して実行している。種々のシステムパラメ
ータを表す信号を外部のマイクロプロセッサで処理し
て、シフトが正常か否かを判定すると共に、論理制御マ
ップに従い、マイクロプロセッサから受信した信号に応
答する液圧制御装置の電子作動弁を作動させて自動変速
機の出力シャフトに所望の駆動比の変化を与えるに必要
な適正なトルク伝達装置の(適正な順序での)所要の係
合及び(又は)係合解除を実行している。
【0005】また、従来、適正なトルク伝達装置の係合
と係合解除との間のオーバーラップ(重なり)に関連す
る種々の問題点を排除するために、自動変速機により提
供される種々の駆動比を選択するに必要な各トルク伝達
装置に関連してパルス幅圧力変調ソレノイド弁を使用し
ている場合もある。この一例は米国特許第4,790,
513号明細書に開示されている。
【0006】複数個のトルク伝達装置に関連して単一の
パルス幅変調ソレノイド弁を使用する技術も既知であ
る。例えば、米国特許第4,603,603号及び同第
5、063、813号各明細書を参照されたい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】パルス幅圧力変調ソレ
ノイド弁はその製造費が高く、従って、自動変速機の各
トルク伝達装置の係合及び係合解除を制御するために個
々の変調ソレノイド弁を使用した場合には液圧制御装置
自体が著しく高価になってしまう。
【0008】それ故、本発明の主目的は、自動変速機を
制御するための改善した装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段並びに作用効果】上記目的
を達成するため、本発明に係る液圧制御装置の特徴とす
るところは、トルク伝達装置を作動させる複数個のリレ
ー弁を有し圧力制御ゲートをも有するシフトレンジ制御
副装置と;トルクコンバータクラッチの係合及び係合解
除を可能にするリレー弁を有し圧力制御ゲートをも有す
るコンバータクラッチ制御副装置と;液圧主ライン圧力
源と;変調ソレノイド弁と;各圧力制御ゲート及び変調
ソレノイド弁に主ライン圧力を提供する第1導管手段
と;変調ソレノイド弁からの変調圧力を各圧力制御ゲー
トへ提供する第2導管手段と;を備え、リレー弁が、自
動変速機のシフト及びトルクコンバータクラッチの係合
を開始させるために1以上のリレー弁を通して変調圧力
を導くように作動できるようになっていることである。
【0010】本発明は、自動変速機により提供される数
個の駆動比を選択するに必要な複数のトルク伝達装置の
係合及び係合解除を実行するために単一個のみのパルス
幅圧力変調ソレノイド弁を利用するような上述の型式の
改善した液圧制御装置を提供できる。
【0011】本発明はまた、自動変速機のニュートラル
レンジ時、駐車レンジ時、後進レンジ時及び低駆動レン
ジ時の如き必要時以外は、トルクコンバータのインペラ
とタービンとの間のスリップを排除するためにトルクコ
ンバータクラッチを選択的に作動させるような上述の型
式の改善した液圧制御装置を提供できる。
【0012】本発明は更に、自動変速機においてシフト
制御を行うのに使用する複数のトルク伝達装置を個々に
作動させるのみならず、トルクコンバータのためのトル
クコンバータクラッチを変調圧力で作動させるために、
単一の変調ソレノイド弁を利用するような上述の型式の
改善した液圧制御装置を提供できる。
【0013】また、本発明は、不当なダウンシフトを排
除するように直列接続したリレー弁によりトルク伝達装
置を作動させるようにした上述の型式の改善した液圧制
御装置を提供できる。
【0014】更に、本発明は、直列接続した4つのリレ
ー弁を使用して5つの駆動比にわたるシフトを制御し、
第2駆動比の期間中にトルクコンバータクラッチを係合
させて第2駆動比から第5駆動比にわたってその係合を
維持させるようにした上述の型式の改善した液圧制御装
置を提供できる。
【0015】本発明を具体化した液圧制御装置は、2つ
の別個の液圧副装置を作動させるために単一のパルス幅
変調ソレノイド弁を使用する。第1の液圧副装置は圧力
制御ゲートと、連続する駆動比間でシフトを行うために
自動変速機の複数個のトルク伝達装置を選択的に作動さ
せるように直列式に相互接続した複数個の液圧作動リレ
ー弁とを有する。これらのリレー弁は複数個のソレノイ
ド弁により制御され、これらのソレノイド弁はプログラ
ム化した外部のマイクロプロセッサからの信号により電
気的に制御される。
【0016】第2の液圧副装置は別の圧力制御ゲート
と、トルクコンバータのクラッチのための所望の作動状
態を生じさせるトルクコンバータクラッチ制御弁とを有
する。この制御弁を作動させるソレノイド弁はプログラ
ム化した外部のマイクロプロセッサからの信号により電
気的に付勢する。
【0017】第1の副装置のマイクロプロセッサ制御ソ
レノイド弁は変速機のポンプから主ライン圧力を受取
り、プログラム化した外部のマイクロプロセッサからの
制御信号に応じて、選択したリレー弁を作動させる。第
1副装置の圧力制御ゲートは変速機のポンプからの主ラ
イン圧力と、変調ソレノイド弁からの変調圧力とを受取
る。直列接続したリレー弁を介して、適正な圧力を、所
望の駆動比を確立するに必要な特定なトルク伝達装置へ
供給する。
【0018】第1副装置の圧力制御ゲートも変速機のポ
ンプからの主ライン圧力と、変調ソレノイド弁からの変
調圧力とを受取る。次いで、トルクコンバータクラッチ
制御弁のためのマイクロプロセッサ制御ソレノイド弁に
応答して、適正な圧力をトルクコンバータクラッチ制御
弁へ送り、この制御弁を開閉させる。マイクロプロセッ
サからの信号に応答してこのソレノイド弁が「オン」し
たとき、流体圧力がトルクコンバータクラッチへ流入し
てこのクラッチを係合させる。
【0019】
【実施例】本発明を具体化し、車両の自動変速機に関連
して使用するのに特に適した液圧制御装置を図に10に
て示す。この液圧制御装置10は、2つの別個の副装
置、即ちトルクコンバータクラッチ13を作動させるコ
ンバータクラッチ制御(CCC)副装置12及び自動変
速機(図示せず)を作動させるシフトレンジ制御(SR
C)副装置14を制御するために単一のパルス幅変調
(PWM)ソレノイド弁11を使用した点で特にユニー
クなものである。CCC副装置12及びSRC副装置1
4を以下に詳説するが、図1にはこれらの副装置を点線
で囲って示す。
【0020】まず、パルス幅変調ソレノイド弁が高価で
あるため、5つの前進駆動比と1つの後進駆動比とを提
供できる自動変速機に対して単一個のソレノイド弁だけ
で済めば、金銭的に著しい節約となることに留意された
い。
【0021】トルクコンバータクラッチ13を作動させ
るコンバータクラッチ制御副装置即ちCCC副装置12
は、圧力制御ゲート15Aのみならずトルクコンバータ
クラッチ(TCC)制御弁16をも有する。トルクコン
バータクラッチ制御副装置12の素子は、複数個の導管
を介して、相互に連通し、また、トルクコンバータクラ
ッチ13、主ライン圧力(P1)源及び変調圧力(P
2)源にも連通している。これについては後に詳述す
る。
【0022】トルクコンバータクラッチ13は、例えば
米国特許第4,049,093号明細書に開示された如
き既知の構造により、トルクコンバータ18のインペラ
及びタービン(共に図示せず)を選択的に結合する。
【0023】シフトレンジ制御副装置14は圧力制御ゲ
ート15Bと、直列接続した一連のリレー弁20A−2
0Dとを有し、これらのリレー弁はソレノイド弁21A
−21Dによりそれぞれ作動せしめられて、複数の駆動
比にわたっての順々のシフトを提供するために自動変速
機にとって必要な方法でトルク伝達装置37A−37E
を作動させる。これについては後に詳述する。
【0024】上記から明らかなように、また以後の詳細
な説明からも明らかとなるが、特定な構成上の部材、素
子又は構造を1以上の位置において使用してもよい。な
お、これら構造上の部材、素子又は構造は共通の参照番
号で示すことにする。ただし、これら構造上の部材、素
子又は構造の1つを個々に参照する場合は、その参照番
号の後に英語の大文字を添字して他の構造上の部材、素
子又は構造と区別することにする。
【0025】従って、参照番号15にて示す圧力制御ゲ
ートは少なくとも2つあるが、これら2つの別個の圧力
制御ゲートは個々に15A、15Bにて示すことにな
る。ここで、圧力制御ゲート15Aはトルクコンバータ
クラッチ13のためのコンバータクラッチ制御副装置1
2に関連するものであり、圧力制御ゲート15Bはシフ
トレンジ制御副装置14に関連するものである。上述の
リレー弁20及びソレノイド弁21についての添字から
も明らかなように、このような添字の定義は明細書及び
図面の全体にわたって使用する。英語の小文字による添
字も使用し、特定の部材を他の同様の部材から区別す
る。
【0026】シフトレンジ制御副装置14は米国特許第
5,009,116号明細書に開示された如き従来既知
の変速機(図示せず)に作動接続しているものとして説
明する。同様に、コンバータクラッチ制御副装置12は
米国特許第4,177,885号明細書に開示された如
き従来既知のトルクコンバータクラッチに作動接続して
いるものとして説明する。
【0027】まず、図1を参照すると、主ライン圧力P
1はリザーバ24からの液圧流体23を供給する変速機
のポンプ22により提供される。一般に、主ライン圧力
P1はポンプ22からシフトセレクタ弁組立体25へ送
られ、大半の場合は、この弁組立体25を通って流出す
る。
【0028】この目的のため、主ライン圧力P1はポン
プ22から導管26を通してシフトセレクタ弁組立体2
5へ送られる。図2に示すように、主ライン圧力P1が
シフトセレクタ弁組立体25を通って流出する場合は、
導管延長部26aがシフトセレクタ弁組立体25から外
方へ突出し、3つの分岐導管26b、26c、26dに
分岐する。第1分岐導管26bは主ライン圧力P1をP
WM(パルス幅変調)ソレノイド弁11へ供給する。第
2分岐導管26cは主ライン圧力P1を圧力制御ゲート
15Aへ供給し、第3分岐導管26dは主ライン圧力P
1を圧力制御ゲート15Bへ供給する。PWMソレノイ
ド弁11からの変調圧力P2は導管28を介して圧力制
御ゲート15Aへ供給されると同時に、分岐導管28a
を介して圧力制御ゲート15Bへも供給される。
【0029】シフトレンジ制御副組立体14を参照する
と、変調圧力P2は直列接続したリレー弁20を通って
流通でき、外部のマイクロプロセッサ(図示せず)によ
り選択した駆動比に従って種々のトルク伝達装置37を
作動させる。特殊な場合、圧力制御ゲート15Bの状態
に応じて、ある所望の結果を生じさせるために、主ライ
ン圧力P1は直列接続したリレー弁20を通って伝達さ
れる。これについても後に詳述する。
【0030】図1を参照すると、主ライン圧力P1は導
管29を介して複数個のソレノイド弁21A−21Dへ
供給される。分岐導管29aは主ライン圧力P1をソレ
ノイド弁21Eへ供給する。ソレノイド弁21A−21
D自体は外部のマイクロプロセッサにより作動せしめら
れて、対応するリレー弁20A−20D内での各スプー
ル部材30A−30Dの所望の位置決めを行う。ソレノ
イド弁21Eも外部のマイクロプロセッサにより作動せ
しめられ、TCC(トルクコンバータクラッチ)制御弁
16内でスプール部材35を位置決めする。従来通り、
マイクロプロセッサは車両の種々の作動入力を受取り、
それに応じてソレノイド弁21を作動させ、変速機の適
正な駆動比を選択する。
【0031】PWMソレノイド弁11、コンバータクラ
ッチ制御副装置12及びシフトレンジ制御副装置14を
適当に作動させて、トルクコンバータクラッチ13の係
合及び係合解除を制御すると共に、変速機の所望の駆動
比を選択してもよい。
【0032】ここで、図11に示す論理(ロジック)テ
ーブルを参照して液圧制御装置の作動を説明する。論理
テーブルは各駆動比(テーブルの縦蘭で示す)に対する
ソレノイド弁21A−21Eの状態(テーブルの横欄で
示す)をマップとして表す。図1はシフトセレクタ弁組
立体25がニュートラル/駐車位置にある状態を示す。
シフトセレクタ弁組立体25のニュートラル/駐車位置
においては、主ライン圧力P1は導管延長部26aへの
流出を阻止される。すなわち、シフトセレクタ弁組立体
25がこれに関連するポート31において主ライン圧力
P1の流れを阻止している限り、主ライン圧力P1も変
調圧力P2も圧力制御ゲート15へ供給されない。しか
し、シフトセレクタ弁組立体25は主ライン圧力P1の
流通を許容する。すなわち、この弁組立体25を通って
主ライン圧力P1を導管32へ流出させ、従来既知の方
法で自動変速機の「ニュートラル/駐車」モードを作動
させるために自動変速機に関連する前進/後進シフトフ
ォーク組立体33へ主ライン圧力P1を供給できる。
【0033】図1を更に参照して液圧制御装置10の構
成上の素子の全体を更に説明する。すなわち、圧力制御
ゲート15B、TCC制御弁16及び各リレー弁20は
それぞれの圧縮バネにより下方(図1)へ偏倚されるス
プール部材即ちピストンをそれぞれ内蔵している。特
に、リレー弁20A−20D内の対応するスプール弁3
0A−30Dはそれぞれ圧縮バネ34A−34Dにより
偏倚されている。TCC制御弁16内のスプール部材3
5も同様に圧縮バネ36により下方へ偏倚されており、
圧力制御ゲート15B内のスプール部材38は圧縮バネ
39により下方へ偏倚されている。
【0034】図1に示すように、ソレノイド弁21A−
21Eはそれぞれ加圧流体の流通を阻止するように設定
できる。この状態においては、コンバータクラッチ制御
弁16内のスプール部材35は圧縮バネ36により偏倚
され、トルクコンバータクラッチ13とコンバータクラ
ッチ制御弁16とを接続している導管40は分岐導管4
0bを介しこの制御弁16を通して排圧ポート41に連
通し、トルクコンバータクラッチ13内に作動圧力を存
在させなくする。これにより、トルクコンバータクラッ
チ13の係合を阻止する。
【0035】圧力制御ゲート15A内のスプール部材4
2は圧縮バネ43により上方(図1)へ偏倚せしめら
れ、その結果、主ライン圧力P1はスプール部材42の
本体により遮断されてこの圧力制御ゲート15Aを流通
できない。一方、スプール部材42の偏倚された位置に
おいては、変調圧力P2は圧力制御ゲート15Aを通っ
て流通できるが、TCC制御弁16のスプール部材35
の本体によりこの制御弁16への流入を阻止される。こ
のような状態は、ニュートラル/駐車状態(図1)にあ
るシフトセレクタ弁組立体25の位置が両方の圧力制御
ゲート15への主ライン圧力P1の供給を許容しない限
り、維持される。また、シフトセレクタ弁組立体25の
ニュートラル/駐車状態においては、主ライン圧力P1
はソレノイド弁11へ供給されないので、変調圧力P2
も圧力制御ゲート15に供給されない。
【0036】ニュートラル/駐車状態(図1)から第1
駆動比即ち1速駆動比(図2)へのシフトを行うために
は、運転手はシフトセレクタ弁組立体25の駆動モード
を選択しなければならない。図2に示すように、このシ
フトにより、主ライン圧力P1は前述のように導管延長
部26a及び分岐導管26b、26c、26dを通して
両方の圧力制御ゲート15及びPWMソレノイド弁11
へ供給される。
【0037】図2はニュートラル状態からの1速駆動比
へのシフトに応答する液圧制御装置10のすべての素子
の位置を示す。従って、変調圧力P2はPWMソレノイ
ド弁11から分岐導管28aを通って圧力制御ゲート1
5Bへ至り、次いで、矢印で示すように、直列接続した
リレー弁20A−20Dを順次通過し、トルク伝達装置
37Aを駆動する。このトルク伝達装置37Aの作動に
より、1速駆動比へのシフトが実行される。また、図2
から、主ライン圧力P1も変調圧力P2もトルクコンバ
ータクラッチ13へ供給されないことが分かる。従っ
て、自動変速機が1速駆動比の状態にあるときは、トル
クコンバータクラッチ13は不作動状態にある。
【0038】1速駆動比(図2)から2速駆動比(図3
ー5)へのシフトを開始させるためには、論理マップ
(図11)はソレノイド弁21Dを作動(オン)させる
べきであることを示している。このソレノイド弁を作動
させると、主ライン圧力P1は変速機のポンプ22から
導管29を通ってソレノイド弁21Dへ至り、この弁を
通ってリレー弁20Dに到達し、圧縮バネ34Dの偏倚
力に抗してスプール部材30Dを図3の位置へ移動させ
る。図3は2速駆動比へのシフトに応答する液圧制御装
置10のCCC副装置12及びSRC副装置14のすべ
ての素子の初期位置を示すことに留意されたい。
【0039】スプール部材30Dが図3に示す位置へ上
方に移動すると、トルク伝達装置37Aを作動させてい
た流体圧力は(点線矢印にて示すように)リレー弁20
Dを通して排圧ポート45Aへ排圧される。同時に、変
調圧力P2は(実線矢印にて示すように)PWMソレノ
イド弁11から圧力制御ゲート15Bを通り、直列接続
したリレー弁20A−20Dを順次通過し、トルク伝達
装置37Bを作動させる。このトルク伝達装置37Bの
作動により、2速駆動比へのシフトが開始する。
【0040】上述の如き2速駆動比へのシフトの開始と
同時に、変調圧力P2はフィードバック導管44へ流入
し始め、圧力制御ゲート15Bへ戻る(図3)。トルク
伝達装置37Bに作用している変調圧力がその最大値の
特定の割合(百分率)に到達したとき、フィードバック
導管44内の流体圧力は圧縮バネ39の偏倚力に打ち勝
つのに十分なものとなり、圧力制御ゲート15B内のス
プール部材38を図3の位置から図4の位置へ上方に移
動させる。スプール部材38のこの上方への移動によ
り、全主ライン圧力P1は直列接続したリレー弁20
A、20B、20C、20Dを通ってトルク伝達装置3
7Bに達することができる。このように主ライン圧力P
1を使用することにより、トルク伝達装置37Bを作動
状態に維持すると共にトルクコンバータクラッチ13を
作動させようとするための変調圧力P2は不要となる。
【0041】2速駆動比を達成した後、検索シフトスケ
ジュール計画に基づき、ソレノイド弁21Eを作動さ
せ、全主ライン圧力P1によりTCC制御弁16内のス
プール部材35を上方(図4)へ移動させる。スプール
弁35が上方へ移動すると、変調圧力P2が導管28か
ら圧力制御ゲート15Aを通り、TCC制御弁16を通
り、導管40を経てトルクコンバータクラッチ13へ至
り、このクラッチを(変調圧力P2により)係合させ
る。同時に、変調圧力P2は導管40からフィードバッ
ク分岐導管40aへ流入する。
【0042】トルクコンバータクラッチ13内の圧力が
所定の値に到達すると、その圧力はスプール部材42に
作用している圧縮バネ43の偏倚力に打ち勝つに十分な
ものとなり、圧力制御ゲート15A内でこのスプール部
材42を下方へ駆動し、その結果、全主ライン圧力P1
がトルクコンバータクラッチ13を作動させた変調圧力
P2にとって代わる(図5)。
【0043】2速駆動比(図5)から3速駆動比(図
6)へのシフトを行うためには、図11の論理マップか
ら明らかなように、ソレノイド弁21Cを去勢(オフ)
する。ソレノイド弁21Cが去勢された直後に、圧縮バ
ネ34Cがスプール部材30Cを下方へ移動させ、これ
により、トルク伝達装置37Bを作動させていた流体圧
力はリレー弁20Cを通って排圧ポート46Aへ排圧さ
れる。リレー弁20C内のスプール部材30Cが図6の
位置にくると、圧縮バネ39の偏倚力に抗して圧力制御
ゲート15B内でスプール部材15Bを上方の位置に維
持していた主ライン圧力P1も排圧ポート46Aに連通
して排圧される。
【0044】従って、ソレノイド弁21Cが解除(去
勢)されたとき、変調圧力P2は圧力制御ゲート15B
を通り、直列接続したリレー弁20A−20Cを通って
トルク伝達装置37Cに至り(図6の実線矢印)、これ
を作動させる。ソレノイド弁21Eが2速駆動比での最
終状態を維持している限りは、3速駆動比へのシフトは
トルクコンバータクラッチ13に直接影響を及ぼさな
い。更に、不作動状態にあるトルク伝達装置が不当に作
動するのを阻止するためには、これらのトルク伝達装置
を排圧部に連通させておかなければならない。
【0045】3速駆動比(図6)から4速駆動比(図
7)へのシフトを行うためには、論理マップ(図11)
はソレノイド弁21Bを作動(オン)させねばならない
ことを示している。図7に示すように、ソレノイド弁2
1Bを作動させると、主ライン圧力P1が圧縮バネ34
Bの偏倚力に打ち勝ってリレー弁20B内でスプール部
材30Bを上方へ押圧する。スプール部材30Bが上方
へ変位すると、トルク伝達装置37Cを作動させていた
流体圧力はリレー弁20C、20Bを通って排圧ポート
48Aで排圧される。
【0046】また、スプール部材30Bが上方へ変位す
ると、変調圧力P2は圧力制御ゲート15Bを通り、リ
レー弁20A、20Bを通ってトルク伝達装置37Dに
至り、これを作動させて4速駆動比へのシフトを実行さ
せる。この4速駆動比においても、全主ライン圧力P1
によりトルクコンバータクラッチ13は係合したままで
ある。更に、3速駆動比から4速駆動比へのシフトに直
接携わらないトルク伝達装置は排圧部に連通したままで
ある。すなわち、トルク伝達装置37Aは排圧ポート4
5Aを経て排圧され、トルク伝達装置37Bは排圧ポー
ト46Aを経て排圧され、トルク伝達装置37Eは排圧
ポート49Bを経て排圧される。
【0047】4速駆動比(図7)から5速駆動比(図
8)へのシフトを行うためには、論理マップ(図11)
はソレノイド弁21Aを作動(オン)させねばならない
ことを示している。このソレノイド弁の作動によりスプ
ール部材30Aが上方へ変位すると、トルク伝達装置3
7Dを作動させていた流体圧力はリレー弁20B、20
Aを通って排圧ポート49Aで排圧される。スプール部
材30Aの上方への変位は、ソレノイド弁21Aを通し
てリレー弁20Aへ主ライン圧力P1を導入し、圧縮バ
ネ34Aの偏倚力に抗してスプール部材30Aを上方へ
押圧することにより行うが、このスプール部材の変位が
生じると、変調圧力P2は圧力制御ゲート15B及びリ
レー弁20Aを通ってトルク伝達装置37Eに至り、こ
れを作動させて5速駆動比へのシフトを実行させる。
【0048】この4速駆動比においても、全主ライン圧
力P1によりトルクコンバータクラッチ13は係合した
ままである。また、前述と同様に、4速駆動比から5速
駆動比へのシフトに直接携わらないトルク伝達装置は排
圧部に連通したままである。すなわち、トルク伝達装置
37Aは排圧ポート45Aを経て排圧され、トルク伝達
装置37Bは排圧ポート46Aを経て排圧され、トルク
伝達装置37Cは排圧ポート48Aを経て排圧される。
【0049】トルクコンバータクラッチ13は任意のレ
ンジで任意の時期に係合解除できる。この係合解除は、
ソレノイド弁21Eを去勢して、圧縮バネ36の偏倚力
によりトルクコンバータクラッチ制御弁16内でスプー
ル部材35を下方へ移動させ、トルクコンバータクラッ
チ13の係合を維持している流体圧力を導管40、40
B及びTCC制御弁41を通して排圧ポート41で排圧
することにより、行う(図9)。トルクコンバータクラ
ッチ13及び導管40内の流体圧力が圧縮バネ43によ
り提供される偏倚圧力より小さくなった直後に、圧力制
御ゲート15A内のスプール部材42が上方へ移動す
る。スプール部材35、42が図9の位置に位置決めさ
れると、CCC副装置12は(導管延長部26Aを介し
ての)主ライン圧力P1又は(導管28を介しての)変
調圧力P2のトルクコンバータクラッチ13への流入を
阻止するように設定される。
【0050】ニュートラル/駐車レンジ(図1)から後
進駆動比(図10)へのシフトを行うためには、シフト
セレクタ弁組立体25を手動で作動させて図10の位置
に位置決めし、ソレノイド弁21Cを去勢し、ソレノイ
ド弁21Dを付勢する。シフトセレクタ弁組立体25を
このように作動させることにより、変調圧力P2がトル
ク伝達装置37Cを作動させ、主ライン圧力P1はCC
C副装置12又はSRC副装置14へ進入しない。しか
し、主ライン圧力P1は導管50を介して前進/後進シ
フトフォーク組立体33へ供給され、普通の方法で後進
パワーサーボ51を作動させる。従って、新規な液圧制
御装置10は全体の装置自体に悪影響を及ぼすことなく
周知の構造上の配列により後進駆動比へのシフトを容易
に達成できる。
【0051】圧力制御ゲート15と直列接続したリレー
弁20との特殊な相互関係により、高い方の駆動比を生
じさせるリレー弁20が低い方の駆動比を生じさせるリ
レー弁20への液圧流体の流入即ち流体圧力の伝達を遮
断するので、不当なダウンシフトを生じさせるようなト
ルク伝達装置37の応用(係合)を阻止する。それ故、
不当なダウンシフトを阻止するための液圧制御装置10
による診断検出及びこれに伴う処置は不要となる。
【0052】以上の説明から、単一のパルス幅変調ソレ
ノイド弁11が自動変速機のための2つの副装置12、
14を制御できることを認識すべきである。2つの圧力
制御ゲート15A、15Bの位置に従い、変調圧力P2
はトルクコンバータクラッチ13又は駆動比を制御する
トルク伝達装置37へ選択的に流入できる。
【0053】代わりに、PWMソレノイド弁11を一方
又は両方の副装置12、14から隔離し、変調圧力P2
により作動せしめられた後のトルクコンバータクラッチ
13を係合状態に維持するために、及びトルクコンバー
タクラッチ13を作動させるべき期間中に特定の駆動比
を生じさせるためのトルク伝達装置37(例えば、図示
のようなトルク伝達装置37B)の係合を維持するため
に、全主ライン圧力P1を使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ニュートラル/駐車状態における本発明を具体
化した液圧制御装置の液圧回路図である。
【図2】図1の液圧制御装置の液圧回路図であるが、1
速駆動比における状態を示す図である。
【図3】図1、2の液圧制御装置の液圧回路図である
が、2速駆動比における初期の状態を示す図である。
【図4】図3の液圧制御装置の液圧回路図であるが、変
調圧力によりトルクコンバータクラッチの初期の作動を
生じさせ、主ライン圧力により2速駆動比を生じさせる
ためのトルク伝達装置の係合を維持する状態を示す図で
ある。
【図5】図3、4の液圧制御装置の液圧回路図である
が、2速駆動比を維持しながら主ライン圧力でトルクコ
ンバータクラッチの係合を生じさせている状態を示す図
である。
【図6】図1ー5の液圧制御装置の液圧回路図である
が、3速駆動比における状態を示す図である。
【図7】図1ー6の液圧制御装置の液圧回路図である
が、4速駆動比における状態を示す図である。
【図8】図1ー7の液圧制御装置の液圧回路図である
が、5速駆動比における状態を示す図である。
【図9】トルクコンバータクラッチを制御する図1のコ
ンバータクラッチ制御副装置の液圧回路図で、トルクコ
ンバータクラッチを係合解除するときの各素子の状態を
示す図である。
【図10】図1ー8の液圧制御装置の液圧回路図である
が、ニュートラル/駐車状態から後進駆動比へのシフト
を生じさせる種々の素子の位置を示す図である。
【図11】図1ー10の液圧制御装置のためのテーブツ
としての論理マップを示す図である。
【符号の説明】
10 液圧制御装置 11 変調ソレノイド弁 12 コンバータクラッチ制御副装置 13 トルクコンバータクラッチ 14 シフトレンジ制御副装置 15、15A、15B 圧力制御ゲート 16 トルクコンバータクラッチ制御弁 20 リレー弁 21、21E ソレノイド弁 22 ポンプ 23 液圧流体 24 リザーバ 25 シフトセレクタ弁組立体 26、26d、28、28a、40 導管 30 スプール部材 34 圧縮バネ 37 トルク伝達装置 44 フィードバック導管 45、46、48、49 排圧ポート

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機により提供される種々の駆動
    比間で順々にシフトを生じさせる複数個のトルク伝達装
    置(37)を制御するための及びトルクコンバータクラ
    ッチ(13)の係合及び係合解除を制御するための自動
    変速機の液圧制御装置(10)において、 前記トルク伝達装置を作動させる複数個のリレー弁(2
    0)を有し圧力制御ゲート(15B)を有するシフトレ
    ンジ制御副装置(14)と;前記トルクコンバータクラ
    ッチの係合及び係合解除を可能にするリレー弁(16)
    を有し圧力制御ゲート(15A)を有するコンバータク
    ラッチ制御副装置(12)と;液圧主ライン圧力源(2
    2ー24)と;変調ソレノイド弁(11)と;前記各圧
    力制御ゲート及び前記変調ソレノイド弁に主ライン圧力
    を提供する第1導管手段(26)と;当該変調ソレノイ
    ド弁からの変調圧力(P2)を当該各圧力制御ゲートへ
    提供する第2導管手段(28)と;を備え、前記リレー
    弁(16、20)が、自動変速機のシフト及び前記トル
    クコンバータクラッチの係合を開始させるために1以上
    の当該リレー弁を通して変調圧力を導くように作動でき
    ることを特徴とする液圧制御装置。
  2. 【請求項2】 前記トルクコンバータクラッチ(13)
    及びトルク伝達装置(37)が、複数の前進駆動比を提
    供するように所定の順序(図11)に従い流体圧力に応
    答して係合及び係合解除され、当該トルクコンバータク
    ラッチの係合が予め選択した前進駆動比の係合期間中に
    開始され;前記シフトレンジ制御副装置(14)の前記
    圧力制御ゲート(15B)が、変調圧力により特定のト
    ルク伝達装置(37)の作動を生じさせるように主ライ
    ン圧力(P1)又は変調圧力(P2)を前記リレー弁
    (20)へ選択的に供給し;前記リレー弁が直列に相互
    接続しており;前記コンバータクラッチ制御副装置(1
    2)の前記圧力制御ゲート(15A)が、変調圧力によ
    り前記トルクコンバータクラッチ(13)の係合を生じ
    させるように主ライン圧力又は変調圧力をトルクコンバ
    ータクラッチ制御弁(16)へ選択的に供給するように
    なっていることを特徴とする請求項1の液圧制御装置。
  3. 【請求項3】 前記各リレー弁(20)がソレノイド弁
    (21)により作動せしめられることを特徴とする請求
    項2の液圧制御装置。
  4. 【請求項4】 前記トルクコンバータクラッチ制御弁
    (16)がソレノイド弁(21E)により作動せしめら
    れることを特徴とする請求項2又は3の液圧制御装置。
  5. 【請求項5】 前記第1導管手段(26)内に位置して
    いて手動操作されるシフトセレクタ弁組立体(25)
    と、直列接続した前記リレー弁(20)へ主ライン圧力
    (P1)又は変調圧力(P2)を選択的に導入するよう
    に前記シフトレンジ制御副装置(14)の前記圧力制御
    ゲート(15B)を作動させる手段と、前記トルクコン
    バータクラッチ制御弁(16)と前記トルクコンバータ
    クラッチ(13)との間の連通を確立するための第3導
    管手段(40)とを更に備え;当該第3導管手段が、変
    調圧力による当該トルクコンバータクラッチの初期の係
    合が完了した後に前記コンバータクラッチ制御副装置
    (12)による同トルクコンバータクラッチの係合を主
    ライン圧力(P1)により維持させるように及び当該コ
    ンバータクラッチ制御副装置(12)の前記圧力制御ゲ
    ート(15A)を作動させるように当該圧力制御ゲート
    へのフィードバックを提供することを特徴とする請求項
    4の液圧制御装置。
  6. 【請求項6】 変調圧力が前記トルクコンバータクラッ
    チ(13)を係合させている間に主ライン圧力(P1)
    により前記トルク伝達装置(37)を選択した駆動比に
    維持させるように前記シフトレンジ制御副装置(14)
    の前記圧力制御ゲート(15B)の状態を変化させるた
    めに、当該トルクコンバータクラッチを係合させる間の
    駆動比を生じさせる当該トルク伝達装置と当該圧力制御
    ゲートとの間にフィードバック導管(44)を設けたこ
    とを特徴とする請求項5の液圧制御装置。
  7. 【請求項7】 係合させようとするトルク伝達装置以外
    の前記各トルク伝達装置(37)の液圧が、直列接続し
    た前記リレー弁(20)を介して排圧部(45ー49)
    へ排出されることを特徴とする請求項5又は6の液圧制
    御装置。
  8. 【請求項8】 トルクコンバータのスリップを排除する
    ように選択的に係合可能なトルクコンバータクラッチ
    (13)を備えたトルクコンバータ(18)を有し、複
    数の前進駆動比を提供するために所定の論理マップ(図
    11)に従い流体圧力に応答して係合及び係合解除でき
    る複数個のトルク伝達装置(37)を備えた自動変速機
    をも有する車両の動力列のための液圧制御装置(10)
    において、 主ライン圧力(P1)源(22ー24)と前記トルクコ
    ンバータクラッチ及び自動変速機の前記トルク伝達装置
    との間で位置決め可能となっており、 前記主ライン圧力源から主ライン圧力を持つ液圧流体を
    受取り変調圧力(P2)で液圧流体を送給するための単
    一の変調ソレノイド弁(11)と;圧力制御ゲート(1
    5A)及びトルクコンバータクラッチ制御弁(16)を
    有する第1副装置(12)と;この第1副装置の前記圧
    力制御ゲートへ主ライン圧力を送給するための第1導管
    手段(26)と;当該圧力制御ゲートへ変調圧力を送給
    するための第2導管手段(28)と;複数個の前記トル
    ク伝達装置を制御する第2副装置(14)であって、圧
    力制御ゲート(15B)及び複数個の直列接続したリレ
    ー弁(20)を有し、当該各リレー弁が、第1位置と第
    2位置との間で可動なスプール部材(30)、前記第1
    位置へ前記スプール部材を偏倚する偏倚手段(34)及
    びリレー弁に接続されたソレノイド弁(21)を備え、
    当該各ソレノイド弁が前記偏倚手段の作用に抗して前記
    スプール部材を前記第2位置へ移動させるための流体圧
    力を選択的に許容するようになった第2副装置と;前記
    第2副装置の前記圧力制御ゲートへ主ライン圧力を送給
    する第3導管手段(26d)と;当該第2副装置の当該
    制御圧力ゲートへ変調圧力を送給する第4導管手段(2
    8a)と;変調圧力で前記トルク伝達装置の作動を開始
    させるように前記第2副装置の前記圧力制御ゲート及び
    前記リレー弁を作動させる第1作動手段と;変調圧力で
    前記トルクコンバータクラッチの作動を開始させるよう
    に前記第1副装置の前記圧力制御ゲート及び前記トルク
    コンバータクラッチ制御弁を作動させる第2作動手段
    と;を有することを特徴とする液圧制御装置。
  9. 【請求項9】 前記第2作動手段が主ライン圧力(P
    1)で前記トルクコンバータクラッチ(13)の係合を
    維持させるようになっていることを特徴とする請求項8
    の液圧制御装置。
  10. 【請求項10】 前記第1作動手段が、変調圧力(P
    2)での前記トルク伝達装置(37)の作動の開始後
    に、主ライン圧力(P1)で当該トルク伝達装置の作動
    を維持させるようになっていることを特徴とする請求項
    8又は9の液圧制御装置。
  11. 【請求項11】 作動しているトルク伝達装置以外の前
    記各トルク伝達装置(37)の液圧が、前記リレー弁
    (20)の1つを介して排圧されることを特徴とする請
    求項10の液圧制御装置。
JP4276163A 1991-10-15 1992-10-14 自動変速機の液圧制御装置 Pending JPH05203024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/775,396 US5179874A (en) 1991-10-15 1991-10-15 Hydraulic control system for vehicular automatic transmissions
US775396 1991-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203024A true JPH05203024A (ja) 1993-08-10

Family

ID=25104281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276163A Pending JPH05203024A (ja) 1991-10-15 1992-10-14 自動変速機の液圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5179874A (ja)
EP (1) EP0537818A1 (ja)
JP (1) JPH05203024A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425688A (en) * 1993-08-10 1995-06-20 General Motors Corporation Hydraulic forward/reverse shift fork control for a power transmission
US5640322A (en) * 1994-12-15 1997-06-17 General Motors Corporation System for controlling the operation of a vehicular transmission
EP0813005B1 (en) * 1995-01-26 2000-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for transmission
JP3653839B2 (ja) * 1995-01-31 2005-06-02 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5871074A (en) * 1997-09-04 1999-02-16 Deere & Company Control circuit for a powershift transmission
FR2769677B1 (fr) * 1997-10-10 1999-12-03 Renault Procede et dispositif de controle de l'alimentation des recepteurs hydrauliques d'une transmission automatique
JP4094100B2 (ja) * 1997-12-25 2008-06-04 富士重工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
FR2801360B1 (fr) * 1999-11-19 2002-04-05 Renault Procede et dispositif de pilotage d'une transmission automatique permettant de disposer d'un rapport supplementaire
JP2002071012A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
DE10065079A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Schalten des Rückwärtsganges
US6622835B2 (en) * 2002-02-19 2003-09-23 General Motors Corporation Engagement control having a multiplexed hydraulic circuit for controlling a torque converter clutch and shifting clutches in an automatic transmission
JP6966971B2 (ja) * 2018-03-28 2021-11-17 本田技研工業株式会社 自動駐車装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116159A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の制御装置
JPH0226363A (ja) * 1988-07-12 1990-01-29 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機用油圧制御装置
JPH02120568A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Mazda Motor Corp 流体継手のスリップ制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4252148A (en) * 1979-08-06 1981-02-24 General Motors Corporation Hydraulic control for a transmission
JPS5642761A (en) * 1979-09-10 1981-04-21 Toyota Motor Corp Oil pressure controller for automatic transmission
US4376473A (en) * 1981-03-26 1983-03-15 International Harvester Co. Multiple clutch control system
US4603603A (en) * 1983-08-26 1986-08-05 General Motors Corporation Electronic transmission shift controller having a controlled alignment valve mechanism
US4855913A (en) * 1987-05-29 1989-08-08 J. I. Case Company Electronic control system for powershift transmission
JPH0726598Y2 (ja) * 1988-04-04 1995-06-14 株式会社大金製作所 変速用クラッチの制御用油圧回路
US5007309A (en) * 1989-06-08 1991-04-16 Rockwell International Corporation Automatic transmission control system and method of operation
US5063813A (en) * 1989-07-20 1991-11-12 General Motors Corporation Hydraulic control system for vehicular automatic transmission
DE3928048A1 (de) * 1989-08-25 1991-02-28 Ford Werke Ag Steuereinrichtung fuer eine ueberbrueckungskupplung eines hydrokinetischen drehmomentwandlers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116159A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の制御装置
JPH0226363A (ja) * 1988-07-12 1990-01-29 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機用油圧制御装置
JPH02120568A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Mazda Motor Corp 流体継手のスリップ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0537818A1 (en) 1993-04-21
US5179874A (en) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502426B2 (ja) トランスミッションのシャトル・シフト操作時の減速方法
JP2925505B2 (ja) パワートランスミッションの電気液圧制御装置
US7628729B2 (en) Hydraulic control apparatus for an automatic transmission
JP2925506B2 (ja) パワートランスミッション制御装置
JPH05203024A (ja) 自動変速機の液圧制御装置
US4879925A (en) Hydraulic control system for automatic transmission, incorporating fail safe and progressive creep control and hill hold control
US6301538B1 (en) Swap shift multiple-ratio automatic transmission
WO1990000232A1 (en) Hydraulic transmission stage controller of automatic transmission
WO1992021898A1 (en) Transmission control device of automatic speed changer for vehicle
US6077182A (en) Relay valve with latch area for controlling a friction device
KR100957163B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 유압 제어장치
US5551931A (en) Method of and system for gear shift controlling for an automatic transmission
JP2002079926A (ja) 産業用車両
JP2854836B2 (ja) 車両用自動変速機の液圧制御システム
EP0825365B1 (en) Hydraulic control for a multi-ratio transmission
JP3664612B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2918175B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2561148B2 (ja) 変速機の制御装置
JPH056444Y2 (ja)
JPH0523883Y2 (ja)
KR19980016975A (ko) 차량용 자동 변속 제어 시스템의 크립(creep) 제어장치
JPS6249066A (ja) 自動変速機の油圧変速段制御装置
JPS6327171Y2 (ja)
JPH0142690Y2 (ja)
JPH02248759A (ja) 自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960123