JPH05202189A - アリーレンスルフィドポリマーの調製方法 - Google Patents
アリーレンスルフィドポリマーの調製方法Info
- Publication number
- JPH05202189A JPH05202189A JP4183781A JP18378192A JPH05202189A JP H05202189 A JPH05202189 A JP H05202189A JP 4183781 A JP4183781 A JP 4183781A JP 18378192 A JP18378192 A JP 18378192A JP H05202189 A JPH05202189 A JP H05202189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkali metal
- hydrosulfide
- mixture
- reaction product
- hydrogen sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 arylene sulfide Chemical compound 0.000 title claims abstract description 109
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 51
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 100
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 100
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 60
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 59
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 47
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 105
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical group CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 41
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 36
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 claims description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 10
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 10
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 7
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 7
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M sodium hydrosulfide Chemical compound [Na+].[SH-] HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 claims description 6
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 claims description 6
- PDMUBVHXTYNLDT-UHFFFAOYSA-M sodium;4-(methylamino)butanoate Chemical compound [Na+].CNCCCC([O-])=O PDMUBVHXTYNLDT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1 ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-2-pyrrolidinone Chemical compound CCN1CCCC1=O ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N N-methylcaprolactam Chemical compound CN1CCCCCC1=O ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 2
- IBSGAWQJFSDRBJ-UHFFFAOYSA-M cesium sulfanide Chemical compound [SH-].[Cs+] IBSGAWQJFSDRBJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 150000004816 dichlorobenzenes Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HXQGSILMFTUKHI-UHFFFAOYSA-M lithium;sulfanide Chemical group S[Li] HXQGSILMFTUKHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- PZYDAVFRVJXFHS-UHFFFAOYSA-N n-cyclohexyl-2-pyrrolidone Chemical compound O=C1CCCN1C1CCCCC1 PZYDAVFRVJXFHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZOCLAPYLSUCOGI-UHFFFAOYSA-M potassium hydrosulfide Chemical compound [SH-].[K+] ZOCLAPYLSUCOGI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- LXOXXUIVMOYGST-UHFFFAOYSA-M rubidium(1+);sulfanide Chemical compound [SH-].[Rb+] LXOXXUIVMOYGST-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims 1
- LICGWYKNWGUAPD-UHFFFAOYSA-M sodium;2-aminobutanoate Chemical compound [Na+].CCC(N)C([O-])=O LICGWYKNWGUAPD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 12
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 9
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 5
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- ZLELNPSBDOUFHN-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrachloro-5-methylbenzene Chemical compound CC1=CC(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl ZLELNPSBDOUFHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBDZXPJXOMHESU-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrachlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl GBDZXPJXOMHESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITXDBGLYYSJNPK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5-Tetrachloro-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=C(Cl)C=C(Cl)C(Cl)=C1Cl ITXDBGLYYSJNPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UURGNCIPRITNBJ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5-tetrachloro-4-methylbenzene Chemical compound CC1=C(Cl)C=C(Cl)C(Cl)=C1Cl UURGNCIPRITNBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZYNWJQFTJXIRN-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5-tetrachlorobenzene Chemical compound ClC1=CC(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1 QZYNWJQFTJXIRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHHYOKRQTQBKSB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5-tetrafluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=C(F)C(F)=C1 UHHYOKRQTQBKSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNKZCXQBGMGLDG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrabutyl-3,6-dichlorobenzene Chemical compound CCCCC1=C(Cl)C(CCCC)=C(CCCC)C(Cl)=C1CCCC UNKZCXQBGMGLDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMMFIDNWZNCBCT-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-methoxybenzene Chemical compound COC1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl WMMFIDNWZNCBCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXPZFFPPKVNEA-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-methylbenzene Chemical compound CC1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl ZOXPZFFPPKVNEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHBKHLUZVFWLAG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachlorobenzene Chemical compound ClC1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl JHBKHLUZVFWLAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDXUIOOHCIQXRP-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrafluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=C(F)C=C1F SDXUIOOHCIQXRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEBWOGPSYUIOBP-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trifluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(F)C(F)=C1 PEBWOGPSYUIOBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGPULNMTUAGOK-UHFFFAOYSA-N 1,2,5-trichloro-3-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1Cl VGGPULNMTUAGOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKEFYDZQGKAQCN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 XKEFYDZQGKAQCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXUKFFRPLNTYIV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trifluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=CC(F)=C1 JXUKFFRPLNTYIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JORVCRLRRRRLFI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2-fluorobenzene Chemical compound FC1=C(Cl)C=CC=C1Cl JORVCRLRRRRLFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHZSALFKRDIBQ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dibromo-2-ethyl-5-propan-2-ylbenzene Chemical compound CCC1=CC(Br)=C(C(C)C)C=C1Br KZHZSALFKRDIBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMHJVVBCCMLFMY-UHFFFAOYSA-N 1,4-dibromo-2-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC(Br)=CC=C1Br OMHJVVBCCMLFMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWJPEBQEEAHIGZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dibromobenzene Chemical compound BrC1=CC=C(Br)C=C1 SWJPEBQEEAHIGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTIQIITULDNGAF-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichloro-2,3,5,6-tetramethylbenzene Chemical compound CC1=C(C)C(Cl)=C(C)C(C)=C1Cl PTIQIITULDNGAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTGSRNVBAFCOEU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichloro-2,5-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC(Cl)=C(C)C=C1Cl UTGSRNVBAFCOEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFAKZJUYBOYVKA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichloro-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1Cl KFAKZJUYBOYVKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFMWZTSOMGDDJU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diiodobenzene Chemical compound IC1=CC=C(I)C=C1 LFMWZTSOMGDDJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNFCNQUBONBCLF-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-4-(2-methylphenyl)piperidin-2-one Chemical compound CC1=CC=CC=C1C1CC(=O)N(CC=2C=CC=CC=2)CC1 GNFCNQUBONBCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHDODQWIKUYWMW-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Br)C=C1 NHDODQWIKUYWMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCCUXODGPMAHRL-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-iodobenzene Chemical compound BrC1=CC=C(I)C=C1 UCCUXODGPMAHRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZJKRCHJFHUTTK-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2,5-dichloro-3-ethylbenzene Chemical compound CCCCC1=CC(Cl)=CC(CC)=C1Cl YZJKRCHJFHUTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNAACTNLZAIIBF-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopentyl-4-dodecylpiperidin-2-one Chemical compound O=C1CC(CCCCCCCCCCCC)CCN1C1CCCC1 NNAACTNLZAIIBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXRBTWLMBZCLBV-UHFFFAOYSA-N 1-dodecyl-3-octylpyrrolidin-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1CCC(CCCCCCCC)C1=O DXRBTWLMBZCLBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUQMOERHEHTWPE-UHFFFAOYSA-N 1-ethylpiperidin-2-one Chemical compound CCN1CCCCC1=O VUQMOERHEHTWPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWIRRVWVFWVVSG-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylazepan-2-one Chemical compound CC(C)N1CCCCCC1=O BWIRRVWVFWVVSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAUQWYHSQICPAZ-UHFFFAOYSA-N 10-amino-decanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCC(O)=O XAUQWYHSQICPAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHNQOXAUNKFXNZ-UHFFFAOYSA-N 13-amino-tridecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCCC(O)=O YHNQOXAUNKFXNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrachloroaniline Chemical compound NC1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDJZCCWUSOZUQG-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(Cl)C=C1Cl BDJZCCWUSOZUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNWOFLCLCRHUTF-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1NCCC1C1=CC=CC=C1 BNWOFLCLCRHUTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROFNJLCLYMMXCT-UHFFFAOYSA-N 4-aminohexanoic acid Chemical compound CCC(N)CCC(O)=O ROFNJLCLYMMXCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHTSYKFOEHCRTI-UHFFFAOYSA-N 4-benzyl-3-butyl-1-phenylpyrrolidin-2-one Chemical compound C1N(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C(CCCC)C1CC1=CC=CC=C1 AHTSYKFOEHCRTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=CC=C2SC2=C1 ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSTNUXHTAATHED-UHFFFAOYSA-N 8-(butylamino)-4-cyclohexyl-7-methyloctanoic acid Chemical compound CCCCNCC(C)CCC(CCC(O)=O)C1CCCCC1 RSTNUXHTAATHED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLLIJHXUHJATK-UHFFFAOYSA-N Cyclohexyl acetate Chemical compound CC(=O)OC1CCCCC1 YYLLIJHXUHJATK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- 241000364021 Tulsa Species 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- VRPHWBFEDIRKMX-UHFFFAOYSA-N amino pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)ON VRPHWBFEDIRKMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- MNFORVFSTILPAW-UHFFFAOYSA-N azetidin-2-one Chemical compound O=C1CCN1 MNFORVFSTILPAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- HYWCISCKYCCFMI-UHFFFAOYSA-M butanoate;rubidium(1+) Chemical compound [Rb+].CCCC([O-])=O HYWCISCKYCCFMI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XLMDLCXHIXIYNC-UHFFFAOYSA-M cesium;4-aminobutanoate Chemical compound [Cs+].NCCCC([O-])=O XLMDLCXHIXIYNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UVNJSVAENMDAJH-UHFFFAOYSA-M cesium;6-[butyl(cyclohexyl)amino]-3-propan-2-ylhexanoate Chemical compound [Cs+].[O-]C(=O)CC(C(C)C)CCCN(CCCC)C1CCCCC1 UVNJSVAENMDAJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NMKVMUXQLXZRNQ-UHFFFAOYSA-M cesium;hexanoate Chemical compound [Cs+].CCCCCC([O-])=O NMKVMUXQLXZRNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012035 limiting reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940031993 lithium benzoate Drugs 0.000 description 1
- KBBLDDQLOMDTBN-UHFFFAOYSA-M lithium;2-aminoacetate Chemical compound [Li+].NCC([O-])=O KBBLDDQLOMDTBN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CHGXQXZWZFRAOH-UHFFFAOYSA-M lithium;2-methyloctanoate Chemical compound [Li+].CCCCCCC(C)C([O-])=O CHGXQXZWZFRAOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IIDVGIFOWJJSIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;2-methylpropanoate Chemical compound [Li+].CC(C)C([O-])=O IIDVGIFOWJJSIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZSICDRPAYOOLQB-UHFFFAOYSA-M lithium;2-phenylacetate Chemical compound [Li+].[O-]C(=O)CC1=CC=CC=C1 ZSICDRPAYOOLQB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M lithium;benzoate Chemical compound [Li+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYTJIZNGQNUSAK-UHFFFAOYSA-M lithium;cyclohexanecarboxylate Chemical compound [Li+].[O-]C(=O)C1CCCCC1 OYTJIZNGQNUSAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RQZHWDLISAJCLK-UHFFFAOYSA-M lithium;heptanoate Chemical compound [Li+].CCCCCCC([O-])=O RQZHWDLISAJCLK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AXMOZGKEVIBBCF-UHFFFAOYSA-M lithium;propanoate Chemical compound [Li+].CCC([O-])=O AXMOZGKEVIBBCF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GPSDUZXPYCFOSQ-UHFFFAOYSA-M m-toluate Chemical compound CC1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 GPSDUZXPYCFOSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004300 potassium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010235 potassium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229940103091 potassium benzoate Drugs 0.000 description 1
- FDJJMQRIEWTAQS-UHFFFAOYSA-M potassium;2-(4-methylphenyl)acetate Chemical compound [K+].CC1=CC=C(CC([O-])=O)C=C1 FDJJMQRIEWTAQS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ANDAULZAMAPNOJ-UHFFFAOYSA-M potassium;6-aminohexanoate Chemical compound [K+].NCCCCCC([O-])=O ANDAULZAMAPNOJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GYJNIKAYMYPORV-UHFFFAOYSA-M potassium;7-anilino-3-butyloctanoate Chemical compound [K+].CCCCC(CC([O-])=O)CCCC(C)NC1=CC=CC=C1 GYJNIKAYMYPORV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HIDKSOTTZRMUML-UHFFFAOYSA-M potassium;dodecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O HIDKSOTTZRMUML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003885 sodium benzoate Drugs 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JXKPEJDQGNYQSM-UHFFFAOYSA-M sodium propionate Chemical compound [Na+].CCC([O-])=O JXKPEJDQGNYQSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004324 sodium propionate Substances 0.000 description 1
- 235000010334 sodium propionate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003212 sodium propionate Drugs 0.000 description 1
- SQVYXHWTMXOMAF-UHFFFAOYSA-M sodium;10-(cyclopentylamino)-4-hexyldecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCC(CCC([O-])=O)CCCCCCNC1CCCC1 SQVYXHWTMXOMAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FWPKLBJSNSLJTB-UHFFFAOYSA-M sodium;2-(dimethylamino)propanoate Chemical compound [Na+].CN(C)C(C)C([O-])=O FWPKLBJSNSLJTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QEYVBRNXWJOTDZ-UHFFFAOYSA-M sodium;3-(2-methylanilino)-4-phenylbutanoate Chemical compound [Na+].CC1=CC=CC=C1NC(CC([O-])=O)CC1=CC=CC=C1 QEYVBRNXWJOTDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XJVTZYPZLDTIHI-UHFFFAOYSA-M sodium;4-(cyclohexylamino)butanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)CCCNC1CCCCC1 XJVTZYPZLDTIHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZLZZCGWFHFJMT-UHFFFAOYSA-M sodium;4-(decylamino)dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCNC(CCC([O-])=O)CCCCCCCC KZLZZCGWFHFJMT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KDGFSUSPVCYLFX-UHFFFAOYSA-M sodium;4-phenylcyclohexane-1-carboxylate Chemical compound [Na+].C1CC(C(=O)[O-])CCC1C1=CC=CC=C1 KDGFSUSPVCYLFX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AYWPLQVAAFRCHO-UHFFFAOYSA-M sodium;5-aminopentanoate Chemical compound [Na+].NCCCCC([O-])=O AYWPLQVAAFRCHO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XMMCSLXNQAIBRQ-UHFFFAOYSA-M sodium;6-(methylamino)hexanoate Chemical compound [Na+].CNCCCCCC([O-])=O XMMCSLXNQAIBRQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LHYPLJGBYPAQAK-UHFFFAOYSA-M sodium;pentanoate Chemical compound [Na+].CCCCC([O-])=O LHYPLJGBYPAQAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/02—Polythioethers
- C08G75/0204—Polyarylenethioethers
- C08G75/025—Preparatory processes
- C08G75/0254—Preparatory processes using metal sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/02—Polythioethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/02—Polythioethers
- C08G75/0204—Polyarylenethioethers
- C08G75/025—Preparatory processes
- C08G75/0259—Preparatory processes metal hydrogensulfides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 硫化水素の精確な計量が不必要であり、又、
重合の開始時点で存在する水の量を制御する、より簡単
化されたアリーレンスルフィドポリマーの製造方法を提
供する。 【構成】 第一のアミノアルカン酸アルカリ金属塩を硫
化水素と、密閉容器中で、所定の反応条件で接触させ、
硫化水素、アルカリ金属水硫化物、水及びラクタムから
成る第一の反応生成物を形成させ;密閉容器をガス抜き
して第一反応生成物中の過剰の硫化水素を除去し;アル
カリ金属水硫化物と第二のアミノアルカン酸アルカリ金
属塩とを所定の反応条件で接触させて、水、ラクタム、
及び第二アミノアルカン酸アルカリ金属塩とアルカリ金
属水硫化物との重合性錯体から成る第二の反応生成物を
形成させ;第二反応生成物を脱水し;脱水済第二反応生
成物をジハロ芳香族化合物と接触させて重合用混合物を
形成し;そして重合用混合物を所定の重合条件に付して
アリーレンスルフィドポリマーを製造する。
重合の開始時点で存在する水の量を制御する、より簡単
化されたアリーレンスルフィドポリマーの製造方法を提
供する。 【構成】 第一のアミノアルカン酸アルカリ金属塩を硫
化水素と、密閉容器中で、所定の反応条件で接触させ、
硫化水素、アルカリ金属水硫化物、水及びラクタムから
成る第一の反応生成物を形成させ;密閉容器をガス抜き
して第一反応生成物中の過剰の硫化水素を除去し;アル
カリ金属水硫化物と第二のアミノアルカン酸アルカリ金
属塩とを所定の反応条件で接触させて、水、ラクタム、
及び第二アミノアルカン酸アルカリ金属塩とアルカリ金
属水硫化物との重合性錯体から成る第二の反応生成物を
形成させ;第二反応生成物を脱水し;脱水済第二反応生
成物をジハロ芳香族化合物と接触させて重合用混合物を
形成し;そして重合用混合物を所定の重合条件に付して
アリーレンスルフィドポリマーを製造する。
Description
【0001】本発明はアリーレンスルフィド ポリマー
の製造に関する。一つの面では、本発明はフェニレンス
ルフィド ポリマーの製造に関する。
の製造に関する。一つの面では、本発明はフェニレンス
ルフィド ポリマーの製造に関する。
【0002】アリーレンスルフィド ポリマーは当該技
術には周知のものであり、硫黄源としての硫化水素とア
ミノアルカン酸のアルカリ金属塩を使用するこれらのポ
リマーの製造方法は、米国特許第3,884,884号、
同4,060,520号、及び同4,324,886号各明
細書に開示されている。これらの特許は当該技術に意味
があり、且つ貴重な進歩を代表するものではあるが、硫
化水素とアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を反応させ
る前に脱水段階を用いてアリーレンスルフィドポリマー
を製造する方法は、硫化水素の精確な計量を要すること
と、重合の開始時点に於いて希望する水含量を得られな
いと言う問題点が有る。前記の問題を避けて、アリーレ
ンスルフィド ポリマーを提供する為の簡単化された方
法が必要である。
術には周知のものであり、硫黄源としての硫化水素とア
ミノアルカン酸のアルカリ金属塩を使用するこれらのポ
リマーの製造方法は、米国特許第3,884,884号、
同4,060,520号、及び同4,324,886号各明
細書に開示されている。これらの特許は当該技術に意味
があり、且つ貴重な進歩を代表するものではあるが、硫
化水素とアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を反応させ
る前に脱水段階を用いてアリーレンスルフィドポリマー
を製造する方法は、硫化水素の精確な計量を要すること
と、重合の開始時点に於いて希望する水含量を得られな
いと言う問題点が有る。前記の問題を避けて、アリーレ
ンスルフィド ポリマーを提供する為の簡単化された方
法が必要である。
【0003】本発明は、硫化水素を精確に計量する必要
無しに、化学量論的に重合反応を制御することによって
改善されたアリーレンスルフィド ポリマーの製造方法
を提供する。本発明は更にまた、重合の開始時点に於い
て存在する水の量を制御する改善された方法によって、
硫化水素とアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を使用し
て従来よりも高分子量のアリーレンスルフィドポリマー
を製造する方法を提供する。
無しに、化学量論的に重合反応を制御することによって
改善されたアリーレンスルフィド ポリマーの製造方法
を提供する。本発明は更にまた、重合の開始時点に於い
て存在する水の量を制御する改善された方法によって、
硫化水素とアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を使用し
て従来よりも高分子量のアリーレンスルフィドポリマー
を製造する方法を提供する。
【0004】本発明によれば、a)少なくとも一種の第一
のアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を、該アミノアル
カン酸のアルカリ金属塩に関してモル過剰の硫化水素と
密閉された反応容器の中で、硫化水素が第一のアミノア
ルカン酸のアルカリ金属塩と反応してアルカリ金属水硫
化物を作り出し、それによって硫化水素、アルカリ金属
水硫化物、水及びラクタムから成る第一の反応生成物を
形成するに足る時間と温度の反応条件の下に接触させ、
b)第一の反応生成物中に存在する硫化水素を除去する為
に密閉された反応容器をガス抜きし、c)アルカリ金属水
硫化物を少なくとも一種の第二のアミノアルカン酸塩
と、水、ラクタム、及び第二のアミノアルカン酸のアル
カリ金属塩とアルカリ金属水硫化物との重合性の錯体か
ら成る第二の反応生成物を製造するに足る時間と温度の
反応条件の下に接触させ、d)第二の反応生成物を脱水
し、脱水された第二の反応生成物を少なくとも一種のジ
ハロ芳香族化合物と接触させて重合用混合物を形成し、
そして e)重合用混合物をアリーレンスルフィド ポリマ
ーを製造するに足る時間と温度の重合条件下に重合す
る;以上のステップから成るアリーレンスルフィド ポリ
マーの調製方法が提供される。更に別の具体例では、第
一の反応生成物から硫化水素を除去する為に密閉された
反応容器をガス抜きする前に、第一の反応生成物を、ガ
ス抜きする時に硫化水素以外の第一の反応生成物の総て
の成分が事実上液相に留どまるような温度に迄冷却す
る。
のアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を、該アミノアル
カン酸のアルカリ金属塩に関してモル過剰の硫化水素と
密閉された反応容器の中で、硫化水素が第一のアミノア
ルカン酸のアルカリ金属塩と反応してアルカリ金属水硫
化物を作り出し、それによって硫化水素、アルカリ金属
水硫化物、水及びラクタムから成る第一の反応生成物を
形成するに足る時間と温度の反応条件の下に接触させ、
b)第一の反応生成物中に存在する硫化水素を除去する為
に密閉された反応容器をガス抜きし、c)アルカリ金属水
硫化物を少なくとも一種の第二のアミノアルカン酸塩
と、水、ラクタム、及び第二のアミノアルカン酸のアル
カリ金属塩とアルカリ金属水硫化物との重合性の錯体か
ら成る第二の反応生成物を製造するに足る時間と温度の
反応条件の下に接触させ、d)第二の反応生成物を脱水
し、脱水された第二の反応生成物を少なくとも一種のジ
ハロ芳香族化合物と接触させて重合用混合物を形成し、
そして e)重合用混合物をアリーレンスルフィド ポリマ
ーを製造するに足る時間と温度の重合条件下に重合す
る;以上のステップから成るアリーレンスルフィド ポリ
マーの調製方法が提供される。更に別の具体例では、第
一の反応生成物から硫化水素を除去する為に密閉された
反応容器をガス抜きする前に、第一の反応生成物を、ガ
ス抜きする時に硫化水素以外の第一の反応生成物の総て
の成分が事実上液相に留どまるような温度に迄冷却す
る。
【0005】本発明は、(a)少なくとも一種の第一のア
ミノアルカン酸アルカリ金属塩をアミノアルカン酸アル
カリ金属塩に関してモル過剰の硫化水素と密閉した反応
容器の中で、硫化水素が第一のアミノアルカン酸アルカ
リ金属塩と反応してアルカリ金属水硫化物を作り出し
て、それによって硫化水素、アルカリ金属水硫化物、水
およびラクタムから成る第一の反応生成物を形成するに
足る時間と温度の反応条件の下に接触させ、(b)第一の
反応生成物中に存在する硫化水素を除去する為に密閉し
た反応容器をガス抜きし、(c)アルカリ金属水硫化物を
少なくとも一種の第二のアミノアルカン酸アルカリ金属
塩と、水、ラクタム、及び第二のアミノアルカン酸アル
カリ金属塩とアルカリ金属水硫化物の錯体から成る第二
の反応生成物を製造するに足る時間と温度の反応条件の
下で接触させ、(d)第二の反応生成物を脱水し、(e)脱水
した第二の反応生成物を少なくとも一種のジハロ芳香族
化合物と接触させて重合用混合物を形成し、そして(f)
重合用混合物をアリーレンスルフィド ポリマーを製造
するに足る時間と温度の重合条件下に重合させる;以上
のステップから成るアリーレンスルフィド ポリマーの
調製方法に関する。
ミノアルカン酸アルカリ金属塩をアミノアルカン酸アル
カリ金属塩に関してモル過剰の硫化水素と密閉した反応
容器の中で、硫化水素が第一のアミノアルカン酸アルカ
リ金属塩と反応してアルカリ金属水硫化物を作り出し
て、それによって硫化水素、アルカリ金属水硫化物、水
およびラクタムから成る第一の反応生成物を形成するに
足る時間と温度の反応条件の下に接触させ、(b)第一の
反応生成物中に存在する硫化水素を除去する為に密閉し
た反応容器をガス抜きし、(c)アルカリ金属水硫化物を
少なくとも一種の第二のアミノアルカン酸アルカリ金属
塩と、水、ラクタム、及び第二のアミノアルカン酸アル
カリ金属塩とアルカリ金属水硫化物の錯体から成る第二
の反応生成物を製造するに足る時間と温度の反応条件の
下で接触させ、(d)第二の反応生成物を脱水し、(e)脱水
した第二の反応生成物を少なくとも一種のジハロ芳香族
化合物と接触させて重合用混合物を形成し、そして(f)
重合用混合物をアリーレンスルフィド ポリマーを製造
するに足る時間と温度の重合条件下に重合させる;以上
のステップから成るアリーレンスルフィド ポリマーの
調製方法に関する。
【0006】本発明のアミノアルカン酸のアルカリ金属
塩は式R′2N(CR2′)tCO2M(但し、各R′は水素
原子と、アルキル、シクロアルキル、アリール及びその
組み合わせであるアルカリール、アラルキル等のヒドロ
カルビルラジカルから選ばれ、各ヒドロカルビルラジカ
ルに於ける炭素原子の数は1〜約12の範囲にあり、M
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及び
セシウムから選ばれるアルカリ金属であり、t は2〜約
12の値を有する一つの整数、そしてアミノアルカン酸
アルカリ金属塩の各分子中の炭素原子の総数は3〜約2
4である)によって表わすことができる。アミノアルカ
ン酸のアルカリ金属塩は、アルカリ金属水酸化物をラク
タムと水の存在で反応させることによってその場で(in
situ)製造することができる。
塩は式R′2N(CR2′)tCO2M(但し、各R′は水素
原子と、アルキル、シクロアルキル、アリール及びその
組み合わせであるアルカリール、アラルキル等のヒドロ
カルビルラジカルから選ばれ、各ヒドロカルビルラジカ
ルに於ける炭素原子の数は1〜約12の範囲にあり、M
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及び
セシウムから選ばれるアルカリ金属であり、t は2〜約
12の値を有する一つの整数、そしてアミノアルカン酸
アルカリ金属塩の各分子中の炭素原子の総数は3〜約2
4である)によって表わすことができる。アミノアルカ
ン酸のアルカリ金属塩は、アルカリ金属水酸化物をラク
タムと水の存在で反応させることによってその場で(in
situ)製造することができる。
【0007】本発明の方法の中で使用することができる
幾つかのアミノアルカン酸アルカリ金属塩の例には、ア
ミノ酢酸リチウム、N,N‐ジメチル‐2‐アミノプロ
ピオン酸ナトリウム、N‐エチル‐3‐シクロペンチル
‐3‐アミノプロピオン酸カリウム、N‐メチル‐4‐
アミノ酪酸ナトリウム、N‐メチル‐6‐アミノヘキサ
ン酸ナトリウム、N‐イソプロピル‐3‐フェニル‐5
‐アミノペンタン酸ルビジウム、N‐ブチル‐N‐シク
ロヘキシル‐3‐イソプロピル‐6‐アミノヘキサン酸
セシウム、N‐フェニル‐3‐ブチル‐7‐アミノオク
タン酸カリウム、N‐シクロペンチル‐4‐ヘキシル‐
10‐アミノデカン酸ナトリウム、N‐ヘキシル‐6‐
ペンチル‐13‐アミノトリデカン酸リチウム、N‐デ
シル‐4‐アミノドデカン酸ナトリウム、N‐ノニル‐
2‐アミノテトラドデカン酸カリウム、N‐o‐トリル
‐3‐アミノ‐4‐フェニル酪酸ナトリウム、N,N‐
ジベンジル‐2‐p‐トリル‐3‐アミノプロピオン酸
ルビジウム、4‐アミノ酪酸セシウム、5‐アミノペン
タン酸ナトリウム、6‐アミノヘキサン酸カリウム、N
‐エチル‐4‐アミノ酪酸ナトリウム、N‐シクロヘキ
シル‐4‐アミノ酪酸ナトリウムなど、及びそれの任意
の二つ又は二つ以上の混合物が含まれる。差し当たって
好ましいアミノアルカン酸アルカリ金属塩は、その効果
の故に、N‐メチル‐4‐アミノ酪酸ナトリウム(別
名、4‐(N‐メチルアミノ)酪酸ナトリウム)である。
幾つかのアミノアルカン酸アルカリ金属塩の例には、ア
ミノ酢酸リチウム、N,N‐ジメチル‐2‐アミノプロ
ピオン酸ナトリウム、N‐エチル‐3‐シクロペンチル
‐3‐アミノプロピオン酸カリウム、N‐メチル‐4‐
アミノ酪酸ナトリウム、N‐メチル‐6‐アミノヘキサ
ン酸ナトリウム、N‐イソプロピル‐3‐フェニル‐5
‐アミノペンタン酸ルビジウム、N‐ブチル‐N‐シク
ロヘキシル‐3‐イソプロピル‐6‐アミノヘキサン酸
セシウム、N‐フェニル‐3‐ブチル‐7‐アミノオク
タン酸カリウム、N‐シクロペンチル‐4‐ヘキシル‐
10‐アミノデカン酸ナトリウム、N‐ヘキシル‐6‐
ペンチル‐13‐アミノトリデカン酸リチウム、N‐デ
シル‐4‐アミノドデカン酸ナトリウム、N‐ノニル‐
2‐アミノテトラドデカン酸カリウム、N‐o‐トリル
‐3‐アミノ‐4‐フェニル酪酸ナトリウム、N,N‐
ジベンジル‐2‐p‐トリル‐3‐アミノプロピオン酸
ルビジウム、4‐アミノ酪酸セシウム、5‐アミノペン
タン酸ナトリウム、6‐アミノヘキサン酸カリウム、N
‐エチル‐4‐アミノ酪酸ナトリウム、N‐シクロヘキ
シル‐4‐アミノ酪酸ナトリウムなど、及びそれの任意
の二つ又は二つ以上の混合物が含まれる。差し当たって
好ましいアミノアルカン酸アルカリ金属塩は、その効果
の故に、N‐メチル‐4‐アミノ酪酸ナトリウム(別
名、4‐(N‐メチルアミノ)酪酸ナトリウム)である。
【0008】本発明に従って用いることができるアルカ
リ金属水酸化物としては、水酸化リチウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セ
シウム、及びその任意の二つ又は二つ以上の混合物があ
る。入手し易いのと、この化合物を使用して得られる効
果が優れている為に、水酸化ナトリウムが好ましい。ア
ルカリ金属水酸化物は、発明のプロセスの中で水性溶液
として便利に使用することができる。例えば、約50重
量パーセントの水酸化ナトリウムを有する水性の水酸化
ナトリウム溶液が使用するのに好都合である。
リ金属水酸化物としては、水酸化リチウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セ
シウム、及びその任意の二つ又は二つ以上の混合物があ
る。入手し易いのと、この化合物を使用して得られる効
果が優れている為に、水酸化ナトリウムが好ましい。ア
ルカリ金属水酸化物は、発明のプロセスの中で水性溶液
として便利に使用することができる。例えば、約50重
量パーセントの水酸化ナトリウムを有する水性の水酸化
ナトリウム溶液が使用するのに好都合である。
【0009】本発明に従って使用することができるラク
タムは式: によって表わすことができる。但し、式の中で各R′と
t は前に定義した通りであり、ラクタムの各分子中の
炭素原子の総数は3〜約24の範囲内にある。
タムは式: によって表わすことができる。但し、式の中で各R′と
t は前に定義した通りであり、ラクタムの各分子中の
炭素原子の総数は3〜約24の範囲内にある。
【0010】本発明に従って使用できるラクタムの例を
挙げれば、例えば、2‐アゼチジノン、2‐ピロリド
ン、2‐ピペリドン、ε‐カプロラクタム、N‐メチル
‐2‐ピロリドン、N‐エチル‐2‐ピペリドン、N‐
イソプロピル‐ε‐カプロラクタム、N‐ドデシル‐3
‐オクチル‐2‐ピロリドン、N‐シクロペンチル‐4
‐ドデシル‐2‐ピペリドン、N‐エチル‐2‐ピロリ
ドン、N‐シクロヘキシル‐2‐ピロリドン、N‐メチ
ル‐ε‐カプロラクタム、N‐フェニル‐3‐ブチル‐
4‐ベンジル‐2‐ピロリドン、N‐m‐トリル‐2‐
アゼチジノン、N‐ベンジル‐4‐o‐トリル‐2‐ピ
ペリドン、3‐フェニル‐2‐ピロリドン、N‐ブチル
‐4‐シクロヘキシル‐7‐メチル‐8‐アミノオクタ
ン酸のラクタム、N‐オクチル‐3‐エチル‐イソプロ
ピル‐7‐アミノヘプタン酸のラクタム、10‐アミノ
デカン酸のラクタム、13‐アミノトリデカン酸のラク
タム等、及びそれの任意の二つ又は二つ以上の混合物が
ある。このラクタムを使用して得られる効果が良いこと
からN‐メチル‐2‐ピロリドンが差し当たり好まし
い。
挙げれば、例えば、2‐アゼチジノン、2‐ピロリド
ン、2‐ピペリドン、ε‐カプロラクタム、N‐メチル
‐2‐ピロリドン、N‐エチル‐2‐ピペリドン、N‐
イソプロピル‐ε‐カプロラクタム、N‐ドデシル‐3
‐オクチル‐2‐ピロリドン、N‐シクロペンチル‐4
‐ドデシル‐2‐ピペリドン、N‐エチル‐2‐ピロリ
ドン、N‐シクロヘキシル‐2‐ピロリドン、N‐メチ
ル‐ε‐カプロラクタム、N‐フェニル‐3‐ブチル‐
4‐ベンジル‐2‐ピロリドン、N‐m‐トリル‐2‐
アゼチジノン、N‐ベンジル‐4‐o‐トリル‐2‐ピ
ペリドン、3‐フェニル‐2‐ピロリドン、N‐ブチル
‐4‐シクロヘキシル‐7‐メチル‐8‐アミノオクタ
ン酸のラクタム、N‐オクチル‐3‐エチル‐イソプロ
ピル‐7‐アミノヘプタン酸のラクタム、10‐アミノ
デカン酸のラクタム、13‐アミノトリデカン酸のラク
タム等、及びそれの任意の二つ又は二つ以上の混合物が
ある。このラクタムを使用して得られる効果が良いこと
からN‐メチル‐2‐ピロリドンが差し当たり好まし
い。
【0011】水の存在でアルカリ金属水酸化物をラクタ
ムと反応させてアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を製
造する具体例に於いて使用されるラクタムの量は、使用
されるアルカリ金属水酸化物を基準としたモル比を用い
て便利に表わすことができる。広く言えば、ラクタム対
アルカリ金属水酸化物のモル比は、約1:1〜約25:
1、好ましくは、約1.1:1〜約12:1であろう。
ムと反応させてアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を製
造する具体例に於いて使用されるラクタムの量は、使用
されるアルカリ金属水酸化物を基準としたモル比を用い
て便利に表わすことができる。広く言えば、ラクタム対
アルカリ金属水酸化物のモル比は、約1:1〜約25:
1、好ましくは、約1.1:1〜約12:1であろう。
【0012】本発明に従えば、アルカリ金属水硫化物の
製造の間に、硫化水素は第一のアミノアルカン酸アルカ
リ金属塩に関してモル過剰で用いられる。使用される硫
化水素の量は、第一のアミノアルカン酸アルカリ金属塩
を基準としたモル比により表わすことができる。アルカ
リ金属水硫化物の製造の間に、硫化水素対第一のアミノ
アルカン酸アルカリ金属塩のモル比は、少なくとも約
1.01:1、好ましくは、少なくとも約1.02:1、最
も好ましくは、少なくとも1.05:1であろう。
製造の間に、硫化水素は第一のアミノアルカン酸アルカ
リ金属塩に関してモル過剰で用いられる。使用される硫
化水素の量は、第一のアミノアルカン酸アルカリ金属塩
を基準としたモル比により表わすことができる。アルカ
リ金属水硫化物の製造の間に、硫化水素対第一のアミノ
アルカン酸アルカリ金属塩のモル比は、少なくとも約
1.01:1、好ましくは、少なくとも約1.02:1、最
も好ましくは、少なくとも1.05:1であろう。
【0013】本発明に従って生産できるアルカリ金属水
硫化物には、水硫化リチウム、水硫化ナトリウム、水硫
化カリウム、水硫化ルビジウム、水硫化セシウム、及び
その任意の二つ又は二つ以上の混合物が含まれる。使用
した時に好結果が得られる為に、水硫化ナトリウムが好
ましい。
硫化物には、水硫化リチウム、水硫化ナトリウム、水硫
化カリウム、水硫化ルビジウム、水硫化セシウム、及び
その任意の二つ又は二つ以上の混合物が含まれる。使用
した時に好結果が得られる為に、水硫化ナトリウムが好
ましい。
【0014】アルカリ金属水硫化物を生産する為の反応
条件には約150℃〜約250℃、好ましくは、約18
0℃〜約220℃の範囲の温度と、約10分〜約4時
間、好ましくは、約40分〜約3時間の範囲の時間の使
用が含まれる。好ましい一つの具体例では、密閉された
反応容器中の硫化水素と第一のアミノアルカン酸アルカ
リ金属塩との反応は、密閉された反応容器中に存在する
硫化水素の反応を促進する為に、密閉された反応容器中
の圧力が増加するように不活性なガスの存在で行なわれ
る。不活性ガスの使用によって生ずる圧力増加は、好ま
しくは約50psigから約100psigである。不活性ガス
は、一般に窒素、ヘリウム、ネオン及びアルゴンから選
ばれるだろう。差し当たって好ましい不活性ガスは、そ
の費用と入手し易さから見て窒素である。
条件には約150℃〜約250℃、好ましくは、約18
0℃〜約220℃の範囲の温度と、約10分〜約4時
間、好ましくは、約40分〜約3時間の範囲の時間の使
用が含まれる。好ましい一つの具体例では、密閉された
反応容器中の硫化水素と第一のアミノアルカン酸アルカ
リ金属塩との反応は、密閉された反応容器中に存在する
硫化水素の反応を促進する為に、密閉された反応容器中
の圧力が増加するように不活性なガスの存在で行なわれ
る。不活性ガスの使用によって生ずる圧力増加は、好ま
しくは約50psigから約100psigである。不活性ガス
は、一般に窒素、ヘリウム、ネオン及びアルゴンから選
ばれるだろう。差し当たって好ましい不活性ガスは、そ
の費用と入手し易さから見て窒素である。
【0015】アルカリ金属水酸化物、ラクタム及び水を
接触させてアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を製造す
る具体例では、反応条件に約105℃から約205℃の
範囲の温度と約1分から約1時間の範囲の時間の使用を
含む。アミノアルカン酸のアルカリ金属塩の形成に圧力
は制限は無いが、総ての成分が事実上液相に留どまるに
足る圧力であることが好ましい。
接触させてアミノアルカン酸のアルカリ金属塩を製造す
る具体例では、反応条件に約105℃から約205℃の
範囲の温度と約1分から約1時間の範囲の時間の使用を
含む。アミノアルカン酸のアルカリ金属塩の形成に圧力
は制限は無いが、総ての成分が事実上液相に留どまるに
足る圧力であることが好ましい。
【0016】第一の反応生成物を含む密閉された反応容
器は、第一の反応生成物中に存在する硫化水素を除去す
る為にガス抜きされる。ガス抜き段階は、アルカリ金属
水硫化物を形成する為に使用される硫化水素の精確な測
定を要せずに本発明の方法を実施できるようにする。好
ましい具体例では、第一の反応生成物を含む密閉された
反応容器は、ガス抜きした時に硫化水素以外の第一の反
応生成物の総ての成分が事実上液相に留どまるような温
度に迄ガス抜きの前に冷却される。ガス抜きする前に第
一の反応生成物が冷却される温度は、好ましくは、約1
50℃以下、最も好ましくは、約125℃以下である。
器は、第一の反応生成物中に存在する硫化水素を除去す
る為にガス抜きされる。ガス抜き段階は、アルカリ金属
水硫化物を形成する為に使用される硫化水素の精確な測
定を要せずに本発明の方法を実施できるようにする。好
ましい具体例では、第一の反応生成物を含む密閉された
反応容器は、ガス抜きした時に硫化水素以外の第一の反
応生成物の総ての成分が事実上液相に留どまるような温
度に迄ガス抜きの前に冷却される。ガス抜きする前に第
一の反応生成物が冷却される温度は、好ましくは、約1
50℃以下、最も好ましくは、約125℃以下である。
【0017】アルカリ金属水硫化物は、水、ラクタム、
及び第二のアミノアルカン酸アルカリ金属塩とアルカリ
金属水硫化物の重合性の錯体から成る第二の反応生成物
を製造する為に、第二のアミノアルカン酸のアルカリ金
属塩と接触させられる。アミノアルカン酸のアルカリ金
属塩とアルカリ金属水硫化物との重合性の錯体を製造す
る為の反応条件は、約100℃から約250℃、好まし
くは約150℃から約225℃の範囲の温度と、約1分
から約1時間、好ましくは約5分から約15分の範囲の
時間の使用を含む。重合性の錯体の形成に圧力は制限は
無いが、圧力は第二の反応生成物の成分を液相に留どめ
るのに足るものであるのが好ましい。
及び第二のアミノアルカン酸アルカリ金属塩とアルカリ
金属水硫化物の重合性の錯体から成る第二の反応生成物
を製造する為に、第二のアミノアルカン酸のアルカリ金
属塩と接触させられる。アミノアルカン酸のアルカリ金
属塩とアルカリ金属水硫化物との重合性の錯体を製造す
る為の反応条件は、約100℃から約250℃、好まし
くは約150℃から約225℃の範囲の温度と、約1分
から約1時間、好ましくは約5分から約15分の範囲の
時間の使用を含む。重合性の錯体の形成に圧力は制限は
無いが、圧力は第二の反応生成物の成分を液相に留どめ
るのに足るものであるのが好ましい。
【0018】次いで、第二の反応生成物は脱水され、そ
の後に、少なくとも一つのジハロ芳香族化合物と接触さ
せられて重合混合物を形成する。脱水段階は、第二の反
応生成物から少なくとも水の一部を除去するような、当
該技術に通常の熟練を有する人々にとって公知のいかな
る方法を使ってでも実行することができる。一つの方法
は、第二の反応生成物を約120℃から約210℃の範
囲の温度に約5分から約6時間加熱する方法で、その場
合は加熱しながら一方では加熱によって蒸発する水を除
去する手段を講じて置くことである。
の後に、少なくとも一つのジハロ芳香族化合物と接触さ
せられて重合混合物を形成する。脱水段階は、第二の反
応生成物から少なくとも水の一部を除去するような、当
該技術に通常の熟練を有する人々にとって公知のいかな
る方法を使ってでも実行することができる。一つの方法
は、第二の反応生成物を約120℃から約210℃の範
囲の温度に約5分から約6時間加熱する方法で、その場
合は加熱しながら一方では加熱によって蒸発する水を除
去する手段を講じて置くことである。
【0019】本発明の方法に使用できるジハロ芳香族化
合物は、1分子中に炭素原子を6個から22個有する化
合物である。ジハロ芳香族化合物の環上の置換基は、塩
素、臭素、及び沃素から構成される群から選ぶことがで
きる。好ましくは、ジハロ芳香族化合物はジハロ‐置換
のベンゼン、もっと好ましくは、ジクロロ‐置換のベン
ゼンであるだろう。ジハロ芳香族化合物が p‐ジクロロ
ベンゼン、及び p‐ジクロロベンゼンと、合計でその約
0.1モルパーセントから約10モルパーセントに相当
する m‐ジクロロベンゼン、o‐ジクロロベンゼン、及
び式: を有するアルキル‐置換ジクロロベンゼン(但し、式中
で各Rは独立に水素原子又は炭素原子数が1〜約4のア
ルキル基であり、少なくとも一つのRは水素原子ではな
い)の三者の少なくとも一つとの混合物から構成される
群から選ばれる時に特に好結果が期待される。
合物は、1分子中に炭素原子を6個から22個有する化
合物である。ジハロ芳香族化合物の環上の置換基は、塩
素、臭素、及び沃素から構成される群から選ぶことがで
きる。好ましくは、ジハロ芳香族化合物はジハロ‐置換
のベンゼン、もっと好ましくは、ジクロロ‐置換のベン
ゼンであるだろう。ジハロ芳香族化合物が p‐ジクロロ
ベンゼン、及び p‐ジクロロベンゼンと、合計でその約
0.1モルパーセントから約10モルパーセントに相当
する m‐ジクロロベンゼン、o‐ジクロロベンゼン、及
び式: を有するアルキル‐置換ジクロロベンゼン(但し、式中
で各Rは独立に水素原子又は炭素原子数が1〜約4のア
ルキル基であり、少なくとも一つのRは水素原子ではな
い)の三者の少なくとも一つとの混合物から構成される
群から選ばれる時に特に好結果が期待される。
【0020】適当なジハロ芳香族化合物の幾つかの例を
挙げれば、例えば、p‐ジクロロベンゼン、p‐ジブロモ
ベンゼン、p‐ジヨードベンゼン、1‐クロロ‐4‐ブ
ロモベンゼン、1‐クロロ‐4‐ヨードベンゼン、1‐
ブロモ‐4‐ヨードベンゼン、2,5‐ジクロロトルエ
ン、2,5‐ジクロロ‐p‐キシレン、1‐エチル‐4‐
イソプロピル‐2,5‐ジブロモベンゼン、1,2,4,5
‐テトラメチル‐3,6‐ジクロロベンゼン、1,2,4,
5‐テトラブチル‐3,6‐ジクロロベンゼン、1‐エ
チル‐3‐ブチル‐2,5‐ジクロロベンゼン、1‐エ
チル‐2,5‐ジブロモベンゼン、o‐ジクロロベンゼ
ン、m‐ジクロロベンゼン等、及びそれの任意の二つ又
は二つ以上の混合物である。
挙げれば、例えば、p‐ジクロロベンゼン、p‐ジブロモ
ベンゼン、p‐ジヨードベンゼン、1‐クロロ‐4‐ブ
ロモベンゼン、1‐クロロ‐4‐ヨードベンゼン、1‐
ブロモ‐4‐ヨードベンゼン、2,5‐ジクロロトルエ
ン、2,5‐ジクロロ‐p‐キシレン、1‐エチル‐4‐
イソプロピル‐2,5‐ジブロモベンゼン、1,2,4,5
‐テトラメチル‐3,6‐ジクロロベンゼン、1,2,4,
5‐テトラブチル‐3,6‐ジクロロベンゼン、1‐エ
チル‐3‐ブチル‐2,5‐ジクロロベンゼン、1‐エ
チル‐2,5‐ジブロモベンゼン、o‐ジクロロベンゼ
ン、m‐ジクロロベンゼン等、及びそれの任意の二つ又
は二つ以上の混合物である。
【0021】本発明に従って使用されるジハロ芳香族化
合物の量は、第一の反応生成物の中のアルカリ金属水硫
化物の量を基準としたモル比により便利に表わすことが
できる。広く言えば、ジハロ芳香族化合物対アルカリ金
属水硫化物のモル比は、約0.9:1〜約1.2:1、好ま
しくは、約0.95:1〜約1.05:1になるだろう。
合物の量は、第一の反応生成物の中のアルカリ金属水硫
化物の量を基準としたモル比により便利に表わすことが
できる。広く言えば、ジハロ芳香族化合物対アルカリ金
属水硫化物のモル比は、約0.9:1〜約1.2:1、好ま
しくは、約0.95:1〜約1.05:1になるだろう。
【0022】本発明に従って使用されるラクタムの量
は、第一の反応生成物中のアルカリ金属水硫化物の量を
基準としたモル比を用いて便宜的に表わすことができ
る。広く言えば、ラクタム対アルカリ金属水硫化物のモ
ル比は約1:1〜約25:1、好ましくは、約3:1〜約
12:1であろう。
は、第一の反応生成物中のアルカリ金属水硫化物の量を
基準としたモル比を用いて便宜的に表わすことができ
る。広く言えば、ラクタム対アルカリ金属水硫化物のモ
ル比は約1:1〜約25:1、好ましくは、約3:1〜約
12:1であろう。
【0023】本発明に従って使用される第二のアミノア
ルカン酸のアルカリ金属塩の量は、第一の反応生成物中
のアルカリ金属水硫化物の量を基準としたモル比により
便利に表わすことができる。広く言えば、アルカリ金属
水硫化物に対する第二のアミノアルカン酸アルカリ金属
塩のモル比は、約0.5:1〜約1.5:1、好ましく
は、約0.9:1〜約1.1:1であろう。
ルカン酸のアルカリ金属塩の量は、第一の反応生成物中
のアルカリ金属水硫化物の量を基準としたモル比により
便利に表わすことができる。広く言えば、アルカリ金属
水硫化物に対する第二のアミノアルカン酸アルカリ金属
塩のモル比は、約0.5:1〜約1.5:1、好ましく
は、約0.9:1〜約1.1:1であろう。
【0024】第一の反応生成物中のアルカリ金属水硫化
物のモル量は、使用する第一のアミノアルカン酸のアル
カリ金属塩のモル量と本質的に等しくなるように選ぶこ
とができる。何故かならば、第一のアミノアルカン酸ア
ルカリ金属塩は、第一のアミノアルカン酸アルカリ金属
塩が硫化水素と反応してアルカリ金属水硫化物を形成す
る反応に於いて制限剤であり、そして時間と温度の反応
条件は、第一のアミノアルカン酸アルカリ金属塩がアル
カリ金属水硫化物に事実上100パーセント転化するよ
うに選ぶことができるからである。
物のモル量は、使用する第一のアミノアルカン酸のアル
カリ金属塩のモル量と本質的に等しくなるように選ぶこ
とができる。何故かならば、第一のアミノアルカン酸ア
ルカリ金属塩は、第一のアミノアルカン酸アルカリ金属
塩が硫化水素と反応してアルカリ金属水硫化物を形成す
る反応に於いて制限剤であり、そして時間と温度の反応
条件は、第一のアミノアルカン酸アルカリ金属塩がアル
カリ金属水硫化物に事実上100パーセント転化するよ
うに選ぶことができるからである。
【0025】本発明に従って、重合混合物中の一成分と
してカルボン酸のアルカリ金属塩を使用するのは随意で
ある。若しも使用するならば、第一の反応生成物または
第二の反応生成物を調製する為に各成分を装入する時
に、脱水工程の前にアルカリ金属カルボン酸塩が存在す
るように使用するのが便利である。第一の反応生成物中
では、カルボン酸アルカリ金属塩対アルカリ金属水硫化
物のモル比は広い範囲に亙って変化し得るが、一般には
約0.002:1〜約4:1、好ましくは約0.1:1
〜約2:1の範囲内にあるだろう。
してカルボン酸のアルカリ金属塩を使用するのは随意で
ある。若しも使用するならば、第一の反応生成物または
第二の反応生成物を調製する為に各成分を装入する時
に、脱水工程の前にアルカリ金属カルボン酸塩が存在す
るように使用するのが便利である。第一の反応生成物中
では、カルボン酸アルカリ金属塩対アルカリ金属水硫化
物のモル比は広い範囲に亙って変化し得るが、一般には
約0.002:1〜約4:1、好ましくは約0.1:1
〜約2:1の範囲内にあるだろう。
【0026】適当なアルカリ金属カルボン酸塩は式、
R″′CO2Mによって表わすことができる。但し、式
中のR″′はアルキル、シクロアルキル、アリール及び
その組み合わせであるアラルキル等から選ばれるヒドロ
カルビルラジカルであり、前記R″′中の炭素原子の数
は1〜約20の範囲内にあり、そしてMは先に定義した
通りである。
R″′CO2Mによって表わすことができる。但し、式
中のR″′はアルキル、シクロアルキル、アリール及び
その組み合わせであるアラルキル等から選ばれるヒドロ
カルビルラジカルであり、前記R″′中の炭素原子の数
は1〜約20の範囲内にあり、そしてMは先に定義した
通りである。
【0027】使用できる幾つかのアルカリ金属カルボン
酸塩の例を挙げれば、例えば、酢酸リチウム、酢酸ナト
リウム、蟻酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸
リチウム、プロピオン酸ナトリウム、2‐メチルプロピ
オン酸リチウム、酪酸ルビジウム、吉草酸ナトリウム、
ヘキサン酸セシウム、ヘプタン酸リチウム、2‐メチル
オクタン酸リチウム、ドデカン酸カリウム、オクタデカ
ン酸ナトリウム、シクロヘキサンカルボン酸リチウム、
シクロヘキシル酢酸カリウム、安息香酸カリウム、安息
香酸リチウム、安息香酸ナトリウム、m‐トルイル酸カ
リウム、フェニル酢酸リチウム、4‐フェニルシクロヘ
キサンカルボン酸ナトリウム、p‐トリル酢酸カリウム
等、及びその任意の二つ又は二つ以上の混合物がある。
使用した時の効果、市場での入手のし易さ、及び経済性
から見て、好ましいアルカリ金属カルボン酸塩は酢酸ナ
トリウムである。
酸塩の例を挙げれば、例えば、酢酸リチウム、酢酸ナト
リウム、蟻酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸
リチウム、プロピオン酸ナトリウム、2‐メチルプロピ
オン酸リチウム、酪酸ルビジウム、吉草酸ナトリウム、
ヘキサン酸セシウム、ヘプタン酸リチウム、2‐メチル
オクタン酸リチウム、ドデカン酸カリウム、オクタデカ
ン酸ナトリウム、シクロヘキサンカルボン酸リチウム、
シクロヘキシル酢酸カリウム、安息香酸カリウム、安息
香酸リチウム、安息香酸ナトリウム、m‐トルイル酸カ
リウム、フェニル酢酸リチウム、4‐フェニルシクロヘ
キサンカルボン酸ナトリウム、p‐トリル酢酸カリウム
等、及びその任意の二つ又は二つ以上の混合物がある。
使用した時の効果、市場での入手のし易さ、及び経済性
から見て、好ましいアルカリ金属カルボン酸塩は酢酸ナ
トリウムである。
【0028】同じく又、本発明に従って重合段階で一つ
の成分としてポリハロ芳香族化合物を使用するのも随意
である。使用されるポリハロ芳香族化合物の量は、便宜
的に第一の反応生成物中のアルカリ金属水硫化物の量を
基準とするモル比により表わすことができる。広く言え
ば、ポリハロ芳香族化合物対アルカリ金属水硫化物のモ
ル比は、約0.001:1〜約0.02:1、好ましく
は約0.002:1〜約0.01:1、最も好ましく
は、約0.003:1〜約0.008:1であろう。
の成分としてポリハロ芳香族化合物を使用するのも随意
である。使用されるポリハロ芳香族化合物の量は、便宜
的に第一の反応生成物中のアルカリ金属水硫化物の量を
基準とするモル比により表わすことができる。広く言え
ば、ポリハロ芳香族化合物対アルカリ金属水硫化物のモ
ル比は、約0.001:1〜約0.02:1、好ましく
は約0.002:1〜約0.01:1、最も好ましく
は、約0.003:1〜約0.008:1であろう。
【0029】本発明の方法に使用できるポリハロ芳香族
化合物は、式: によって表わすことができる。但し、上記の式に於い
て、Xは弗素、塩素、臭素および沃素から構成される群
から選ばれる一つのハロゲン原子、a は3又は4、そ
してa+bは6である。aが3である時は、各Zは好ま
しくは水素原子である。aが4である時は、Zは水素原
子、又は炭素原子数が1〜約4のアルキルラジカル、‐
NH2及び‐OR″(但し、R″は炭素原子数が1〜約
4のアルキルラジカルである)を含む種々の任意の置換
基で有り得るが、それらに限定されない。
化合物は、式: によって表わすことができる。但し、上記の式に於い
て、Xは弗素、塩素、臭素および沃素から構成される群
から選ばれる一つのハロゲン原子、a は3又は4、そ
してa+bは6である。aが3である時は、各Zは好ま
しくは水素原子である。aが4である時は、Zは水素原
子、又は炭素原子数が1〜約4のアルキルラジカル、‐
NH2及び‐OR″(但し、R″は炭素原子数が1〜約
4のアルキルラジカルである)を含む種々の任意の置換
基で有り得るが、それらに限定されない。
【0030】本発明の方法で使用できるポリハロ芳香族
化合物の例としては、1,2,3‐トリクロロベンゼ
ン、1,2,4‐トリクロロベンゼン、1,3,5‐ト
リクロロベンゼン、1,2,3‐トリフルオロベンゼ
ン、1,2,4‐トリフルオロベンゼン、1,3,5‐
トリフルオロベンゼン、1,2,3,4‐テトラクロロ
ベンゼン、1,2,4,5‐テトラクロロベンゼン、
1,2,3,5‐テトラクロロベンゼン、1,2,3,
4‐テトラフルオロベンゼン、1,2,4,5‐テトラ
フルオロベンゼン、1,2,3,5‐テトラフルオロベ
ンゼン、1,3‐ジクロロ‐4‐フルオロベンゼン、
1,3‐ジクロロ‐2‐フルオロベンゼン、2,3,
4,5‐テトラクロロアニリン、2,3,5,6‐テト
ラクロロアニリン、2,3,4,5‐テトラクロロトル
エン、2,3,4,6‐テトラクロロトルエン、2,
3,5,6‐テトラクロロトルエン、1‐メトキシ‐
2,3,5,6‐テトラクロロベンゼン、2‐メトキシ
‐1,3,4,5‐テトラクロロベンゼン、1‐メトキ
シ‐2,3,5‐トリクロロベンゼン等、及びその任意
の二つ又は二つ以上の混合物がある。その効果、経済性
および市場での入手のし易さから、差し当たって好まし
いポリハロ芳香族化合物は1,2,4‐トリクロロベン
ゼンである。
化合物の例としては、1,2,3‐トリクロロベンゼ
ン、1,2,4‐トリクロロベンゼン、1,3,5‐ト
リクロロベンゼン、1,2,3‐トリフルオロベンゼ
ン、1,2,4‐トリフルオロベンゼン、1,3,5‐
トリフルオロベンゼン、1,2,3,4‐テトラクロロ
ベンゼン、1,2,4,5‐テトラクロロベンゼン、
1,2,3,5‐テトラクロロベンゼン、1,2,3,
4‐テトラフルオロベンゼン、1,2,4,5‐テトラ
フルオロベンゼン、1,2,3,5‐テトラフルオロベ
ンゼン、1,3‐ジクロロ‐4‐フルオロベンゼン、
1,3‐ジクロロ‐2‐フルオロベンゼン、2,3,
4,5‐テトラクロロアニリン、2,3,5,6‐テト
ラクロロアニリン、2,3,4,5‐テトラクロロトル
エン、2,3,4,6‐テトラクロロトルエン、2,
3,5,6‐テトラクロロトルエン、1‐メトキシ‐
2,3,5,6‐テトラクロロベンゼン、2‐メトキシ
‐1,3,4,5‐テトラクロロベンゼン、1‐メトキ
シ‐2,3,5‐トリクロロベンゼン等、及びその任意
の二つ又は二つ以上の混合物がある。その効果、経済性
および市場での入手のし易さから、差し当たって好まし
いポリハロ芳香族化合物は1,2,4‐トリクロロベン
ゼンである。
【0031】適当な重合条件は、広い範囲に亙って変動
し得るが、一般には約200℃から約450℃、好まし
くは約210℃から約350℃の範囲内にある反応温度
を含む。反応時間は約10分から約72時間、好ましく
は、約1時間から約8時間の範囲内にあるだろう。使用
される圧力は、重合混合物を事実上液相内に留どめるに
十分な圧力であるべきである。圧力は、一般に約0〜約
400psig、好ましくは、約150psig〜約2
50psigの範囲にあるだろう。
し得るが、一般には約200℃から約450℃、好まし
くは約210℃から約350℃の範囲内にある反応温度
を含む。反応時間は約10分から約72時間、好ましく
は、約1時間から約8時間の範囲内にあるだろう。使用
される圧力は、重合混合物を事実上液相内に留どめるに
十分な圧力であるべきである。圧力は、一般に約0〜約
400psig、好ましくは、約150psig〜約2
50psigの範囲にあるだろう。
【0032】本発明に従って調製されたアリーレンスル
フィドポリマーを回収する為には既知の種々の方法を用
いることができるが、米国特許第4,415,729号
明細書に記述された“水急冷法(water quench)”のよ
うな方法を用いるのが好ましい。この方法では、ラクタ
ムには溶解するが、アリーレンスルフィド ポリマーに
は非溶剤であるような分離剤、例えば、水の十分量と重
合混合物を、重合混合物中にアリーレンスルフィドポリ
マーが可溶性である温度よりも高い温度で接触させて相
分離を起こさせるか又は相分離を促進する。急冷した、
相分離した混合物をその後に冷却すると、ラクタムの中
に懸濁した微粒子のアリーレンスルフィドポリマーのス
ラリーが得られるから、それを濾過して微粒子のアリー
レンスルフィドポリマーを回収することができる。分離
したポリマーは水のような液体希釈剤を用いてスラリー
化することができ、アルカリ金属ハロゲン化物と他の可
溶性の不純物は水の中に溶解する。濾過などの方法で液
体希釈剤を溶解している不純物と一緒に除去すれば、後
に微粒子のアリーレンスルフィドポリマーが残る。この
洗浄方法は所望するアリーレンスルフィドポリマーの純
度が得られる迄何回でも繰り返すことができる。本発明
によって調製された結晶性のアリーレンスルフィドポリ
マーを回収するのに使用できる他の既知の方法は、米国
特許第3,800,845号明細書に記述された方法で
ある。この場合は、加熱した重合用混合物を重合用混合
物の上の圧力を反応圧力から、本質的に総ての水と大約
1/3のラクタムが蒸発するのに十分な程度に減少しな
がら等温蒸発に掛け、次いで濃縮された重合混合物をア
リーレンスルフィドポリマーから本質的に総てのラクタ
ムを除去する為に断熱的に略大気圧に迄フラッシングす
ることによって別の容器に取り出す。フラッシュした反
応混合物の残留物を水などの液体希釈剤を用いてスラリ
ー化すれば、ハロゲン化アルカリ金属と他の可溶性の不
純物は水の中に溶解する。濾過などの方法で液体希釈剤
を溶存する不純物と一緒に除去すれば、後に微粒子のア
リーレンスルフィドポリマーが残る。この洗浄方法はア
リーレンスルフィドポリマーの希望する純度が得られる
迄反復することができる。洗浄の少なくとも一部分は、
約130℃から約250℃の範囲内にある高められた温
度で行なうのが好ましい。更に、上記の洗浄段階の少な
くとも一つの段階では、有機酸、特に、酢酸を使用する
のが当面好ましい。有機酸を用いて処理する為のそのよ
うな方法は、米国特許第4,801,664号明細書の
中に記述されている。
フィドポリマーを回収する為には既知の種々の方法を用
いることができるが、米国特許第4,415,729号
明細書に記述された“水急冷法(water quench)”のよ
うな方法を用いるのが好ましい。この方法では、ラクタ
ムには溶解するが、アリーレンスルフィド ポリマーに
は非溶剤であるような分離剤、例えば、水の十分量と重
合混合物を、重合混合物中にアリーレンスルフィドポリ
マーが可溶性である温度よりも高い温度で接触させて相
分離を起こさせるか又は相分離を促進する。急冷した、
相分離した混合物をその後に冷却すると、ラクタムの中
に懸濁した微粒子のアリーレンスルフィドポリマーのス
ラリーが得られるから、それを濾過して微粒子のアリー
レンスルフィドポリマーを回収することができる。分離
したポリマーは水のような液体希釈剤を用いてスラリー
化することができ、アルカリ金属ハロゲン化物と他の可
溶性の不純物は水の中に溶解する。濾過などの方法で液
体希釈剤を溶解している不純物と一緒に除去すれば、後
に微粒子のアリーレンスルフィドポリマーが残る。この
洗浄方法は所望するアリーレンスルフィドポリマーの純
度が得られる迄何回でも繰り返すことができる。本発明
によって調製された結晶性のアリーレンスルフィドポリ
マーを回収するのに使用できる他の既知の方法は、米国
特許第3,800,845号明細書に記述された方法で
ある。この場合は、加熱した重合用混合物を重合用混合
物の上の圧力を反応圧力から、本質的に総ての水と大約
1/3のラクタムが蒸発するのに十分な程度に減少しな
がら等温蒸発に掛け、次いで濃縮された重合混合物をア
リーレンスルフィドポリマーから本質的に総てのラクタ
ムを除去する為に断熱的に略大気圧に迄フラッシングす
ることによって別の容器に取り出す。フラッシュした反
応混合物の残留物を水などの液体希釈剤を用いてスラリ
ー化すれば、ハロゲン化アルカリ金属と他の可溶性の不
純物は水の中に溶解する。濾過などの方法で液体希釈剤
を溶存する不純物と一緒に除去すれば、後に微粒子のア
リーレンスルフィドポリマーが残る。この洗浄方法はア
リーレンスルフィドポリマーの希望する純度が得られる
迄反復することができる。洗浄の少なくとも一部分は、
約130℃から約250℃の範囲内にある高められた温
度で行なうのが好ましい。更に、上記の洗浄段階の少な
くとも一つの段階では、有機酸、特に、酢酸を使用する
のが当面好ましい。有機酸を用いて処理する為のそのよ
うな方法は、米国特許第4,801,664号明細書の
中に記述されている。
【0033】本発明の方法によって製造されるアリーレ
ンスルフィドポリマーは、充填剤(又は充填材)、繊
維、顔料、増量剤、他のポリマー等とブレンドすること
ができる。アリーレンスルフィドポリマーは硬化して、
高い耐熱性と優れた耐薬品性を持った硬化製品を製造す
ることができるが、この場合、硬化は酸素‐含有雰囲気
の存在でポリマーを熱処理することから成るポリマー乾
燥後の別個の処理として定義される。好ましい酸素‐含
有雰囲気は空気である。本発明に従って調製されたアリ
ーレンスルフィドポリマーは、フイルム、繊維、成型物
品、及び複合材料の製造に有用である。
ンスルフィドポリマーは、充填剤(又は充填材)、繊
維、顔料、増量剤、他のポリマー等とブレンドすること
ができる。アリーレンスルフィドポリマーは硬化して、
高い耐熱性と優れた耐薬品性を持った硬化製品を製造す
ることができるが、この場合、硬化は酸素‐含有雰囲気
の存在でポリマーを熱処理することから成るポリマー乾
燥後の別個の処理として定義される。好ましい酸素‐含
有雰囲気は空気である。本発明に従って調製されたアリ
ーレンスルフィドポリマーは、フイルム、繊維、成型物
品、及び複合材料の製造に有用である。
【0034】
【実施例】以下の実施例に於いて、ポリフェニレンスル
フィド(PPS)の溶融流量は、アメリカ試験/材料協
会(ASTM)のD 1238、条件316/5.0の
試験法(但し、5分間の予熱を用いるように一部修正し
た)に従って測定し、測定した溶融流量値は、g/10
分間として表示した。
フィド(PPS)の溶融流量は、アメリカ試験/材料協
会(ASTM)のD 1238、条件316/5.0の
試験法(但し、5分間の予熱を用いるように一部修正し
た)に従って測定し、測定した溶融流量値は、g/10
分間として表示した。
【0035】ポリマーの灰分含量は、秤量した一定重量
のポリマーのサンプルを白金皿の中で燃焼することによ
って測定した。炭素質の残渣は、白金皿とその内容物を
一緒にマッフル炉の中で540℃に加熱して除去した。
残渣(灰分)の重量は、ポリマーの最初の重量に対する
重量パーセントで表示されている。
のポリマーのサンプルを白金皿の中で燃焼することによ
って測定した。炭素質の残渣は、白金皿とその内容物を
一緒にマッフル炉の中で540℃に加熱して除去した。
残渣(灰分)の重量は、ポリマーの最初の重量に対する
重量パーセントで表示されている。
【0036】
【実施例I】この実施例は本発明の方法に従って、硫黄
源として硫化水素を用いた高分子量のPPSの調製に就
いて記述する。攪拌機の付いた150リットル容の反応
器に、48.94重量パーセントのNaOHを含む水性
の水酸化ナトリウム(NaOH)の混合液34.31k
gと50.7リットル(L)のN‐メチル‐2‐ピロリ
ドン(NMP)を装入した。混合物を攪拌しながら約1
50℃に加熱し、その温度で45分間保持した。
源として硫化水素を用いた高分子量のPPSの調製に就
いて記述する。攪拌機の付いた150リットル容の反応
器に、48.94重量パーセントのNaOHを含む水性
の水酸化ナトリウム(NaOH)の混合液34.31k
gと50.7リットル(L)のN‐メチル‐2‐ピロリ
ドン(NMP)を装入した。混合物を攪拌しながら約1
50℃に加熱し、その温度で45分間保持した。
【0037】混合物を10.43kgの固体の酢酸ナト
リウムの入った340L容の反応器に移し、16.3L
のNMPを用いてフラッシュ(洗い流す)した後、1
4.5kgの硫化水素を混合物の液面下に2時間に亙っ
てMathesonの純薬品用のシリンダーから添加し
た。添加の間に、温度は約150℃から約175℃に上
昇した。硫化水素の添加が終わった時点で、反応器のゲ
ージ圧は386kPaであった。混合物を165℃で6
0分間保持した。次に、反応器を120℃に冷却し、過
剰の硫化水素を反応器からガス抜きした。
リウムの入った340L容の反応器に移し、16.3L
のNMPを用いてフラッシュ(洗い流す)した後、1
4.5kgの硫化水素を混合物の液面下に2時間に亙っ
てMathesonの純薬品用のシリンダーから添加し
た。添加の間に、温度は約150℃から約175℃に上
昇した。硫化水素の添加が終わった時点で、反応器のゲ
ージ圧は386kPaであった。混合物を165℃で6
0分間保持した。次に、反応器を120℃に冷却し、過
剰の硫化水素を反応器からガス抜きした。
【0038】33.30kgの水性のNaOHと49.
2LのNMPの第二の混合物を、上述したのと同じよう
に150L容の反応器の中に準備し、340L容の反応
器の中の上記の混合物に加え、その後に18.9LのN
MPでフラッシュした。混合物を脱水して水の一部分を
除去した。脱水には約97分掛かり、反応器の温度は、
約150℃から約206℃に上昇した。脱水した後、N
aOH/NaSHのモル比は1.09/1であった。
2LのNMPの第二の混合物を、上述したのと同じよう
に150L容の反応器の中に準備し、340L容の反応
器の中の上記の混合物に加え、その後に18.9LのN
MPでフラッシュした。混合物を脱水して水の一部分を
除去した。脱水には約97分掛かり、反応器の温度は、
約150℃から約206℃に上昇した。脱水した後、N
aOH/NaSHのモル比は1.09/1であった。
【0039】脱水した混合物に61.73kgの p‐
ジクロロベンゼン(DCB)を添加した。混合物を22
7℃に加熱し、その温度で4時間保持し、次いで混合物
を263℃に昇温してその温度で3時間保持した。26
3℃での3時間の保持が終わった後、重合混合物の小サ
ンプルを反応器から取り出し、それに就いてDCB含有
量をガスクロマトグラフィーを用いて分析した。NMP
中の未反応のDCBの量は、DCBとNMPだけの量を
基準として1.2重量パーセントであった。次ぎに、混
合物を128℃に冷却し、37.85Lの脱イオン水を
反応器に添加した。
ジクロロベンゼン(DCB)を添加した。混合物を22
7℃に加熱し、その温度で4時間保持し、次いで混合物
を263℃に昇温してその温度で3時間保持した。26
3℃での3時間の保持が終わった後、重合混合物の小サ
ンプルを反応器から取り出し、それに就いてDCB含有
量をガスクロマトグラフィーを用いて分析した。NMP
中の未反応のDCBの量は、DCBとNMPだけの量を
基準として1.2重量パーセントであった。次ぎに、混
合物を128℃に冷却し、37.85Lの脱イオン水を
反応器に添加した。
【0040】反応器内の生成物を取り出して、スクリー
ンで選別(濾過)し、得られた固体のPPSを脱イオン
水で4回、熱(約177℃)脱イオン水で1回洗浄し
た。乾燥した後、実験1から得られたPPS製品の溶融
流量は199g/10分間で、灰分含量は0.34重量
パーセントであった。
ンで選別(濾過)し、得られた固体のPPSを脱イオン
水で4回、熱(約177℃)脱イオン水で1回洗浄し
た。乾燥した後、実験1から得られたPPS製品の溶融
流量は199g/10分間で、灰分含量は0.34重量
パーセントであった。
【0041】
【実施例II】反応体の量と反応条件を変えた他は、実施
例Iの実験1に記述したのと類似の方法で更に二つの実
験を行なった。
例Iの実験1に記述したのと類似の方法で更に二つの実
験を行なった。
【0042】実験2では、NaOHとNMPの第一の水
性混合物を34.26kgのNaOH水溶液と50.7
LのNMPから調製した。第一の混合物に14.7kg
の硫化水素を167℃で2時間に亙って添加した。混合
物を約200℃に加熱し、その温度で60分間保持し
た。混合物を127℃に冷却した後、230gの硫化水
素を反応器に添加し、127℃の温度で15分間保持
し、次いで過剰の硫化水素を反応器からガス抜きした。
性混合物を34.26kgのNaOH水溶液と50.7
LのNMPから調製した。第一の混合物に14.7kg
の硫化水素を167℃で2時間に亙って添加した。混合
物を約200℃に加熱し、その温度で60分間保持し
た。混合物を127℃に冷却した後、230gの硫化水
素を反応器に添加し、127℃の温度で15分間保持
し、次いで過剰の硫化水素を反応器からガス抜きした。
【0043】第二の水性のNaOH‐NMPの混合物を
33.34kgのNaOHと49.2LのNMPから調
製した。61.75kgのDCBを脱水した混合物に添
加した。
33.34kgのNaOHと49.2LのNMPから調
製した。61.75kgのDCBを脱水した混合物に添
加した。
【0044】実験3では、第一の水性のNaOH‐NM
Pを34.29kgのNaOHと50.7LのNMPか
ら調製した。第一の混合物に14.56kgの硫化水素
を23分間に亙って添加した。反応器のゲージ圧を89
6kPaまで増加する為に、硫化水素の添加系統に窒素
を通した。反応器の温度を200℃に高め、その温度で
20分間保持し、次いで窒素を用いて反応器の圧力を1
138kPaまで上げて10分間保持した。反応器に1
40kgの硫化水素を添加し、混合物を200℃で10
分間保持した。次ぎに、反応器を127℃に冷却し、過
剰の硫化水素を反応器からガス抜きした。
Pを34.29kgのNaOHと50.7LのNMPか
ら調製した。第一の混合物に14.56kgの硫化水素
を23分間に亙って添加した。反応器のゲージ圧を89
6kPaまで増加する為に、硫化水素の添加系統に窒素
を通した。反応器の温度を200℃に高め、その温度で
20分間保持し、次いで窒素を用いて反応器の圧力を1
138kPaまで上げて10分間保持した。反応器に1
40kgの硫化水素を添加し、混合物を200℃で10
分間保持した。次ぎに、反応器を127℃に冷却し、過
剰の硫化水素を反応器からガス抜きした。
【0045】水性のNaOHとNMPの第二の混合物を
33.32kgのNaOHと49.2LのNMPから調
製した。脱水した混合物に61.93kgのDCBを添
加した。
33.32kgのNaOHと49.2LのNMPから調
製した。脱水した混合物に61.93kgのDCBを添
加した。
【0046】この実施例の二つの実験の結果は表Iに、
実施例Iの実験1の結果と一緒に要約されている。各実
験ともNaOH/NaSHの比率と未反応のDCBの量
的水準には変動があったが、いずれの場合も高分子量の
PPSが製造された。
実施例Iの実験1の結果と一緒に要約されている。各実
験ともNaOH/NaSHの比率と未反応のDCBの量
的水準には変動があったが、いずれの場合も高分子量の
PPSが製造された。
【0047】
【0048】
【実施例III】本発明の方法に従って、異なる形式のポ
リマー回収法を用いて幾つかのPPS重合を行なった。
リマー回収法を用いて幾つかのPPS重合を行なった。
【0049】実験4では、48.94重量パーセントの
NaOHを含む水性のNaOH混合物34.314kg
と50.7LのNMPを150L容の反応器に装入し
た。混合物を攪拌しながら約150℃に加熱し、その温
度で49分間保持した。
NaOHを含む水性のNaOH混合物34.314kg
と50.7LのNMPを150L容の反応器に装入し
た。混合物を攪拌しながら約150℃に加熱し、その温
度で49分間保持した。
【0050】上記の混合物を10.43kgの固体の酢
酸ナトリウムの入った340L容の反応器に移し、1
6.3LのNMPを用いてフラッシュした後、16.4
5kgの硫化水素をMathesonの純薬品用のシリ
ンダーから31分間に亙って混合物の液面下に添加し
た。硫化水素の添加が終了した時点で、反応器のゲージ
圧は738kPaであった。混合物を198℃に加熱
し、その温度で57分間保持した。198℃での保持3
0分後に、140gの硫化水素を添加した。混合物を1
20℃まで冷却し、反応器から過剰の硫化水素をガス抜
きした。
酸ナトリウムの入った340L容の反応器に移し、1
6.3LのNMPを用いてフラッシュした後、16.4
5kgの硫化水素をMathesonの純薬品用のシリ
ンダーから31分間に亙って混合物の液面下に添加し
た。硫化水素の添加が終了した時点で、反応器のゲージ
圧は738kPaであった。混合物を198℃に加熱
し、その温度で57分間保持した。198℃での保持3
0分後に、140gの硫化水素を添加した。混合物を1
20℃まで冷却し、反応器から過剰の硫化水素をガス抜
きした。
【0051】水性のNaOH33.306kgと49.
2LのNMPの第二の混合物を上述の如く150L容の
反応器の中に準備し、340L容の反応器の中の混合物
に装入し、その後18.9LのNMPを用いてフラッシ
ュした。この混合物を脱水して水の一部分を除去した。
脱水には約83分かかり、温度は148℃から約204
℃に上昇した。脱水の後、NaOH/NaSHのモル比
は1.00/1であった。
2LのNMPの第二の混合物を上述の如く150L容の
反応器の中に準備し、340L容の反応器の中の混合物
に装入し、その後18.9LのNMPを用いてフラッシ
ュした。この混合物を脱水して水の一部分を除去した。
脱水には約83分かかり、温度は148℃から約204
℃に上昇した。脱水の後、NaOH/NaSHのモル比
は1.00/1であった。
【0052】脱水した混合物に62.588kgのDC
Bを加えた。混合物を227℃に加熱し、その温度で4
時間保持した後、再び265℃まで昇温し、そのまま3
時間保持した。265℃での保持時間の最後に、未反応
のDCBはNMP中に0.53重量パーセントあること
が見出だされた。重合中に生じた水の大部分とNMPの
一部は、温度を265℃に維持した侭バルブを開けてガ
ス抜きし圧力を483kPa(ゲージ圧)に下げた。2
2.0kgの凝縮した液体がガス抜きの間に49分間に
亙って捕集された。次いで、反応器の温度を282℃ま
で上げ、そして反応器の内容物を2kPa(ゲージ圧)
の圧力に於いて別の容器にフラッシュ放出して、その容
器からNMPを蒸気として除去した。
Bを加えた。混合物を227℃に加熱し、その温度で4
時間保持した後、再び265℃まで昇温し、そのまま3
時間保持した。265℃での保持時間の最後に、未反応
のDCBはNMP中に0.53重量パーセントあること
が見出だされた。重合中に生じた水の大部分とNMPの
一部は、温度を265℃に維持した侭バルブを開けてガ
ス抜きし圧力を483kPa(ゲージ圧)に下げた。2
2.0kgの凝縮した液体がガス抜きの間に49分間に
亙って捕集された。次いで、反応器の温度を282℃ま
で上げ、そして反応器の内容物を2kPa(ゲージ圧)
の圧力に於いて別の容器にフラッシュ放出して、その容
器からNMPを蒸気として除去した。
【0053】反応器の中の固体の生成物を脱イオン水を
用いて3回洗浄し、各洗浄毎に80℃の脱イオン水で濯
ぎながら濾過した。最初の洗浄は室温で、二回目は水に
添加した150mLの酢酸を用いて約177℃で、そし
て三回目は水だけで177℃で行なった。実験4から得
られた乾燥生成物の溶融流量は535g/10分で、灰
分含量は0.30重量パーセントであった。
用いて3回洗浄し、各洗浄毎に80℃の脱イオン水で濯
ぎながら濾過した。最初の洗浄は室温で、二回目は水に
添加した150mLの酢酸を用いて約177℃で、そし
て三回目は水だけで177℃で行なった。実験4から得
られた乾燥生成物の溶融流量は535g/10分で、灰
分含量は0.30重量パーセントであった。
【0054】実験5は、反応器の内容物をフラッシング
する前に、水とNMPの蒸気のガス抜きを全く行なわな
かった以外は、実験4の中で述べたのと類似した方法で
行なった。
する前に、水とNMPの蒸気のガス抜きを全く行なわな
かった以外は、実験4の中で述べたのと類似した方法で
行なった。
【0055】水性のNaOHとNMPの第一の混合物
は、34.30kgの水性のNaOHと50.7LのN
MPから調製した。第一の混合物に14.51kgの硫
化水素を22分間に亙って添加した。198℃で30分
間保持した後に230gの硫化水素を添加した。実験4
の場合と同様に、混合物を120℃まで冷却し、過剰の
硫化水素をガス抜きした。
は、34.30kgの水性のNaOHと50.7LのN
MPから調製した。第一の混合物に14.51kgの硫
化水素を22分間に亙って添加した。198℃で30分
間保持した後に230gの硫化水素を添加した。実験4
の場合と同様に、混合物を120℃まで冷却し、過剰の
硫化水素をガス抜きした。
【0056】水性のNaOHとNMPの第二の混合物
は、33.32kgの水性のNaOHと49.2LのN
MPから調製した。脱水した混合物に62.73kgの
DCBを添加した。
は、33.32kgの水性のNaOHと49.2LのN
MPから調製した。脱水した混合物に62.73kgの
DCBを添加した。
【0057】実験6では、上記の実験5に就いて記述し
たのと類似した方法で重合を行なったが、例外として今
回は、脱水した混合物を227℃に加熱し、2時間保持
した後、再び265℃に昇温して4時間保持した。
たのと類似した方法で重合を行なったが、例外として今
回は、脱水した混合物を227℃に加熱し、2時間保持
した後、再び265℃に昇温して4時間保持した。
【0058】水性のNaOHとNMPの第一の混合物
を、34.24kgの水性のNaOHと50.7LのN
MPから調製した。第一の混合物に14.61kgの硫
化水素を32分間に亙って添加した。198℃での保持
30分後に、320gの硫化水素を添加した。実験4と
5の場合と同様に、混合物を120℃まで冷却し、過剰
の硫化水素をガス抜きした。
を、34.24kgの水性のNaOHと50.7LのN
MPから調製した。第一の混合物に14.61kgの硫
化水素を32分間に亙って添加した。198℃での保持
30分後に、320gの硫化水素を添加した。実験4と
5の場合と同様に、混合物を120℃まで冷却し、過剰
の硫化水素をガス抜きした。
【0059】第二の水性のNaOH‐NMP混合物を、
33.31kgのNaOHと49.2LのNMPから調
製した。脱水した混合物に62.77kgのDCBを添
加した。
33.31kgのNaOHと49.2LのNMPから調
製した。脱水した混合物に62.77kgのDCBを添
加した。
【0060】この実施例の三つの重合の結果は表IIに要
約されている。NaOH/NaSHの比と未反応のDC
Bの量には変化が有ったにも拘わらず、別のポリマー回
収法を用いて同じように高分子量のポリマーが製造され
た。
約されている。NaOH/NaSHの比と未反応のDC
Bの量には変化が有ったにも拘わらず、別のポリマー回
収法を用いて同じように高分子量のポリマーが製造され
た。
【0061】
【0062】
【実施例IV】この実施例は、実施例IとIIの中で述べた
のと類似のポリマー回収法を用いて行なった対照のPP
S重合である。
のと類似のポリマー回収法を用いて行なった対照のPP
S重合である。
【0063】攪拌機付きの150L容の反応器に33.
25kgの水性のNaOH混合物(48.94重量パー
セントのNaOHを含む)と39.20kgの水性のN
aSH混合物(58.962重量パーセントのNaSH
と0.124重量パーセントのNaOHを含む)を装入
した。攪拌しながら混合物を約120℃に加熱し、その
温度で10分間保持した。混合物を10.43kgの酢
酸ナトリウムと67.0LのNMPの入った別の340
L容の反応器に移した後、68.1LのNMPを用いて
フラッシングした。全混合物を脱水して水の一部を除去
した。
25kgの水性のNaOH混合物(48.94重量パー
セントのNaOHを含む)と39.20kgの水性のN
aSH混合物(58.962重量パーセントのNaSH
と0.124重量パーセントのNaOHを含む)を装入
した。攪拌しながら混合物を約120℃に加熱し、その
温度で10分間保持した。混合物を10.43kgの酢
酸ナトリウムと67.0LのNMPの入った別の340
L容の反応器に移した後、68.1LのNMPを用いて
フラッシングした。全混合物を脱水して水の一部を除去
した。
【0064】脱水した混合物にDCB(61.771k
g)を添加し、混合物を約227℃に加熱し、その温度
で4時間保持した。次いで、混合物を約264℃まで加
熱し、その温度で3時間保持した。264℃での保持時
間の終わった後に、少量のサンプルを反応器から採取
し、分析した結果、NMP中に残った未反応のDCBの
量は0.59重量パーセントであることが示された。
g)を添加し、混合物を約227℃に加熱し、その温度
で4時間保持した。次いで、混合物を約264℃まで加
熱し、その温度で3時間保持した。264℃での保持時
間の終わった後に、少量のサンプルを反応器から採取
し、分析した結果、NMP中に残った未反応のDCBの
量は0.59重量パーセントであることが示された。
【0065】重合混合物を実施例Iで述べたのと同じ方
法で回収すると、溶融流量が74g/10分で灰分含量
が0.29重量パーセントのポリマー7が得られた。
法で回収すると、溶融流量が74g/10分で灰分含量
が0.29重量パーセントのポリマー7が得られた。
【0066】
【実施例V】この実施例は実施例IIIの中に記述したのと
同じポリマー回収法を用いて行なった対照の重合実験で
ある。
同じポリマー回収法を用いて行なった対照の重合実験で
ある。
【0067】攪拌機付きの150L容の反応器に、3
2.50kgの水性のNaOH混合物(49.94重量
パーセントのNaOHを含む)と40.01kgの水性
のNaSH混合物(58.83重量パーセントのNaS
Hと0.144重量パーセントのNaOHを含む)を装
入した。混合物を攪拌しながら約120℃に加熱し、そ
の温度で10分間保持した。混合物を、10.43kg
の酢酸ナトリウムと67.0LのNMPの入った340
L容の別の反応器に移し、その後に68.1LのNMP
を用いてフラッシング(150Lの反応器を洗い流す)
した。全混合物を脱水して水の一部を除去した。
2.50kgの水性のNaOH混合物(49.94重量
パーセントのNaOHを含む)と40.01kgの水性
のNaSH混合物(58.83重量パーセントのNaS
Hと0.144重量パーセントのNaOHを含む)を装
入した。混合物を攪拌しながら約120℃に加熱し、そ
の温度で10分間保持した。混合物を、10.43kg
の酢酸ナトリウムと67.0LのNMPの入った340
L容の別の反応器に移し、その後に68.1LのNMP
を用いてフラッシング(150Lの反応器を洗い流す)
した。全混合物を脱水して水の一部を除去した。
【0068】脱水した混合物にDCB(61.92k
g)を装入し、混合物を約227℃に加熱して4時間保
持した。次いで、混合物を約264℃に昇温し、その温
度で2時間保持した。264℃での保持時間の終わった
時点で少量のサンプルを反応器から取り出して分析した
結果、NMP中に残った未反応のDCBの量は0.93
重量パーセントであることが分かった。
g)を装入し、混合物を約227℃に加熱して4時間保
持した。次いで、混合物を約264℃に昇温し、その温
度で2時間保持した。264℃での保持時間の終わった
時点で少量のサンプルを反応器から取り出して分析した
結果、NMP中に残った未反応のDCBの量は0.93
重量パーセントであることが分かった。
【0069】重合混合物を実施例IIIの場合と同じやり
方で回収したが、今回は二番目の洗浄水に酢酸を添加せ
ず、最後の洗浄の時だけ100mLの酢酸を添加した点
が異なっていた。乾燥した生成物(ポリマー8)は17
4g/10分の溶融流量と0.06重量パーセントの灰
分含量を持っていた。
方で回収したが、今回は二番目の洗浄水に酢酸を添加せ
ず、最後の洗浄の時だけ100mLの酢酸を添加した点
が異なっていた。乾燥した生成物(ポリマー8)は17
4g/10分の溶融流量と0.06重量パーセントの灰
分含量を持っていた。
【0070】
【実施例VI】前述したポリマーの幾つかを、成型部品と
しての性質を比較する為に射出成型した。実験5からの
ポリマーは全く硬化せずに使用した。実験6からのポリ
マーは、ポリマーを約168〜196℃の温度で6.2
5時間硬化した結果、溶融流量は211g/10分であ
った。米国特許第3,919,177号明細書に開示さ
れたのと類似の方法で調製し、その後に米国特許第4,
801,664号に開示された方法に従って酸洗浄し、
次ぎに軽度に硬化させたPPSポリマーは、比較的高い
分子量を持った本質的に線状のポリマーであり、200
g/10分の公称溶融流量を持っていた。これらの結果
が比較の中に入っている。各ポリマーをドライブレンド
して57.35重量パーセントのPPS、40重量パー
セントのガラス繊維(Owens Corning社のOC‐497
EE)、0.6重量パーセントのPEEK 380P
(ICI社)、1重量パーセントのDHT‐4A(Kyow
a Industries)、0.25重量パーセントの高密度ポリ
エチレン、及び0.8重量パーセントのUcarsil
TG‐100シランを含む混合物を製造した。ブレン
ドを直径1.5インチの一本スクリューの押出機の上
で、327℃の原料温度で押し出し、その後にペレット
にチョップした。ペレットを150℃で92時間乾燥し
た後に、それをArburg ECOの射出成型機の上
で、316℃のバレル温度と135℃の金型温度を用い
て射出成型した。成型した部品は200℃で2時間オー
ブンアニーリングした。
しての性質を比較する為に射出成型した。実験5からの
ポリマーは全く硬化せずに使用した。実験6からのポリ
マーは、ポリマーを約168〜196℃の温度で6.2
5時間硬化した結果、溶融流量は211g/10分であ
った。米国特許第3,919,177号明細書に開示さ
れたのと類似の方法で調製し、その後に米国特許第4,
801,664号に開示された方法に従って酸洗浄し、
次ぎに軽度に硬化させたPPSポリマーは、比較的高い
分子量を持った本質的に線状のポリマーであり、200
g/10分の公称溶融流量を持っていた。これらの結果
が比較の中に入っている。各ポリマーをドライブレンド
して57.35重量パーセントのPPS、40重量パー
セントのガラス繊維(Owens Corning社のOC‐497
EE)、0.6重量パーセントのPEEK 380P
(ICI社)、1重量パーセントのDHT‐4A(Kyow
a Industries)、0.25重量パーセントの高密度ポリ
エチレン、及び0.8重量パーセントのUcarsil
TG‐100シランを含む混合物を製造した。ブレン
ドを直径1.5インチの一本スクリューの押出機の上
で、327℃の原料温度で押し出し、その後にペレット
にチョップした。ペレットを150℃で92時間乾燥し
た後に、それをArburg ECOの射出成型機の上
で、316℃のバレル温度と135℃の金型温度を用い
て射出成型した。成型した部品は200℃で2時間オー
ブンアニーリングした。
【0071】射出成型した部品の機械的性質を評価し
た。表IIIは評価結果を示す。実験5と6からの発明ポ
リマーの性質は市販製品の性質に類似している。
た。表IIIは評価結果を示す。実験5と6からの発明ポ
リマーの性質は市販製品の性質に類似している。
【0072】 この発明を実施例の中で具体的に且つ詳細に記述してき
たが、それは単に例示することを目的としたものであっ
て、それによって発明が限定されるものではなく、総て
の合理的な修正も本発明の範囲と精神の中に網羅される
ことを目的としている。
たが、それは単に例示することを目的としたものであっ
て、それによって発明が限定されるものではなく、総て
の合理的な修正も本発明の範囲と精神の中に網羅される
ことを目的としている。
フロントページの続き (72)発明者 ケネス・チャールズ・フーヴァー アメリカ合衆国オクラホマ州タルサ,イー スト・フォーティシックスス・ストリート 13052 (72)発明者 アール・クラーク,ジュニアー アメリカ合衆国オクラホマ州バートルズヴ ィル,アーバー・ドライブ 1003 (72)発明者 ロイ・ユージーン・レガー アメリカ合衆国テキサス州ディア・パー ク,セント・パトリック 2309
Claims (16)
- 【請求項1】(a)密閉した反応容器の中で、少なくとも
一種のアミノアルカン酸のアルカリ金属塩と該第一のア
ミノアルカン酸のアルカリ金属塩に関してモル過剰の硫
化水素とを、該硫化水素がアミノアルカン酸のアルカリ
金属酸塩と反応してアルカリ金属水硫化物を製造するに
足る時間と温度の反応条件の下で接触させ、それによっ
て硫化水素、アルカリ金属水硫化物、水及びラクタムか
ら成る第一の反応生成物を形成し; (b)該第一の反応生成物中に存在する該硫化水素を除去
する為に該密閉した反応容器をガス抜きし; (c)該アルカリ金属水硫化物と少なくとも一種のアミノ
アルカン酸のアルカリ金属塩とを、水、ラクタム、及び
該アミノアルカン酸のアルカリ金属塩と該アルカリ金属
水硫化物との重合性の錯体から成る第二の反応生成物を
製造するに足る時間と温度の反応条件の下で接触させ; (d)該第二の反応生成物を脱水し; (e)該脱水した第二の反応生成物と少なくとも一種のジ
ハロ芳香族化合物とを接触させて重合用混合物を形成
し;そして (f)該重合用混合物を該アリーレンスルフィドポリマー
を製造するに足る時間と温度の重合条件の下に重合させ
る;以上の(a)〜(f)の段階から成るアリーレンスルフィ
ドポリマーの調製方法。 - 【請求項2】 段階(a)の反応条件には約150℃〜約
250℃の範囲内の温度と約10分〜約4時間の範囲内
の時間を使用し、そして段階(c)の反応条件には約10
0℃〜約250℃の範囲内の温度と約1分〜約1時間の
範囲内の時間を使用する請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 段階(a)に於ける該硫化水素と該第一の
アミノアルカン酸のアルカリ金属塩とのモル比が少なく
とも約1.01:1である請求項1又は2に記載の方法。 - 【請求項4】 段階(b)に於ける該ガス抜きの前に該第
一の反応生成物を、該ガス抜きした時に該硫化水素以外
の該第一の反応生成物の総ての成分が事実上、液相に留
どまるような温度に迄冷却することを特徴とする請求項
1乃至3のいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項5】 段階(a)に於ける該接触は、該密閉され
た反応容器内の圧力が該密閉された反応容器中に存在す
る該硫化水素の反応を促進する為に増加されるように不
活性ガスの存在で行なわれることを特徴とする請求項1
乃至4のいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項6】 該不活性ガスによって生ずる該圧力増加
が、約50〜約100psigであり、そして該不活性ガス
が窒素である請求項5記載の方法。 - 【請求項7】 該少なくとも一種のアミノアルカン酸の
アルカリ金属塩が式、R′2N(CR2′)tCO2M(但し
前記の式に於いて、各R′は水素原子または炭素原子数
が1〜約12のヒドロカルビルラジカルであり、Mはア
ルカリ金属、t は2〜約12の値を有する一つの整数で
あり、そして該少なくとも一種のアミノアルカン酸アル
カリ金属塩の各分子中の炭素原子の総数が3〜約24で
ある)によって表わされる請求項1乃至6のいずれか一
つに記載の方法。 - 【請求項8】 段階(c)で用いられる該アミノアルカン
酸のアルカリ金属塩と該第一の反応生成物中の該アルカ
リ金属水硫化物とのモル比が約0.5:1〜約1.5:1で
あり、そして該第一の反応生成物中の該アルカリ金属水
硫化物のモル量が段階(a)で使用されるアミノアルカン
酸のアルカリ金属塩のモル量と本質的に等しいことを特
徴とする請求項1乃至7のいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項9】 該ラクタムが分子当たり3〜約24個の
炭素原子を有し、該アルカリ金属水硫化物が水硫化リチ
ウム、水硫化ナトリウム、水硫化カリウム、水硫化ルビ
ジウム又は水硫化セシウムであり、該ジハロ芳香族化合
物がp‐ジクロロベンゼン又は合計で約0.1〜約10モ
ルパーセントに相当するm‐ジクロロベンゼン、o‐ジク
ロロベンゼン、又は式 を有するアルキルで置換されたジクロロベンゼン(但
し、Rは水素原子または炭素原子数が1〜約4のアルキ
ル基であり、少なくともRの一つは水素原子ではない)
の三者の少なくとも一つとp‐ジクロロベンゼンとの混
合物である請求項1乃至8のいずれか一つに記載の方
法。 - 【請求項10】 段階(f)の始めに存在する該ラクタム
と段階(c)の始めに存在する該アルカリ金属水硫化物と
のモル比が約1:1〜約25:1であり、段階(f)の始め
に存在する該ジハロ芳香族化合物と段階(c)の始めに存
在する該アルカリ金属水硫化物とのモル比が約0.9:1
〜約1.2:1である請求項1乃至9のいずれか一つに記
載の方法。 - 【請求項11】 該ラクタムが、N‐メチル‐2‐ピロ
リドン、N‐エチル‐2‐ピロリドン、N‐シクロヘキ
シル‐2‐ピロリドン、又はN‐メチル‐ε‐カプロラ
クタムである請求項1乃至10のいずれか一つに記載の
方法。 - 【請求項12】 該重合混合物がカルボン酸のアルカリ
金属塩を含有する請求項1乃至11のいずれか一つに記
載の方法。 - 【請求項13】 該カルボン酸のアルカリ金属塩が酢酸
ナトリウムである請求項12記載の方法。 - 【請求項14】 該重合混合物が式 但し、Xは弗素、塩素、臭素、又は沃素であるハロゲン
原子であり、a は3又は4、a+b は6、そしてZは水
素原子、炭素原子数が1〜約4のアルキルラジカル、‐
NH2又は‐OR″(但し、R″は炭素原子数が1〜約4
のアルキルラジカル)である;によって表わされるポリハ
ロ芳香族化合物を含む請求項1乃至13のいずれか一つ
に記載の方法。 - 【請求項15】 該第一と該第二のアミノアルカン酸の
アルカリ金属塩が、アルカリ金属水酸化物、ラクタム、
及び水を、該第一と該第二のアミノアルカン酸アルカリ
金属塩を製造するに足る時間と温度の反応条件の下に接
触させることによって製造される請求項1乃至14のい
ずれか一つに記載の方法。 - 【請求項16】水酸化ナトリウム、N‐メチル‐2‐ピ
ロリドン及び水を、N‐メチル‐4‐アミノ酪酸ナトリ
ウム、水およびN‐メチル‐2‐ピロリドンから成る第
一の混合物を形成するに足る時間と温度の反応条件の下
に接触させ;該第一の混合物と該N‐メチル‐4‐アミ
ノ酪酸ナトリウムに関してモル過剰の硫化水素とを、密
閉された反応容器の中で該硫化水素が該N‐メチル‐4
‐アミノ酪酸ナトリウムと反応して水硫化ナトリウムを
作り出し、それによって硫化水素、水硫化ナトリウム、
水およびN‐メチル‐2‐ピロリドンから成る第一の反
応生成物を形成するに足る時間と温度の反応条件の下に
接触させ;該第一の反応生成物を、該硫化水素以外の該
第一の反応生成物の総ての成分が事実上、液相に留どま
るような温度にまで予め冷却し、それから、該密閉され
た反応容器をガス抜きして該第一の反応生成物中に存在
する該硫化水素を除去し;N‐メチル‐4‐アミノ酪酸
ナトリウム、水およびN‐メチル‐2‐ピロリドンから
成る第二の混合物を形成するに足る時間と温度の反応条
件の下に、水酸化ナトリウム、N‐メチル‐2‐ピロリ
ドン及び水を接触させ;水、N‐メチル‐2‐ピロリド
ン、及び該第二の混合物中の該N‐メチル‐4‐アミノ
酪酸ナトリウムと該水硫化ナトリウムとの重合性錯体か
ら成る第二の反応生成物を製造するに足る時間と温度の
反応条件の下に該第二の混合物を該水硫化ナトリウムと
接触させ;該第二の反応生成物を脱水し;該脱水された第
二の反応生成物を p‐ジクロロベンゼンと接触させて重
合用混合物を形成し;そして該重合用混合物をポリ(フェ
ニレンスルフィド)を製造するに足る時間と温度の重合
条件の下に重合させる;以上の各段階から成る請求項1
5記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US764023 | 1985-08-09 | ||
US76402391A | 1991-09-23 | 1991-09-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05202189A true JPH05202189A (ja) | 1993-08-10 |
Family
ID=25069467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4183781A Pending JPH05202189A (ja) | 1991-09-23 | 1992-07-10 | アリーレンスルフィドポリマーの調製方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0534359A1 (ja) |
JP (1) | JPH05202189A (ja) |
KR (1) | KR930006075A (ja) |
CA (1) | CA2078848A1 (ja) |
TW (1) | TW223086B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003519251A (ja) * | 1999-12-30 | 2003-06-17 | フイリツプス ピトローリアム カンパニー | ポリ(アリーレンスルフィド)重合体製造における反応体の腐食性を減少させるための方法 |
JP2006008846A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Toray Ind Inc | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111533910A (zh) * | 2020-05-11 | 2020-08-14 | 山东滨化滨阳燃化有限公司 | 一种注塑级聚苯硫醚树脂的工业化生产工艺及装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3867356A (en) * | 1973-11-19 | 1975-02-18 | Phillips Petroleum Co | Arylene sulfide polymers |
US3884884A (en) * | 1973-11-20 | 1975-05-20 | Phillips Petroleum Co | Arylene sulfide polymers |
US4324886A (en) * | 1980-05-06 | 1982-04-13 | Phillips Petroleum Company | Arylene sulfide polymer prepared from aminoalkanoate |
US4373090A (en) * | 1982-02-16 | 1983-02-08 | Phillips Petroleum Company | Arylene sulfide polymer preparation |
US4451643A (en) * | 1983-01-06 | 1984-05-29 | Phillips Petroleum Company | Production of arylene sulfide polymer beads |
US5023315A (en) * | 1990-04-18 | 1991-06-11 | Phillips Peteroleum Company | Process for preparing arylene sulfide polymers |
-
1992
- 1992-07-10 JP JP4183781A patent/JPH05202189A/ja active Pending
- 1992-07-20 KR KR1019920012912A patent/KR930006075A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-07-21 TW TW081105750A patent/TW223086B/zh active
- 1992-09-22 CA CA002078848A patent/CA2078848A1/en not_active Abandoned
- 1992-09-22 EP EP92116165A patent/EP0534359A1/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003519251A (ja) * | 1999-12-30 | 2003-06-17 | フイリツプス ピトローリアム カンパニー | ポリ(アリーレンスルフィド)重合体製造における反応体の腐食性を減少させるための方法 |
JP2006008846A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Toray Ind Inc | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930006075A (ko) | 1993-04-20 |
TW223086B (ja) | 1994-05-01 |
EP0534359A1 (en) | 1993-03-31 |
CA2078848A1 (en) | 1993-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5023315A (en) | Process for preparing arylene sulfide polymers | |
US6281326B1 (en) | Process for preparing poly(arylene sulfide) polymers using waste material | |
US4786711A (en) | P-phenylene sulfide polymer preparation with dehydrated mixture of alkali metal hydroxide and excess alkali metal bisulfide | |
EP0513730B1 (en) | Process for preparing arylene sulfide polymers | |
JP3118347B2 (ja) | ポリ(アリーレンスルフィド)の調製方法 | |
EP0039508B1 (en) | A process for preparing alkali metal amino alkanoates and use of same | |
JPH0214221A (ja) | アリーレンスルフィド樹脂の処理方法 | |
JPH06192421A (ja) | ポリ(アリーレンスルフィド)ポリマーの製造法 | |
JPH0160047B2 (ja) | ||
JPH0643491B2 (ja) | ポリ(アリーレンスルフィド)反応混合物からのポリ(アリーレンスルフィド)オリゴマーの回収方法 | |
JP3601086B2 (ja) | ポリアリーレンスルフィドの製造方法 | |
US5175243A (en) | Process for preparing arylene sulfide polymers with halo benzene containing deactivating group | |
US5328980A (en) | Method of preparing poly(arylene sulfide) polymers, polymers and polymer blends | |
JP2674713B2 (ja) | 新規なポリアリ―レンスルフィド樹脂の調製方法 | |
JPH05202189A (ja) | アリーレンスルフィドポリマーの調製方法 | |
EP0311040A1 (en) | Method to recover poly(arylene sulfide)s with vaporized liquids | |
JP4894090B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィドの製造方法および押し出し成形品 | |
JP3096307B2 (ja) | ポリ(アリーレンスルフィドスルホン)の製造法 | |
JPH04275334A (ja) | フェニレンスルフィドポリマーの製造法 | |
JPH10195196A (ja) | ポリアリーレンスルフィドの製造法 | |
JP2648270B2 (ja) | ポリ(フェニレンスルフィド)ポリマーの調製方法 | |
US5159056A (en) | Preparation of arylene sulfide polymer in the presence of titanium dioxide | |
JP2690228B2 (ja) | アリーレンスルフィド重合体とその調製方法 | |
JPH0629322B2 (ja) | ポリアリ−レンスルフイドの製造方法 | |
JPH05230214A (ja) | ポリアリーレンスルフィドの製造方法 |