JPH05201228A - サスペンション制御装置 - Google Patents

サスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH05201228A
JPH05201228A JP4013713A JP1371392A JPH05201228A JP H05201228 A JPH05201228 A JP H05201228A JP 4013713 A JP4013713 A JP 4013713A JP 1371392 A JP1371392 A JP 1371392A JP H05201228 A JPH05201228 A JP H05201228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
control device
vehicle
suspension
constant speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4013713A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Kamei
貞昭 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4013713A priority Critical patent/JPH05201228A/ja
Priority to US08/009,223 priority patent/US5330025A/en
Publication of JPH05201228A publication Critical patent/JPH05201228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/33Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定速走行時により安定した車両姿勢を保ち、
運転者の快適性を向上させる。 【構成】 定速走行制御装置5はコントロールスイッチ
7と車速センサ2の情報に応じてスロットル制御手段8
を制御することにより、車速を制御するとともに、必要
に応じて自動変速機9にオーバドライブオフ信号を出
し、サスペンション制御装置1は車速センサ2とスロッ
トル開度センサ3の出力から車両の加速度を検出して最
適なサスペンションの減衰力を算出し、定速走行制御装
置5の制御状態情報を伝送路6を介して入力し、減衰力
とハード側設定要求とによって最適な減衰力を決定し
て、減衰力切換手段4を制御する。 【効果】 定速走行中の車両姿勢を安定させ、快適性を
向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、走行状態に応じてサ
スペンションの減衰力を制御するサスペンション制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のサスペンション制御装置の
構成を示すブロック図である。この図5において、1は
サスペンションの減衰力を制御するサスペンション制御
装置、2は車両の走行速度を計測する車速センサ、3は
スロットルの開度を計測するスロットル開度センサ、4
はサスペンションの減衰力の切換を行う減衰力切換手段
であり、上記の車速センサ2、スロットル開度センサ
3、減衰力切換手段4はそれぞれサスペンション制御装
置1に接続されている。
【0003】次に、動作について説明する。図5におい
て、サスペンション制御装置1は、車速センサ2から検
出された車速とスロットル開度センサ3から検出された
スロットル開度を用いて、車両の加速度を算出し、所定
値以上の加速度が算出された場合に、サスペンションの
減衰力を高める制御を行い、減衰力切換手段4に切換命
令を出すことによって、サスペンション減衰力を高め、
車両の姿勢変化をできるだけ少なくして、快適性を向上
させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のサスペンション
制御装置は以上のように構成されているので、スロット
ル開度または車速の変化によって加速度が発生したこと
を検出した後に、サスペンションの減衰力を切り換えて
いるため、加減速初期における車両の姿勢の大きな変化
を防ぐことができないという課題があった。
【0005】特に、快適性を重視する定速走行中におい
ては、上記のような加減速時の姿勢の大きな変化が発生
することが必要となる。
【0006】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、定速走行中において、より安定し
た車両姿勢を保つことができるサスペンション制御装置
を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るサスペン
ション制御装置は、定速走行制御装置からの制御状態情
報を伝送路を介して入力してサスペンションの減衰力特
性の切換制御に利用するサスペンション制御手段を設け
たものである。
【0008】
【作用】この発明におけるサスペンション制御手段は、
定速走行制御装置の制御状態情報を伝送路を介して取り
込み、その状態情報から車両の加減速の発生をあらかじ
め予想し、サスペンションの減衰力を定速走行中の車両
姿勢をより安定させることができる。
【0009】
【実施例】以下、この発明のサスペンション制御装置の
実施例について、図面に基づき説明する。図1はその一
実施例の構成を示すブロック図であり、この図1におい
て、図5の従来例と同一または相当部分には、同一符号
を付して述べる。
【0010】この図1において、1はサスペンションの
減衰力を制御するサスペンション制御手段としてのサス
ペンション制御装置であり、2は車両の走行速度を計測
する車速センサ、3はスロットルの開度を計測するスロ
ットル開度センサ、4はサスペンションの減衰力の切換
を行う減衰力切換手段、5はスロットル制御機能やOD
off(オーバ・ドライブ・オフ)制御機能を備えた定速
走行制御装置である。
【0011】この定速走行制御装置5とサスペンション
制御装置1との間には、伝送路6が接続されている。こ
の伝送路6は、定速走行制御装置5からの制御状態情報
をサスペンション制御装置1に伝送するとともに、サス
ペンション制御装置1からの情報を定速走行制御装置5
に伝送することもできるものであり、相互伝送が可能に
なっている。
【0012】また、定速走行制御装置5には、コントロ
ールスイッチ7が接続されている。このコントロールス
イッチ7はこの定速走行制御装置5をコントロールする
ものであり、定速走行のセットスイッチ7a、加速を要
求するアクセルスイッチ7b、減速を要求するコースト
スイッチ7c、定速走行解除後に記憶車速まで復帰させ
るリジュームスイッチ7dから構成されている。
【0013】定速走行制御装置5からスロットル開度制
御手段8に命令を出力することにより、スロットル制御
手段8はスロットルの開度を調整するようになっている
とともに、定速走行制御装置5から自動変速機9にOD
off命令が出力されるようになっている。このOD off
命令により、自動変速機9は変速機のシフトダウンを行
うことが可能になっている。
【0014】次に動作について説明する。定速走行制御
装置5は、コントロールスイッチ7と車速センサ2の情
報に応じて車両の走行速度を制御するためにスロットル
制御手段8を制御し、必要に応じて自動変速機9にOD
off命令を出している。
【0015】また、サスペンション制御装置1は、車速
センサ2およびスロットル開度センサ3から検出された
車速とスロットル開度を用いて車両の加速度を検出し、
その加速度の大きさに応じて最適なサスペンションの減
衰力を算出している。
【0016】さらに、このサスペンション制御装置1は
伝送路6を介して入力される定速走行制御装置5の制御
状態情報を常にモニタリングしており、この制御状態情
報が車両の大きな加速度変化をともなうものであると
き、たとえば、アクセルスイッチ7bが図4(a)に示
すようにオンされたり、OD off命令が出されたりする
場合に、サスペンションの減衰力を図4(c)に示すよ
うに、ハード(Hard)側に設定する要求をする。
【0017】このように、サスペンション制御装置1
は、車速センサ2、スロットル開度センサ3の情報をも
とに、算出された減衰力と定速走行制御装置5の制御状
態情報から判定されたハード側設定要求とによって、最
適な減衰力を決定し、減衰力切換手段4に切換命令を出
す。これにより、減衰力切換手段4はサスペンションの
減衰力を可変する。
【0018】図2および図3は上記の処理の様子を示し
たフローチャートであり、図2のフローチャートは定速
走行制御装置5からの制御状態情報を監視し、必要と判
定されたときにハード側設定要求を出すフローチャート
であり、ステップS101〜S105が状態判定、ステ
ップS106が減衰力のハード側設定要求をする処理で
ある。
【0019】すなわち、ステップS101でサスペンシ
ョン制御装置1は伝送路6を介して定速走行制御装置5
から伝送される制御状態情報から定速走行中か否かの判
定を行う。この判定の結果、定速走行中であれば、ステ
ップS101のYES側からステップS102に進み、
このステップS102で図4(a)に示すように、アク
セルスイッチ7bがオンになって、アクセル処理中か否
かの判断を行い、アクセル処理中であれば、ステップS
102のYES側からステップS106に進む。
【0020】また、ステップS101で定速走行中でな
いと判断すると、ステップS101のNO側からステッ
プS105に分岐して、このステップS105でリジュ
ーム中か否かの判断を行い、リジューム中でなければ、
リターンし、リジューム中であれば、ステップS105
のYES側からステップS106に進む。
【0021】上記ステップS102において、アクセル
処理中でなければ、ステップS102のNO側からステ
ップS103に進み、このステップS103でコースト
処理中であれば、ステップS103のYES側からステ
ップS106に進み、コースト処理中でなければ、ステ
ップS103のNO側からステップS104に進み、こ
のステップS104でOD offでなれればリターンし、
OD offであれば、ステップS104のYES側からス
テップS106に進む。
【0022】このステップS106では、図4(d)に
示すように、ハード側設定要求をする処理を行う。
【0023】また、図3はサスペンション制御装置1の
全体の制御を示すフローチャートであり、この図3にお
いて、ステップS201で車速(図4(c))およびス
ロットル開度(図4(b))に応じた減衰力(図4
(e))を算出し、ステップS202に進む。
【0024】このステップS202では、ハード側設定
要求があると判断されれば、ステップS206で現在の
減衰力がハード状態か否かの判断を行い、ハード状態で
なければ、ステップS207で減衰力をハード状態に切
り換える。
【0025】また、ステップS202でハード側設定要
求がないと判断されると、ステップS202のNO側か
らステップS203に進み、このステップS203で
は、ソフトモードと判断するか、否かの判断を行い、判
断しなければ、ステップS203のNO側からステップ
S206側に処理を移し、ソフトモードと判断した場合
には、ステップS204に進む。
【0026】ステップS204で現在の減衰力がソフト
状態か、否かの判断を行い、その判断の結果がソフト状
態であれば、ステップS204のYES側からステップ
S208に処理を移し、ソフト状態でないと判断する
と、ステップS204のNO側からステップS205に
進む。このステップS205で減衰力をソフトに切り換
えると、リターンする。また、ステップS208では、
現在の状態を保持する。
【0027】つまり、図3では、ステップS202によ
って、ハード側設定要求があると判断されると、ステッ
プS206、S207またはステップS206、S20
8の処理がなされ、サスペンション側となる。ステップ
S202でハード側設定要求がないと判断されれば、ス
テップS201で算出された減衰力に応じた処理をステ
ップS203〜ステップS208で行う。このようにし
て、減衰力に対応する車両姿勢は図4(f)のごとくに
なる。図4(e)、図4(f)の破線は従来例の場合で
あり、実線はこの発明の場合を示している。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、定速
走行制御装置とサスペンション制御装置との間に伝送路
を設け、この伝送路を介して伝送される定速制御装置の
制御状態情報からサスペンション制御装置は車両の加減
速の発生をあらかじめ予想し、サスペンションの減衰力
を切り換えるようにしたので、定速走行中の車両姿勢の
変化を抑制することができ、快適性を向上させることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるサスペンション制御
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同上実施例の制御状態監視処理を示すフローチ
ャートである。
【図3】同上実施例のサスペンション制御処理を示すフ
ローチャートである。
【図4】同上実施例の制御事例を示すタイムチャートで
ある。
【図5】従来のサスペンション制御装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】 1 サスペンション制御装置 2 車速センサ 3 スロットル開度センサ 4 減衰力切換手段 5 定速走行制御装置 6 伝送路 7 コントロールスイッチ 7a セットスイッチ 7b アクセルスイッチ 7c コーストスイッチ 7d リジュームスイッチ 8 スロットル制御手段 9 自動変速機
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】特に、快適性を重視する定速走行中におい
ては、上記のような加減速時の姿勢の大きな変化発生
を抑制することが必要となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コントロールスイッチと車速センサの情
    報に応じて車両の走行速度を制御するためにスロットル
    制御手段を制御し、かつ必要に応じて自動変速機にオー
    バドライブオフ命令を出す定速走行制御装置と、上記車
    速センサとスロットル開度センサの検出出力から車両の
    加速度を検出してこの加速度の大きさに応じて車体と車
    輪のサスペンションの減衰力を算出し、かつ伝送路を介
    して入力される上記定速走行制御装置からの制御状態情
    報が上記車両の大きな加速度変化をともなう場合には上
    記サスペンションの減衰力をハード側に設定要求し、上
    記算出した減衰力と上記ハード側の設定要求とによって
    最適な減衰力を決定して減衰力切換手段を制御するサス
    ペンション制御手段とを備えたサスペンション制御装
    置。
JP4013713A 1992-01-29 1992-01-29 サスペンション制御装置 Pending JPH05201228A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013713A JPH05201228A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 サスペンション制御装置
US08/009,223 US5330025A (en) 1992-01-29 1993-01-26 Suspension control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013713A JPH05201228A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 サスペンション制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201228A true JPH05201228A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11840880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4013713A Pending JPH05201228A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 サスペンション制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5330025A (ja)
JP (1) JPH05201228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113459752A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 北京新能源汽车股份有限公司 一种预判加速的主动悬架控制方法、装置及汽车

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475559B2 (ja) * 1995-03-28 2003-12-08 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6556149B1 (en) 1999-03-01 2003-04-29 Canpolar East Inc. Switches and joysticks using a non-electrical deformable pressure sensor
JP5585632B2 (ja) * 2012-10-23 2014-09-10 トヨタ自動車株式会社 サスペンション制御装置
JP2024066040A (ja) * 2022-11-01 2024-05-15 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363401A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 阿部 健 むれないくつ
JPH0625365Y2 (ja) * 1987-06-12 1994-07-06 株式会社ユニシアジェックス 車両用アンチスカット制御装置
US5159554A (en) * 1987-07-06 1992-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electronic controlled fluid suspension system
JP2616141B2 (ja) * 1989-05-29 1997-06-04 三菱電機株式会社 サスペンションまたはスタビライザの制御装置
JPH043328A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US5186487A (en) * 1991-08-16 1993-02-16 General Motors Corporation Selectable damping vehicle suspension control responsive to engine torque
US5163705A (en) * 1991-08-16 1992-11-17 General Motors Corporation Selectable damping vehicle suspension control responsive to transmission shift

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113459752A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 北京新能源汽车股份有限公司 一种预判加速的主动悬架控制方法、装置及汽车
CN113459752B (zh) * 2020-03-31 2024-01-23 北京新能源汽车股份有限公司 一种预判加速的主动悬架控制方法、装置及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
US5330025A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
US11458968B2 (en) Braking/driving force control system
US5749063A (en) Automatic vehicle speed controlling apparatus
JPH0376247B2 (ja)
JPH05201228A (ja) サスペンション制御装置
JPH0369021B2 (ja)
CN110606089B (zh) 车辆防抖系统和方法
JP2005335496A (ja) 車両の走行制御装置
JP3033354B2 (ja) 車間距離調整機能を備えた定速走行装置
KR20010062721A (ko) 차량의 스타팅 작동 제어 방법
JPH07149132A (ja) 自動車用電子制御サスペンション装置
JPH06255392A (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2512296B2 (ja) 定速走行制御装置の記憶車速変更方式
JPH04176735A (ja) 車両用定速走行装置
KR0151330B1 (ko) 자동차의 정속 주행 장치
JPH04108042A (ja) 車両用定速走行装置
JP2501434B2 (ja) 定速走行装置
JPS62120235A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0645289B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH05294171A (ja) 車両用定速走行装置
JPS58132814A (ja) 自動定速走行装置
JPH09109731A (ja) 車両用自動速度制御装置
JPS62120236A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH05246227A (ja) 減衰力可変式ショックアブソーバの減衰力制御装置
JPS63109249A (ja) 車両の駆動力制御装置