JPH05200794A - 中空射出成形用加圧流体圧入装置 - Google Patents

中空射出成形用加圧流体圧入装置

Info

Publication number
JPH05200794A
JPH05200794A JP3393392A JP3393392A JPH05200794A JP H05200794 A JPH05200794 A JP H05200794A JP 3393392 A JP3393392 A JP 3393392A JP 3393392 A JP3393392 A JP 3393392A JP H05200794 A JPH05200794 A JP H05200794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressurized fluid
mold
core body
press
mold space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3393392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342032B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Matsuura
良暢 松浦
Maki Horikoshi
真木 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3393392A priority Critical patent/JP3342032B2/ja
Publication of JPH05200794A publication Critical patent/JPH05200794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342032B2 publication Critical patent/JP3342032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1734Nozzles therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加圧流体通路2への溶融樹脂の逆流がなく、
かつ確実に溶融樹脂中に加圧流体を圧入する。 【構成】 加圧流体通路2内の金型空間1側開口部付近
に、加圧流体は流過させるが溶融樹脂は侵入させない隙
間を周囲に残して芯体3を設け、加圧流体の圧入時に、
圧入圧力でこの芯体3を押圧前進させて、芯体3の先端
部を金型空間1内に突出させる。 【効果】 隙間によって加圧流体通路2への溶融樹脂の
逆流が防止されると共に、加圧流体の圧入時に突出する
芯体3の先端部に沿って加圧流体が誘導されることで、
確実に加圧流体が溶融樹脂の中心部に圧入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金型内の溶融樹脂中に
加圧流体を圧入する中空射出成形に使用される中空射出
成形用加圧流体圧入装置に関する。更に詳しくは、スプ
ルー、ランナー、金型キャビティ等の金型空間に直接加
圧流体を圧入するのに用いる中空射出成形用加圧流体圧
入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金型内に射出された溶融樹脂中に
加圧流体を圧入する中空射出成形において、金型空間に
直接加圧流体を圧入するのに用いられる中空射出成形用
加圧流体圧入装置として、特公昭48−41264号公
報や特公昭59−19017号公報に示されるものが知
られている。
【0003】特公昭48−41264号公報に示される
中空射出成形用加圧流体圧入装置は、図5に示されるよ
うなもので、後端が加圧流体源に接続され、内部が加圧
流体通路101となった細い筒状の突起102を、金型
103内へ向かって突出後退可能に設けたものとなって
いる。この中空射出成形用加圧流体圧入装置を用いた場
合、突起102を金型103内に突出させた状態で溶融
樹脂の射出し、加圧流体を圧入して中空部を形成し、冷
却固化の後、加圧流体を中空部から排出し、突起102
を金型103内から引っ込めて成形型物を取り出すこと
になる。
【0004】また、特公昭59−19017号公報に示
される中空射出成形用加圧流体圧入装置は、図6に示さ
れるようなもので、射出された溶融樹脂を金型キャビテ
ィ104へと導く溶融樹脂通路105の途中に、シリン
ダー装置106で加圧流体通路101を開閉する弁10
7を設け、この弁107を介して加圧流体の圧入を行う
ものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の中空射出成形用加圧流体圧入装置は、1つの金型の必
要な位置に必要な数だけ容易に設けることができる利点
を有する反面、次のような問題がある。
【0006】特公昭48−41264号公報の中空射出
成形用加圧流体圧入装置の場合、溶融樹脂を射出したと
きに、突起102内の加圧流体通路101に溶融樹脂が
逆流し、この加圧流体通路101が詰まる問題がある。
【0007】特公昭59−19017号公報の中空射出
成形用加圧流体圧入装置の場合、加圧流体の圧入時に弁
107を開くと、この開放された弁107から溶融樹脂
が加圧流体通路101に逆流、この加圧流体通路101
が詰まる問題がある。また、圧入中の加圧流体が、溶融
樹脂中に圧入されずに、溶融樹脂と金型103の内表面
との間を通って金型103外へ漏れ、中空部を形成でき
なくなったり、中空部内の必要な圧力維持ができなくな
って型再現性が悪化する問題もある。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、加圧流体通路への溶融樹脂の逆流がなく、かつ確
実に溶融樹脂中に加圧流体を圧入できるようにすること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このために本発明で講じ
られた手段を、一実施例に対応する図1で説明すると、
本発明では、先端が金型空間1に開口し、後端が加圧流
体源(図示されていない)に接続された加圧流体通路2
内の金型空間1側開口部付近に、加圧流体は流過させる
が溶融樹脂は侵入させない隙間を周囲に残して、軸方向
に進退可能な芯体3が挿設されており、この芯体3が、
金型4内への加圧流体圧入時に、加圧流体の圧入圧力に
よって前進して先端が金型空間1内に突出可能である中
空射出成形用加圧流体圧入装置としているものである。
【0010】
【作用】本発明において、加圧流体通路2の金型空間1
側開口部付近に設けられた芯体3の周囲に、加圧流体は
流過させるが溶融樹脂は侵入させない隙間を残している
のは、この隙間を介して加圧流体の圧入ができるように
すると共に、溶融樹脂の加圧通路2への逆流を防止する
ためのものである。
【0011】一方、芯体3の先端部が、加圧流体の圧入
時に金型空間1内に突出するものとなっているのは、こ
の突出した芯体3先端部によって、圧入される加圧流体
を案内し、確実に溶融樹脂中に導くためのものである。
【0012】この芯体3先端部の加圧流体の誘導作用を
更に図2で説明すると、本発明の場合、加圧流体通路2
から出た加圧流体は、図2の右側に示されるように、芯
体3の先端部に沿って金型4の内方へと導かれた後に更
に溶融樹脂中に進行するので、加圧流体を溶融樹脂内の
中心部付近に圧入できる。これに対して突出した芯体3
が存在しない場合、図2の左側に示されいるように、加
圧流体通路2から出た加圧流体は、金型4の内面方向に
導かれた後に更に溶融樹脂中に進行することになる。従
って、溶融樹脂と金型4の内面間に加圧流体が入り込み
やすく、加圧流体漏れが生じやすくなる。
【0013】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例を示す縦断面図
で、金型4は固定型4aと移動型4bとから構成されて
おり、移動型4b側に中空射出成形用加圧流体圧入装置
が設けられている。但し、中空射出成形用加圧流体圧入
装置は、移動型4b側に設けなければならないものでは
なく、固定型4a側に設けることもできる。
【0014】中空射出成形用加圧流体圧入装置について
更に説明する。
【0015】中空射出成形用加圧流体圧入装置は、金型
4(本実施例では移動型4b)に形成された加圧流体通
路2と、この加圧流体通路2内に挿設された芯体3とを
主な構成部材とするものである。
【0016】加圧流体通路2は、先端が金型空間1に開
口し、後端が加圧流体源(図示されていない)に接続さ
れているものである。本実施例における加圧流体通路2
の先端は、固定型4aと移動型4bの間に形成された金
型空間1である金型キャビティに開口しているが、この
加圧流体通路2が開口する金型空間1は金型キャビティ
に限らず、スプルーやランナー等、その他の金型4内空
間であってもよい。
【0017】加圧流体通路2の先端部には、周囲に、加
圧流体は流過させるが溶融樹脂は侵入させない幅の隙間
を残して、軸方向に進退可能に芯体3が挿設されてい
る。
【0018】上記芯体3周囲の隙間の軸方向長さと幅
は、溶融樹脂の粘度や金型4内の溶融樹脂圧等に応じて
定められるが、一般的には、軸方向長さは1〜50m
m、好ましくは3〜20mmで、幅は0.02〜0.2
mm、好ましくは0.05〜0.15mmである。
【0019】上記隙間の状態は、加圧流体通路2の径と
芯体3の外径との差で設定されるので、通常の精度の工
作機械によって繰り返し再現性良く加工することが可能
である。
【0020】隙間は、芯体3の全周に亙って残してもよ
いが、上記の隙間の幅と軸方向長さとなるよう、加圧流
体通路2の周壁面及び/又は芯体3の外周面に1〜4箇
所程度の溝部を設け、芯体3周方向に不連続で、金型4
の内面側から見て円弧状のものとすることもできる。こ
の溝部は、一般的には芯体3の中心軸に平行に形成され
るが、斜めに形成することもできる。
【0021】芯体3は、全長に亙って同径としてもよい
が、図示されるように、その先端部の径を大きく、その
後方の径をやや小さくした段付のものとすることが好ま
しい。このようにすると、上記狭い幅の隙間部分が必要
以上に長くなることによる加圧流体の圧入抵抗の増大を
防止することができる。この段付の芯体3とした場合、
後述する芯体3の前進時に、芯体3の太径部を越えて金
型空間1内に突出してしまわないよう、太径部の軸方向
長さと芯体3の前進移動量を定める。
【0022】加圧流体通路2は、金型空間1寄りの径が
小さく、その後方の径が大きくなっており、径の大きな
加圧流体通路2部分には、芯体3に比して断面積が大き
な受圧部5が芯体3と一体に設けられて収納されてい
る。この受圧部5は、更にその後方から供給される加圧
流体の圧力を受けることで、加圧流体の圧入圧力による
芯体3の前進をさせやすくするためのもので、必須のも
のではないが設けることが好ましい。
【0023】上記受圧部5の断面積は、使用する加圧流
体の性状、特に粘度に応じて定めることが好ましい。加
圧流体としては、射出時の温度及び圧力下で使用樹脂と
反応しない気体又は液体が使用され、具体的には例えば
窒素等の不活性ガスや空気等の気体、高温高圧の水や流
動パラフィン等の液体が使用される。受圧部5の断面積
は、一般的には芯体3の最小断面積の2倍以上の断面積
が好ましい。特に加圧流体として窒素等の気体を使用す
る場合は、芯体2の最小断面積の10倍以上であること
が好ましい。
【0024】芯体3は、加圧流体を金型4へ圧入する時
に、加圧流体の圧入圧力によって押されて前進し、その
先端部が金型空間1内に突出するものである。
【0025】芯体3前進時の金型空間1内への突出量
は、芯体2が突出する金型空間1における芯体3の突出
方向の間隔(以下「該当金型空間間隔」という)によっ
て調整することが好ましく、0.01mm以上で、該当
金型空間間隔の1/2以下の間で設定することが好まし
い。一般的には0.05〜5mmの間とすることが好ま
しい。
【0026】尚、図中6はシールのためのOリングであ
る。
【0027】上述の中空射出成形用加圧流体圧入装置を
備えた金型4による中空射出成形は、従来と同様にして
行うことができる。即ち、溶融樹脂を射出し、これと同
時又は所定量の溶融樹脂の射出後加圧流体を圧入して中
空部を形成し、冷却して金型4内の樹脂を固化させ、中
空部内の加圧流体を中空部から排出した後に金型4を開
いて中空生成型物を取り出すことで行うことができる。
【0028】また、加圧流体の中空部からの排出は、加
圧流体通路2を介して加圧流体を逆流させることによっ
て行うことができる。この加圧流体の中空部からの排出
は、加圧流体通路2と加圧流体源の接続を遮断し、加圧
流体通路2を大気に開放することで行ってもよいが、加
圧流体通路2の接続を加圧流体源から回収容器(図示さ
れていない)に切り換えれば加圧流体を回収して再利用
することができる。
【0029】中空部の加圧流体を大気に放出する場合で
も、回収容器に回収する場合でも、中空部内の加圧流体
の排出時には、加圧流体通路2を逆流する加圧流体の圧
力に押されて芯体3は後退することになる。芯体3は、
その先端面が、金型4の内面とほぼ一致した位置又は金
型4の内面よりやや引っ込んだ位置となるまで後退する
ものでもよいが、後退時にも先端部が金型空間1内に突
出していることが好ましい。後退時にも芯体3の先端部
が金型空間1内に突出していると、前述した加圧流体の
誘導作用を一層確実に得ることができる。
【0030】図3は本発明の第2の実施例を示すもの
で、上述の第1の実施例のものとほぼ同様であるが、加
圧流体通路2の金型空間1側開口部周囲に環状凸部7が
形成されている点と、芯体3の先端部が、先端方向に徐
々に細くなっている点が図1のものと相違する。
【0031】上記環状凸部7は、加圧流体通路2から出
た加圧流体が、金型空間1内に突出した芯体3に沿わず
に金型4の内面方向に流動してしまうのを阻止するもの
である。従って、この環状凸部7を設けることによっ
て、加圧流体漏れを一層確実に防止することができる。
【0032】また、芯体3の先端部を、先端方向に徐々
に細くしておくと、芯体3が前進する時に進行方向の溶
融樹脂を押し退けやすくなり、芯体3の前進動作がしや
すくなる。このような芯体3先端部の形状例としては、
円錐、半球、多角錐を挙げることができる。
【0033】図4は本発明の第3の実施例を示すもの
で、加圧流体通路2が、金型4に挿設された筒状体8に
よって構成されており、この筒状体の先端部が金型空間
1内に突出している点が図1のものと相違している。
【0034】このように、筒状体8で加圧流体通路2を
構成し、その先端部を金型空間1内に突出させておく
と、図3で説明した環状凸部7を筒状体8によって容易
に構成できる利点がある。尚、この筒状体8を用いた場
合であっても、筒状体8の先端部を金型空間1内に突出
させず、筒状体8の先端面を金型4の内面と一致した位
置にしておくこともできる。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上説明した通りのものであ
り、次の効果を奏するものである。
【0036】(1)加圧流体通路2の金型空間1側開口
部が、加圧流体は流過できるが溶融樹脂は浸入できない
隙間によって構成されるので、溶融樹脂の逆流による加
圧流体通路詰まりを防止できる。
【0037】(2)加圧流体が、その圧入時に金型空間
1内に突出する芯体3の先端部によって金型4の内方へ
案内されるので、加圧流体が溶融樹脂と金型4の内面と
の間を通って漏れることを防止でき、確実に溶融樹脂の
深部に加圧流体を圧入できる。
【0038】(3)上記のように加圧流体の漏れが防止
できるので、確実に必要な中空部を形成できると共に、
圧入した加圧流体の圧力維持も確実で、型再現性に優れ
た中空射出成形型物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す縦断面図である。
【図2】金型空間内に突出した芯体先端部の作用の説明
図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す縦断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す縦断面図である。
【図5】従来の技術の説明図である。
【図6】従来の技術の説明図である。
【符号の説明】
1 金型空間 2 加圧流体通路 3 芯体 4 金型 4a 固定型 4b 移動型 5 受圧部 6 Oリング 7 環状凸部 8 筒状体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 22:00 4F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端が金型空間に開口し、後端が加圧流
    体源に接続された加圧流体通路内の金型空間側開口部付
    近に、加圧流体は流過させるが溶融樹脂は侵入させない
    隙間を周囲に残して、軸方向に進退可能な芯体が挿設さ
    れており、この芯体が、金型内への加圧流体圧入時に、
    加圧流体の圧入圧力によって前進して先端が金型空間内
    に突出可能であることを特徴とする中空射出成形用加圧
    流体圧入装置。
  2. 【請求項2】 加圧流体通路が、金型空間側開口部付近
    の径が小さく、その後部の径が大きくなっており、径の
    大きな加圧流体通路部分に、芯体の最小断面積の2倍以
    上の断面積を有する受圧部が芯体と一体に設けられてい
    ることを特徴とする請求項1の中空射出成形用加圧流体
    圧入装置。
  3. 【請求項3】 加圧流体の圧入時に金型空間内に突出す
    る芯体先端部が、先端方向に徐々に細くなっていること
    を特徴とする請求項1又は2の中空射出成形用加圧流体
    圧入装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも金型空間側開口部付近の加圧
    流体通路が、金型に挿設された筒状体で構成されてお
    り、この筒状体の先端部が金型空間内に突出しているこ
    とを特徴とする請求項1ないし3いずれかの中空射出成
    形用加圧流体圧入装置。
  5. 【請求項5】 芯体の先端部が、芯体の後退時にも金型
    空間内に突出していることを特徴とする請求項1ないし
    4いずれかの中空射出成形用加圧流体圧入装置。
JP3393392A 1992-01-27 1992-01-27 中空射出成形用加圧流体圧入装置 Expired - Fee Related JP3342032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393392A JP3342032B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 中空射出成形用加圧流体圧入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393392A JP3342032B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 中空射出成形用加圧流体圧入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200794A true JPH05200794A (ja) 1993-08-10
JP3342032B2 JP3342032B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=12400317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3393392A Expired - Fee Related JP3342032B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 中空射出成形用加圧流体圧入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342032B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627292A1 (en) * 1993-06-02 1994-12-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas-feeding device for injection molding
JP2003001665A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 加圧流体導入ノズル用の移動装置、加圧流体導入装置、金型組立体及び射出成形方法
WO2014099456A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Illinois Tool Works Inc. Molding tool for producing a component in a gas-assisted injection molding process

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627292A1 (en) * 1993-06-02 1994-12-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas-feeding device for injection molding
JP2003001665A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 加圧流体導入ノズル用の移動装置、加圧流体導入装置、金型組立体及び射出成形方法
JP4553520B2 (ja) * 2001-06-25 2010-09-29 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 加圧流体導入ノズル用の移動装置、加圧流体導入装置、金型組立体及び射出成形方法
WO2014099456A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Illinois Tool Works Inc. Molding tool for producing a component in a gas-assisted injection molding process
CN104870159A (zh) * 2012-12-21 2015-08-26 伊利诺斯工具制品有限公司 在气体辅助注射模制工艺中用于生产元件的模制工具
US9403308B2 (en) 2012-12-21 2016-08-02 Illinois Tool Works Inc. Molding tool for producing a component in a gas-assisted injection molding process
DE102012025117B4 (de) 2012-12-21 2022-01-13 Illinois Tool Works Inc. Gießwerkzeug zur Herstellung eines Bauteils in einem Gasinnendruck-Spritzgussverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342032B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409659A (en) Hollow injection-molding method and pressurized fluid introducing and discharging apparatus therefor
JPH0776031A (ja) ガス補助式射出成型用金型とそれを使用する成型方法
EP0725720A1 (en) Methods and molds for manufacturing an ampule
JP3462290B2 (ja) 中空成形装置
JPH05200794A (ja) 中空射出成形用加圧流体圧入装置
JP3294006B2 (ja) 中空射出成形方法及びそれに用いる加圧流体圧入・排出装置
USRE38480E1 (en) Injection nozzle and method for injection molding
US3712777A (en) Apparatus for remelting sprue material
EP0624122A1 (en) Apparatus for and method of injection moulding with gas injection
JP2704715B2 (ja) 中空物の射出成形方法及びその装置
JPH08118424A (ja) 合成樹脂中空体,発泡体等の成形用射出装置
JP3053314U (ja) 中空射出成形用加圧流体圧入・排出装置
JPH05185453A (ja) 中空射出成形装置
JP3472637B2 (ja) 中空射出成形方法及び金型
JP2776244B2 (ja) 加圧流体圧入排出装置
JPH05434A (ja) プルキヤツプの成形方法及びその金型装置
JPH0324931A (ja) 射出成形用ノズル装置
JP2755130B2 (ja) 射出成形機の樹脂吐出口開閉機構
JPH07100864A (ja) 中空射出成形方法及びそれに用いる加圧流体圧入・排出装置
JPH05177668A (ja) 中空射出成形用加圧流体圧入装置
JPH1034691A (ja) 中空射出成形用加圧流体圧入装置、および中空射出成形品の製造方法
JPH0890584A (ja) 中空射出成形装置
JP2004148765A (ja) ゴム製品の射出成形方法
JPH07124984A (ja) 射出成形品の製造方法及びそれに用いるノズル
JP2784748B2 (ja) 中空物の射出成形方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020730

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees