JPH0520044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520044Y2
JPH0520044Y2 JP1987173039U JP17303987U JPH0520044Y2 JP H0520044 Y2 JPH0520044 Y2 JP H0520044Y2 JP 1987173039 U JP1987173039 U JP 1987173039U JP 17303987 U JP17303987 U JP 17303987U JP H0520044 Y2 JPH0520044 Y2 JP H0520044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
image
content
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987173039U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0177069U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987173039U priority Critical patent/JPH0520044Y2/ja
Publication of JPH0177069U publication Critical patent/JPH0177069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520044Y2 publication Critical patent/JPH0520044Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はフアクシミリ遠隔送信装置に関し、特
に、身近な外部電話機を利用してフアクシミリ装
置に起動をかけ、送信相手先に画像データを送信
できるようにしたフアクシミリ遠隔送信装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来のフアクシミリ送受信装置は、オペレータ
がまず、原稿をプラテン上にセツトし、フアクシ
ミリ装置に受信局の局番号を入力してスタートボ
タン等の起動用スイツチを押すと原稿が読み取ら
れ、画像データとして受信局に送信することがで
きる。また、予め、原稿をプラテン上にセツト
し、受信局の局番号を入力して送信時間をタイマ
ーで設定すると、オペレータが外出した場合でも
所定の時間になると、タイマーが作動して起動用
スイツチをオンにし、自動的に相手先に画像デー
タを送信することができる。また、予め原稿を読
み取らせて画像データとし、この画像データを画
像メモリに格納し、送信時間を設定すると、所定
の時間になるとタイマーが作動し、スイツチがオ
ンになる。このようにすると、画像メモリに格納
された画像データを自動的に送信することができ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のフアクシミリ送受信装置によれ
ば、フアクシミリ装置が置かれている場所で操作
するか、あるいは、タイマーを使用することによ
り送信時間を設定しているため、使用者が外出し
た場合、送信ができなくなり、また、タイマー使
用の場合、予め設定した時間にしか送信できな
い。このため、送信時間を変更したい場合、ある
いは送信を取り止めたい場合でも予め設定した時
間に送信されるという不都合が生じる。更に、外
出先で急に送信する必要性が生じた場合は、その
要求に対応することができない。加えて、フアク
シミリ装置にセツトされた,或いはイメージメモ
リに格納された特定の送信内容しか送信できない
という問題もある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点に鑑み、オペレータが任意
の場所,任意の時間に所望の送信相手先に送信内
容を選択して送信できるようにするため、電話回
線によつて接続された外部電話機より出力される
送信要求信号,原稿内容信号,及び相手先信号を
検出する第1の検出手段と、プラテン上に原稿が
セツトされているか、或いはイメージメモリに画
像データが格納されているかを検出する第2の検
出手段と、第1の検出手段が前記送信要求信号を
検出し、且つ、第2の検出手段が原稿内容信号に
対応した送信内容をプラテン上,或いはイメージ
メモリから検出したとき、送信内容を相手信号に
対応した送信相手先に送信する制御手段を備えた
フアクシミリ遠隔送信装置を提供するものであ
る。
即ち、本考案のフアクシミリ遠隔送信装置は以
下の手段を備えている。
(1) 第1の検出手段 電話回線によつて接続された外部電話機より出
力される送信要求信号,原稿内容信号,及び相手
先信号、すなわち、外部電話機のトーン周波数を
検出するものである。例えば、外部電話機によつ
て*555等のダイヤルを押すとすると、外部電話
機から「*」のトーン周波数と、「5」のトーン
周波数が3回出力され、このトーン周波数を識別
することにより他の信号と判別するようになつて
いる。そして、送信要求信号,原稿内容信号,及
び相手先信号を検出したとき検出信号を制御部に
出力する。この第1の検出手段は以下のように機
能拡張を行うことができる。すなわち、外出先よ
りタイマーの設定時間の変更,タイマー送信の取
り止め、タイマー送信の相手局変更等の機能を付
加することができる。
(2) 第2の検出手段 プラテンに原稿がセツトされているか、また
は、画像メモリに画像データが格納されているか
を検出するものである。画像メモリに格納されて
いる画像データは制御部で内容が管理されてお
り、内容が複数あるときはコード番号で判別され
る。一方、原稿の有無を検出するには、例えば、
受光、発光の反射によつて原稿を検出する受光、
発光の反射型ホトカプラ等を原稿検出センサとし
て使用すると良い。第2の検出手段によつて原稿
または画像データが検出された場合は内容検出信
号を制御部に出力する。
(3) 制御手段 第1の検出手段が送信要求信号を検出し、且
つ、第2の検出手段が原稿内容信号に対応した送
信内容をプラテン上,或いは画像メモリから検出
したとき、送信内容を相手先信号に対応した送信
相手先に送信するものである。
〔作用〕
以上の構成により、第1の検出手段が送信要求
信号を検出し、制御部がこの検出信号を入力する
と、第2の検出手段によつてプラテンに原稿がセ
ツトされているか、もしくは画像メモリに画像デ
ータが格納されているかを検出する。その結果、
制御部が第2の検出手段から内容検出信号を入力
すると、送信動作を起動する。ここで、プラテン
上に原稿があり、且つ、画像メモリに画像データ
が格納されている場合は、第1の検出手段によつ
て検出した原稿内容信号に応じた送信内容を送信
する。この他に予め定めた優先順位で、例えば、
画像メモリの画像データ,プラテン上の原稿の順
で送信しても良く、また、画像メモリに複数の画
像データがある場合には、予めアドレスに優先順
位を与えておき、この順序で送信するようにして
も良い。一方、外部電話機よりその優先順位を変
更する指令を与えることもできる。
〔実施例〕
以下、本考案のフアクシミリ遠隔送信装置を詳
細に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示し、画像信号発
生回路3にバツフアメモリ4が接続されている。
画像信号発生回路3はプラテン1上に置かれた原
稿2のランプLの照射に基づく反射光をロツドレ
ンズRを介してイメージセンサに入射し、イメー
ジセンサより出力されるアナログ信号をデイジタ
ル信号に変換した後画像信号として出力するもの
である。また、原稿2を検出する反射型ホトカプ
ラ等の原稿検出センサ13が原稿2上に設けられ
ている。バツフアメモリ4は画像信号を数ライン
ずつ記憶するものであり、このバツフアメモリ4
に符号化回路5が接続されている。符号化回路5
はバツフアメモリ4の画像信号をMH、MR、
MMR等の符号化形式で符号化する。この符号化
回路5にはMODEM6が接続され、MODEM6
はNCU7を介して交換機11を有する回線11
Aと接続されている。MODEM6は符号化回路
5で符号化された圧縮信号を変調し、かつ、
NCU7を介して入力する受信信号を復調する。
復調された画像信号は復号化回路8で復号されて
圧縮を解かれ、プリンタ9に供給されてハードコ
ピーにされる。前述したNCU7は画像信号の送
受信にあたつて回線との接続を制御するものであ
る。符号化回路5で符号化された画像信号は直接
MODEM6へ供給されずに画像メモリ10に格
納されても良い。特に画像メモリ10の画像デー
タを再送する制御が実行される場合、原稿2を送
信しないで画像メモリ10に記憶した画像データ
を外出先から送信する場合等は、一旦画像メモリ
10に格納される。また、MODEM6で復調さ
れた画像信号は直接復号化回路8に出力されず
に、一旦画像メモリ10に格納されても良い。以
上述べた各回路は制御部14によつて制御され
る。この制御は原稿検出センサ13によつて検出
される原稿の有無、または画像メモリ10に格納
されている画像データの有無と、送信要求検出回
路12の検出結果によつて制御されるものであ
る。送信要求検出回路12は外部電話機15より
発生する送信要求信号をNCU7を介して入力し、
送信指令以外の各種指令となる信号を識別する。
この送信要求検出回路12は制御部14に接続さ
れている。また、外部電話機15は送信要求検出
回路12が識別できる電話機、例えば、プツシユ
ホン電話機、ボタン電話機(ダイヤル、プツシ
ユ)が使用される。
以上の構成において、第2図のシーケンスチヤ
ートおよび第3図のダイヤルボタンに基づいて本
考案の動作を説明する。まず、オペレータは外出
前に予め、フアクシミリ装置のプラテン1上に原
稿2をセツトしておく。そしてオペレータは適当
な外出先で外部電話機(公衆電話等)15よりフ
アクシミリ装置の局番号をダイヤルして、フアク
シミリ装置のフツクオフ状態を待つ。オペレータ
はフアクシミリ装置が通話状態に入つたことを確
認すると、フアクシミリ装置に起動をかける送信
要求信号を外部電話機15のダイヤルで出力す
る。この送信要求信号は第3図に示すようなプツ
シユホン電話機およびボタン電話機で行う。これ
は各ダイヤルのトーン周波数、例えば、起動指令
信号が*555であると、x4+y1、x2+y2、x2
+y2、x2+y2のトーン周波数を送信要求検出
回路12に出力する。トーン周波数はダイヤル用
マトリクス回路を利用してxのラインとyのラ
インを設け、送信要求検出回路12が両周波数の
和を識別するようになつている。送信要求検出回
路12は送信要求信号を入力し、予め、記憶して
いる信号*555と入力した送信要求信号*555を比
較して周波数が一致すると、制御部14に検出信
号を出力する。この後、フアクシミリ装置側より
送信要求信号を入力したことをオペレータ側に知
らせる。これを確認したオペレータは相手先の局
番号を外部電話機15のダイヤルを利用してフア
クシミリ装置に出力する。この後、オペレータに
フアクシミリ側より設定終了の信号音が出力さ
れ、オペレータがそれを確認すると、フツクオン
の状態にする。このときプラテン1上に原稿2が
セツトされている場合、原稿検出センサ13が原
稿2を検出し、内容検出信号を制御部14に出力
する。制御部14は前述した送信要求信号と内容
検出信号を入力すると、原稿2の読み取りを開始
する。これは、ランプLが原稿2を照射し、照射
に基づく反射光をイメージセンサに入射して画像
信号発生回路3から画像信号を出力させ、バツフ
アメモリ4に格納する。バツフアメモリ4の画像
信号は符号化回路5で符号化され、画像メモリ1
0に格納される。画像メモリ10から画像信号を
読み出してMODEM6で変調し、NCU7および
交換機11を介して相手先フアクシミリ装置16
へ送信をする。一方、画像メモリ10に格納され
ている画像データを送信するときは、以下のよう
にして行われる。これも前述したトーン周波数を
利用して送信要求検出回路12で識別させる。例
えば、画像メモリ10に格納されている画像デー
タ「会議のお知らせ」を*111のトーン周波数に、
「運動会のお知らせ」を*333のトーン周波数と指
定しておき、「運動会のお知らせ」を相手先に送
りたい場合、外部電話機15より*333のトーン
周波数、つまり、x4+y1、x1+y3、x1
y3、x1+y3を出力することにより、送信要求
検出回路12が識別し、画像メモリ10内に格納
されている画像データを判別する。この指令によ
つて画像メモリ10より画像データを読み出し、
MODEM6で変調し、NCU7および交換機11
を介して相手先フアクシミリ装置に送信すること
ができる。ここで、画像メモリ10内の画像デー
タの内容を指定しないときはアドレス値が最小の
画像データが送信される。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、本考案のフアクシミリ遠隔
送信装置によると、電話回線によつて接続された
外部電話機より出力される送信要求信号,原稿内
容信号,及び相手先信号を検出する第1の検出手
段と、プラテン上に原稿がセツトされているか、
或いはイメージメモリに画像データが格納されて
いるかを検出する第2の検出手段と、第1の検出
手段が送信要求信号を検出し、且つ、第2の検出
手段が原稿内容信号に対応した送信内容をプラテ
ン上,或いはイメージメモリから検出したとき、
送信内容を相手先信号に対応した送信相手先に送
信する制御手段を備えているため、オペレータが
任意の場所,任意の時間に所望の送信相手先に送
信内容を選択して送信することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す説明図、第2
図は本考案の動作を示すシーケンス図、第3図は
本考案の外部電話機のダイヤルを示す説明図。 符号の説明、1……プラテン、2……原稿、3
……画像信号発生回路、4……バツフアメモリ、
5……符号化回路、6……MODEM、7……
NCU、8……復号化回路、9……プリンタ、1
0……画像メモリ、11……交換機、12……送
信要求検出回路、13……原稿検出センサ、14
……制御部、15……外部電話機、16……相手
先フアクシミリ装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 符号化手段によつて符号化された送信内容を変
    調して回線へ送出し、前記回線から受信した受信
    内容を復調してから復号化手段によつて復号化す
    るフアクシミリ装置において、 電話回線によつて接続された外部電話機より出
    力される送信要求信号,原稿内容信号,及び相手
    先信号を検出する第1の検出手段と、 プラテン上に原稿がセツトされているか、或い
    はイメージメモリに画像データが格納されている
    かを検出する第2の検出手段と、 前記第1の検出手段が前記送信要求信号を検出
    し、且つ、前記第2の検出手段が前記原稿内容信
    号に対応した送信内容を前記プラテン上,或いは
    前記イメージメモリから検出したとき、前記送信
    内容を前記送信相手信号に対応した送信相手先に
    送信する制御手段を備えていることを特徴とする
    フアクシミリ遠隔送信装置。
JP1987173039U 1987-11-12 1987-11-12 Expired - Lifetime JPH0520044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987173039U JPH0520044Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987173039U JPH0520044Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0177069U JPH0177069U (ja) 1989-05-24
JPH0520044Y2 true JPH0520044Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=31464978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987173039U Expired - Lifetime JPH0520044Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520044Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226975B2 (ja) * 1983-11-11 1987-06-11 Yoshihiko Kato

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226975B2 (ja) * 1983-11-11 1987-06-11 Yoshihiko Kato

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0177069U (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520044Y2 (ja)
US4864602A (en) PABX-connected facsimile machine
JPH05219340A (ja) ファクシミリ装置
JP2693165B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3299907B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
US5838460A (en) Facsimile machine
JPH06233034A (ja) データ通信装置
JPS6024758A (ja) 携帯用入力端末装置
US5729356A (en) Facsimile machine
JPH03163949A (ja) 手動式複写機付き携帯用電話器
JPH0530265A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPS6167364A (ja) フアクシミリ装置
JP2692794B2 (ja) 通信装置
JP2861037B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報転送装置
JPH0681238B2 (ja) ファクシミリ送信装置
JPH07264345A (ja) ファクシミリ装置
JPS61292463A (ja) 画像伝送装置
JPH03270553A (ja) ファクシミリ装置
JPS6256068A (ja) デ−タ通信装置
JPS61251255A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0436499B2 (ja)
JPS63128857A (ja) 通信装置の制御方式
EP0496502A2 (en) Portable facsimile machine
JPH0773327B2 (ja) 自動発呼通信装置