JPH0519883Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519883Y2
JPH0519883Y2 JP1985121851U JP12185185U JPH0519883Y2 JP H0519883 Y2 JPH0519883 Y2 JP H0519883Y2 JP 1985121851 U JP1985121851 U JP 1985121851U JP 12185185 U JP12185185 U JP 12185185U JP H0519883 Y2 JPH0519883 Y2 JP H0519883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
storage device
cartridges
cartridge storage
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985121851U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229669U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985121851U priority Critical patent/JPH0519883Y2/ja
Publication of JPS6229669U publication Critical patent/JPS6229669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519883Y2 publication Critical patent/JPH0519883Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は平板状の記録媒体を保護容器に収容し
たカートリツジを並べて収納するためのカートリ
ツジ格納装置に関する。
〔従来の技術〕
磁気デイスクや光デイスク等の平板状の記録媒
体を保護容器に収容したいわゆるカートリツジ
(キヤデイともいう)を記録再生装置(デバイス)
に装着して情報の記録や再生を行う情報記録再生
装置は、情報の記憶容量が理論上無限大あること
や、記録媒体に互換性があるため媒体自体による
情報の交換が行える等の利点があるため、情報処
理の分野で広く利用されている。しかしながら、
多数のカートリツジに対して情報を記録したり再
生したりするときは、人手によつてカートリツジ
を交換しなければならないので、操作上に難点が
あり、特に多数の情報を複数箇のカートリツジに
格納しており、それらの中から任意の情報を検索
する必要がある場合は、それらの複数個のカート
リツジを1箇の格納装置に格納しておき、必要に
応じてそれらの中から任意の1箇のカートリツジ
を自動的に取り出してデバイスに装着できるよう
にする必要がある。
このような集合形情報記録再生装置には、上述
のように多数のカートリツジを格納しておくため
のカートリツジ格納装置がその構成要素の1つと
して必要であるが、このような目的に使用される
従来のカートリツジ格納装置は、複数枚の仕切板
を等間隔に配置し、相隣る2枚の仕切板の間にカ
ートリツジを挿入して格納するだけの単純な構成
となつている。このため、地震やその他の振動が
カートリツジ格納装置に伝達された場合、カート
リツジの格納位置にずれが生じこのため集合形情
報記録再生装置のデバイスへの自動装着動作を正
常に行うことができなくなることがるという欠点
を有している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案が解決しようする問題点、換言すれば本
考案の目的は、上述のような従来のカートリツジ
格納装置の有する欠点を除去し、外部から振動等
が加えられてもカートリツジを所定の位置に正し
く格納しておくことができ、従つて集合形情報記
録再生装置の自動装着動作の誤動作を防止してそ
の信頼性を向上させることのできるカートリツジ
格納装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のカートリツジ格納装置は、平板状の記
録媒体を保護容器に収納したカートリツジを水平
または垂直にして上下方向または水平方向に並べ
て収納するカートリツジ格納装置であつて、等間
隔に並べて配置された複数枚の棚板と、前記棚板
の両側面を支持する2板の側板と、前記側板を後
部で連結する背板と、前記棚板の間に挿入される
前記カートリツジのおのおのに対応して設けられ
て前記背板に装着され前記カートリツジのリテイ
ナの溝と係合するばね部材とを備えて構成され
る。
〔実施例〕
次に本考案の実施例について、図面を参照して
詳細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例を示す斜視図であ
る。
第1図に示すように、カートリツジ格納装置2
は、2枚の側板22と1枚の背板23と複数枚の
棚板21とを備えて構成された箱形の外形を有す
る容器であり、棚板21は等間隔に配置されてそ
の間にカートリツジを挿入ができる。棚板21の
前方は開口しており、この開口部からカートリツ
ジの挿抜が行われる。棚板間の間隔は、カートリ
ツジが自由に出入りできる程度にその厚さよりや
や大きくなつており、その平面形状は“H”字の
形状となつている。開口部側の中央の切欠きは、
集合形情報記録再生装置のピツカー部のハンド
(カートリツジ挾持装置)を挿入するための空間
であり、後方の背板23側の切欠きはばね部材2
4を装着するための空間を形成するために備けら
れているものである。ばね部材24は、挿入され
たカートリツジが外部からの振動等によつて飛び
出たり格納位置がずれたりするのを防止するた
め、そのばね力によつてカートリツジを挿入位置
に保持しておくためのものである。
第3図は上記のカートリツジ格納装置に格納さ
れるカートリツジの代表的な例で、光デイスクを
保護容器に収容した光デイスクカートリツジの一
例を示す斜視図である。
第3図において、光デイスク11は円盤状の外
形を有し、その片面または両面に情報を記録する
ことが可能である。光デイスク11は保持部材
(リテイナ)13によつてその外周を保持されて
保護容器12に挿入されてカートリツジ1を構成
している。記録再生装置に媒体を装着するとき
は、カートリツジ1の状態で挿入したのち、保護
容器12のみを抜き出す(保護容器を抜き出さず
にそのままの状態で書込みや読出しのできる記録
再生装置もある)。リテイナ13の前縁の上下に
は溝13aが設けられている。
第2図は第1図に示したばね部材24と、第3
図に示したリテイナ13との係合状態すなわちば
ね部材24の作用を示す拡大断面図である。
第2図に示すように、ばね部材24はその先端
が“V”字形に折曲げられた形状を有しており、
この“V”字形の部分の底部がカートリツジ保持
部材(リテイナ)13に設けられた溝13aと係
合することによつてその保持動作を行う。カート
リツジの抜き出しのときはこのばねによる保持力
を上廻る力を加えることによつてその係合が解か
れる。ばね部材13は背板23に取付けられてお
り、棚板間の間隔数またはその整数倍(第1図の
実施例では2倍)だけ設けられる。
第4図は、上述のカートリツジ格納装置の使用
法およびその作用を説明するための図で、第1図
の実施例を構成要素の1つとした集合形情報記録
再生装置の一例の内部構成を示す斜視図である。
第4図を参照するに、カートリツジ格納装置2
aおよび2b(以下2aおよび2bを総称して2
とする)は、2個の記録再生部3の上方に配置さ
れている。それらのカートリツジ挿入口3aはほ
ぼ水平(カートリツジ格納装置2に格納されてい
るカートリツジとほぼ並行)で、その前面はカー
トリツジ格納装置2の各棚板の前面21aと同一
鉛直面内にある。
2個のカートリツジ格納装置2の間にはカート
リツジ装填部4が配置されている。このカートリ
ツジ装填部4は、本装置にカートリツジを格納し
たり、交換したりするとき、外部から容易に操作
をすることができるように設置したものであり、
装置の前方(矢印A)からカートリツジを水平状
態にして挿抜可能である。このカートリツジ装填
部4に挿入されたカートリツジは、ピツカー部5
および垂直搬送部6によつてカートリツジ格納部
の指定された位置へ格納され、また交換すべきカ
ートリツジはピツカー部5および垂直搬送部6に
よつてカートリツジ格納装置2から取り出されて
カートリツジ装填部4に挿入されるので、装置の
前方からこれを取り除くことができる。カートリ
ツジ格納装置2ならびに記録再生部3の後方に
は、カートリツジをその両面で挾持するカートリ
ツジ把持機構と、そのカートリツジ把持機構を水
平に前進または後退させるための水平直線運動機
構と、カートリツジ把持機構が把持したカートリ
ツジの表裏を反転させるための反転機構とを有す
るピツカー部5が設けられている。ピツカー部5
の上下運動を駆動するため、本装置の一隅に垂直
搬送部6が設けられている。垂直搬送部6は、鉛
直に支持されているボールスプライン軸と、これ
に平行に張架された複数本のワイヤを有するワイ
ヤ搬送機構と、ワイヤ搬送機構を駆動するモータ
機構とを備えて構成されており、ピツカー部5は
その一端に設けられているボールスプライン軸受
によつてボールスプライン軸と上下運動自在に係
合し、またその枠体の側面においてワイヤ搬送機
構と結合されている。従つてモータに正または逆
方向の回転を与えることによつて、ワイヤ搬送機
構に結合されているピツカー部5は、ボールスプ
ライン軸を案内として上下方向の運動を行うこと
ができる。
上述の構成を有する集合形情報記録再生装置
は、まず、カートリツジ格納装置にカートリツジ
を格納するために、1個のカートリツジをカート
リツジ装填部4の挿抜口から手操作で挿入する。
カートリツジが所定の位置まで挿入されると、ピ
ツカー部5は上位装置からの指令信号を受け、垂
直搬送部6によつて駆動されてカートリツジ装填
部4の後方に移動して停止する。続いてピツカー
部5は水平直線運動機構が働き、カートリツジ把
持機構を前進させてその先端に設けられている把
持部材(ハンド)をカートリツジの所定の位置の
側方まで移動させて停止する。更に続いてカート
リツジ把持機構が動作させられると、ハンドはカ
ートリツジの両側面を挾持する。この状態のまま
再び水平直線運動機構が動作させられて後退させ
られると、カートリツジ把持機構はハンドでカー
トリツジを挾持したまま後退し、カートリツジを
カートリツジ装填部4から抜き出す。カートリツ
ジがカートリツジ装填部から完全に抜き出たれた
時点において水平直線運動機構の運動が停止され
され続いて垂直搬送物6の動作が開始される。垂
直搬送物6は、カートリツジを把持したピツカー
部5を上方または下方に移動させ、カートリツジ
格納部2の所定の棚位置の後方で停止する。この
位置で再度ピツカ−部5の水平直線運動機構が駆
動されると、カートリツジはカートリツジ格納装
置2の所定の棚へカートリツジを挿入する。カー
トリツジの挿入が終了した時点で第2図に示した
ようにばね部材24がリテイナ13の溝に係合し
てカートリツジを確実に把持し、つづいてカート
リツジ把持機構の動作が解除され、カートリツジ
はその把持が解かれてカートリツジ格納装置に格
納される。この動作を必要回数繰返すことによつ
てすべてのカートリツジを格納することができ
る。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように、本考案のカートリ
ツジ格納装置を用いることにより、格納したカー
トリツジを確実に収納し、地震その他の外部から
振動が伝達された場合もカートリツジの格納位置
のずれが生ずるのを防止できるという効果があ
り、従つて本考案のカートリツジ格納装置を利用
した集合形情報記録再生装置の動作の信頼性を向
上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は第1図のばね部材とカートリツジとの係合状
態を示す断面図、第3図は第1図のカートリツジ
格納装置に格納されるカートリツジの一例を示す
斜視図、第4図は第1図の実施例を構成要素の1
つとした集合形情報記録再生装置の一例の内部構
成を示す斜視図である。 2……カートリツジ格納装置、21……棚板、
22……側板、23……背板、24……ばね部
材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 平板状の記録媒体を保護容器に収容したカート
    リツジを水平または垂直にして上下方向または水
    平方向に並べて収納するカートリツジ格納装置で
    あつて、 等間隔に並べて配置された複数枚の棚板と、前
    記棚板の両側面を支持する2板の側板と、前記側
    板を後部で連結する背板と、前記棚板の間に挿入
    される前記カートリツジのおのおのに対応して設
    けられて前記背板に装着され前記カートリツジの
    リテイナの溝と係合するばね部材とを備えること
    を特徴とするカートリツジ格納装置。
JP1985121851U 1985-08-07 1985-08-07 Expired - Lifetime JPH0519883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985121851U JPH0519883Y2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985121851U JPH0519883Y2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229669U JPS6229669U (ja) 1987-02-23
JPH0519883Y2 true JPH0519883Y2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=31011498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985121851U Expired - Lifetime JPH0519883Y2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519883Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138808A (ja) * 1974-03-22 1975-11-06
JPS595457A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Victor Co Of Japan Ltd 円盤状情報記録媒体再生装置
JPS6052951A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Sony Corp デイスク交換装置
JPS6044254B2 (ja) * 1977-03-16 1985-10-02 富士写真フイルム株式会社 強磁性粉末の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104360U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 日本マランツ株式会社 コンパクトデイスクプレ−ヤ用トレ−移動装置
JPS6044254U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 ソニー株式会社 デイスク収納ケ−ス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138808A (ja) * 1974-03-22 1975-11-06
JPS6044254B2 (ja) * 1977-03-16 1985-10-02 富士写真フイルム株式会社 強磁性粉末の製造方法
JPS595457A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Victor Co Of Japan Ltd 円盤状情報記録媒体再生装置
JPS6052951A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Sony Corp デイスク交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229669U (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621655B2 (en) Modular data storage system with expandible vertical lift mechanism
US6781789B2 (en) Dual cartridges storage array cell for data storage
JP2520675Y2 (ja) デイスクフアイル装置の引出爪機構
JP4927397B2 (ja) 光ディスクカートリッジおよび記録再生装置
JPH04214260A (ja) ディスクカ−トリッジ収納装置
JPS59117755A (ja) 集合型情報記憶装置
JPH0519883Y2 (ja)
KR100228502B1 (ko) 디스크 체인저
JP2012038392A (ja) ディスク・ライブラリ装置
JPH0426952A (ja) ディスクプレーヤ
US7676817B1 (en) Media drive system having a plurality of queuing positions
JPH0636269B2 (ja) デイスクフアイル装置
JPS5979461A (ja) デイスク選択記録再生装置
US6442127B2 (en) Mount for recording media and recording media library apparatus using the mount
US20010055267A1 (en) Disk changer device and disk magazine
JPH0373949B2 (ja)
JP2533624B2 (ja) 情報記憶媒体のライブラリ装置
JPH0424512Y2 (ja)
JP2001357595A (ja) ディスクチェンジャ
JP3535702B2 (ja) 光ディスクオートチェンジャー
JPH0636435A (ja) ディスク装置
JPH06325468A (ja) 光ディスク用オートチェンジャ装置
US6144630A (en) Pivoting mailbox for optical storage libraries
JPH0427009Y2 (ja)
WO1999052109A1 (fr) Changeur automatique de disques