JPH05195692A - 前進、後退が可能なシールド機のテールシール構造 - Google Patents

前進、後退が可能なシールド機のテールシール構造

Info

Publication number
JPH05195692A
JPH05195692A JP3159383A JP15938391A JPH05195692A JP H05195692 A JPH05195692 A JP H05195692A JP 3159383 A JP3159383 A JP 3159383A JP 15938391 A JP15938391 A JP 15938391A JP H05195692 A JPH05195692 A JP H05195692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail
shield machine
backward
wire rods
tail seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3159383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Minami
好人 南
Kiyoshi Hara
清 原
Katsutoshi Asai
勝稔 浅井
Yoshibumi Fujii
義文 藤井
Taizo Uchida
泰三 内田
Yasushi Kanzaki
靖 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd, Takenaka Doboku Co Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP3159383A priority Critical patent/JPH05195692A/ja
Publication of JPH05195692A publication Critical patent/JPH05195692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シールド機同士の地中接合のため前進掘削、
又は後退掘削をするシールド機に実施されるテールシー
ル構造を提供する。 【構成】 テールスキンプレート1とその内側に組み立
てたセグメント2との間の止水性を確保するテールシー
ル構造3において、テールスキンプレート1の後部の内
周面にシールド機の前進用及び後退用の一対から成るテ
ールシール3a、3bが設置され、テールシール3a、
3bは、弾性的な線材の束4が後向き湾曲状及び前向き
湾曲状に形成されていると共に、各線材の束4の中の基
部に膨張、収縮が自在なコントロール材5が設置され、
各コントロール材5は前進用又は後退用の液体配管6、
7と系統別に接続されている。 【効果】 シールド機の前進掘削時又は後退掘削時に、
テールスキンプレートとセグメントとの止水性が十分に
確保される。その上、シールド機の前進又は後退時に反
対向きとなるテールシールがバックリング等を生ずる不
都合もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トンネルなどを構築
する長距離シールド工法の施工において、シールド機同
士の地中接合のために前進の掘削、又は後退の掘削が可
能なシールド機に実施されるテールシール構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来一般のシールド機は、セグメントを
反力台として前向きにのみ推進し掘削する構成である。
従って、シールド機の後部において、テールスキンプレ
ートとその内側に組み立てたセグメントとの間の止水性
を確保するテールシール構造は前進用としてのみ構成さ
れている。それは弾性的な線材の束(ブラシ)を後ろ向
き彎曲状にテールスキンプレートの内周面に設置した前
進掘削専用の構成で実施されている。前記線材の束に
は、通常グリースの如き固形又は粘稠性の油性材がべっ
とり塗布され線材間の隙間が水密的に閉塞されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来、シールド機の
地中接合の技術は、既にいくつか公知に属する(例えば
特開昭62−288298号特開昭63−167895
号公報などを参照)。シールド機の地中接合を精度良く
経済的に実施できれば、立坑を省略でき、長距離シール
ド工法の施工を楽に経済的に行なえる。また、長距離の
海底横断シールド工法も、海底下での地中接合を実施す
ることによって安全に、経済的に施工できる。このよう
な次第で、現在、シールド機の地中接合に関する技術的
ニーズは増加しており、研究開発が進められている。
【0004】シールド機の地中接合方法に関しては、現
在のところ、凍結工法併用の地中接合方法が唯一信頼性
のある実用化された技術と考えられている。しかし、こ
の方法の実施は、工期、コストの面からみて一般的に利
用できる技術とは言い難い。一方、上述した特開昭62
−288298号、特開昭63−167895号公報に
記載された地中接合方法を縦覧しても、前記凍結工法併
用の技術にとって代るだけの確立された技術に完成され
ていない。
【0005】そこで本発明者らは、シールド機の外径に
比して半径が1m〜2mも大きい拡径コンクリート塊
を、地中接合の地点に、シールド計画線に沿う円柱形状
に構築し、この拡径コンクリート塊を左右から2台のシ
ールド機で掘削して地中接合を安全に、確実に達成する
と共にシールドトンネルを貫通させる工法の開発を進め
ている。同工法を実用化するためには、拡径コンクリー
ト塊の構築が必須条件であり、拡径ビットを使用した拡
径掘削を行ない拡径空洞部を作る必要がある。拡径掘削
の方法は、前進掘削の方法と、後退掘削の方法とに大別
される。いずれの掘削方法を採用するにしても、シール
ド機は前進掘削のみならず、一定ストロークの後退掘削
も行なわねばならない。しかし、シールド機の後退掘削
時には、従前のテールシール構造だと線材が所謂バック
リング等を起こして破損するなどの問題があり、この点
を解決することが重要な技術的課題になっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、この発明に係る前進、後退が
可能なシールド機のテールシール構造は、図面に実施例
を示しているとおりシールド機の後部のテールスキンプ
レート1とその内側に組み立てたセグメント2との間の
止水性を確保するテールシール構造3において、 イ) テールスキンプレート1の後部の内周面に、シー
ルド機の前進用及び後退用の一対から成るテールシール
3a,3bが設置されていること、 ロ) 前記一対のテールシール3a,3bは、弾性的な
線材の束4が後向き湾曲状及び前向き湾曲状に形成さ
れ、各線材の束4の中の基部に膨張、収縮が自在なコン
トロール材5が設置され、各コントロール材5は前進用
又は後退用の液体配管6、7と系統別に接続されている
こと、 ハ) シールド機の前進又は後退時には、対応する前進
用又は後退用のテールシール3a(又は3b)の液体配
管6(又は7)に加圧液体を供給してコントロール材5
を膨張させ、線材の束4を起立させてシール状態とな
し、他側のテールシール3bの液体配管7は減圧してそ
の線材の束4を伏せ状態に制御すること、をそれぞれ特
徴とする。
【0007】第2の発明は、やはりシールド機の後部の
テールスキンプレート1とその内側に組み立てたセグメ
ント2との間の止水性を確保するテールシール構造3に
おいて、 イ) テールスキンプレート1の後部の内周面に、1個
又は複数個のテールシール3a,3bが設置されている
こと、 ロ) 前記のテールシール3a,3bは、弾性的な線材
の束4が略半楕円形状に形成され、線材の束4の中に膨
張、収縮が自在なコントロール材5が設置され、各コン
トロール材5は液体配管6、7と系統別に接続されてい
ること、 ハ) シールド機の前進又は後退時には、テールシール
3a(及び3b)の液体配管6(及び7)に加圧液体を
供給しコントロール材5を膨張させて線材の束4を起立
させてシール状態に制御すること、を特徴とする。
【0008】
【作用】シールド機が前進するときは、前進用のテール
シール3aの液体配管6に加圧液体(圧油)を供給し、
そのコントロール材5を膨張させると、当該前進用テー
ルシール3aの線材の束4が強制的に起立されセグメン
ト2と強く接触させてシール状態となる。よって、シー
ルド機の後部の止水性は十分に確保される。他方、後退
用のテールシール3bの液体配管7は減圧し、コントロ
ール材5を収縮状態にすると、その線材の束4は伏せる
状態となり、セグメント2との接触が解消され、又は接
触圧力が低下するから、シールド機の前進にもかかわら
ず、バックリング等の不都合は生じない。
【0009】
【実施例】次に、図示した本発明の実施例を説明する。
図1はシールド機のテールスキンプレート1とその内側
に組立てたセグメント2との間の止水性を確保するテー
ルシール構造3の使用状態を必要部分だけ抽出した形で
示している。その構造詳細は図2及び図3に示したよう
に、テールスキンプレート1の後部の内周面に、シール
ド機の前進用テールシール3aと後退用テールシール3
bの一対が設置されている。前記一対のテールシール3
a,3bは、例えば鋼線の如き弾性的な金属線材の束4
を、前進用テールシール3aは後ろ向きの湾曲状に、そ
して、後退用テールシール3bは前向き湾曲状に設置さ
れている。しかも線材の束4には、グリース等の固形油
材10がべっとり塗布され隙間を水密的に埋め尽して止
水性能が確保されている。各線材の束4の中の基部に
は、圧油の如き加圧液体によって膨張され、又は減圧に
よって収縮される、例えば合成ゴム等の弾性シートで作
られたオイルバッグの如きコントロール材5が設置され
ている。前進用の各コントロール材5は、テールスキン
プレート1の内周面に沿って配設された前進用系統の液
体配管6と、非膨張性のゴム又は金属又はプラスチック
製の細管8で接続されている。同様に、後退用の各コン
トロール材5は、後退用系統の液体配管7と非膨張性の
細管9で接続されている。要するに、本実施例のテール
シール構造3は、前進用と後退用とで一対をなすテール
シール3a,3bが、各々の線材の束4、4の包絡面1
0が、テールスキンプレート1の内周面に全体として略
半楕円形状となる配置で背中合わせに設置された構成を
特徴とする。各液体配管6、7は、図示を省略した液圧
(油圧)制御装置と接続されている。
【0010】従って、シールド機が矢印P方向へ前進掘
削をする際には、液圧制御装置を通じて前進用系統の液
体配管6へ高圧液体が供給される。すると液圧によって
同系統のコントロール材5が大きく膨張され、同コント
ロール材5の膨張にしたがって前進用テールシール3a
の線材の束4が強制的に起立させられ、セグメント2と
の接触状態、接触圧力が強くなって止水性が確保される
(図2A)。一方、後退用系統の液体配管7は逆に減圧
され、同系統のコントロール材5は収縮されるので、後
退用テールシール3bの線材の束4は支えを失って伏せ
る状態となり、セグメント2との接触は解除され又は接
触圧力が著しく減少する。よって、シールド機の前進時
にも後退用テールシール3bの線材の束4にバックリン
グ等の不都合は生じない。このときの一対のテールシー
ル3a、3bの形状の変化を象徴的に例示したのが図3
の点線及び実線の包絡線10であり、いわば前側が大き
く後ろ側が小さいひょうたん形状になる。
【0011】逆に、シールド機が後退掘削するときは、
図2Bのように後退用のテールシールが起立されてセグ
メント2との接触圧力が強くなり、逆に前進用テールシ
ール3aは伏せてセグメント2との接触が解除され、目
的の機能と作用効果が奏されるのである。
【0012】
【第2の実施例】上記の第1実施例は、前進用と後退用
とで一対をなすテールシール3aと3bを図3のように
テールスキンプレート1の内周面に全体として略半楕円
形状の配置となるように向かい合わせに設置した構成で
あるのに対し、図4の実施例は、2個のテールシール3
a,3bそれぞれの線材の束4、4を独立した半楕円形
状に形成し、テールスキンプレート1の内周面に設置し
た構成を特徴とする。勿論、本実施例のテールシール構
造3も、2個のテールシール3a,3bの線材の束4、
4の中にコントロール材5が設置され、これらが非膨張
性の細管8、9によって液体配管6又は7と系統別に接
続されている。本実施例のテールシール構造3は、シー
ルド機の前進掘削又は後退掘削のいずれであっても、図
示を省略した液圧制御装置を通じて2個のテールシール
3a,3bを共に起立させテールスキンプレート1との
接触圧力を高めることによって止水性が確保される。従
って、テールシールは1個であっても良く、又は2個以
上でも良い訳である。
【第3の実施例】上記の第1実施例において、前進用と
後退用の一対から成るテールシール3aと3bは全体と
して半楕円形状の包絡面10(図3)を形成する向い合
わせの配置とされているのに対し、図5と図6に示した
本実施例は、前進用と後退用の一対から成るテールシー
ル3aと3bが、中央に位置する前進系及び後退系の液
体配管6、7を対称点として背中合わせの配置で設置さ
れた構成を特徴とする。勿論、本実施例の場合も、前進
用および後退用のテールシール3aと3bは、弾性的な
線材の束4を後向き又は前向き湾曲状に形成され、各々
の線材の束4の中の基部にコントロール材5が設置さ
れ、これらが非膨張性の細管8、9によって前進用系統
の液体配管6又は後退用系統の液体配管7と接続されて
いる。従って、シールド機の前進掘削時には前進用テー
ルシール3aが、そして、後退掘削時には後退用テール
シール3bが図示を省略した液圧制御装置を通じて上記
第1実施例と全く同様な制御で使用されるのである。
【0013】
【本発明が奏する効果】本発明に係る前進、後退が可能
なシールド機のテールシール構造によれば、シールド機
の前進掘削時又は後退掘削時に、テールスキンプレート
1とその内側に組立てたセグメント2との止水性が十分
に確保される。その上、シールド機の前進又は後退時に
反対向きとなるテールシール3a又は3bの線材の束4
がバックリング等を生ずる不都合もないから、シールド
機同士の地中接合の実現に大きく寄与するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の主要部分のみ示した断面図であ
る。
【図2】A、Bはテールシール構造を拡大し異なる作動
状態で示した断面図である。
【図3】テールシールの動作態様を示した断面図であ
る。
【図4】第2実施例のテールシール構造を示した断面図
である。
【図5】第3実施例の主要部分のみを示した断面図であ
る。
【図6】テールシール構造を拡大した断面図である。
【符号の説明】
1 テールスキンプレート 2 セグメント 3 テールシール構造 3a,3b テールシール 4 線材の束 5 コントロール材 6,7 液体配管 8,9 細管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 清 大阪府枚方市上野三丁目1番1号 株式会 社小松製作所大阪工場内 (72)発明者 浅井 勝稔 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 藤井 義文 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 内田 泰三 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 神崎 靖 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド機の後部のテールスキンプレー
    トとその内側に組み立てたセグメントとの間の止水性を
    確保するテールシール構造において、 イ) テールスキンプレートの後部の内周面に、シール
    ド機の前進用及び後退用の一対から成るテールシールが
    設置されていること、 ロ) 前記一対のテールシールは、弾性的な線材の束が
    後向き湾曲状及び前向き湾曲状に形成され、各線材の束
    の中の基部に膨張、収縮が自在なコントロール材が設置
    され、各コントロール材は前進用又は後退用の液体配管
    と系統別に接続されていること、 ハ) シールド機の前進又は後退時には、対応する前進
    用又は後退用のテールシールの液体配管に加圧液体を供
    給してコントロール材を膨張させ線材の束を起立させて
    シール状態となし、他側のテールシールの液体配管は減
    圧してその線材の束を伏せ状態に制御すること、をそれ
    ぞれ特徴とする、前進、後退が可能なシールド機のテー
    ルシール構造。
  2. 【請求項2】 シールド機の後部のテールスキンプレー
    トとその内側に組み立てたセグメントとの間の止水性を
    確保するテールシール構造において、 イ) テールスキンプレートの後部の内周面に、1個又
    は複数個のテールシールが設置されていること、 ロ) 前記のテールシールは、弾性的な線材の束が略半
    楕円形状に形成され、線材の束の中に膨張、収縮が自在
    なコントロール材が設置され、各コントロール材は前進
    用又は後退用の液体配管と系統別に接続されているこ
    と、 ハ) シールド機の前進又は後退時には、テールシール
    の液体配管に加圧液体を供給してコントロール材を膨張
    させ線材の束を起立させてシール状態に制御すること、
    をそれぞれ特徴とする、前進、後退が可能なシールド機
    のテールシール構造。
JP3159383A 1991-07-01 1991-07-01 前進、後退が可能なシールド機のテールシール構造 Pending JPH05195692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159383A JPH05195692A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 前進、後退が可能なシールド機のテールシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159383A JPH05195692A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 前進、後退が可能なシールド機のテールシール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195692A true JPH05195692A (ja) 1993-08-03

Family

ID=15692604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159383A Pending JPH05195692A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 前進、後退が可能なシールド機のテールシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05195692A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247787A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd テールシール装置およびそれを備えるシールド掘進機
JP2007077735A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機
JP2013087531A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd テールシール装置及び該テールシール装置を備えたトンネル掘削機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247787A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd テールシール装置およびそれを備えるシールド掘進機
JP2007077735A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機
JP4541266B2 (ja) * 2005-09-16 2010-09-08 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 トンネル掘削機
JP2013087531A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd テールシール装置及び該テールシール装置を備えたトンネル掘削機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020081071A (ko) 세미실드 굴삭기
JPH05195692A (ja) 前進、後退が可能なシールド機のテールシール構造
JPH03221614A (ja) 管の敷設装置
JP2933278B1 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JPH0696945B2 (ja) 埋設管の推進埋設方法および装置
JPS62288298A (ja) シ−ルド掘進機のカツタ装置
JPH0347396A (ja) 埋設管の推進埋設方法および装置
JP2645326B2 (ja) 地中接合型シールド機の接合部止水工法
JP2836995B2 (ja) 水底掘進機
JP3031503B2 (ja) シールド・セグメント間シール構造
JP2001262990A (ja) エクスパンション型支保方法と支保構造
JP3293804B2 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP2579199B2 (ja) 岩盤またはコンクリートの破砕方法
JP2798791B2 (ja) 小口径掘進機
JPH10317877A (ja) 坑口用パッキン装置
JPH05311995A (ja) じゃばら鋼板を用いた坑道構造物の構築方法
JP4376828B2 (ja) トンネル構築方法
JP2000054799A (ja) 拡径式簡易ライナー
JPH0321790A (ja) 管渠後退防止装置
JPH05272290A (ja) シールド機の地中接合のための拡径掘削方法
JPH0237915Y2 (ja)
JPS6322989A (ja) 地中接合型シ−ルド機の貫入リング押出装置
JPH02194296A (ja) 現場打ち覆工形シールド掘進機の妻板構造
JPH04161695A (ja) 埋設管の推進工法
JP3487645B2 (ja) 異径シールド機の地中接合構造および地中接合工法