JPH05195449A - 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法 - Google Patents
染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法Info
- Publication number
- JPH05195449A JPH05195449A JP4048125A JP4812592A JPH05195449A JP H05195449 A JPH05195449 A JP H05195449A JP 4048125 A JP4048125 A JP 4048125A JP 4812592 A JP4812592 A JP 4812592A JP H05195449 A JPH05195449 A JP H05195449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dyed
- fastness
- treatment
- chlorine fastness
- chlorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 25
- 239000004753 textile Substances 0.000 title abstract description 12
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 title abstract description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 title abstract description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N carbonyl dihydrazine Chemical compound NNC(=O)NN XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 13
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 8
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 abstract description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 abstract description 2
- VJEZYZLITKUTFH-UHFFFAOYSA-N 2-(hydrazinecarbonyl)benzoic acid Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O VJEZYZLITKUTFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- ALEBYBVYXQTORU-UHFFFAOYSA-N 6-hydrazinyl-6-oxohexanoic acid Chemical compound NNC(=O)CCCCC(O)=O ALEBYBVYXQTORU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 208000016253 exhaustion Diseases 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- -1 guanidine compound Chemical class 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 5
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 5
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N anhydrous guanidine Natural products NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010446 mirabilite Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 2
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N adipic acid dihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCC(=O)NN IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 2
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- QZNNVYOVQUKYSC-JEDNCBNOSA-N (2s)-2-amino-3-(1h-imidazol-5-yl)propanoic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 QZNNVYOVQUKYSC-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- OSLIABUITLMFSL-UHFFFAOYSA-N 5-[[6-chloro-4-[4-[[2-chloro-6-[7-[(1,5-disulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]-8-hydroxy-3,6-disulfonaphthalen-1-yl]imino-1H-1,3,5-triazin-4-yl]amino]anilino]-1H-1,3,5-triazin-2-ylidene]amino]-3-[(1,5-disulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]-4-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound OC1=C2C(NC3=NC(NC4=CC=C(NC5=NC(Cl)=NC(NC6=CC(=CC7=CC(=C(N=NC8=C(C9=C(C=C8)C(=CC=C9)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)C(O)=C67)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)=N5)C=C4)=NC(Cl)=N3)=CC(=CC2=CC(=C1N=NC1=C(C2=C(C=C1)C(=CC=C2)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O OSLIABUITLMFSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 241000083869 Polyommatus dorylas Species 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000005667 alkyl propylene group Chemical group 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- IKWQWOFXRCUIFT-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dicarbohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)NN IKWQWOFXRCUIFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTTHLMXOSUFZCQ-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC(C(=O)NN)=C1 UTTHLMXOSUFZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- ZWLIYXJBOIDXLL-UHFFFAOYSA-N decanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCCCCCC(=O)NN ZWLIYXJBOIDXLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- GRGBENNNGZARRZ-UHFFFAOYSA-N dodecanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCCCCCCCC(=O)NN GRGBENNNGZARRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 244000144980 herd Species 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- YXZRCLVVNRLPTP-UHFFFAOYSA-J turquoise blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Cu+2].NC1=NC(Cl)=NC(NC=2C=C(NS(=O)(=O)C3=CC=4C(=C5NC=4NC=4[N-]C(=C6C=CC(=CC6=4)S([O-])(=O)=O)NC=4NC(=C6C=C(C=CC6=4)S([O-])(=O)=O)NC=4[N-]C(=C6C=CC(=CC6=4)S([O-])(=O)=O)N5)C=C3)C(=CC=2)S([O-])(=O)=O)=N1 YXZRCLVVNRLPTP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
汗日光堅牢度の低下を伴うことなく、該繊維製品に優れ
た耐塩素堅牢度を付与させる技術を提供すべく成された
ものである。 【構成】本発明耐塩素堅牢度向上剤はカルボノヒドラジ
ド及び一般式 【化1】 [式中、Xは炭素数1〜18のアルキレン基または一般
式 【化2】 を示す。]で表されるヒドラジド系化合物1モルに対
し、エピハロヒドリン0.5〜4モルの縮合によって生
じるポリマーを含有することを特徴とする。
Description
耐塩素堅牢度向上法に関する。
維製品、中でも反応染料や直接染料によって染色された
製品は水道水中の塩素、プール水中の殺菌用塩素等の活
性塩素によって変退色することが知られており、これら
繊維製品の耐塩素堅牢度の向上が求められている。従来
より上記耐塩素堅牢度を向上させる方法としては、例え
ば、樹脂類とチオ尿素又はチオ尿素誘導体で処理する方
法(特開昭50−58374号、同62−104983
〜104986号、同63−309681〜30968
2号等)、樹脂類と尿素、グアニジン系化合物で処理す
る方法(特公昭57−29593号等)、ジアミン類及
び/又は、タンニン酸で処理する方法(特開昭56−9
6971号、同57−143583号、同57−154
475号、同58−115183号等)、アリルアミン
系ポリマーで処理する方法(特開昭58−31185
号、同63−182485号、特開平1−272887
号、同2−80681号等)、ポリエチレンポリアミン
とエピハロヒドリンを縮合させたポリマーで処理する方
法(特開昭55−152879号、同55−15288
0号、同55−152881号)等があるが、何れの方
法においても満足な耐塩素堅牢度は得られていない。ま
た、樹脂類とチオ尿素、タンニン酸(及びジアミン
類)、又は樹脂類とグアニジン系化合物で処理する方法
を用いて、染色されたセルロース系繊維製品を処理した
ときは繊維製品の変色が生じ、更に繊維製品の汗日光堅
牢度が低下する。更に、ジアミン類又はポリエチレンポ
リアミンとエピハロヒドリンを縮合させたポリマーで処
理する方法を用いたときは、他の方法に比して更に耐塩
素堅牢度向上の効果が低く、アリルアミン系ポリマーで
処理する方法により処理したときは繊維製品の汗日光堅
牢度が低下する。加えて、樹脂類とチオ尿素又は樹脂類
とグアニジン系化合物で処理する方法においては、処理
方法がパッド法、スプレー法、コート法に限定され、処
理法として最も一般的であり、綿、糸及び編織物等、素
材の形状を問わず処理が可能である吸尽法を採用するこ
とができないという欠点を有している。この様に、従来
の処理方法には、それぞれに問題点が残されており、市
場の要求を満足させるには至っていないのが現状であ
る。本発明者は、上記の問題点を解決するため研究をお
こない、染色されたセルロース系繊維製品をセミカルバ
ジド系化合物又は樹脂類とセミカルバジド系化合物で処
理すること(特願平2−326584号)及び染色され
たセルロース系繊維製品をヒドラジド系化合物又は樹脂
類とヒドラジド系化合物で処理すること(特願平3−2
64288号)によって、染色されたセルロース系繊維
製品の変色並びに汗日光堅牢度の低下を伴うことなく、
該繊維製品に優れた耐塩素堅牢度及び優れた耐久性耐塩
素堅牢度を付与させ得ることを見出した。しかし、この
場合、優れた耐久性耐塩素堅牢度向上効果が得られるも
のの、処理方法がパッド法、スプレー法、コート法に限
定され、吸尽法を用いて処理することができないという
欠点を有していた。この欠点を解消するために本発明者
は更に研究を進め、本発明を完成した。
されたセルロース系繊維製品の汗日光堅牢度の低下を伴
うことなく、該繊維製品に優れた耐塩素堅牢度を付与さ
せる方法を提供することにある。即ち、本発明は、カル
ボノヒドラジド及び一般式
式
し、エピハロヒドリン0.5〜4モルの縮合によって生
じるポリマーを含有することを特徴とする染色されたセ
ルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上法に係わる。本
発明者の研究によれば、染色されたセルロース系繊維製
品を本発明のポリマーで処理するときは、綿、糸及び編
織物等、素材の形状を問わず処理が可能である吸尽法を
処理法として採用することができるとともに、繊維製品
に優れた耐塩素堅牢度を付与でき、しかも処理により繊
維製品の汗日光堅牢度の低下を招いたりしないことが見
出された。上記一般式(1)で表される化合物の好まし
い具体例としては、例えばアジピン酸ジヒドラジド、セ
バシン酸ジヒドラジド、ドデカン二酸ジヒドラジド、フ
タル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジドを挙げ
ることが出来る。本発明のポリマーは上記ヒドラジド系
化合物の一種又は二種以上とエピハロヒドリンを水又は
有機溶媒中で混合した後、触媒としてのアルカリ剤、例
えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウ
ムの存在下、30〜100℃の範囲で加熱すれば得られ
る。上記ヒドラジド系化合物とエピハロヒドリンから本
発明のポリマーを得る場合のモル比は1:0.5〜4と
することができるが、1:1〜1.9とするのが好まし
い。アルカリ剤の使用量は、エピハロヒドリン1モルに
対し、0.5〜1.5モルとすることができるが、0.
8〜1.1モルとするのが特に好ましい。本発明のポリ
マーの使用量としては、繊維に対して0.1〜5%、好
ましくは0.2〜2%程度とするのがよい。本発明で
は、必要に応じて、当分野で使用される公知の界面活性
剤、分散剤、有機溶剤等を適宜併用しても構わない。ま
た、湿潤堅牢度向上のためのフィックス剤、風合を調整
するための柔軟剤等を併用しても構わない。本発明処理
法を適用できる繊維としては、木綿、麻等の天然セルロ
ース繊維及びビスコースレーヨン、銅アンモニアレーヨ
ン等の再生セルロース繊維を例示できる。繊維製品とし
ては上記天然セルロース繊維及び/又は再生セルロース
繊維が含まれ、公知の方法にて染色されたものであれば
よく、これら以外の繊維が含まれていても構わない。本
発明処理法を繊維製品に適用するに当たっては特に限定
がなく、従来公知の方法を適宜使用することができる。
例えば、浸漬法においては、浴比1:5〜1:100、
処理温度50〜60℃、処理時間10〜30分等の条件
下にて処理することができる。
本発明の特徴をよりいっそう明確なものとするが、本発
明は以下の実施例に限定されるものではない。
度計を備えた反応容器中にカルボノヒドラジド(CD
H)300g(3.3モル)と水3066gを入れ、撹
拌して均一に溶解させた後、加熱して温度を30℃まで
上昇させた。この混合物に滴下ロートからエピクロルヒ
ドリン390g(4.2モル)を約1時間かけて滴下し
た。滴下終了30分後、水酸化ナトリウム164g
(4.1モル)を投入した。投入終了後、内温を80℃
に上げ、5時間反応をおこなった。反応終了後、反応混
合物10gを透析膜(”ダイアライシスメンブラン3
6”和光純薬社製)を用いて透析し、内容物を減圧乾燥
して淡黄色の本発明ポリマー1.2gを得た。(収率9
0%)
度計を備えた反応容器中にカルボノヒドラジド(CD
H)300g(3.3モル)と水3564gを入れ、攪
拌して均一に溶解させた後、加熱して温度を30℃まで
上昇させた。この混合物に滴下ロートからエピクロルヒ
ドリン510g(5.5モル)を約1時間かけて滴下し
た。滴下終了30分後、水酸化ナトリウム216g
(5.4モル)を投入した。投入終了後、内温を80℃
に上げ、5時間反応をおこなった。反応終了後、反応混
合物10gを透析膜(”ダイアライシスメンブラン3
6”和光純薬社製)を用いて透析し、内容物を減圧乾燥
して淡黄色の本発明ポリマー1.2gを得た。(収率9
0%)
度計を備えた反応容器中にアジピン酸ジヒドラジド(A
DH)300g(1.7モル)と水3528gを入れ、
攪拌して均一に溶解させた後、加熱して温度を40℃ま
で上昇させた。この混合物に滴下ロートからエピクロル
ヒドリン271g(2.9モル)を約1時間かけて滴下
した。滴下終了30分後、水酸化ナトリウム112g
(2.8モル)を投入した。投入終了後、内温を90℃
に上げ、9時間反応をおこなった。反応終了後、反応混
合物10gを透析膜(”ダイアライシスメンブラン3
6”和光純薬社製)を用いて透析し、内容物を減圧乾燥
して淡黄色の本発明ポリマー0.9gを得た。(収率8
5%)
ーをそれぞれ用いて下記の条件のもとに染色された染色
布(サンプルA〜E)について試験をおこなった。尚、
以下において「%」とあるのは、特記しない限り「重量
%」を示す。 サンプルA 綿メリヤス精練布(綿100%)を染料(”Proci
on Blue HEGN”I.C.I社製) 0.0
5%owf、無水芒硝15g/l、ソーダ灰15g/l
を用い、浴比1:20で80℃×60分間染色し、水
洗、湯洗を繰り返した後、乾燥した。 サンプルB 綿メリヤス精練布(綿100%)を染料(”Proci
on YellowHE4R”I.C.I社製) 0.
65%owf、染料(”Procion Red HE
7B”I.C.I社製) 0.1%owf、染料(”P
rocionBlue HERD”I.C.I社製)
0.25%owf、無水芒硝15g/l、ソーダ灰15
g/lを用い、浴比1:20で80℃×60分間染色
し、水洗、湯洗を繰り返した後、乾燥した。 サンプルC 綿メリヤス精練布(綿100%)を染料(”Sumif
ix Supra Yellow 3RF 150%”
住友化学社製) 0.43%owf、染料(”Sumi
fix Supra Brilliant Red 3
BF 150%”住友化学社製) 0.07%owf、
染料(”Sumifix SupraBlue BRF
150%”住友化学社製) 0.17%owf、無水
芒硝15g/l、ソーダ灰15g/lを用い、浴比1:
20で60℃×60分間染色し、水洗、湯洗を繰り返し
た後、乾燥した。 サンプルD 綿メリヤス精練布(綿100%)を染料(”Proci
on Red HE7B”I.C.I社製) 0.05
%owf、無水芒硝15g/l、ソーダ灰15g/lを
用い、浴比1:20で80℃×60分間染色し、水洗、
湯洗を繰り返した後、乾燥した。 サンプルE 綿メリヤス精練布(綿100%)を染料(”Remaz
ol Turquoise Blue G”ヘキスト社
製) 0.05%owf、無水芒硝15g/l、ソーダ
灰15g/lを用い、浴比1:20で60℃×60分間
染色し、水洗、湯洗を繰り返した後、乾燥した。
記条件で浸漬処理をおこなった後、水洗、風乾した。 処理浴…合成例1ポリマー(固形分) 1%owf 処理温度・時間…60℃×20分 浴比…1:20
記条件で浸漬処理をおこなった後、水洗、風乾した。 処理浴…合成例2ポリマー(固形分) 1%owf 処理温度・時間…60℃×20分 浴比…1:20
記条件で浸漬処理をおこなった後、水洗、風乾した。 処理浴…合成例3ポリマー(固形分) 1%owf 処理温度・時間…60℃×20分 浴比…1:20
記条件で浸漬処理をおこなった後、水洗、風乾した。 処理浴…ポリアリルアミン(固形分) 1%owf 処理温度・時間…60℃×20分 浴比…1:20
記条件で浸漬処理をおこなった後、水洗、風乾した。 処理浴…牛脂アルキルプロピレンジアミン 1%owf 酢酸 1%owf 処理温度・時間…60℃×20分 浴比…1:20
塩素濃度 10ppm)に準じて、未加工布、実施例1
〜3及び比較例1、2で得られた処理布の耐塩素堅牢度
を評価した。結果を表1に示す。
水を6l/分の流量で通じ、かくはんしながら1時間の
水洗をおこない、未加工布、実施例1〜3及び比較例
1、2で得られた処理布の耐塩素堅牢度を評価した。結
果を表2に示す。
1、2で得られた処理布を下記組成の処理液(汗液)に
浴比1:50で30分間浸漬し、マングルにて絞った後
(絞り率100%)、フェードオメーターにて汗日光堅
牢度を(63℃×10時間)を評価した結果を表3に示
す。 汗液組成 L−ヒスチジン塩酸塩 0.5% リン酸二ナトリウム 0.5% 塩化ナトリウム 0.5% 乳酸(85%) 0.5% 蒸留水 98.0% 合計 100.0% 尚、表1〜3中の数字は級数を示す。
Claims (2)
- 【請求項1】カルボノヒドラジド及び一般式 【化1】 [式中、Xは炭素数1〜18のアルキレン基または一般
式 【化2】 を示す。]で表されるヒドラジド系化合物1モルに対
し、エピハロヒドリン0.5〜4モルの縮合によって生
じるポリマーを含有することを特徴とする染色されたセ
ルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤。 - 【請求項2】染色物を請求項1記載の耐塩素堅牢度向上
剤で処理することを特徴とするセルロース系繊維製品の
耐塩素堅牢度向上法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04812592A JP3360124B2 (ja) | 1992-01-20 | 1992-01-20 | 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04812592A JP3360124B2 (ja) | 1992-01-20 | 1992-01-20 | 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05195449A true JPH05195449A (ja) | 1993-08-03 |
JP3360124B2 JP3360124B2 (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=12794612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04812592A Expired - Fee Related JP3360124B2 (ja) | 1992-01-20 | 1992-01-20 | 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3360124B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005009059A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Komatsu Seiren Co Ltd | 塩素堅牢度に優れた繊維布帛及びその製造方法 |
CN105648793A (zh) * | 2016-04-01 | 2016-06-08 | 东莞市中纺化工有限公司 | 一种高耐氯印花色浆及其制备方法与应用 |
CN106087490A (zh) * | 2016-06-07 | 2016-11-09 | 苏州大学 | 一种改善活性染料染棉织物光催化剥色均匀性的方法 |
-
1992
- 1992-01-20 JP JP04812592A patent/JP3360124B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005009059A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Komatsu Seiren Co Ltd | 塩素堅牢度に優れた繊維布帛及びその製造方法 |
CN105648793A (zh) * | 2016-04-01 | 2016-06-08 | 东莞市中纺化工有限公司 | 一种高耐氯印花色浆及其制备方法与应用 |
CN106087490A (zh) * | 2016-06-07 | 2016-11-09 | 苏州大学 | 一种改善活性染料染棉织物光催化剥色均匀性的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3360124B2 (ja) | 2002-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4615709A (en) | Cationic compound, process for preparing same and treatment of textile material for improved dyeing | |
US5580354A (en) | Process for reducing the fibrillation tendency of solvent-spun cellulose fibre | |
JPS6052687A (ja) | 反応性染料を用いて染色物を製造する方法 | |
JPH07150477A (ja) | 変性法及び変性した繊維材料の染色法 | |
US3510247A (en) | Modification of cellulosic materials with tertiary bis-acrylamides | |
JPH01118509A (ja) | コポリマー | |
JPH08113821A (ja) | アミノ化された再生セルロース繊維およびその製造方法 | |
JPH05195449A (ja) | 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法 | |
EP0250365B1 (de) | Verfahren zur Nachbehandlung von gefärbtem Cellulosefasermaterial | |
JPH05179580A (ja) | 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法 | |
JPS63256777A (ja) | 繊維材料の染色または捺染方法 | |
JP2002249989A (ja) | セルロース系繊維材料の吸尽染色方法 | |
JPS609980A (ja) | 繊維の染色性向上剤 | |
JPS642713B2 (ja) | ||
US3927961A (en) | Dyeing and monomer polymerization in protein fiber with metal catalyst and trichloroacetic acid or salt thereof | |
JPS62104986A (ja) | セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法 | |
JPS60239564A (ja) | フエルト化堅牢に仕上げされた羊毛の製法 | |
JPS63303182A (ja) | 改良された再生セルロ−ス繊維の製造方法 | |
RU2081956C1 (ru) | Состав для закрепления водорастворимых красителей на хлопчатобумажных волокнах и способ закрепления окраски с его использованием | |
WO1991002117A1 (en) | Treatment of wool and woollen goods | |
JPH0525784A (ja) | 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法 | |
JPH0742660B2 (ja) | セルロ−ス系繊維を含む繊維材料染色物の後処理法 | |
JPS62104983A (ja) | セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法 | |
JPS63309681A (ja) | セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法 | |
JPS648757B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |