JPH05194937A - 滑り止め材料 - Google Patents

滑り止め材料

Info

Publication number
JPH05194937A
JPH05194937A JP4189614A JP18961492A JPH05194937A JP H05194937 A JPH05194937 A JP H05194937A JP 4189614 A JP4189614 A JP 4189614A JP 18961492 A JP18961492 A JP 18961492A JP H05194937 A JPH05194937 A JP H05194937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
powder
polymer
tire
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4189614A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuoki Morita
一夫基 森田
Yoshihiro Fujii
義弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP4189614A priority Critical patent/JPH05194937A/ja
Publication of JPH05194937A publication Critical patent/JPH05194937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 分子量が6万〜150万のポリマー100重
量部に対して、平均粒径15〜400μmの粉末を20
〜500重量部配合してなる。さらに、黒色顔料5〜1
00重量部含有する。 【効果】 本発明の滑り止め材料からなる塗膜を、ゴム
部材表面に形成することにより、ゴム部材に滑り止め効
果を付与できる。また、黒色顔料を所定量含有する滑り
止め材料を用いた滑り止め剤では、滑り止め性能に影響
を及ぼすことなく、滑り止め剤塗布によるタイヤの変色
を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ、靴底等に用い
る滑り止め剤に用いる滑り止め材料に関する。
【0002】
【従来の技術】路面状態のうちで、氷路、雪路は滑りや
すく、自動車の走行や人の歩行が危険である。自動車の
場合、滑りを防止し、安定に走行させるために、冬期は
スノータイヤやスタッドレスタイヤ等の冬用タイヤを使
用したり、チェーンを装着している。
【0003】しかし、冬用タイヤやチェーンは、凍結さ
れていない通常の路面に対しては、路面を損傷すること
による粉塵公害の原因となる。また、使用する者にとっ
てもタイヤの交換やチェーンの装着等は面倒である。こ
のため、タイヤの表面に塗布するだけで滑り止め効果を
発揮できる滑り止め剤が提案されている。現在、よく用
いられているスプレー式の滑り止め剤としては、例え
ば、接着剤塗布後、粒状乃至細片状の滑り止め用粒体を
付着させるものや、樹脂系接着剤又は水性高分子材料に
充填材を含有させたもの等が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらは、い
ずれも塗膜の安定性、滑り止め効果の点で不十分であ
り、一時期的であれ、冬用タイヤの代わりをするには、
満足し得るレベルではなかった。また、上記滑り止め剤
をタイヤに塗布すると、タイヤが茶褐色に変色するとい
う問題があった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、塗膜の安定性に
優れ、かつ冬用タイヤに近い滑り止め効果を有する滑り
止め剤に用いる滑り止め材料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の滑り止め材料
は、分子量が6万〜150万のポリマー100重量部に
対して、平均粒径15〜400μmの粉末を20〜50
0重量部配合してなることを特徴とする。
【0007】
【実施例】本発明に用いられるポリマーは、分子量が6
万〜150万のジエン系ゴム、熱可塑性エラストマー等
である。ポリマーの分子量は、滑り止め剤としての適用
性の観点から決定される。すなわち、分子量が6万未満
では、形成された塗膜がべとつきやすく、150万を越
えると溶剤に溶解しにくく、ゴムに対する接着保持性に
劣る。
【0008】上記ジエン系ゴムとしては、例えば、天然
ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレ
ンゴム(IR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)
等が用いられる。熱可塑性エラストマーとしては、例え
ば、スチレン−ブタジエン系樹脂(SBS)、スチレン
−イソプレン系樹脂(SIS)、アクリロニトリル−ブ
タジエン系樹脂等が用いられる。これらのポリマーは、
1種で用いてもよいし、2種以上混合して用いてもよ
い。
【0009】本発明に用いられる粉末は、平均粒径が1
5〜400μmの有機系又は無機系粉末である。平均粒
径が15μm未満では粉末による滑り止め効果は得られ
ず、400μmを越えるとタイヤ表面に形成された塗膜
から離脱しやすい。本発明に用いられる有機系粉末とし
ては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂、フェノール樹脂、ポリアミド樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、セルロース等の粉末、木粉等が挙げ
られる。無機系粉末としては、クレー、ガラスビーズ、
ガラスチップ等が挙げられる。これらの粉末は、平均粒
径が15〜400μmの範囲内であれば、多孔性、中空
など、その形状は問わない。
【0010】このような粉末は、上記ポリマー100重
量部に対して、20〜500重量部配合されている。2
0重量部未満では滑り止め効果は得られず、500重量
部を越えると形成された塗膜から過剰の粉末が離脱しや
すい。
【0011】本発明の滑り止め材料には、必要に応じ
て、黒色顔料が添加される。黒色顔料の添加により、滑
り止め剤塗布によるタイヤの変色を防止できる。黒色顔
料としては、カーボンブラック、チタンブラック、黒色
酸化鉄等が用いられる。これらの顔料の含有量は、上記
ポリマー100重量部に対して、5〜100重量部が好
ましい。顔料の含有量が100重量部を超えると、滑り
止め性能が低下するためである。
【0012】本発明の滑り止め材料には、さらに必要に
応じて、充填材、接着付与材等の添加剤が添加される。
【0013】本発明の滑り止め材料は、一般に有機溶剤
と混合して、噴霧用、塗布用滑り止め剤として用いられ
る。有機溶剤としては、粉末及び黒色顔料は溶解するこ
となく、ポリマーを溶解させるもので、ポリマーの種類
に応じて、適宜選択される。粉末及び黒色顔料は、有機
溶剤中に分散している。滑り止め剤におけるポリマーの
濃度は、塗布用、噴霧用などの用途によるが、例えば、
噴霧用では噴霧性の観点から2〜10重量%が好まし
い。有機溶剤におけるポリマーの溶解性を高めるため
に、適宜界面活性剤を添加してもよい。
【0014】以上のような構成を有する滑り止め剤は、
該滑り止め剤の形態に応じて、スプレー式、刷毛塗り等
により、夏用タイヤの表面に塗布して使用する。溶剤の
蒸発により、タイヤ表面にポリマーの塗膜が形成され
る。この塗膜には、本発明の滑り止め材料に含まれてい
る粉末が付着しており、氷雪路面における滑り止め効果
を高める。
【0015】なお、本発明の滑り止め材料は、タイヤ用
の滑り止め剤に限らず、ゴム製の部材であって滑り止め
効果を要求されるもの、例えば、ゴム製の靴底に塗布す
る滑り止め剤に使用してもよい。
【0016】〔具体的実施例〕 <ポリマーの分子量と滑り止め剤としての適用性につい
て>ポリマーとして、SBS、BR、IR、IRとSB
Sとの混合物を使用し、各ポリマーの分子量と、(i)ポ
リマーの有機溶剤に対する溶解性、(ii)形成される塗膜
のベトツキ度、及び(iii) ゴムに対する接着保持性につ
いて、下記の方法に基づいて評価した。
【0017】評価方法: (i)溶解性 分子量の異なるポリマーを5%トルエン溶液に溶解し、
各ポリマーの溶解性について目視で観察した結果、◎
(完全に溶解する)〜×(溶解せず)の4段階で評価し
た。結果を表2に示す。
【0018】(ii)ベトツキ度 ポリマーを5%トルエン溶液に溶解して得られたポリマ
ー液を、表1に示す組成を有する加硫ゴムシートに塗布
した。乾燥後、塗膜の状態を観察して、◎(直ちに乾燥
塗膜が得られる)〜×(乾燥させても塗膜がべたついて
いる)の4段階で評価した。結果を表2に示す。
【0019】
【表1】
【0020】(iii) 接着保持特性 (ii)にて塗膜が形成された加硫ゴムシートを、5℃にて
繰り返し屈曲し、塗膜が剥離するまでの回数に基づい
て、以下の基準で評価した。結果を表2に示す。 ○…1000回以上繰り返しても塗膜の剥離は認められ
ない △…数100回繰り返すと塗膜が剥離 ×…100回以下の繰り返しで塗膜が剥離
【0021】評価結果:
【0022】
【表2】
【0023】表2からわかるように、ポリマーの分子量
が小さい程、有機溶剤に対する溶解性に優れるが、分子
量が5万程度では塗膜がべたついていた。一方、ポリマ
ーの分子量が大きくなると、塗膜のベトツキは認められ
ないが、接着保持性に劣り、分子量が200万程度にな
ると、塗膜が剥がれてしまった。
【0024】<滑り止め材料の滑り抵抗性>分子量が約
50万のSBS、BR、IRに、表3、表4及び表5に
示す粒径を有する無機系粉末あるいは有機系粉末を、各
表に示す量だけ配合して滑り止め材料を調製した。この
滑り止め材料を5%トルエン溶液と混合して得られた滑
り止め剤について、粉末の粒径及び含有量による滑り止
め効果を下記の方法により評価した。
【0025】評価方法:上記で作成した加硫ゴムシート
に、実施例及び比較例で作成した各種滑り止め剤を厚さ
約0.1mmとなるように刷毛塗りした。滑り止め剤を
塗布した面を、アスファルト面上に約5mmの氷を張っ
た路面と接触させて、0〜−1.5℃の雰囲気で徐々に
路面を傾け、滑り出すときの角度を読み取ることによっ
て、静摩擦係数を求めた。滑り止め剤を塗布しないとき
(参考例)の静摩擦係数を100として、各滑り止め剤
を塗布したときの静摩擦係数を指数で表した値を、滑り
抵抗性として表示した。この指数が大きい程、路面に対
する抵抗が大きいことを示している。有機系粉末を配合
した実施例1〜12の滑り止め剤の結果を表3、無機系
粉末を配合した実施例13〜23の滑り止め剤の結果を
表4、参考例及び比較例1〜10の滑り止め剤の結果を
表5に示す。
【0026】評価結果:
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】表からわかるように、粉末を配合した滑り
止め材料を用いた滑り止め剤を塗布したときの滑り止め
抵抗性は、粉末を含有していない滑り止め材料を用いた
滑り止め剤(比較例1)のそれと比較して高い。さら
に、ポリマーの種類、粉末の種類に拘らず、粉末の粒径
及び含有量が本発明の範囲内にある滑り止め材料を用い
た滑り止め剤(実施例1〜23)は、これらが本発明の
範囲外にある滑り止め材料を用いた滑り止め剤(比較例
2〜10)よりも、滑り止め効果に優れている。また、
比較例において、粉末の粒径が本発明の範囲内にあって
も含有量が少なかったり(比較例2、6)、多すぎる場
合(比較例3、7)、逆に粉末の含有量が本発明の範囲
内にあっても粉末が小さすぎたり(比較例4、8、9、
10)、大きすぎる場合(比較例5)、いずれも滑り止
め効果は低い。よって、粉末の粒径及び含有量の両方が
本発明の範囲内でなければ、所望の滑り止め効果は得ら
れない。
【0031】<タイヤにおける滑り止め効果>実施例
1、2、6、18、19、及び比較例3で作成した滑り
止め剤、並びに下記に示す組成を有する滑り止め剤(比
較例11)を、夏用タイヤに用いたときの滑り止め効果
について評価した。 比較例11: ポリマー…IR(分子量90万)とSBS(分子量9
万)の混合物 粉末…ガラスチップ(粒径500μm) 粉末の含有量…ポリマー100重量部に対して100重
量部 有機溶剤…5%トルエン溶液
【0032】上記滑り止め剤を夏用タイヤ(オーツタイ
ヤ製の165SR13 EX811)にスプレーし、気
温−4〜−9℃にて、雪路(雪を踏み固めた路面)及び
氷路(極めて平坦性を持った氷盤路)で、下記の試験を
行った。また、参考として、スノータイヤ(オーツタイ
ヤ製の165SR13 B650)について、同様の試
験を行った。
【0033】試験方法 (i) 制動:時速40kmで走行する車両の全タイヤをロ
ックするブレーキをかけて、車両が完全に停止するまで
の距離を測定した(JIS D1013に準ずる)。 (ii)登板:勾配7〜8°の坂の途中から、0発進で50
m区間を昇るのに要する時間を測定した(JIS D1
017に準ずる)。 (iii) 円旋回:半径25mの氷路を旋回するのに要する
時間を測定した。 (iv)発進:20m区間を0発進で走り抜けるのに要する
時間を測定した。
【0034】各試験の測定結果を、滑り止め効果が高い
方から順に、◎〜×の4段階で評価した。結果を表6に
示す。
【0035】評価結果:
【0036】
【表6】
【0037】表からわかるように、本発明の滑り止め材
料を用いた滑り止め剤を塗布した夏用タイヤは、比較例
の滑り止め剤を塗布した夏用タイヤに比べて、雪路及び
氷路のいずれにおいても高い滑り止め効果を有してい
る。また、スノータイヤ(参考例)と比較しても、本発
明の滑り止め材料を用いた滑り止め剤が塗布された夏用
タイヤは、同程度以上の滑り止め効果を有している。
【0038】<黒色顔料の変色防止効果>IR(分子量
90万)50重量部、SBS(分子量9万)50重量
部、及びクレー(平均粒径40μm)の混合物に、三菱
化成製の黒色顔料(商品名;MA−100)を0,3,
5,20,100重量部添加して滑り止め材料を調整
し、この滑り止め材料を5%トルエン溶液と混合して、
実施例24〜28の滑り止め剤を得た。
【0039】実施例24〜28の各滑り止め剤を、それ
ぞれタイヤトレッド部に塗布し、1日経過後の変色の度
合いを、○(変色せず)〜×(変色)の3段階で評価し
た。評価結果を表7に示す。
【0040】評価結果:
【0041】
【表7】
【0042】表からわかるように、黒色顔料を含有する
滑り止め剤はタイヤの変色を防止する。そして、黒色顔
料の変色防止効果は、5重量部以上で顕著に現れる。 <滑り止め効果に対する黒色顔料の影響>上記で調製し
た実施例24〜28の滑り止め剤、及び黒色顔料の添加
量を150重量部に代えて調整した滑り止め剤(実施例
29)を、夏用タイヤ(オーツタイヤ製の165SR1
3 EX811)にスプレーし、滑り抵抗性及び氷雪路
における滑り止め効果を、上記と同様の方法(<滑り止
め材料の滑り抵抗性>の欄及び<タイヤにおける滑り止
め効果>の欄を参照)にて測定し、評価した。結果を表
8に示す。
【0043】評価結果:
【0044】
【表8】
【0045】表からわかるように、黒色顔料の含有量が
100重量部以下の滑り止め剤(実施例24〜28)で
は、滑り抵抗性及び氷雪路における滑り止め効果に対し
て何ら影響を及ぼさないが、含有量が150重量部の滑
り止め剤(実施例29)では、滑り抵抗性及び滑り止め
効果が低下している。
【0046】
【発明の効果】本発明の滑り止め材料からなる塗膜を、
ゴム部材表面に形成することにより、ゴム部材に滑り止
め効果を付与できる。従って、例えば、本発明の滑り止
め材料を有機溶剤等と混合し、噴霧用又は塗布用の滑り
止め剤として夏用タイヤにスプレー又は塗布すれば、チ
ェーンの装着や冬用タイヤに交換しなくても、氷雪路を
安全に走行することができる。
【0047】また、黒色顔料を所定量含有する滑り止め
材料を用いた滑り止め剤では、滑り止め性能に影響を及
ぼすことなく、滑り止め剤塗布によるタイヤの変色を防
止できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量が6万〜150万のポリマー10
    0重量部に対して、平均粒径15〜400μmの粉末を
    20〜500重量部配合してなることを特徴とする滑り
    止め材料。
  2. 【請求項2】 黒色顔料5〜100重量部含有する請求
    項1に記載の滑り止め材料。
JP4189614A 1991-07-29 1992-07-16 滑り止め材料 Pending JPH05194937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189614A JPH05194937A (ja) 1991-07-29 1992-07-16 滑り止め材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-188875 1991-07-29
JP18887591 1991-07-29
JP4189614A JPH05194937A (ja) 1991-07-29 1992-07-16 滑り止め材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194937A true JPH05194937A (ja) 1993-08-03

Family

ID=26505201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189614A Pending JPH05194937A (ja) 1991-07-29 1992-07-16 滑り止め材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05194937A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617095A2 (en) * 1993-03-25 1994-09-28 The State Of Israel, Ministry Of Defense, Rafael Armament Development Authority Low-gloss compositions for high reflectance films in the infra-red range
JP2010515787A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド デッキまたは床用の軽量および低重金属含有量の2成分系滑り止めエポキシ被覆剤
WO2014084402A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 空気入りタイヤ用トレッド及びこのトレッドを有する空気入りタイヤ
WO2019230237A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 粘着剤組成物、その使用方法及び積層体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617095A2 (en) * 1993-03-25 1994-09-28 The State Of Israel, Ministry Of Defense, Rafael Armament Development Authority Low-gloss compositions for high reflectance films in the infra-red range
EP0617095A3 (en) * 1993-03-25 1996-03-06 Israel State Low-gloss compositions for high reflectance films in the infra-red range.
JP2010515787A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド デッキまたは床用の軽量および低重金属含有量の2成分系滑り止めエポキシ被覆剤
WO2014084402A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 空気入りタイヤ用トレッド及びこのトレッドを有する空気入りタイヤ
WO2019230237A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 粘着剤組成物、その使用方法及び積層体
JP2019210353A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 横浜ゴム株式会社 粘着剤組成物、その使用方法及び積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2899457B2 (ja) 舗道マーキング材料
JP2894748B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JPS60110509A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05194937A (ja) 滑り止め材料
WO1990009899A1 (fr) Unite de clou antiderapant et pneu antiderapant l'utilisant
US5530040A (en) Traction composition for rubber
US2921918A (en) Method of providing pneumatic tires with an anti-skid coating
JPH06136352A (ja) 滑り止め材料
US3271170A (en) Traction increaser comprising polydihydroquinolines and rosin
JPH03504021A (ja) タイヤにアンチスキッド粒子を混入させるための方法
JP2002173668A (ja) エネルギー消費効率改善剤および改善方法、ならびにエネルギー消費効率の改善された物品
JPH0717800B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US3475205A (en) Method and composition for reducing slippage and skidding of rubber surfaces on ice
JP4236429B2 (ja) 空気入りスタッドレスタイヤ
JPH04198293A (ja) 滑り止め材
JPH0240275B2 (ja)
JPH02248488A (ja) 滑り止め材料
JPH0247183A (ja) 滑り止め材料
JPH01311184A (ja) 滑り止め材料
EP0214970A1 (en) A high frictional coefficient coating for rubber tires of vehicles
JPH03126737A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP2018203219A (ja) 着脱容易なスリップ防止器具装着タイヤ
JP3139110B2 (ja) 複合化粒子、及びこの粒子を配合してなるゴム組成物並びにタイヤ
JP2562336B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3174893B2 (ja) スタッドレスタイヤおよびタイヤ滑り止め装置用ゴム組成物