JPH0519437U - 傾斜面作業用足場装置 - Google Patents

傾斜面作業用足場装置

Info

Publication number
JPH0519437U
JPH0519437U JP6980491U JP6980491U JPH0519437U JP H0519437 U JPH0519437 U JP H0519437U JP 6980491 U JP6980491 U JP 6980491U JP 6980491 U JP6980491 U JP 6980491U JP H0519437 U JPH0519437 U JP H0519437U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
receiving member
scaffolding plate
substrate
plate receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6980491U
Other languages
English (en)
Inventor
幸一 佐々木
孝之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP6980491U priority Critical patent/JPH0519437U/ja
Publication of JPH0519437U publication Critical patent/JPH0519437U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】勾配のある屋根葺作業等のような傾斜面におけ
る作業を安定した姿勢で行えるようにするために、水平
で十分な幅の作業床が得られる足場装置を提供する。 【構成】基板1の一側にロープ接続部3を設けると共
に、足場板受部材4の一側を回動可能に支持し、この足
場板受部材4の他側に前後方向の長溝6を設けると共
に、上記基板1の他側に支柱11を前後方向に回動可能
に立設して、この支柱11の上部に設けた固定部材12
を上記長溝6に係合させると共に所望位置に於いて固定
可能に構成し、上記足場板受部材4には、上部に載置す
る足場板8の外れ防止用部材7を設けて足場装置を構成
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は勾配のある屋根葺作業等のような、傾斜面に於ける作業用の足場装置 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、勾配のある屋根の金属葺や石綿板葺の作業を行う際には、棟部分にロー プを固定して屋根に沿って垂らし、そのロープに丸太や足場板をくくり付けて足 場を構成しており、これらの丸太や足場板を脚掛かりとして作業員が乗って作業 を行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述したような足場では、以下のような課題がある。 丸太では作業のための十分な幅の作業床を構成することができない。 足場板を用いて十分な幅の作業床を確保したとしても、この作業床は水平 でなく、勾配なりになるため作業員の姿勢は安定性しない。 架設及び盛替作業が面倒で、勾配がきつくなるほど手間取る。 屋根材に傷が付きやすい。 本考案は以上の課題を解決することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するための手段を、実施例に対応する図面を参照して説明 すると、まず本考案は、基板1の一側にロープ接続部3を設けると共に、足場板 受部材4の一側を回動可能に支持し、この足場板受部材4の他側に前後方向の長 溝6を設けると共に、上記基板1の他側に支柱11を前後方向に回動可能に立設 して、この支柱11の上部に設けた固定部材12を上記長溝6に係合させると共 に所望位置に於いて固定可能に構成し、上記足場板受部材4には、上部に載置す る足場板8の外れ防止用部材7を設けた傾斜面作業用足場装置を提案する。 上記構成に於いて、固定部材12は締付力により長溝6の所望位置に於いて固 定可能な構成とすることができ、また長溝6には固定部材12を係止する係止用 溝部20を所望位置に分岐形成することができる。
【0005】 また他の構成として、本考案は基板1の一側にロープ接続部3を設けると共に 、足場板受部材4の一側を回動可能に支持し、この足場板受部材4の他側に前後 方向の長溝6を設けると共に、上記基板1の他側には、上下方向の長溝6を設け た支柱11を前後方向に回動可能に立設して、この支柱11と足場板受部材4の 長溝6に係合させた固定部材12を所望位置に於いて固定可能に構成し、上記足 場板受部材4には、上部に載置する足場板8の外れ防止用部材7を設けた傾斜面 作業用足場装置を提案する。
【0006】 以上の足場装置に於いて、基板1の下側にはゴム板等の傾斜面保護板13を設 けることができる。また、上記外れ防止用部材7は、足場板受部材4の上部の前 後側に突設した突起により構成することができる。
【0007】
【作用】
上述した本考案の足場装置に於いては、傾斜面18の上部の適所に固定して垂 らしたロープ15をシャックル17等を介してロープ接続部3に接続し、そして 基板1を傾斜面18に載置する。そして固定部材12による支柱11と足場板受 部材4との固定位置を調節して基板1と足場板受部材4が成す角度を調節し、こ うして足場板受部材4を水平に調節する。しかる後、並設したこれらの足場板受 部材4上に足場板8を載置して使用状態とする。
【0008】 このように足場板8は、上記固定位置を調節することにより傾斜面18の勾配 にかかわらず足場板受部材4を介して水平に保持され、そして外れ防止用部材7 により所定位置に保持される。またロープ接続部3に接続しているロープを適宜 の機構により縮めたり延ばしたりすることにより、基板1の載置位置、即ち本考 案の足場装置の使用位置を傾斜面18に沿って上昇させたり下降させた位置に盛 替することができる。
【0009】 また基板1の下側には傾斜面保護板13を設けることにより、傾斜面18を保 護することができ、この傾斜面保護板18としてゴム等の摩擦力の大きい部材を 使用すれば、安定性も向上する。
【0010】
【実施例】
次に本考案の実施例を図について説明する。 まず図1は本考案の足場装置の第1の実施例を斜視図で表したものである。 この図1に於いて符号1は基板であり、この基板1は細長い帯板状に構成して いる。この基板1の一側には接続孔2を設けたロープ接続部3を突設しており、 このロープ接続部3に足場板受部材4の一側をボルト、ナットにより構成した第 1の固定部材5により回動可能に固定支持している。この足場板受部材4は溝型 鋼等の型鋼により構成していて、他側に前後方向の長溝6を形成している。また この足場板受部材4の上部の前後側には突起7を設けており、この突起7が後記 足場板8の外れ防止用部材を構成している。 一方、上記基板1の他側には取付片9を突設し、この取付片9にボルト、ナッ トにより構成した第2の固定部材10により支柱11を連結して、この支柱11 を前後方向に回動可能に立設している。そしてこの支柱11の上部に設けたボル ト、ナットによる第3の固定部材12を上記長溝6に係合させて所望位置に於い て固定可能に構成している。そして上記基板11の下側には保護板13としての ゴム板を取付けている。
【0011】 以上の構成に於いて上記第2、第3の固定部材10,12を緩めると、第2の 固定部材10を支点とする支柱11の回動により、長溝6に対しての第3の固定 部材12の固定位置を調節することができ、従って基板1と足場板受部材4が成 す角度を調節することができる。このようにして角度を調節した後、第2、第3 の固定部材10,12を固定することにより調節した角度を保持することができ る。尚、第1、第2の固定部材5,10は、少なくとも夫々上記足場板受部材4 、支柱11を回動可能に保持する機能を有すれば良いのであるが、第3の固定部 材12と同様に締め付けて固定可能に構成すれば、それらの固定により、上記調 節した角度の保持を確実に行うことができる。また上記長溝6による調節範囲を 越える角度に対しては、支柱11の長さを変更することにより対応することがで きる。
【0012】 以上の構成の足場装置により屋根葺作業を行う場合には、図2に概念的に示す ように棟木14等に固定して屋根18に沿って垂らしたロープ15に、その延長 、短縮が可能なロック機構16を装置し、そしてロープ15の端部をシャックル 17を介してロープ接続部3に接続し、基板1を屋根18上に載置する。そして 屋根18の勾配に応じて上述したように、基板1と足場板受部材4が成す角度を 調節して、この足場板受部材4を水平に調節する。このようにして夫々の足場板 受部材4を水平に調節した本考案に係る複数の足場装置を並設し、これらの足場 板受部材4上に渡って足場板8を載置して使用状態とする。
【0013】 このように足場板8は、上記固定位置を調節することにより屋根18の勾配に かかわらず足場板受部材4により水平に保持され、そして外れ防止用部材7によ り前後方向の外れを防止されて所定位置に保持される。このため作業員はこの足 場板8を脚掛かりとして安定した姿勢で屋根葺作業を行うことができる。
【0014】 また上記のロック機構16によりロープ接続部3に接続しているロープ15を 縮めたり延ばしたりすることにより足場装置の使用位置を屋根18に沿って上昇 させたり下降させたりすることができ、盛替が容易である。
【0015】 また基板1の下側に傾斜面保護板13を設けることにより屋根材の損傷を防止 することができ、この保護板13としてゴム等の摩擦力の大きい部材を使用すれ ば、装置の安定性も向上する。 尚、図中符号19は上記ロープ15を親綱とする安全帯である。
【0016】 次に図3は本考案の足場装置の第2の実施例を側面図として示すもので、図1 と同様な構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。 この実施例の構成及び使用方法は図1の実施例の構成と概ね同じであるが、長 溝6の構成が異なっている。即ち、この構成では長溝6の両端と中央部に、斜め 方向の係止用溝部20を分岐構成している。
【0017】 この構成では第3の固定部材12は、いずれかの係止用溝部20に係止するこ とができ、従って上述のように調節した基板11と足場板受部材4との角度の保 持を3段階で自動的に行うことができる。従って第3の固定部材12は、少なく とも上記係止用溝部20に係止される構成であれば良いのであるが、図1の構成 と同様に締付けによる固定を可能とすれば、上記調節した角度の保持を確実に行 うことができる。
【0018】 次に、図4は本考案の足場装置の第3の実施例を側面図で示すものである。 この実施例に於いても図1と同様な構成要素については同一の符号を付して説 明を省略する。 この実施例では、足場板受部材4はフレーム状に構成しており、下部横桟部材 21に長溝6を形成して、上記基板1の他側に突設した支柱11に固定する構成 とすると共に、上部横桟部材22に外れ防止用部材としての突起7を設けて足場 板8を載置して保持する構成としている。また図1、図2の構成と異なり、支柱 11は基板1の他側に、回動しないように立設している。そして、この支柱11 には、上記下部横桟部材21の前後方向の長溝6に対応して上下方向の長溝23 を形成しており、この支柱11と足場板受部材4の長溝23,6に係合させたボ ルト、ナットによる第3の固定部材12を締め付けて所望位置で固定可能に構成 している。
【0019】 この構成では、支柱11は回動しないのであるが、この支柱11の上下方向の 長溝23と上記下部横桟部材21の前後方向の長溝23により、基板1と足場板 受部材4の角度が調節可能である。
【0020】
【考案の効果】
本考案は以上の通りであるので、次のような効果がある。 足場板により、水平で十分な幅の作業床を有する足場を構成することがで きるので、屋根葺作業等の傾斜面での作業を安定した姿勢で行うことができる。 足場板は、傾斜面の勾配に応じて水平に調節することができるので、汎用 性がある。 足場の架設、盛替を容易に行うことができる。 基板の下側に保護板を設けることにより、屋根材等の傾斜面の損傷を防止 することができる。 構成要素をアルミ材で構成することにより、軽量化が容易で、施工性が良 くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を表した斜視図である。
【図2】本考案の使用状態を表した概念図である。
【図3】本考案の第2の実施例を表した側面図である。
【図4】本考案の第3の実施例を表した側面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 接続孔 3 ロープ接続部 4 足場板受部材 5 第1の固定部材 6 前後方向の長溝 7 突起(外れ防止部材) 8 足場板 9 取付片 10 第2の固定部材 11 支柱 12 第3の固定部材(固定部材) 13 ゴム板(保護板) 14 棟木 15 ロープ 16 ロック機構 17 シャックル 18 屋根(傾斜面) 19 安全帯 20 係止用溝部 21 下部横桟部材 22 上部横桟部材 23 上下方向の長溝
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】 傾斜面に於ける従来の作業状態を示す概念図
である。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の一側にロープ接続部を設けると共
    に、足場板受部材の一側を回動可能に支持し、この足場
    板受部材の他側に前後方向の長溝を設けると共に、上記
    基板の他側に支柱を前後方向に回動可能に立設して、こ
    の支柱の上部に設けた固定部材を上記長溝に係合させる
    と共に所望位置に於いて固定可能に構成し、上記足場板
    受部材には、上部に載置する足場板の外れ防止用部材を
    設けたことを特徴とする傾斜面作業用足場装置
  2. 【請求項2】 請求項1の装置に於いて、固定部材は締
    付力により長溝の所望位置に於いて固定可能な構成とし
    た傾斜面作業用足場装置
  3. 【請求項3】 請求項1の装置に於いて、長溝には固定
    部材を係止する係止用溝部を所望位置に分岐形成したこ
    とを特徴とする傾斜面作業用足場装置
  4. 【請求項4】 基板の一側にロープ接続部を設けると共
    に、足場板受部材の一側を回動可能に支持し、この足場
    板受部材の他側に前後方向の長溝を設けると共に、上記
    基板の他側には、上下方向の長溝を設けた支柱を前後方
    向に回動可能に立設して、この支柱と足場板受部材の長
    溝に係合させた固定部材を所望位置に於いて固定可能に
    構成し、上記足場板受部材には、上部に載置する足場板
    の外れ防止用部材を設けたことを特徴とする傾斜面作業
    用足場装置
  5. 【請求項5】 請求項1または4の装置に於いて、基板
    の下側には傾斜面保護板を設けたことを特徴とする傾斜
    面作業用足場装置
  6. 【請求項6】 請求項1または4の装置に於いて、足場
    板の外れ防止用部材は、足場板受部材の上部の前後側に
    突設した突起により構成したことを特徴とする傾斜面作
    業用足場装置
JP6980491U 1991-08-06 1991-08-06 傾斜面作業用足場装置 Pending JPH0519437U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980491U JPH0519437U (ja) 1991-08-06 1991-08-06 傾斜面作業用足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980491U JPH0519437U (ja) 1991-08-06 1991-08-06 傾斜面作業用足場装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519437U true JPH0519437U (ja) 1993-03-12

Family

ID=13413307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6980491U Pending JPH0519437U (ja) 1991-08-06 1991-08-06 傾斜面作業用足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519437U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348580A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sefuto Green Engineering Kk 屋根工事用足場
JP2018080526A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社豊裕工業 スレート屋根用足場部材、足場部材設置方法
JP3218243U (ja) * 2018-04-10 2018-10-04 宏之 富田 雪おろし用具
JP2019119387A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ紡織株式会社 シート調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348580A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sefuto Green Engineering Kk 屋根工事用足場
JP4641871B2 (ja) * 2005-06-16 2011-03-02 セフトグリーンエンジニアリング株式会社 屋根工事用足場
JP2018080526A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社豊裕工業 スレート屋根用足場部材、足場部材設置方法
JP2019119387A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ紡織株式会社 シート調整装置
JP3218243U (ja) * 2018-04-10 2018-10-04 宏之 富田 雪おろし用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005001220A1 (en) Improvements in scaffolding brackets
JPH0519437U (ja) 傾斜面作業用足場装置
GB2192660A (en) A kit of parts providing a structure detachably secured to an inclined roof
JPH11166316A (ja) 仮設足場用床付布枠
US20050061582A1 (en) Movable and repositionable safety guard rails for scaffolding
JP3295639B2 (ja) 足場板隙間プレート
JP3295642B2 (ja) 足場板隙間プレート
US7204345B2 (en) Scaffolding bracket
JPS6223956Y2 (ja)
JP2500397Y2 (ja) 高所作業用バスケット
JPH0628640Y2 (ja) 梯 子
JP2765794B2 (ja) 梯子取付式作業台
JP3709968B2 (ja) 親綱用支柱
JP4671630B2 (ja) 長尺仮設材設置構造
US5295558A (en) Scaffold platform brace
AU740166B2 (en) Improved roofing safety rail bracket support
GB2083857A (en) Clamp
JP3003541U (ja) 安全用親綱の張設用支柱
JPH08425U (ja) はしご装置
JPS6350344Y2 (ja)
AU2002301442B2 (en) Scaffolding System
JP2502031Y2 (ja) 門型建枠用安全手摺枠
JP3860370B2 (ja) 木造建築用親綱張設装置
EP2535478A1 (en) A Roofing Seat Device
JPH031953Y2 (ja)