JPH05193858A - エレベータ安全ブレーキの機能および状態を検出且つ報知する装置 - Google Patents

エレベータ安全ブレーキの機能および状態を検出且つ報知する装置

Info

Publication number
JPH05193858A
JPH05193858A JP4264937A JP26493792A JPH05193858A JP H05193858 A JPH05193858 A JP H05193858A JP 4264937 A JP4264937 A JP 4264937A JP 26493792 A JP26493792 A JP 26493792A JP H05193858 A JPH05193858 A JP H05193858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
disc brake
attached
safety disc
microswitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4264937A
Other languages
English (en)
Inventor
Miles P Lamb
マイルス・ピー・ラム
Herbert Bachmann
ヘルベルト・バツハマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPH05193858A publication Critical patent/JPH05193858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0018Devices monitoring the operating condition of the elevator system
    • B66B5/0031Devices monitoring the operating condition of the elevator system for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0037Performance analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/2245Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members in which the common actuating member acts on two levers carrying the braking members, e.g. tong-type brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/022Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness
    • F16D66/023Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness directly sensing the position of braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/028Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means with non-electrical sensors or signal transmission, e.g. magnetic, optical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレベータ用の電磁的に起動される2回路安
全ディスクブレーキの機能および状態を検出且つ報知し
得る装置を作り出すことである。 【構成】 該装置は、軸可動スプリングセンタボルト
と、位置センサを起動させるための一対のブレーキシュ
ーの各々に取り付けられたスライダとを備えている。ブ
レーキ圧力スプリングの破損による力の不均衡により、
スプリングセンタボルトは、その中性位置から移動し、
モニタ回路に信号を発するべく該ボルトに取り付けられ
たスライダにより、第1の位置センサのマイクロスイッ
チが起動される。ブレーキシューに取り付けられたスラ
イダ上に形成された二重切り換えアームは、ブレーキの
通常の開閉運動を報知するだけでなく、初めてブレーキ
ライニングが許容摩耗を越えたときに第2の位置センサ
のマイクロスイッチのアラーム切り換えサイクルを生じ
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主としてエレベータ、特
にエレベータ用安全ディスクブレーキの機能および状態
を検出且つ報知する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在のエレベータ用規定によると、エレ
ベータ駆動ユニットの機械的ブレーキは、いわゆる安全
または緊急ブレーキとして構成されねばならない。ディ
スクブレーキのブレーキ作用に関与するようなブレーキ
の機械パーツは、すべて二つずつ備えられていなければ
ならず、また、これらのパーツのうちの一つが故障した
場合に、最小荷重を搭載したエレベータカーを減速する
のに充分なブレーキ作用がブレーキディスク上に保持さ
れるように設計される。
【0003】従来、安全または緊急ディスクブレーキの
機能をモニタするために適切な箇所に取り付けられたマ
イクロスイッチを作動させる方法がとられてきた。マイ
クロスイッチは、各接触位置でモニタまたは安全回路の
部分を形成し且つ該部分に影響を与えるブレーキレバー
および/または磁気プランジャの移動によって起動され
る。概して短い作動距離のために、これらのマイクロス
イッチは、磁気プランジャまたはブレーキレバーの長い
方の部分の端部によってのみ起動される。しかし、そう
した配置では、二つのブレーキレバーの単純な移動のみ
が検出され得、ブレーキレバーがスプリングの破損によ
る低減力でまだ動いていてもこの故障は認知されず、ブ
レーキ作用が多少弱まるという結果となっている。
【0004】ヨーロッパ特許明細書第26 17 882 号の図
1は、エレベータ用の安全または緊急ブレーキの典型的
な構成を示している。適切なマイクロスイッチが磁気ハ
ウジングに取り付けられ、ブレーキレバーの上端によっ
て起動されることが明かである。従来行われてきたよう
に、磁気ハウジングの下部は剛性スプリングストップセ
ンタを形成する。それにより、ブレーキ圧力スプリング
の破損がすぐには感知されないであろうことはほぼ確実
であり、同様に、遅延調整操作も指示されない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電磁的に起
動される安全または緊急ディスクブレーキの機能および
状態を単純な手段および構成で検出且つ報知することが
できる装置を作り出すという問題に基づいている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によって達成され
る利点は主として、従来の位置検出に加えて、ブレーキ
圧力スプリング上の偶発的な力の不均衡に関する情報が
生成されると共に、ブレーキライニングの最大許容摩耗
の到達が報告されるということである。
【0007】本発明の他の利点は、ブレーキ圧力スプリ
ングの力の不均衡の検出が従来の位置報告用と同じ手段
で実現されるということである。
【0008】エレベータ用の電磁的に起動される2回路
安全ディスクブレーキの機能および状態を検出且つ報知
する装置は、安全ディスクブレーキの支持L形材に取り
付けられた第1の位置センサと、安全ディスクブレーキ
上に装着されていると共に、第1の位置センサを起動さ
せるための安全ディスクブレーキのブレーキ圧力スプリ
ングの初期の応力の変化に応答して可動であるスプリン
グセンタボルトと、支持L形材に取り付けられていると
共に、それぞれが関連ブレーキシューに取り付けられた
ブレーキシューライニングの摩耗限界を報知する安全デ
ィスクブレーキの一対のブレーキシューのうちの関連シ
ューにより起動される一対の第2の位置センサとを含ん
でいる。第1の位置センサは支持L形材に取り付けられ
たマイクロスイッチと、スプリングセンタボルトに取り
付けられていると共に、マイクロスイッチを起動させる
ために少なくとも一つの切り換えアームをその上に形成
されて有しているスライダとを備えている。第2の位置
センサの各々もまた、支持L形材に取り付けられたマイ
クロスイッチと、関連ブレーキシューに取り付けられて
いると共に、マイクロスイッチを起動させるための一対
の切り換えアームを有するスライダとを備えており、マ
イクロスイッチは、該マイクロスイッチを起動させる一
対の切り換えアームの一つと協働するころレバーを備え
ている。ころレバーは、安全ディスクブレーキが初期に
調整されたり閉鎖されたりする際に、所定の距離だけ一
方の切り換えアームから離れている。この所定の距離は
ブレーキシューライニングの最大許容摩耗に対応してい
る。一対の切り換えアームの切り換えアームは、互いに
対して最大60度の角度で配置されている。
【0009】
【実施例】本発明の上記並びに他の利点は、添付図面を
参照した下記の詳細な説明により当業者には直ちに明ら
かになろう。
【0010】図1に示されているのは、本発明による検
出報知装置を備えたエレベータ安全ディスクブレーキの
全体である。支持L形材14は図示されていない巻き上げ
機に取り付けられており、その長い方のアームから伸長
する一対の中心ピン3、4を有している。一対のブレー
キレバー1、2がそれぞれピン3、4上に回転自在に装
着されており、各レバーはそれぞれのピンから伸長する
短い方の脚と長い方の脚とを有している。レバー1、2
の各々の短い方の脚に、それぞれ対向するブレーキライ
ニング7、8を備えた一対のブレーキシュー5、6が取
り付けられている。ブレーキレバー1、2の長い方の脚
は、二つのブレーキ圧力スプリング17、18により広げら
れており、それにより、それぞれのブレーキライニング
7、8を備えたブレーキシュー5、6は、ブレーキディ
スク13の両側に対して押し付けられ、制動トルクを与え
ている。
【0011】ブレーキ圧力スプリング17、18は、ブレー
キレバー1、2の長い方の脚に形成された円いくぼみま
たはへこみ内でその外側の端部が保持され、またスプリ
ングセンタボルト25の右端に位置する両面スプリングス
トップショルダ26によって内側の端部が保持されてい
る。スプリングセンタボルト25は、支持L形材14の短い
方のアームに形成されたボアホール29を介して可動に導
かれ、そこで固定される。ボアホール29のレバー1とは
反対側で、二重ナット23はボルト25に螺着され、スプリ
ングワッシャ21を支持L形材14に圧着させる。ボアホー
ル29のレバー1に隣接する側で、ナット24はボルト25に
螺着され、スプリングワッシャ22を支持L形材14に圧着
させる。ブレーキをゆるめる役目をするのは、ねじボル
ト19でブレーキレバー1に取り付けられたブレーキ磁石
15と、ねじボルト20でブレーキレバー2に取り付けられ
且つブレーキ磁石15に引きつけられているアンカープレ
ート16である。
【0012】位置センサ28が支持L形材14の短い方のア
ームの自由端に取り付けられており、該センサ28は、二
重ナット23内に保持されているスライダ27と接触してい
るころレバー34.1によって起動されるマイクロスイッチ
34を備えている。スライダ27は、ころレバー34.1が非作
動状態でマイクロスイッチ34を支持しながらはめ込まれ
るくぼみを規定する離れて置かれた一対の切り換えアー
ム27.1、27.2で形成されている。スプリングセンタボル
ト25がその縦軸に沿ってどちらかの方向に水平移動する
と、ころレバー34.1は、切り換えアーム27.1、27.2の関
連アームによってスライダ27のくぼみから外へ移動させ
られてマイクロスイッチ34を起動させる。参照番号9お
よび10で示されているのは、それぞれマイクロスイッチ
35、36を備えた二つの付加位置センサであり、該センサ
9、10はそれぞれ一対のスライダ11および12によって起
動される。スライダ11、12はそれぞれブレーキシュー
5、6に取り付けられている。
【0013】ブレーキ圧力スプリング17の破損が図2の
参照番号30で示されている。ボルト25は、スプリングワ
ッシャ22を押し潰す一方でスプリングワッシャ21を遊ば
せながら、ブレーキ圧力スプリング18によって左方向に
押し込まれる。ころレバー34.1は切り換えアーム27.2に
ずり上がってマイクロスイッチ34を起動させる。
【0014】図3では、代替えの位置センサ28′が支持
L形材14に取り付けられた鉄ヨーク32と、該ヨークの周
りに巻かれたコイル33と、二重ナット23内に保持されて
いる電機子ラミネーション31によって形成されている。
ボルト25がどちらかの方向に移動すると、ラミネーショ
ン31はヨーク32に対して移動し、それによりコイル33中
に信号が発生する。
【0015】図4には、特にスライダ11に留意すべき位
置センサ9の詳細が示されている。スライダ11は、へこ
みまたは切欠きを規定すべく互いに対して例えば60度の
角度の一対の切り換えアーム11.1、11.2を内部で形成し
ている。ブレーキが近時に調整されている場合には、マ
イクロスイッチ35のころレバー11.4のころ11.5は、切り
換えアーム11.1ところ11.5との間にスペース11.3ができ
るように、切り換えアーム11.1、11.2内に置かれる。
【0016】上記に記載された検出報知装置は、下記の
ように操作される。作動即応安全または緊急ブレーキ
は、安全ブレーキの全ての操作において、ブレーキ圧力
スプリングが非損傷または正常に働く状態である場合に
は、位置センサ28の起動は起こり得ないように調整され
たスプリングセンタボルト25を有している。これは、初
期に、ナット23、24が締め付けられず、両面スプリング
ストップショルダ26と、従ってスプリングセンタボルト
25自身とが中性力位置に調整されて、ブレーキの全ての
移動に対して均一な力平衡でその位置に静かに留まって
いるからである。摩擦力による小さな不均衡によって位
置センサが不必要に起動してしまうのを避けるために、
ナット23、24は、ボアホール29の対向する側のナット2
3、24の間に配置されたスプリング21、22がほんのわず
かプレストレスされる程度に締め付けられる。中性位置
に固定する他の理由は、ブレーキが、開放時において、
ブレーキディスク13上のブレーキライニング7、8に接
触するのを避けるために常に同じ位置を占めなければな
らないということである。
【0017】ブレーキの正常な状態においては、検出報
知装置は、位置センサ28が起動されていないことを意味
する図1に示されている位置に留まる。さて、ブレーキ
圧力スプリング17に疲労または過負荷による破損30(図
2)が発生すると、欠陥ブレーキ圧力スプリング17の低
減力に基き、対応する力の不均衡が生み出される。その
場合、スプリングセンタボルト25はスプリングワッシャ
22の力に逆らって左方向に移動し、それにより、同様に
移動したスライダ27の切り換えアーム27.2がころレバー
34.1を上方に押し上げてマイクロスイッチ34を起動させ
る。マイクロスイッチ34が起動され、スプリングワッシ
ャ22が完全に圧縮されると、スプリングセンタボルト25
の移動路はナット24により限定される。スプリング22、
23は、その力のパターンがこの適用のための所望の非直
線特性を適切なプレストレスで示すので、カップ形スプ
リングのように設計されるのが有利である。この装置が
なければ、剛性スプリングストップセンタが使用される
と、ブレーキが「正常」ではあるが対応する低減ブレー
キまたは遅延トルクで機能し続けるので、破損30のよう
な欠陥は見過ごされてしまう可能性がある。従来、その
ような安全ブレーキは規制された駆動機構と組み合わさ
れているので、ブレーキは正常な状態では駐車またはホ
ールドブレーキとして作動する。このために、そうした
欠陥は緊急ブレーキ操作の間にのみ検出可能である。何
故なら、その場合にブレーキ間隔が対応する多少危険な
結果を伴って長くなるからである。欠陥により起動され
た位置センサ28によって生成された信号は、安全回路お
よび/または中央テレモニタステーションに送信され得
る。
【0018】マイクロスイッチ移動の検出に対する代替
えの解決策として、誘導位置指示器の適用が図3によっ
て提案されている。ブレーキスプリングの故障の場合
に、二重ナット23によって保持されている電機子ラミネ
ーション31は鉄ヨーク32のポールから移動し、コイル33
の誘導率は変化する。誘導率の変化は、例えば、ブリッ
ジ、増幅器およびトリガ回路(図示せず)によってデジ
タルで評価されて、上記に述べたようにアナログ方式で
再送信される。
【0019】図5によると、代替え実施例の位置センサ
28″は、支持L形材に取り付けられたリード接触スイッ
チ37と、スイッチ37を起動させるスプリングセンタボル
ト25に取り付けられた永久磁石38とを備えている。
【0020】エレベータ安全ブレーキの状態に関する他
の情報は、ブレーキライニングの摩耗度に関するもので
ある。本発明による装置において、位置センサ9、10
は、適切なスライダ11、12の設計によりブレーキライニ
ングの許容摩耗限界の到達を報知するのに加えて、ブレ
ーキの位置を報知するのに使用される。図4に、本発明
による二重機能を実行する特殊な設計の切り換えアーム
11.1、11.2を備えたスライダ11の詳細が示されている。
ブレーキの開放操作によって起こるスライダ11の左方向
への移動により、ころ11.5およびころレバー11.4がマイ
クロスイッチ35を起動させるべく直ちに上方に押し上げ
られ、マイクロスイッチ35の内部スプリングの接触がブ
レーキの関連半部分の規則正しい開放を指示するよう
に、ころレバー11.4のころ11.5が切り換えアーム11.2上
に置かれている。類似の作用が位置センサ10を備えたブ
レーキの他の半部分にも起こる。
【0021】ブレーキライニング7の摩耗が増大するに
つれて、スライダ11は右方向に連続的に移動するが、ブ
レーキ移動の位置情報を指示するマイクロスイッチ34の
起動は継続する。ブレーキライニングが摩耗していくう
ちに、スペース11.3は使い果たされ、ころ11.5はブレー
キがかかると切り換えアーム11.1に接触し始める。ブレ
ーキライニング7の摩耗が更に進むと、ころ11.5はブレ
ーキの作動により切り換えアーム11.1の上に乗り上げ始
め、マイクロスイッチ34がブレーキの作動中に2度切り
換えられる位置に達する。初期に発生する位置センサ
9、10の接触の切り換えサイクル、オフ−オンーオフま
たはオン−オフ−オンは、ブレーキがかかると関連ブレ
ーキライニング7、8の摩耗許容限界の到達を報知す
る。切り換えアーム11.1、11.2の相互に対する角度は例
えば60度に設定されるが、それはこのようにすると、垂
直切り換え路が操作ブレーキシュー5,6に比べて約1.
8 倍延長できるからである。ブレーキライニングの許容
摩耗の報知は、スプリングの欠陥または故障の報知と同
じように、モニタ回路および/または中央テレモニタ装
置に送信され得る。本発明による装置の原理は、示され
ているような構成タイプのディスクブレーキに適用され
るだけでなく、ドラムブレーキにも同様に適用可能であ
る。また、駆動タイプは、記述されている装置を備えた
安全ブレーキが油圧および起電性または他の任意の駆動
システムをも含み得るので、本原理の適用に際しては重
要ではない。ブレーキの全ての変異形において、力が不
均衡な場合に本発明の上記の機能に従って切り換え反応
をトリガできる滑動可能なスプリングストップセンタを
備えることが重要である。
【0022】特許法令の条項に従い、本発明はその好ま
しい実施態様を表すと考えられるもので記載されている
が、本発明がその精神または範囲から逸脱することなし
に、ここで特定的に図示されたものとは異なるように実
施され得ることに留意しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による検出報知装置を備えたエレベータ
安全ブレーキシューの平面図である。
【図2】ブレーキ圧力スプリングの破損の場合の装置の
反応を示す図1と同様な図である。
【図3】代替えの位置センサを示す図2と同様な図であ
る。
【図4】図2に示されているマイクロスイッチの拡大部
分図である。
【図5】他の代替え位置センサの拡大部分図である。
【符号の説明】
1,2 ブレーキレバー 5,6 ブレーキシュー 7,8 ブレーキライニング 22 スプリングワッシャ 23 二重ナット 24 ナット 25 スプリングセンタボルト 27 スライダ 28 位置センサ 34 マイクロスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト・バツハマン スイス国、ツエーハー−6006・ルツエル ン、ドライリンデンシユトラーセ・63

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータ用の電磁的に起動される2回
    路安全ディスクブレーキの機能および状態を検出且つ報
    知する装置であって、該装置が、安全ディスクブレーキ
    上に装着された第1の位置センサと、前記安全ディスク
    ブレーキ上に装着されていると共に、前記第1の位置セ
    ンサを起動させるための前記安全ディスクブレーキのブ
    レーキ圧力スプリングの初期応力の変化に応答して可動
    であるスプリングセンタボルトと、前記安全ディスクブ
    レーキ上に装着され、且つ該安全ディスクブレーキのブ
    レーキシューに取り付けられたブレーキシューライニン
    グの摩耗限界を報知するための前記ブレーキシューによ
    り起動される少なくとも第2の位置センサとを含む装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1の位置センサが、前記安全ディ
    スクブレーキの支持L形材に取り付けられたマイクロス
    イッチと、前記スプリングセンタボルトに取り付けられ
    ていると共に、前記マイクロスイッチを起動させるため
    にその上に形成された少なくとも一つの切り換えアーム
    を有するスライダとを備えていることを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の位置センサが、安全ディスク
    ブレーキの支持L形材に取り付けられたマイクロスイッ
    チと、前記ブレーキシューに取り付けられていると共
    に、前記マイクロスイッチを起動させるための少なくと
    も一つの切り換えアームを有するスライダとを備えてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記マイクロスイッチが、該マイクロス
    イッチを起動させるための一つの切り換えアームと協働
    するころレバーを備えており、該ころレバーが、安全デ
    ィスクブレーキが初期に調整されたり閉鎖されたりする
    際に、前記一つの切り換えアームとは離れていることを
    特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記安全ディスクブレーキが閉鎖されて
    いる際に、前記切り換えアームは、前記ブレーキシュー
    のライニングの最大許容摩耗に対応する所定の距離だけ
    前記ころレバーから離れていることを特徴とする請求項
    4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記スライダがもう一つの切り換えアー
    ムを有しており、前記一つの切り換えアームおよび前記
    もう一つの切り換えアームが互いに対して最大60度の角
    度で配置されていることを特徴とする請求項5に記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の位置センサが、前記安全ディ
    スクブレーキの支持L形材に取り付けられたマイクロス
    イッチと、前記ブレーキシューに取り付けられていると
    共に、前記マイクロスイッチを起動させるための一対の
    切り換えアームを有するスライダとを備えており、前記
    マイクロスイッチが、該マイクロスイッチを起動させる
    ための前記切り換えアームと協働するころレバーを備え
    ており、該ころレバーは、前記安全ディスクブレーキが
    初期に調整される際に、前記切り換えアームの一つから
    離れていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の位置センサが、前記安全ディ
    スクブレーキの支持L形材に取り付けられたマイクロス
    イッチと、前記ブレーキシューに取り付けられていると
    共に、前記マイクロスイッチを起動させるための少なく
    とも一つの切り換えアームを有するスライダとを備えて
    おり、前記マイクロスイッチが、該マイクロスイッチを
    起動させるための前記切り換えアームと協働するころレ
    バーを備えており、該ころレバーは、前記安全ディスク
    ブレーキが初期に調整されたり閉鎖されたりする際に、
    所定の距離だけ前記切り換えアームから離れており、前
    記所定の距離は前記ブレーキシューライニングの最大許
    容摩耗に対応していることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の位置センサが、前記安全ディ
    スクブレーキの支持L形材に取り付けられたマイクロス
    イッチと、前記ブレーキシューに取り付けられていると
    共に、前記マイクロスイッチを起動させるための一対の
    切り換えアームを有するスライダとを有しており、前記
    切り換えアームが互いに対して最大60度の角度で配置さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記スプリングセンタボルトに取り付
    けられているナットと、前記ナットと前記支持L形材と
    の間に位置しているスプリングとを更に備え、前記ナッ
    トが前記スプリングをプレストレスするために前記ボル
    トに対して可動であることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 前記スプリングがカップ形スプリング
    であることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記第1の位置センサが前記支持L形
    材に取り付けられた鉄ヨークを備えた誘導位置指示器で
    あり、コイルが前記ヨークの周りに巻かれており、電機
    子ラミネーションが前記ヨークに隣接する前記スプリン
    グセンタボルトに取り付けられていることを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第1の位置センサが、前記支持L
    形材に取り付けられたリード接触スイッチを備えている
    と共に、該リード接触スイッチに隣接する前記スプリン
    グセンタボルトに取り付けられた少なくとも一つの永久
    磁石によって起動されることを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 エレベータ用の電磁的に起動される2
    回路安全ディスクブレーキの機能および状態を検出且つ
    報知する装置であって、該装置が、 安全ディスクブレーキの支持L形材に取り付けられた第
    1のマイクロスイッチと、 前記安全ブレーキ上に装着されているいると共に、前記
    安全ディスクブレーキのブレーキ圧力スプリングの初期
    の応力変化に応答して可動であるスプリングセンタボル
    トと、 前記スプリングセンタボルトに取り付けられていると共
    に、前記マイクロスイッチを起動させるための少なくと
    も一つの切り換えアームをその上に形成されて有するス
    ライダと、 前記支持L形材に取り付けられていると共に、前記ブレ
    ーキシューに取り付けられたブレーキシューライニング
    の摩耗限界を報知する前記安全ディスクブレーキのブレ
    ーキシューによって起動される少なくとも第2のマイク
    ロスイッチとを含むことを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 前記ブレーキシューに取り付けられて
    いると共に、一対の切り換えアームを有するスライダを
    備えており、前記第2のマイクロスイッチが、該マイク
    ロスイッチを起動させるための前記一対の切り換えアー
    ムと協働するころレバーを備えており、該ころレバー
    は、前記安全ディスクブレーキが初期に調整されたり閉
    鎖されたりする際に、所定の距離だけ前記一対の切り換
    えアームから離れており、前記所定の距離は前記ブレー
    キシューライニングの最大許容摩耗に対応していること
    を特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記一対の切り換えアームの切り換え
    アームが、互いに対して最大60度の角度で配置されてい
    ることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 電磁的に起動される2回路安全ディス
    クブレーキの機能および状態を検出且つ報知する装置で
    あって、該装置が、 安全ディスクブレーキの支持L形材に取り付けられた第
    1の位置センサと、 前記安全ディスクブレーキ上に装着されていると共に、
    前記第1の位置センサを起動させるための前記安全ディ
    スクブレーキのブレーキ圧力スプリングの初期の応力変
    化に応答して可動であるスプリングセンタボルトと、 前記支持L形材に取り付けられていると共に、それぞれ
    が、関連ブレーキシューに取り付けられたブレーキシュ
    ーライニングの摩耗限界を報知するための前記安全ディ
    スクブレーキの一対のブレーキシューの関連シューによ
    って起動される一対の第2の位置センサとを含むことを
    特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 前記第2の位置センサの各々が、前記
    安全ディスクブレーキの前記支持L形材に取り付けられ
    たマイクロスイッチと、前記関連ブレーキシューに取り
    付けられていると共に、前記マイクロスイッチを起動さ
    せるための少なくとも一つの切り換えアームを有するス
    ライダとを備えており、前記マイクロスイッチが、該マ
    イクロスイッチを起動させるための前記切り換えアーム
    と協働するころレバーを備えており、該ころレバーが、
    前記安全ディスクブレーキが初期に調整されたり閉鎖さ
    れたりする際に、所定の距離だけ前記切り換えアームか
    ら離れており、前記所定の距離は前記ブレーキシューラ
    イニングの最大許容摩耗に対応していることを特徴とす
    る請求項17に記載の装置。
JP4264937A 1991-10-02 1992-10-02 エレベータ安全ブレーキの機能および状態を検出且つ報知する装置 Pending JPH05193858A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US771044 1991-10-02
US07/771,044 US5255760A (en) 1991-10-02 1991-10-02 Apparatus for detecting and signaling the function and status of an elevator safety brake

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193858A true JPH05193858A (ja) 1993-08-03

Family

ID=25090519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264937A Pending JPH05193858A (ja) 1991-10-02 1992-10-02 エレベータ安全ブレーキの機能および状態を検出且つ報知する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5255760A (ja)
EP (1) EP0535344B1 (ja)
JP (1) JPH05193858A (ja)
AT (1) ATE130826T1 (ja)
CA (1) CA2079533A1 (ja)
DE (1) DE59204491D1 (ja)
ES (1) ES2083035T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7909145B2 (en) * 2007-06-18 2011-03-22 Inventio Ag Brake device for an elevator with monitoring capabilities
JP2013023836A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Nichibei Co Ltd ブラインドの昇降停止装置
US20140020985A1 (en) * 2006-03-16 2014-01-23 ThysseKrupp Elevator AG Elevator Drive
CN106644936A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 广州日滨科技发展有限公司 一种电梯滑动导靴靴衬的测试机
CN107499302A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 浙江车路科技有限公司 一种具有自检功能的汽车安全制动器以及其使用方法
CN107777499A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 尹泽成 一种曳引式电梯防溜梯安全保护装置
CN110686025A (zh) * 2018-07-05 2020-01-14 天津市冠通汽车部件制造有限公司 一种人工智能臂盘式制动器
CN111483901A (zh) * 2019-01-02 2020-08-04 奥的斯电梯公司 电梯安全装置
CN112594300A (zh) * 2020-12-21 2021-04-02 珠海格力电器股份有限公司 制动机构及具有其的电机
CN113023610A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 东芝电梯株式会社 电梯的双重化制动装置以及电梯的制动装置的双重化更新方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE468136B (sv) * 1990-11-28 1992-11-09 Volvo Ab Anordning foer indikering av bromsbelaeggslitage
US5421436A (en) * 1994-02-17 1995-06-06 Rexnord Corporation Orientation-free brake mechanism
ATE172439T1 (de) * 1994-03-09 1998-11-15 Thyssen Aufzuege Gmbh Bremsüberwachung bei einem aufzug
GB9410906D0 (en) * 1994-06-01 1994-07-20 Wichita Company Ltd Brake performance monitoring
US5717174A (en) * 1996-05-08 1998-02-10 Inventio Ag Elevator brake drop silencing apparatus and method
FI105091B (fi) * 1997-01-30 2000-06-15 Kone Corp Johdejarru
JP2000198683A (ja) * 1998-07-29 2000-07-18 Inventio Ag ブレ―キ
DE19837315C1 (de) * 1998-08-18 2000-03-16 Tueschen & Zimmermann Federspeicherbremse
JP2001355659A (ja) 2000-04-27 2001-12-26 Inventio Ag エレベーター駆動装置用ディスクブレーキ
US6675939B2 (en) * 2001-01-31 2004-01-13 Inertia Dynamics, Inc. Elevator brake assembly
AT410430B (de) * 2001-02-13 2003-04-25 Innova Patent Gmbh Anlage zum abfahren von personen von einer bergstation in eine talstation
JP4690689B2 (ja) * 2003-10-27 2011-06-01 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベータ用制動装置
US7973671B2 (en) * 2004-05-19 2011-07-05 Vibrosystm Inc. Shear component breakage detection
WO2006093486A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-08 Otis Elevator Company Elevator brake actuator having a shape-changing material for brake control
US9441692B2 (en) * 2008-03-11 2016-09-13 Honeywell International Inc. Proximity sensor for brake wear detection
EP2303747B1 (en) * 2008-06-17 2013-04-10 Otis Elevator Company Safe control of a brake using low power control devices
EP2202423B1 (en) * 2008-12-29 2011-07-06 Magneti Marelli S.p.A. Method of controlling an electro-actuated clutch for determining the closing position
WO2012128758A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Otis Elevator Company Elevator braking system
JP5761742B2 (ja) 2011-03-31 2015-08-12 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック
DE202011005655U1 (de) * 2011-04-28 2011-07-13 Chr. Mayr Gmbh & Co. Kg Verbesserte Schaltzustandsüberwachung für Federdruckbremsen
CN102384187B (zh) * 2011-11-04 2013-08-21 大连华锐重工集团股份有限公司 一种盘式电磁制动器
FI20135294L (fi) * 2013-03-26 2014-09-27 Kone Corp Jarru sekä hissijärjestelmä
AT514823A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-15 Cobianchi Liftteile Ag Bremsfangvorrichtung für eine Aufzugskabine
DE102014206461A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-08 Thyssen Krupp Elevator Ag Aufzug mit einer Bremsvorrichtung
DE102014208107A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Hema Maschinen- Und Apparateschutz Gmbh Klemm- und/oder Bremsvorrichtung
US9616875B2 (en) 2014-09-11 2017-04-11 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Piston stroke sensor arrangement for a brake unit
US10119873B2 (en) 2014-09-15 2018-11-06 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Brake force sensor arrangement for a brake unit
US9482301B2 (en) 2015-03-25 2016-11-01 Honeywell International Inc. Brake disc stack wear measurement
DE202016103895U1 (de) * 2016-07-19 2017-10-20 Wittur Holding Gmbh Betätigungsorgan für eine Aufzugs-Bremseinrichtung
KR20190042584A (ko) * 2016-07-29 2019-04-24 티알더블유 오토모티브 유.에스. 엘엘씨 브레이크 패드 마모 센서
EP3494326A4 (en) * 2016-08-02 2020-04-08 BCS Automotive Interface Solutions US LLC BRAKE PAD WEAR SENSOR
EP3287337B1 (en) * 2016-08-25 2019-04-03 Dellner Brakes AB A lever type braking device
CN106195080B (zh) * 2016-08-31 2018-07-31 山东钢铁股份有限公司 一种块式制动器摩擦片报警装置
JP2019532236A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・ユーエス・エルエルシー ブレーキパッド摩耗センサ
DE102017209888A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Thyssenkrupp Ag Bremse für eine Aufzugsanlage
EP3459890B1 (en) 2017-09-20 2024-04-03 Otis Elevator Company Health monitoring of safety braking systems for elevators
US10471947B1 (en) 2018-04-27 2019-11-12 Honeywell International Inc. Determining estimated remaining use of brake assembly by transceiver
US10941826B2 (en) 2018-09-12 2021-03-09 Honeywell International Inc. Determining estimated remaining use of brake assembly
CN109838486A (zh) * 2019-03-28 2019-06-04 山西峰润众盛汽车配件制造有限公司 一种可报警的制动间隙自动调整臂
CN109780096A (zh) * 2019-03-28 2019-05-21 山西峰润众盛汽车配件制造有限公司 一种自调臂增加提醒更换衬片装置
CN109798309A (zh) * 2019-03-28 2019-05-24 山西峰润众盛汽车配件制造有限公司 一种制动间隙自动调整臂的报警装置
CN112723078A (zh) * 2021-01-18 2021-04-30 上海乐天电梯部件有限公司 一种制动器状态检测装置
CN114962506B (zh) * 2021-02-24 2024-02-23 广州汽车集团股份有限公司 一种摩擦片滑动阻力的测量设备
DE102021112130A1 (de) * 2021-05-10 2022-11-10 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremszangeneinheit mit einer Verschleißsensorvorrichtung, und Verfahren zum Erfassen von Verschleiß von Bremsbelägen und Bremsscheibe einer Bremszangeneinheit einer Scheibenbremse
CN113716425B (zh) * 2021-08-30 2023-03-28 日立楼宇技术(广州)有限公司 制动器及其动作状态检测装置
CN113859210A (zh) * 2021-09-30 2021-12-31 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种刹车片健康状态检测装置、方法、系统及存储介质
CN115570089B (zh) * 2022-12-09 2023-03-10 江苏兴锻智能装备科技有限公司 一种防晃动全自动上下料的锻压设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1304870A (en) * 1919-05-27 Electromechanical brake apparatus
CA921838A (en) * 1970-04-14 1973-02-27 Deh. Eastcott Peter Pneumatic brake actuator
US3604865A (en) * 1970-05-13 1971-09-14 Goodyear Tire & Rubber Brake position indicator
US4009465A (en) * 1974-01-28 1977-02-22 Gonzalo Rigalt Brake lining wear detector
IT1037610B (it) * 1975-04-24 1979-11-20 Volpi Spa Dispositivo elettromagnetico per il comando del freno dell albero motore di ascensori e montacarichi
US4232768A (en) * 1978-05-01 1980-11-11 Jacques Dufresne Automatic emergency brake
US4345123A (en) * 1980-09-24 1982-08-17 Canadian General Electric Company Limited Self-adjusting brake engine limit switch assembly
FI74542C (fi) * 1986-03-10 1988-02-08 Kone Oy Broms som maetar moment, saerskilt foer hissar.
GB2197402B (en) * 1986-11-06 1990-11-14 Teves Gmbh Alfred Brake system
US4739208A (en) * 1986-11-13 1988-04-19 General Electric Company Brush assembly including brush wear detector
JPH0659985B2 (ja) * 1988-11-07 1994-08-10 株式会社日立製作所 エレベーター装置
FR2646485B1 (fr) * 1989-04-28 1991-08-23 Sime Ind Frein a ouverture auto-reglable et compensateur d'usure
US5076401A (en) * 1990-07-27 1991-12-31 Westinghouse Air Brake Company Spring-applied, hydraulically released brake actuator having positive clearance slack adjuster mechanism

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140020985A1 (en) * 2006-03-16 2014-01-23 ThysseKrupp Elevator AG Elevator Drive
JP2014016036A (ja) * 2006-03-16 2014-01-30 Thyssenkrupp Elevator Ag ブレーキを監視するための方法、エレベータ設備用の制動装置、エレベータ用駆動装置
US9051157B2 (en) * 2006-03-16 2015-06-09 Thyssenkrupp Elevator Ag Elevator drive
US8011481B2 (en) 2007-06-18 2011-09-06 Inventio Ag Method for monitoring operating states of an elevator unit by sensing movable brake part
US8016081B2 (en) * 2007-06-18 2011-09-13 Inventio Ag Elevator drive brake device monitor
US7909145B2 (en) * 2007-06-18 2011-03-22 Inventio Ag Brake device for an elevator with monitoring capabilities
JP2013023836A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Nichibei Co Ltd ブラインドの昇降停止装置
CN107777499A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 尹泽成 一种曳引式电梯防溜梯安全保护装置
CN106644936A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 广州日滨科技发展有限公司 一种电梯滑动导靴靴衬的测试机
CN107499302A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 浙江车路科技有限公司 一种具有自检功能的汽车安全制动器以及其使用方法
CN107499302B (zh) * 2017-09-15 2023-09-19 浙江车路科技有限公司 一种具有自检功能的汽车安全制动器以及其使用方法
CN110686025A (zh) * 2018-07-05 2020-01-14 天津市冠通汽车部件制造有限公司 一种人工智能臂盘式制动器
CN111483901A (zh) * 2019-01-02 2020-08-04 奥的斯电梯公司 电梯安全装置
CN113023610A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 东芝电梯株式会社 电梯的双重化制动装置以及电梯的制动装置的双重化更新方法
CN113023610B (zh) * 2019-12-09 2022-11-11 东芝电梯株式会社 电梯的双重化制动装置以及电梯的制动装置的双重化更新方法
CN112594300A (zh) * 2020-12-21 2021-04-02 珠海格力电器股份有限公司 制动机构及具有其的电机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535344B1 (de) 1995-11-29
US5255760A (en) 1993-10-26
ES2083035T3 (es) 1996-04-01
CA2079533A1 (en) 1993-04-03
DE59204491D1 (de) 1996-01-11
EP0535344A1 (de) 1993-04-07
ATE130826T1 (de) 1995-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05193858A (ja) エレベータ安全ブレーキの機能および状態を検出且つ報知する装置
AU2008202663B2 (en) Method and elevator drive with a brake device
US7510059B2 (en) Rope brake
JPH02158591A (ja) エレベーター用巻上機のブレーキ装置及びそれを用いたエレベーター
CN201411344Y (zh) 提升机制动设备
CN106763323B (zh) 多回路三角制动器构造型式的以电磁方式松开的弹簧压力制动器
US5535622A (en) Brake performance monitoring
JP5429808B2 (ja) エレベータ巻上機ブレーキ
JP5232127B2 (ja) 電磁ブレーキ装置
CN220056162U (zh) 一种制动器检测机构
WO2024004086A1 (ja) エレベータ装置
US11854753B2 (en) Safety switch actuation device
JP7445791B2 (ja) エレベータ装置
KR19990022940U (ko) 기중기 크레인의 급제동 장치
CN220376046U (zh) 电梯的安全钳触发系统及电梯
WO2023175856A1 (ja) エレベータ装置
GB1581829A (en) Brake apparatus for a winding drum
KR100224395B1 (ko) 자동차용 브레이크의 라이닝슈우 자동리턴장치
CA1113408A (en) Automatic emergency brake
JPH05280965A (ja) マグネットブレーキのコアーストローク判定装置
JPH05254787A (ja) 電磁ブレーキ装置
JPH10138703A (ja) オートブレーキキャスター
JPH07237843A (ja) エレベータのブレーキ