JPH05192798A - 圧粉体のプレス成形装置及び成形方法 - Google Patents

圧粉体のプレス成形装置及び成形方法

Info

Publication number
JPH05192798A
JPH05192798A JP4006899A JP689992A JPH05192798A JP H05192798 A JPH05192798 A JP H05192798A JP 4006899 A JP4006899 A JP 4006899A JP 689992 A JP689992 A JP 689992A JP H05192798 A JPH05192798 A JP H05192798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
die
punch
green compact
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4006899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110437B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamazaki
正広 山崎
Osamu Aoki
修 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tungsten Co Ltd filed Critical Tokyo Tungsten Co Ltd
Priority to JP4006899A priority Critical patent/JPH07110437B2/ja
Publication of JPH05192798A publication Critical patent/JPH05192798A/ja
Publication of JPH07110437B2 publication Critical patent/JPH07110437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイ段付方法と同等の品質,歩留,生産向上
を実現することができるとともに,安定したプレス成形
で金型寿命を伸し,剛性を備えた大型プレス成形装置を
用いても同等の圧粉体を得られることで,金型費用・研
削費用及びプレス成形装置の費用低減を図った圧粉体の
プレス成形装置及びそれを用いた成形方法を提供するこ
と。 【構成】 ダイス内に挿入した粉末を上パンチ2と下パ
ンチ3とで挟み込んでプレス成形する装置において,下
パンチ3の互いに上パンチ2に対向する対向面の縁に,
斜面3bとこれに連続する突出部3cを設けた。更に,
上パンチ2の下パンチ3に対向する対向面に前記突出部
3cに噛み合う形状の切り欠き部2bを設けた。圧粉体
のプレス成形方法は,このプレス成形装置を用いて粉末
を圧縮成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,粉末をプレス成形する
方法及び装置に関し,詳しくは,超硬合金,セラミック
その他の金属粉末に使用される圧粉体のプレス成形装置
及びそれを用いたプレス成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】圧粉体プレス成形品は,焼結後に研削加
工によって仕上げているが,近年研削加工先のユーザー
よりの研削取代を減少させるという要求が生じている。
研磨取代の減少に伴い,圧粉体での形状は,より研削仕
上品に近い形状で,プレス成形されることが望まれてい
る。この要求を満たすために,一般的に用いられている
方法としては,ダイ段付方法があり,この方法で得られ
た圧粉体を更にプレス成形装置でプレス成形している。
【0003】ところで,ダイ段付プレス方法は,図3の
斜視図で示す製品に示すように,角型板状で側面の一つ
の縁辺が面取りされた角度4bを有し,角度4bと表裏
を構成する平面4dの間に垂直な側面4c(又は4cの
無い場合)を有するチップを粉末プレス方法で製造する
場合においては,図4の断面図で示すように,ダイス1
の内壁1aに図3で示すような製品として必要な角度4
bに対応する角度1a´として設け,ダイス1の上面開
口部1cと一致する上パンチ2と,ダイス1の下開口部
1dと一致する下パンチ3により,粉末4をプレスし
て,圧粉体を形成している。この際に用いるプレス成形
装置としては,図5に示すような構成のものが用いられ
る。図5において,プレス成形装置は,ダイス1を支持
するダイス固定部11とこれに連続した複数棒状のガイ
ド部12とガイド部12に連結したダイス支持部13
と,下パンチ3とこの下パンチ3を支持する下パンチ支
持台14と上パンチ2とこの上パンチ2を支持する上パ
ンチ支持部15とを備えている。このような構成のプレ
ス成形装置は,ダイス1に加わる圧力P1を保持できる
剛性を備えている。
【0004】また,パンチ形状を変化させることによっ
て,図3で示すような成形体をプレス成形する方法は,
図6(a),(b)で示すようなプレス成形装置が用い
られている。図3の製品として必要な角度4bと垂直部
4cとを下パンチ3に各々3b及び垂直部3cに付け
て,ダイス1の上面開口部1cには,開口部1cと一致
するパンチ2とダイス1の下面開口部1dと一致する下
パンチ3により,粉末4を挟み込んでプレスし圧粉体を
形成する。この装置において,ダイス1に加わる力が圧
粉体とダイスとの摩擦抵抗だけであるため,図5及び図
7で示される装置のいずれも使用可能である。尚,図7
のプレス成形装置は,ダイス1を支持するダイス固定部
11と下パンチ3と,この下パンチ3を支持する下パン
チ支持台14´と,ダイス固定部11と,下パンチ支持
台14´を片持ちで支持する支持柱16と,上パンチ2
とこの上パンチ支持する上パンチ支持部15とを備えて
いる構成である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし,前述のダイ段
付方法を用いるとすると,図8(a)に示す様に,ダイ
ス1の内壁1aの角度θ1が180°のプレス方法で
は,パンチ2からの圧力Pは全て下パンチ3にP2とな
って加わる。そして,ダイ段付プレス方法を用いる場合
には,図5にみられるダイス1に加わる圧力P1を保持
できるような両端支持で剛性を備えたプレス成形装置で
は,圧力P1を保持できないため,ダイ段付プレス方法
を用いることはできない。
【0006】更に,ダイ段付プレス方法では,図9に示
すように,圧縮比は上パンチ2からの距離が近い程大き
くなる。このことは,図8(b)に示す段付方法でも同
様で,ダイス1の内壁1aの角度1a´に加わる圧力P
1は,下パンチ3の上面3aに加わる圧力P2により大
きな圧力となる。そのためのダイ段付プレス方法を用い
るためには,ダイス1に加わる圧力P1を保持するため
の剛性を必要とし,プレス成形装置が大型化し,プレス
成形装置のコストが高くなる。
【0007】そこで,図6(a),(b)で示すよう
に,下パンチ3に角度3bと垂直部3cを付けてプレス
する方法が残される。しかし,この方法だと,パンチ2
の下面2aとパンチ3の垂直部3cの距離がパンチ2と
パンチ3の上面3aより短くなる。そこで,パンチ2か
らの圧力がパンチ3の対向面3aと垂直部3cでどのよ
うに変わっているかを見ると,図9に示すように,加圧
前のダイス1に充填された粉末の高さは,パンチ3の3
a部のHと,垂直部3c部のhでは,Hが大きい。ま
た,加圧した分の高さH2とh2は同じである。即ち,
圧粉体の圧縮比は,加圧前の高さ(パンチ3の平面3a
ではH,垂直部3cではh)に対しての加圧した分の高
さ(パンチ3の平面3aではH2,垂直部3cではh
2)の比率であり,圧縮比が高い程,圧粉体の密度は高
くなる。
【0008】従って,パンチ3の3b,3cは,平面3
aの圧力P2に比べ,圧力P1,P3が非常に高くな
る。そして,パンチ3の3cの剛性が圧力P1,P3よ
り劣ると破損することになる。そこで,圧力によるパン
チの破損を防止するために,下パンチ3の垂直部3cと
の距離を大きくとることが必要になり,プレス後の圧粉
体は,図10の斜視図で示すような形状の圧粉体とな
り,図11に示すように,製品として必要な高さT1に
対して,ダイ段付方法による圧粉体での研削取代S1に
対して,パンチ形状によるプレス方法では,S1プラス
S2のT2が研削取代となり,研削費用が割高となる。
【0009】そこで,本発明の一つの技術的課題は,ユ
ーザーの要求に応えるため,プレス成形装置の剛性が低
いため,研削取代を多く付けなければプレスできない汎
用プレス成形装置を活用し,噛み合わさる上下パンチの
形状を改良することで,ダイ段付方法と同等の品質,歩
留,生産向上を実現することができる圧粉体のプレス成
形装置及びそれを用いたプレス成形方法を提供すること
にある。
【0010】本発明の他の技術的課題は,前記プレス方
法が有していた欠点を解消し,安定したプレス成形で金
型寿命を伸し,剛性を備えた大型プレス成形装置を用い
ても同等の圧粉体を得られることで,金型費用・研削費
用及びプレス成形装置の費用の低減を図った圧粉体のプ
レス成形装置及びそれを用いたプレス成形方法を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,ダイス
内に挿入した粉末を上パンチと下パンチとで挟み込んで
プレス成形する装置において,前記上パンチ及び下パン
チの互いに対向する対向面のうちの一方の縁に,斜面と
該斜面の端部から前記対向面の他方に突出する突出部を
設け,前記対向面のうちの他方に前記突出部に噛み合う
形状の凹部を設けたことを特徴とする圧粉体のプレス成
形装置が得られる。
【0012】本発明によれば,前記プレス成形装置を用
いて粉体を圧縮成形することを特徴とする圧粉体のプレ
ス成形方法が得られる。
【0013】ここで,本発明においては,上下パンチ部
分を除いて従来と同様構成のプレス成形装置を用い,ダ
イ段付プレス方法による圧粉体と同等の圧粉体をプレス
成形可能としたものである。
【0014】
【作用】本発明において,上パンチ及び下パンチの互い
に対向する対向面のうちの一方の縁に,斜面と該斜面の
端部から前記対向面の他方に突出する突出部を設け,前
記対向面のうちの他方に前記突出部に噛み合う形状の凹
部を設けので,パンチの形状を要求される圧粉体形状に
形成し,パンチに加わる圧力の部分的集中を防ぐ。
【0015】
【実施例】以下,本発明の実施例について,図面を参照
して説明する。
【0016】図1,図2は本発明の実施例に係る圧粉体
のプレス成形装置の要部を示す断面図である。本発明の
実施例に係る圧粉体のプレス成形装置は,図7で示され
る従来の圧粉体のプレス成形装置と,パンチを除いて同
じ構成を有する。図1及び図2に示すように,下パンチ
3の垂直部3cと相対向する上パンチ2に,S1よりも
長いT3を有する垂直な切欠き部2bを付け,下パンチ
3の上面3aと垂直部3cでの圧粉体の圧縮比を垂直部
3cの方が小さくなるようにし,かつ,切り欠き部2b
で形成される圧粉体の一部をプレス圧不足で脱落するよ
うに構成した。これにより,金型の破損が防止され,金
型寿命を伸ばし,金型費用を低減した。このように,本
発明の実施例に係るプレス成形装置では,プレス圧がダ
イス1に大きく加わらないプレス方法を行うことがで
き,プレス成形装置を選定しなくてもプレス成形が可能
である。
【0017】例えば,製造業者が図7で示す比較的小型
のプレス成形装置のみ所有の場合であっても,従来であ
るとこれより大型のプレス成形装置の導入がなければ,
プレス成形が不可能であった。本発明の実施例によるプ
レス成形装置によれば,ダイ段付きプレス法を用いなく
とも,パンチ形状を工夫することにより,図11で示す
ような圧粉体をプレス成形することが可能である。即
ち,下パンチ3には,角度3bと垂直部3cを付け,上
パンチ2には,下パンチ3の垂直部3cと噛み合う垂直
な切り欠き2bを付けた粉末プレス成形装置である。こ
のように,図11に示すような形状の製品を研削代をダ
イ段付きプレス方法とおなじ研削代S1にして,プレス
成形を行い,研削費用を低減することができる。
【0018】以下,本発明の実施例に係る圧粉体のプレ
ス成形装置を用いた図3で示すような圧粉体の製造の具
体例を示す。パンチ形状によるプレス方法を使用した図
1,2で示す金型を有する図7で示すプレス成形装置を
用いて,超硬合金粉末を表1で示すプレス条件にて,プ
レス成形を行った。その際の金型の寿命を表1に示す。
パンチ形状によるプレス方法を採用した。
【0019】
【表1】
【0020】表1で示すように,本発明の実施例に係る
圧粉体のプレス成形装置によれば,金型の寿命を伸ばす
ことができることが判明した。また,得られる製品は,
研削する部分が少なくて済み,歩留まりが優れている。
【0021】
【発明の効果】以上,説明したように,従来は研削取代
を少なくする要求に応えるために,ダイ段付方法を用い
て更にプレス成形装置は,剛性の高い機種に限定し,プ
レス成形を行っていたものを,本発明によれば,パンチ
の形状を要求される圧粉体形状に形成し,パンチに加わ
る圧力の部分的集中を防ぐためにパンチ同志を噛み合わ
せることにより,剛性の低い汎用プレス成形装置でダイ
段付方法と同等の品質,歩留り,生産性向上することが
できる圧粉体のプレス成形装置およびそれを用いた成形
方法を提供することができる。
【0022】本発明による圧粉体のプレス成形方法は,
前述のダイス保持強度(剛性)が低いプレス成形装置に
おいて,製品の側面に角度を有し,研磨取代を殆ど必要
としないものであり,粉末を用いたプレス成形方法全般
に利用でき,しかもパンチの形状で圧粉体形状を形成で
きるため,同一のダイスで形状を自由に形成できるため
工業化が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る圧粉体のプレス成形装置
の要部を示す断面図である。
【図2】図1の圧粉体のプレス成形装置による圧粉体の
製造状態を示す断面図である。
【図3】側面に角度を有する製品の斜視図である。
【図4】従来例に係るダイ段付方法による圧粉体の成形
方法を示す図である。
【図5】従来の圧粉体のプレス成形装置の一例を示す図
である。
【図6】(a),(b)は図5の圧粉体のプレス成形装
置の要部を示す断面図である。
【図7】従来の圧粉体のプレス成形装置の他の例を示す
図である。
【図8】(a),(b)はダイ段付方法による成形体の
製造方法を示す図である。
【図9】従来の圧粉体のプレス成形装置の他の例の要部
を示す断面図である。
【図10】図9の圧粉体のプレス成形装置を用いて製造
した製品の要部を示す図である。
【図11】製品の説明に供する図である。
【符号の説明】
1 ダイス 1a 内壁 1c 上面開口部 1d 下開口部 2 上パンチ 2a 下面 3 下パンチ 3a 上面 3b 角度 3c 垂直部 4 粉末 4b 角度 4c 側面 4d 平面 11 ダイス固定部 12 ガイド部 13 ダイス支持部 14 下パンチ支持台 14´ 下パンチ支持台 15 上パンチ支持部 16 支持柱

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイス内に挿入した粉末を上パンチと下
    パンチとで挟み込んでプレス成形する装置において,前
    記上パンチ及び下パンチの互いに対向する対向面のうち
    の一方の縁に,斜面と該斜面の端部から前記対向面の他
    方に突出する突出部を設け,前記対向面のうちの他方に
    前記突出部に噛み合う形状の凹部を設けたことを特徴と
    する圧粉体のプレス成形装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプレス成形装置を用いて
    粉体を圧縮成形することを特徴とする圧粉体のプレス成
    形方法。
JP4006899A 1992-01-17 1992-01-17 圧粉体のプレス成形装置及び成形方法 Expired - Fee Related JPH07110437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006899A JPH07110437B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 圧粉体のプレス成形装置及び成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006899A JPH07110437B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 圧粉体のプレス成形装置及び成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05192798A true JPH05192798A (ja) 1993-08-03
JPH07110437B2 JPH07110437B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=11651076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006899A Expired - Fee Related JPH07110437B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 圧粉体のプレス成形装置及び成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110437B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110437B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2747231A (en) Method of pressing powder compacts
CN1018528B (zh) 冲压板材的装置
EP0556163B1 (en) A die for ceramic tiles
JPH10296499A (ja) 圧粉体のプレス成形方法とそのプレス成形金型
JPH05192798A (ja) 圧粉体のプレス成形装置及び成形方法
KR101043180B1 (ko) 곡면 성형 방법
JPH08323499A (ja) 金型装置
JP2855137B2 (ja) 段付き圧粉体の成形方法
JPH03319Y2 (ja)
JP2564913B2 (ja) 対称部品成形用プレス型
JPH0240439B2 (ja) Funmatsuseikeisochi
JPH08281493A (ja) 容器状成形体のプレス成形法
JPH0715194U (ja) 圧粉成形用金型
JP6354893B1 (ja) 切削インサート用圧粉体の粉末成形プレス方法および粉末成形プレス装置
JPH0617483B2 (ja) 圧粉体成形方法
JP2539061Y2 (ja) 粉末成形装置
JPH079589U (ja) 圧粉成形金型
JPS59815A (ja) 電気接触子の製造方法
JPH08270758A (ja) フランジ付きカップ状焼結部材およびその製造方法ならびにその成形用金型
JP2599062B2 (ja) 面取りタイルの成形装置
JPH0629442B2 (ja) 粉末成形法
JPS639561B2 (ja)
JPH08162373A (ja) リード線埋没部に高嵩密度を有するタンタルコンデンサ素子
JPH04123899A (ja) 粉末成形体の密度均一プレス装置
JPH0841503A (ja) 異種材料焼結品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723