JPH05191900A - 3スピーカの音響再生装置 - Google Patents

3スピーカの音響再生装置

Info

Publication number
JPH05191900A
JPH05191900A JP4024737A JP2473792A JPH05191900A JP H05191900 A JPH05191900 A JP H05191900A JP 4024737 A JP4024737 A JP 4024737A JP 2473792 A JP2473792 A JP 2473792A JP H05191900 A JPH05191900 A JP H05191900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
signal
component signal
amplitude
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4024737A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sakata
晴夫 坂田
Koichiro Fukunaga
功一郎 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP4024737A priority Critical patent/JPH05191900A/ja
Publication of JPH05191900A publication Critical patent/JPH05191900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3スピーカの音響再生装置において、中央の
小レベルの音が大レベルの音の位置に引っ張られること
がないようにして自然感のある音像を得るようにするこ
とである。 【構成】 左右側信号ER,ELは振幅検波器3,4で振
幅検波され、左右側検波信号が引算回路5に加えられ
て、その差信号を得て比較回路6に入力される。比較回
路6の比較結果に基づいて制御波形発生回路9,10が
左右側制御信号を出力し、これらの制御信号により利得
制御回路13〜16の利得が制御される。差動増幅器1
1,12は前記ER,ELが入力され、夫々差成分信号E
R−EL,EL−ERが利得制御回路13,14を介して左
右側成分信号ER’,EL’として出力される。前記
R,ELは夫々利得制御回路15,16を介して加算回
路17で合成され中央成分信号として出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は3スピーカの音響再生装
置に係り、特に各スピーカの駆動信号の配分方式を改良
した3スピーカの音響再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のステレオ音響再生装置は2スピー
カ駆動方式をとるものが多く、左、右のスピーカL、R
に各左右側再生音信号EL,ERを加えるので、各スピー
カからの音の出力は図8のようになり、聴取者が左右ス
ピーカ間の中央に近い場合には中抜け現象が生じる。
【0003】そこで図9に示すように、左右スピーカ
L,Rの中間に第3のセンタースピーカCを設け、この
センタースピーカCの駆動信号ECとして、 EC=1/2(ER+EL) …(1) を加える3スピーカ駆動方式が提案されている。(1)
式から明らかなように、ERとELの平均値がECであ
り、図9の音源配置となる。
【0004】しかしこの方式では前記中抜け現象はなく
なるものの、図10(a)に示すように本来ELのみで
R=0の条件でも(1)式のECでセンタースピーカC
を駆動すると、同図(b)に示す音源配置となり、音像
が明確でなくなる欠点がある。
【0005】この欠点を改良した3スピーカ駆動方式と
して例えば特開平3−9700号に開示されたものがあ
る。この方式は k=|ER−EL|/|ER+EL| …(2) (2)式のkを算出して、R,L,Cの各スピーカの駆
動信号ER’,EL’,EC’を(3)式のように設定す
る。 ER’=kERL’=kEL } …(3) EC’=(1−k)(ER+EL
【0006】この方式によると、図11に示すようにk
=1では、例えば、同図(a)のようにL側のみが音響
となり、k=0ではER=ELであるので、同図(b)の
ようにCのみが音源となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの方式でも、
例えば、本来中央に来るべきボーカル音EVと、バック
音EBがあっても、ボーカル音EVに比べてバック音EB
が大きくなると、図12に示すような音源分布となる。
B>EVでEL=EB+EV、ER=EVとすると、各スピ
ーカの駆動信号は(4)式のようになり、 EL’=k(EB+EV) ER’=k(EV) } …(4) EC’=(1−k)(EB+2EV) EBが小さくEVが大きいk=0ではCにボーカル音があ
ったのが、k≒1ではボーカル音がL側に移動してしま
いボーカル音の剥離現象が生じる欠点がある。この場合
にも図13に示すように小レベルのボーカル音像はCに
近いことが望ましい。
【0008】本発明の目的は3スピーカの音響再生装置
において、中央スピーカからの小レベルの音が大レベル
の音の位置に引っ張られないような各スピーカに対する
信号分配による駆動方式により自然感のある音像を得る
ことができる構成を提案するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願の第1の発明による3スピーカの音響再生装置
は、音響信号の左右側信号EL,ERを夫々振幅検波し、
左右側検波信号eL,eRを得る振幅検波手段と、上記左
右側検波信号の差信号eR−eLと、所定の基準信号と、
を比較し比較結果を得る比較手段と、上記比較結果に基
づいて、極性が異なる左右側制御信号を出力する制御信
号出力手段と、前記左右側信号から異なる2つの差成分
信号EL−ER及びER−ELを抽出する差成分信号抽出手
段と、前記差成分信号ER−ELを、前記右側制御信号に
より振幅制御して右側成分信号ER’を生成する右側成
分信号生成手段と、前記差成分信号EL−ERを、前記左
側制御信号により振幅制御して左側成分信号EL’を生
成する左側成分信号生成手段と、前記左右側信号EL
Rを、前記左右側制御信号により夫々振幅制御し、振
幅制御された両信号を合成して中央成分信号EC’を生
成する中央成分信号生成手段と、前記左右側成分信号E
L’,ER’を夫々再生出力する左右側スピーカと、上記
左右側スピーカの間に設けられ、前記中央成分信号
C’を再生出力する中央スピーカと、を備えたことを
特徴とする。
【0010】また、本願の第2の発明による3スピーカ
の音響再生装置は、音響成分信号の左右側信号EL,ER
に、両信号の相関性を高めるための相関演算処理を行っ
て得られた左右側信号EL’,ER’を出力する相関演算
手段と、上記左右側信号EL’,ER’を振幅検波し左右
側検波信号eL’,eR’を出力する検波手段と、前記左
右側検波信号eL’,eR’を比較しその比較結果に基づ
いて左右側制御信号を出力する比較手段と、前記左右側
信号EL,ERから異なる2つの差成分信号EL−ER,E
R−ELを抽出する差成分信号抽出手段と、前記差成分信
号ER−ELを、前記右側制御信号により振幅制御して右
側成分信号ER’を生成する右側成分信号生成手段と、
前記差成分信号EL−ERを、前記左側制御信号により振
幅制御して左側成分信号EL’を生成する左側成分信号
生成手段と、前記左右側信号EL,ERを、前記左右側制
御信号により夫々振幅制御して得られた両信号を合成し
て中央成分信号EC’を生成する中央成分信号生成手段
と、前記左右側成分信号EL’,ER’を夫々再生出力す
る左右側スピーカと、前記左右側スピーカの間に設けら
れ、前記中央成分信号EC’を再生出力する中央スピー
カと、を備えたことを特徴とする。
【0011】なお、上記第2の発明の装置において、前
記相関演算手段は少なくとも2つの可変係数器を含み、
前記左右側成分信号のELは1つの可変係数器を介して
Rに、またERは他の可変係数器を介してELに、夫々
加算されるようにしてもよい。更に前記第2の発明の装
置又は上記装置において、前記検波手段は前記振幅検波
の検波信号の値を粗くする手段を含んでいてもよい。
【0012】
【作用】第1の発明の装置において、左右側信号EL
Rは振幅検波され左右側検波信号eL,eRを得て、そ
の差信号と基準信号とが比較される。その比較結果に基
づいて、左右側制御信号を得て、その右側制御信号によ
り差成分信号ER−ELを振幅制御して右側成分信号
R’を生成する。また左側制御信号により差成分信号
L−ERを振幅制御して左側成分信号EL’を生成す
る。
【0013】前記左右側信号EL,ERの夫々を前記左右
側制御信号により振幅制御して得られた信号が合成され
て中央成分信号ECが生成される。左右側スピーカは夫
々前記左右側成分信号EL’,ER’を再生出力し、中央
スピーカは前記中央成分信号EC’を再生出力する。
【0014】かくして第1の発明の装置では、左右側信
号EL,ERのうち、小振幅の方が中央スピーカで再生さ
れ、左側信号ELが小振幅の時には、右側成分信号ER
を右側スピーカで再生し、右側信号ERが小振幅の場合
は左側成分信号EL’を左側スピーカで再生することに
なる。
【0015】次に第2の発明の装置においては、前記左
右側信号EL,ERを相関演算処理して左右側信号
L’,ER’を得て、これらEL’,ER’から前述と同
様に左右側検波信号eL’,eR’を得る。両信号
L’,eR’の差成分を求める比較結果に基づいて左右
側制御信号を出力する。これ以降の動作は第1の発明の
装置と同様である。
【0016】また前記演算処理は、例えば、EL,ER
夫々所定の係数を掛けてER,ELに加算する処理であ
る。更に、eL’,eR’を得るための振幅検波におい
て、例えば、その検波の演算精度を粗くする。
【0017】
【実施例】以下図面に示す本発明の各実施例を説明す
る。図1は第1の発明による3スピーカの音響再生装置
の一実施例である。同図において、1及び2は音響信号
の左右側信号ER,ELの入力端子、3及び4は振幅検波
器で、前記振幅検波手段に相当する。5は引算回路、6
は比較回路で、前記比較手段を構成する。7は基準電
圧、8は極性反転回路、9及び10は制御波形発生回路
で、これら回路により前記制御信号発生手段を構成す
る。11及び12は差動増幅器で、前記差成分抽出手段
に相当する。13〜16は利得制御回路、17は加算回
路で、利得制御回路13,14は夫々前記右側及び左側
成分信号生成手段に相当し、利得制御回路15,16及
び加算回路17は前記中央成分信号生成手段を構成す
る。18は右側成分信号(ER’)出力端子、19は中
央成分信号(EC’)出力端子、20は左側成分信号
(EL’)出力端子、21は右側スピーカ、22は中央
スピーカ、23は左側スピーカである。左右側スピーカ
21,23は聴取者位置よりも前方に設けられるものと
し、また中央スピーカ22は左右側スピーカ21,23
の間に設けられているものとする。
【0018】上述した構成の図1の回路において、左右
側信号ER,ELは夫々振幅検波器3,4に加えて振幅検
波し、左右側検波信号eR(=|ER|)、eL(=|EL
|)を得て、夫々の信号を引算回路5に加えて差信号e
R−eLを得る。
【0019】図2は図1の回路の各部の信号波形を示
す。同図(a),(b)が前記ER,ELとすると、同図
(c)の実線は前記eRを、破線は前記eLをあらわす。
また同図(d)はeR−eLをあらわす。
【0020】前記差信号eR−eLは比較回路6の一方の
入力に加えられ、その他方に加えられる基準電圧7は0
とすると、その出力は図2(e)の実線となり、またそ
の破線は極性反転回路8の出力をあらわす。引算回路5
の出力レベルによらず比較回路6の出力は1又は0の2
値であり、制御波形発生回路9,10は夫々図2(f)
の実線、破線で示す左右側制御信号を発生するが、夫々
の波形には時間τの傾斜をもたせてある。この傾斜は利
得制御回路13〜16の利得制御の出力にクリックを生
じないようにさせるためのものである。
【0021】次に、差動増幅器11,12は左右側信号
R,ELからのその差成分信号ER−EL,EL−ERを発
生させ、利得制御回路13,14に出力する。利得制御
回路13,14は上記各差成分信号を、前記左右側制御
信号により振幅制御して、図3(h),(j)に示す右
側成分信号ER’及び左側成分信号EL’を生成する。
【0022】図3(g)は前記差成分信号ER−ELを示
す。一方、左右側信号ER,ELは夫々利得制御回路1
5,16で、前記左右側制御信号により振幅制御され、
その両信号は加算回路17で合成され、図3(i)に示
す中央成分信号EC’を生成する。
【0023】前記各信号ER’,EC’及びEL’を3ス
ピーカに供給すると、図4に示すような音源分布とな
る。即ち、前記左右側信号ER,ELが図2(a),
(b)の場合、t<t1では図4(a)のように中央ス
ピーカCにEL、右側スピーカRにER−ELを供給し、
t>t1では、中央スピーカCにER、左側スピーカLに
L−ERを供給する。
【0024】ER=ELでは図11(b)と同様に中央ス
ピーカCの音源のみとなり、ER=0では同図(a)の
左側スピーカLのみの音源となる。更に、図12に示し
た条件、即ち、EL=EB+EV、ER=EV(EL>EV
では、中央スピーカCにEVが、左側スピーカLにEB
供給される。
【0025】なお、上述した本発明の効果が過大の場合
には左右側スピーカL,RにαEL,αER(α<1)を
加えたり、中央スピーカCにα1/2(ER+EC)を加
えるようにしてもよい。
【0026】図5は第2の発明による3スピーカの音響
再生装置の一実施例で、特に上述した実施例と同様に明
確な中央スピーカの音像定位、L、Rスピーカ単独の音
像の鮮明な定位が得られるばかりでなく、音像定位の不
必要な移動を抑えて、より自然な3スピーカの再生音場
を得られるように構成されている。図5において、図1
と同一符号は同一又は類似の回路をあらわし、30は演
算回路で前記相関演算手段に相当する。31及び32は
検波回路、33及び34は下位ビット切捨て回路で、前
記検波手段を構成する。35は比較回路で、前記比較手
段に相当する。
【0027】図6は演算回路30の一構成例で、31
a,31bは係数(1/x)乗算器、31c,31dは
加算器である。
【0028】図7は前記下位ビットの切捨て回路の一構
成例で、Aはシフトダウン回路(1/2m倍演算器)、
Bはシフトアップ回路(2n倍演算器)である。
【0029】図5の実施例において、前記左右側信号E
L,ERは演算回路30に入力され、下記の相関演算処理
が行われる。即ち、ER,ELは夫々係数乗算器31a,
31bで係数1/xを乗算され、その乗算出力は加算器
31c,31dでEL,ERに加算され、左右側信号
R’,EL’に変換される。 ER’=ER+EL/x EL’=EL+ER/x …(5)
【0030】上記相関演算処理の目的は左右側信号
L,ER夫々に逆チャンネルの信号を1/x倍して加算
することにより左右チャンネルの信号の相関性を高める
ことにある。係数1/xの値により左右チャンネルの相
関の大きさを変化させることができる。1/x=1の
時、左右チャンネルは全く同一となり、相関性がもっと
も高くなり、1/xが小さい程左右チャンネルの相関性
は低くなる。1/xの値は0<1/x<1の範囲で、本
発明の目的とする定位の自然な再生音が得られるように
再生の状況に応じて任意に可変できるようにする。
【0031】演算回路30の処理では、1/xの値を大
きくすれば、音像定位の不自然な移動を抑え得るが、逆
に入力左右側信号が本来もっている定位(ステレオ感)
に関する情報が少なくなってステレオ感が損なわれる。
従って1/xの値は入力オーディオソースの定位に関す
る情報により定位の移動感があまり重視されないような
ソースでは、1/xを大きく、逆にステレオ感が重視さ
れるようなソースの場合は1/xを不自然さがでない程
度に小さくするように調整する。
【0032】演算回路30から出力される左右チャンネ
ルの相関性の高い左右側信号EL’,ER’は夫々検波回
路31,32で振幅検波され、左右側検波信号eL
(=|EL’|,eR’(=|ER’|)を下位ビット切
捨て回路33,34を介して比較回路35に入力され
る。
【0033】比較回路35はeL’とeR’との比較結果
に基づいて左右側制御信号を出力するが、相関性の高い
L’,ER’から得ているので、eL’=eR’、即ち、
3スピーカから1/xに応じて同時に再生される頻度が
高くなるが、更にこの点を確実にするため、下位ビット
切捨て回路33,34が用いられる。即ち、この回路を
通すことにより左右側検波信号eL’,eR’の値を粗く
することによりeL’=eR’となる場合の発生頻度を高
くする。
【0034】例えば、検波回路31,32がディジタル
データで信号処理を行う場合、図7に示すように、前記
検波回路の出力が101101001111であるとし
て、下位ビット切捨て回路のシフトダウン回路Aで、6
ビット分シフトダウンして000000101101と
し、シフトアップ回路Bで6ビット分シフトアップして
101101000000とする6ビット以下切捨て
る。切捨てのビット位置mの値は本発明の目的が十分達
成されるように再生の状況に応じて任意可変できるよう
にする。
【0035】下位ビット切捨て回路の処理では、mの値
を小さくすれば前記音像定位の不自然な移動が抑えられ
るが、逆に音響再生信号が本来もっている定位(ステレ
オ感)に関する情報が欠落されてしまいステレオ感が少
なくなる。従ってmの値は入力音響ソースの定位に関す
る情報により定位の移動感があまり重視されないソース
ではmを小さく、逆にステレオ感が重視されるようなソ
ースの場合はmを不自然さが出てこない程度に大きくさ
せるように調整する。
【0036】このようにして|EL’|=|ER’|の発
生頻度を高めることにより3つのスピーカから同時に再
生される頻度を高めることができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、3
スピーカ音響再生装置において、下記の効果が得られ
る。 (i)中抜けの音場にならない。 (ii)左右側信号による単独の音場も鮮明になる。 (iii)小レベルの中央音に片寄った背景音の場合で
も、小レベルの中央音は中央スピーカで定位できる。 (iV)上記効果を損なうことなく音像定位の不自然な移
動を抑えて、自然な3スピーカ再生音場を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の第1の発明の一実施例を示すブロック図
である。
【図2】上記実施例における各信号処理の波形図であ
る。
【図3】上記実施例における各信号処理の波形図であ
る。
【図4】図1の実施例における音場分布を示す図であ
る。
【図5】本願の第2の発明の一実施例を示すブロック図
である。
【図6】図5の実施例の演算回路の一構成例を示すブロ
ック図である。
【図7】図5の実施例の下位ビット切捨て回路の一構成
例を示すブロック図である。
【図8】従来の2スピーカ駆動方式の音源位置を示す図
である。
【図9】従来の3スピーカ駆動方式の音源位置を示す図
である。
【図10】従来の3スピーカ駆動方式においてELのみ
の場合の音源位置を示す図である。
【図11】特開平3−9700号に開示された3スピー
カ駆動方式の音源位置を示す図である。
【図12】図11において左側に大きなバック音がある
場合の音源分布を示す図である。
【図13】3スピーカ駆動方式の望ましい音源の位置を
示す図である。
【符号の説明】
3,4 振幅検波器 5 引算回路 6 比較回路 9,10 制御波形発生回路 11,12 差動増幅器 13〜16 利得制御回路 17 加算回路 30 演算回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音響信号の左右側信号EL,ERを夫々振
    幅検波し、左右側検波信号eL,eRを得る振幅検波手段
    と、 上記左右側検波信号の差信号eR−eLと、所定の基準信
    号と、を比較し比較結果を得る比較手段と、 上記比較結果に基づいて、極性が異なる左右側制御信号
    を出力する制御信号出力手段と、 前記左右側信号から異なる2つの差成分信号EL−ER
    びER−ELを抽出する差成分信号抽出手段と、 前記差成分信号ER−ELを、前記右側制御信号により振
    幅制御して右側成分信号ER’を生成する右側成分信号
    生成手段と、 前記差成分信号EL−ERを、前記左側制御信号により振
    幅制御して左側成分信号EL’を生成する左側成分信号
    生成手段と、 前記左右側信号EL,ERを、前記左右側制御信号により
    夫々振幅制御し、振幅制御された両信号を合成して中央
    成分信号EC’を生成する中央成分信号生成手段と、 前記左右側成分信号EL’,ER’を夫々再生出力する左
    右側スピーカと、 上記左右側スピーカの間に設けられ、前記中央成分信号
    C’を再生出力する中央スピーカと、 を備えたことを特徴とする3スピーカの音響再生装置。
  2. 【請求項2】 音響成分信号の左右側信号EL,ERに、
    両信号の相関性を高めるための相関演算処理を行なって
    得られた左右側信号EL’,ER’を出力する相関演算手
    段と、 上記左右側信号EL’,ER’を振幅検波し左右側検波信
    号eL’,eR’を出力する検波手段と、 前記左右側検波信号eL’,eR’を比較しその比較結果
    に基づいて左右側制御信号を出力する比較手段と、 前記左右側信号EL,ERから異なる2つの差成分信号E
    L−ER,ER−ELを抽出する差成分信号抽出手段と、 前記差成分信号ER−ELを、前記右側制御信号により振
    幅制御して右側成分信号ER’を生成する右側成分信号
    生成手段と、 前記差成分信号EL−ERを、前記左側制御信号により振
    幅制御して左側成分信号EL’を生成する左側成分信号
    生成手段と、 前記左右側信号EL,ERを、前記左右側制御信号により
    夫々振幅制御して得られた両信号を合成して中央成分信
    号EC’を生成する中央成分信号生成手段と、 前記左右側成分信号EL’,ER’を夫々再生出力する左
    右側スピーカと、 前記左右側スピーカの間に設けられ、前記中央成分信号
    C’を再生出力する中央スピーカと、 を備えたことを特徴とする3スピーカの音響再生装置。
  3. 【請求項3】 前記相関演算手段は少なくとも2つの可
    変係数器を含み、前記左右側成分信号のELは1つの可
    変係数器を介してERに、またERは他の可変係数器を介
    してELに、夫々加算されるようにしたことを特徴とす
    る請求項2に記載の3スピーカの音響再生装置。
  4. 【請求項4】 前記検波手段は、前記振幅検波の検波信
    号の値を粗くする手段を含むことを特徴とする請求項2
    又は3に記載の3スピーカの音響再生装置。
JP4024737A 1992-01-13 1992-01-13 3スピーカの音響再生装置 Pending JPH05191900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024737A JPH05191900A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 3スピーカの音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024737A JPH05191900A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 3スピーカの音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191900A true JPH05191900A (ja) 1993-07-30

Family

ID=12146467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024737A Pending JPH05191900A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 3スピーカの音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191900A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1028097A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Canon Inc ステレオ信号処理装置
JP4887420B2 (ja) * 2006-03-13 2012-02-29 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 中央チャンネルオーディオのレンダリング
JP2017168983A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 ヤマハ株式会社 信号処理装置及び信号処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1028097A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Canon Inc ステレオ信号処理装置
JP4887420B2 (ja) * 2006-03-13 2012-02-29 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 中央チャンネルオーディオのレンダリング
JP2017168983A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 ヤマハ株式会社 信号処理装置及び信号処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589129A (en) Signal decoding system
EP0865227B1 (en) Sound field controller
KR0175515B1 (ko) 테이블 조사 방식의 스테레오 구현 장치와 방법
JP2956545B2 (ja) 音場制御装置
EP0881857A2 (en) Sound field correction circuit
JP2966181B2 (ja) 音場信号再生装置
JPH05191900A (ja) 3スピーカの音響再生装置
JP2008124848A (ja) オーディオ再生装置
JP2004343590A (ja) ステレオ音響信号処理方法、装置、プログラムおよび記憶媒体
JPH05236599A (ja) 3スピーカの音響再生装置
JP2953347B2 (ja) サラウンド信号処理装置
JPH0161000B2 (ja)
JP3485758B2 (ja) 疑似ステレオ回路
JPH07203595A (ja) 音場信号再生装置
JP3534572B2 (ja) 音場制御装置
JPH07336798A (ja) 音場信号再生装置
JPH03266599A (ja) 音響回路
JP2000152396A (ja) 音声チャンネル数変換方法および装置
JPH08280100A (ja) 音場再生装置
JP3059882B2 (ja) 音の遠近感制御装置
JP2010004244A (ja) エコー信号出力装置
KR0160205B1 (ko) 스테레오 신호를 이용한 방향성 강조 장치
JP3284748B2 (ja) 音場制御装置
JPH0523700U (ja) 周波数帯域分割型3スピーカ再生装置
JP2000102100A (ja) サラウンド回路