JPH05191587A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH05191587A
JPH05191587A JP4024288A JP2428892A JPH05191587A JP H05191587 A JPH05191587 A JP H05191587A JP 4024288 A JP4024288 A JP 4024288A JP 2428892 A JP2428892 A JP 2428892A JP H05191587 A JPH05191587 A JP H05191587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
photoelectric conversion
reading
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4024288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203030B2 (ja
Inventor
Masato Nakajima
正人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02428892A priority Critical patent/JP3203030B2/ja
Publication of JPH05191587A publication Critical patent/JPH05191587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203030B2 publication Critical patent/JP3203030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光路上に付着したごみ等の影響を除去して精度
良く原稿の有無等を検出する。 【構成】光電変換手段10を画像読取領域10aと原稿
検出領域10bとに区分する。原稿検出領域10bの光
電変換素子を複数の有効素子数にし、有効素子数の1/
2以上の情報で原稿の有無と原稿の先端後端を検出し、
一部の光電変換素子が光路上に付着したごみ等の影響を
受けても、その影響を受けずに原稿を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば複写機やファ
クシミリ等の原稿読取装置、特にノイズや光路上のごみ
等による誤動作の防止に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ等の原稿読取装置において
は、原稿の読取りに際して原稿の有無や原稿の先後端を
検知する必要がある。このため従来の原稿読取装置にお
いては、原稿の有無や原稿先端後端を検知するセンサと
して1個の専用のフォトカプラを用い、原稿に直接光を
投射して反射光の有無により原稿の有無や原稿の先端後
端を検出している。また、実公昭63−29332号公報に開
示されているように検出用レバ−やアクチュエ−タ等を
原稿により移動させ、この検出用レバ−やアクチュエ−
タの移動状態を反射型フォトカプラで検出することによ
り、原稿の有無や原稿の先後端を検出している。
【0003】また、特開昭59−37763号公報に開示され
ているように、原稿の画像を読み取る光電変換素子とは
別に原稿の有無を検出する光電変換素子を設け、原稿の
有無の検出と原稿の読み取りを行なう装置も使用されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように専用のフ
ォトカプラや光電変換素子で原稿の有無や原稿の先端後
端の検出を行なっている場合、機器のノイズや原稿の有
無と原稿の先端後端を検出する光路上に付着したごみ等
によって原稿の有無や原稿の先端後端の検出精度が落ち
る危険性がある。
【0005】この発明は係る危険性を解消するためにな
されたものであり、光路上に付着したごみ等の影響を除
去して精度良く原稿の有無等を検出することができる原
稿読取装置を得ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る原稿読取
装置は、原稿読取位置に搬送される原稿に主走査方向の
所定読取幅にわたって光を投射する光源と、所定幅にわ
たって複数の光電変換素子が設けられた光電変換手段
と、原稿で反射された光を縮少して光電変換手段に導入
する縮小光学系とを備えた原稿読取装置において、光電
変換手段の光電変換素子を原稿読取可能幅の反射光が縮
小光学系で縮小されて導入される光路幅よりも所定の幅
だけ広く設け、原稿の画像を読み取る画像読取領域と、
原稿の有無と原稿の先端後端を検出するための原稿検出
領域とに区分し、原稿検出領域の光電変換素子を複数の
有効素子数とし、有効素子数の1/2以上の情報で原稿
の有無と原稿の先端後端を検出することを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明においては、光電変換手段を画像読取
領域と原稿検出領域とに区分し、原稿検出領域の光電変
換素子を複数の有効素子数にし、有効素子数の1/2以
上の情報で原稿の有無と原稿の先端後端を検出すること
により、一部の光電変換素子が光路上に付着したごみ等
の影響を受けても、その影響を受けずに原稿の検出を行
なう。
【0008】また、各光電変換素子の出力の経時変化に
より光路上にごみ等が付着したことを検知する。
【0009】
【実施例】図1,図2はこの発明の一実施例の要部を示
し、図1は斜視図、図2は断面図である。図に示すよう
に、原稿読取装置は、原稿ガイド板1上にセットされた
複数枚の原稿14をADFロ−ラ2と分離パッド3によ
り一枚づつ分離し、原稿押え板15で押えながら原稿ガ
イド板1上を搬送し読取位置Pまで送る。読取位置Pに
搬送された原稿14には光源5から光が照射され、原稿
14で反射した光はミラ−6,7,8で反射した後、レ
ンズ9を通って光電変換手段10に照射して原稿14の
画像を読み取る。読取位置Pで画像の読み取りが終了し
た原稿14は排出ロ−ラ4により外部に排出される。
【0010】この原稿14に光を照射する光源5はLE
D等のそれぞれ独立した複数の発光素子を原稿幅方向に
設けたものが用いられており、これらの複数の発光素子
は最も大きい原稿14を読み取るのに充分な幅を有する
画像用発光素子群5aと、画像用発光素子群5aの外側
に設けられた原稿検出用発光素子群5bとに区分されて
いる。そして、画像用発光素子群5aと原稿検出用発光
素子群5bは独立してその点灯状態を制御することがで
きるようになっており、画像用発光素子群5aは原稿1
4が搬送されたときに点灯し、原稿検出用発光素子群5
bは原稿読取装置の電源が投入されているときは常時点
灯して、原稿の有無や先端後端の検出用に使用される。
【0011】この原稿検出用発光素子群5bからの光を
反射する反射板11が読取位置Pの近くで、原稿搬送路
を挾んで光源5側に設けられている。そして反射板11
からの反射光がミラ−6,7,8で反射してレンズ9を
通り光電変換手段10に入射する。
【0012】また、反射板11からの反射光が通る光路
には原稿検知用アクチュエ−タ12と原稿先後端検出用
アクチュエ−タ13が段違いに設けられている。原稿検
知用アクチュエ−タ12と原稿先後端検出用アクチュエ
−タ13はともに一方の端部が原稿14の通路に突出し
ており、各アクチュエ−タ12,13の先端部が原稿1
4により押し下げられて回動すると、反射板11からの
反射光が通る光路の光を一部ずつ遮る。この遮られた光
の位置を光電変換手段10で検出して原稿14の有無や
先後端を検出する。
【0013】光電変換手段10は、例えばCCD等から
なる光電変換素子を複数個列状に配列している。この光
電変換手段10は、主走査方向の幅が最大原稿幅よりも
広い原稿押え板15で反射された光が照射される幅より
も一定幅だけ広くなっており、図3の配置図に示すよう
に、原稿14の画像を読み取る画像読取領域10aと、
反射板11からの反射光を検出する原稿検出領域10b
とに区分されている。
【0014】この原稿検出領域10bの有効素子(ビッ
ト数)は複数N個設けてある。そして原稿検出領域10
bで検出した情報を処理する制御部は、図4のブロック
図に示すように、CPU21と、原稿検出領域10bの
有効素子で検出した情報を一時格納するRAM22と、
原稿検出領域10bの有効素子で検出した前回の情報を
一時格納するRAM23と、RAM22に格納された情
報から有効素子のうち何個の有効素子に入射する光が遮
られてオン状態になっているかをカウントするセンサカ
ウンタ24と、RAM23に格納された前回の情報とR
AM22に格納された情報との差をカウントするタイマ
カウンタ25とを有する。
【0015】上記のように構成された原稿読取装置によ
り原稿14の有無や原稿14の先後端を検出するときの
動作を図5のフロ−チャ−トを参照して説明する。
【0016】原稿14が搬送されて原稿検知用アクチュ
エ−タ12や原稿先後端検出用アクチュエ−タ13が原
稿14により押し下げられ、反射板11からの反射光の
一部が遮断されると、CPU21は原稿検出領域10b
のN個の有効素子の情報を読み込みRAM22に一時格
納する(ステップS1)。次ぎにCPU21はセンサカ
ウンタ24のカウント値を零にして(ステップS2)、
RAM22から原稿検出領域10bの有効素子の1ビッ
ト目の情報を読み出し、1ビット目の有効素子に入射す
る反射板11からの反射光が原稿検知用アクチュエ−タ
12や原稿先後端検出用アクチュエ−タ13により遮ら
れて1ビット目の有効素子がオン状態、すなわち「1」
の状態になっているか否を確認する(ステップS3,S
4)。1ビット目の有効素子が「1」の場合にはセンサ
カウウンタ24のカウント値を「+1」にする(ステッ
プS5)。
【0017】引き続いてCPU21は2ビット目の有効
素子の情報を読み出し、2ビット目の有効素子が「1」
か否かを確認する(ステップS6,S7)。2ビット目
の有効素子が「1」の場合にはセンサカウウンタ24の
カウント値に「+1」を加える(ステップS8)。以下
同様にしてRAM22に格納されたN個の有効素子の情
報が「1」か「0」かを確認し(ステップS9,S6,
S7)、有効素子の情報が「1」のときにはセンサカウ
ウンタ24のカウント値に順次「+1」を加える(ステ
ップS8)。そしてCPU21はN個の有効素子の情報
を全て確認したらセンサカウウンタ24のカウント値が
有効素子の数Nに応じてあらかじめ設定された数、例え
ばN/2個以上になっているか否を確認し(ステップS
10)、センサカウウンタ24のカウント値がN/2以
上のときには原稿検知用アクチュエ−タ12や原稿先後
端検出用アクチュエ−タ13が動作して原稿14を検知
していると判断する(ステップS11)。また、センサ
カウウンタ24のカウント値がN/2以下の場合には原
稿検知用アクチュエ−タ12や原稿先後端検出用アクチ
ュエ−タ13が動作せず、原稿14を検知していないと
判断する(ステップS12)。
【0018】このようにN個の有効素子のうちN/2以
上のビットが示している状態により原稿の有無等を判断
することにより、反射板11からミラ−6,7,8,レ
ンズ9までの光路上にごみ等が付着していても、その影
響を受けずに精度良く原稿の有無等を検出することがで
きる。この場合、原稿検出領域10bの有効素子の数N
を奇数にし、N/2以上のビットが示す値により真値を
判断するようにすると、判断が必ずどちらかになり、制
御上曖昧な判断をなくすことができる。
【0019】次ぎに、上記原稿読取装置において反射板
11からミラ−6,7,8,レンズ9までの光路上にご
み等が付着しているかどうかを確認する場合の動作を図
6のフロ−チャ−トを参照して説明する。
【0020】CPU21は原稿の読み取りを行なってい
ない間に一定の周期でかかるタイマ割込みにより原稿検
出領域10bのN個の有効素子の情報を読み取りRAM
22に一時格納する(ステップS21)。次ぎにCPU
21はRAM22に格納したN個の有効素子に情報に反
射板11から反射された光がごみ等により遮られたため
に「1」になっている有効素子があるか否を確認し(ス
テップS22)、「1」になっている有効素子がある場
合にはRAM23に格納された前回の有効素子の情報と
同じかどうかを確認する(ステップS23)。そして
「1」になっている有効素子があり、かつ今回の情報と
前回の情報が同じときにはタイマカウンタ25のカウン
ト値に「+1」を加える(ステップS24)。また、
「1」になっている有効素子がなかったり、今回の情報
と前回の情報が異なるときにはタイマカウンタ25のカ
ウント値に「0」を加える(ステップS25)。その
後、CPU21はタイマカウンタ25のカウント値があ
らかじめ定められた一定値を超えているか否を確認し
(ステップS26)、タイマカウンタ25のカウント値
が一定値を超えていないときには、今回のN個の有効素
子の情報をRAM23に格納して(ステップS27)、
一定の周期でかかるタイマ割込み毎に上記処理を繰り返
す。この処理の繰返しによりタイマカウンタ25のカウ
ント値が一定値を超えたときは、CPU21は反射板1
1からミラ−6,7,8,レンズ9までの光路上にごみ
等が付着していると判断して、異常表示を表示部に表示
したり、印字手段で印字してオペレ−タに知らせる(ス
テップS28)。このようにして装置が異常動作するこ
とを防止することができる。
【0021】なお、上記実施例は原稿検出領域10bの
N個の有効素子の情報をCPU21を介してRAM22
に転送した場合について説明したが、N個の有効素子の
情報を直接RAM22に転送する直接メモリアクセス
(DMA)を使用しても良い。この場合、原稿14の読
み取りを行なっていないときには、原稿検出領域10b
の情報を取り入れるための専用のDMAを行ない、原稿
14の読み取りを開始したときには画像読取領域10a
のデ−タを入手するためのDMAを画像読取領域10a
よりも主走査側に対して広くDMAをかけることによっ
て、原稿検出領域10bに対してもDMAをかける。こ
のようにすることにより、原稿14の読み取りを行なっ
ているときには、原稿検出領域10bに対して専用のD
MAをかける必要が無くなり、画像読み取りを行なう際
の制御を容易にすることができる。また、このときには
原稿検出領域10bに対する専用のDMAをかける必要
がないから、読み取り速度を向上することもできる。
【0022】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、光電変
換手段を画像読取領域と原稿検出領域とに区分し、原稿
検出領域の光電変換素子を複数の有効素子数にし、有効
素子数の1/2以上の情報で原稿の有無と原稿の先端後
端を検出するから、一部の光電変換素子がノイズや光路
上に付着したごみ等の影響を受けても、その影響を受け
ずに原稿を検出することができ、原稿検知誤動作を少な
くすることができる。
【0023】また、各光電変換素子の出力の経時変化に
より光路上にごみ等が付着したことを検知することがで
き、機器の動作不良を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の要部を示す斜視図である。
【図2】上記実施例の断面図である。
【図3】光電変換素子アレ−の配置図である。
【図4】上記実施例の制御部を示すブロック図である。
【図5】上記実施例の動作を示すフロ−チャ−トであ
る。
【図6】上記実施例の他の動作を示すフロ−チャ−トで
ある。
【符号の説明】
5 光源 6,7,8 ミラ− 9 レンズ 10 光電変換手段 10a 画像読取領域 10b 原稿検出領域 11 反射板 12 原稿検知用アクチュエ−タ 13 原稿先後端検出用アクチュエ−タ 21 CPU 22 RAM 23 RAM 24 センサカウンタ 25 タイマカウンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿読取位置に搬送される原稿に主走査
    方向の所定読取幅にわたって光を投射する光源と、所定
    幅にわたって複数の光電変換素子が設けられた光電変換
    手段と、原稿で反射された光を縮少して光電変換手段に
    導入する縮小光学系とを備えた原稿読取装置において、
    光電変換手段の光電変換素子を原稿読取可能幅の反射光
    が縮小光学系で縮小されて導入される光路幅よりも所定
    の幅だけ広く設け、原稿の画像を読み取る画像読取領域
    と、原稿の有無と原稿の先端後端を検出するための原稿
    検出領域とに区分し、原稿検出領域の光電変換素子を複
    数の有効素子数とし、有効素子数の1/2以上の情報で
    原稿の有無と原稿の先端後端を検出することを特徴とす
    る原稿読取装置。
JP02428892A 1992-01-16 1992-01-16 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP3203030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02428892A JP3203030B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02428892A JP3203030B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05191587A true JPH05191587A (ja) 1993-07-30
JP3203030B2 JP3203030B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=12133994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02428892A Expired - Fee Related JP3203030B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203030B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3203030B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035920B2 (ja) 画像読取装置
US7782505B2 (en) Image reading apparatus and control method therefor
US20070002393A1 (en) Image reader, and control method and control program for the same
JP3137103B2 (ja) イメージスキャナ
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4393424B2 (ja) 両面原稿読取装置及び両面原稿読取方法
JP4164123B2 (ja) 選択可能なフォトセンサを備える撮像装置
EP1528786A2 (en) Duplex input scanning for a partially disabled image scanner
JP2001157005A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH05191587A (ja) 原稿読取装置
EP0523634A2 (en) Image processing apparatus being capable of setting processing mode by sheet for setting processing mode
JPH0393348A (ja) 画像読取装置
JP3784946B2 (ja) 画像読取装置用キャリア
JPH04334163A (ja) 原稿読取装置
JPH07273952A (ja) 画像読み取り装置
JPS6320576A (ja) 媒体認識装置
JP3486333B2 (ja) 画像読取装置の給送方向制御装置
JPH02177663A (ja) 原稿読取装置
JPH09102851A (ja) 原稿読取装置における原稿幅検出機構
JPS6179107A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPS6158821B2 (ja)
JPH04161944A (ja) 原稿サイズ検知装置
JP2000261628A (ja) 画像読み取り装置
JPH11215330A (ja) 原稿読取装置
JPH0493867A (ja) 画像読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees