JPH0519028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519028B2
JPH0519028B2 JP58144008A JP14400883A JPH0519028B2 JP H0519028 B2 JPH0519028 B2 JP H0519028B2 JP 58144008 A JP58144008 A JP 58144008A JP 14400883 A JP14400883 A JP 14400883A JP H0519028 B2 JPH0519028 B2 JP H0519028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine speed
engine
speed
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58144008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6035146A (ja
Inventor
Takashi Yonekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14400883A priority Critical patent/JPS6035146A/ja
Publication of JPS6035146A publication Critical patent/JPS6035146A/ja
Publication of JPH0519028B2 publication Critical patent/JPH0519028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は手動変速機付自動車の発進時において
運転の上手、下手に関係なく、自動車を円滑に発
進させるためのエンジン回転数制御装置に関する
ものである。
[従来技術] 従来、手動変速機付自動車の発進時には、一方
の足でクラツチペダルを完全に踏込み、他方の足
でブレーキペダルを踏んだ状態から、ブレーキペ
ダルを踏んだ足をアクセルペダルに踏換え、エン
ジン回転数をアイドル回転数よりも若干上げなが
ら、一方の足のクラツチペダルの踏込みを浅くし
て、ゆつくり半クラツチ状態にクラツチをつな
ぎ、自動車の走行開始状態とエンジン回転数とを
バランスさせながらクラツチペダルとアクセルペ
ダルの踏込みを加減すると云う操作を手早く、し
かも、積載重量や、路面の傾斜等に応じて行わな
ければならない。
しかも、この発進操作は個々の車両に癖があつ
て、運転者は車両各々の特性に慣れるまでにかな
りの神経を使う必要がある上、エンジン回転数の
上げ方が少なかつたり、クラツチを急につないだ
りすると、エンジンストールを起したり、エンジ
ン回転数が急激に下がつて不快な発進振動が発生
し、特に前輪駆動式のデイーゼルエンジン搭載車
では発進や坂道走行でエンストしないで走行でき
る反面、エンジン回転数が低下して非常に不快な
振動が発生し、これを防止するためにはエンジン
回転数を上げて走るような操作をすれば良いが現
実問題として、その操作が困難であることから、
かかる振動が発生すると云う問題があつた。
[発明の目的] 本発明は手動変速機付自動車の発進時にエンジ
ン回転数を検出するとともに発進時のエンジン回
転数が下がつた場合、現在のペダル操作に関係な
く自動的にエンジン回転数を上げる手動変速機付
自動車のエンジン回転数制御装置を提供すること
によつて、発進操作の上手、下手に関係なく、発
進時にエンジンストールしたり、エンジン回転数
が低下して不快な発進時振動が発生することを防
止することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は第1図に例
示するように、 クラツチペダルによりクラツチを操作するクラツ
チ操作機構及び手動変速機を備えた手動変速機付
自動車の発進制御装置であつて、 前記自動車の発進状態を検出し、発進情報を出
力する発進状態検出手段と、 エンジン回転数に対応した出力を発生する回転
センサと、 前記発進状態検出手段から発進情報が出力され
た場合、前記回転センサによつて検出されたエン
ジン回転数が円滑な発進に対応して予め設定され
たエンジン回転数以下のときにエンジン回転数を
上昇させるエンジン回転数上昇手段と、 前記クラツチ操作機構とは別に設けられ、前記
クラツチを断続させるクラツチ制御機構と、 前記エンジン回転数上昇手段が作動したにもか
かわらず、前記回転センサによつて検出されたエ
ンジン回転数が前記設定されたエンジン回転数以
下のときには、前記クラツチ制御機構により前記
クラツチを半クラツチ状態に制御する制御手段
と、 を備えたことを特徴とする手動変速機付自動車
の発進制御装置を要旨とする。
[作用] 本発明では、発進状態検出手段が自動車の発進
状態を検出し、回転センサがエンジン回転数に対
応した出力を発生する。
ここで、発進状態検出手段から発進情報が出力
された場合において回転センサによつて検出され
たエンジン回転数が円滑な発進に対応して予め設
定されたエンジン回転数以下のときには、まず、
エンジン回転数上昇手段がエンジン回転数を上昇
させる。
そして、エンジン回転数上昇手段が作動したに
もかかわらず、回転センサによつて検出されたエ
ンジン回転数が上記設定されたエンジン回転数以
下のときには、制御手段が、クラツチペダルによ
るクラツチの操作機構とは別に設けられたクラツ
チ制御機構を制御して、クラツチを半クラツチ状
態にする。
[実施例] 第2図〜第3図は本発明の第1実施例であつ
て、エアフイルタ7からインテークマニホールド
8をとおして吸入されたエアと噴射ノズル9から
噴射された噴射ポンプ10からの高圧燃料との混
合気を圧縮爆発させる電子制御燃料噴射ポンプ付
デイーゼルエンジン11にはエンジン回転検出歯
車12と対向してエンジン回転数に対応した信号
を発生させる回転センサ13と、手動変速機のシ
フトレバーが発進準備に対応した第1速(及び、
必要に応じて第2速)のときに信号を発生させる
シフトセンサ14と、クラツチ15を介してエン
ジン11に接続される第1、第2トルク検出歯車
16,17と対向して両歯車16,17回転の位
相差からエンジントルクを検出する第1、第2ト
ルク検出ピツクアツプ18,19とのそれぞれが
取付けられている。尚、シフトセンサ14、トル
ク検出等を行なう第1、第2トルク検出ピツクア
ツプ18,19が発進状態検出手段に相当する。
そしてクラツチペダル20の踏込みに関係なくク
ラツチ15のつなぎを半クラツチ状態等に制御す
るクラツチ制御機構21、即ち、第3図に示すよ
うに、クラツチ15のマスタシリンダ22とレリ
ーズシリンダ23との間にオイル分離シリンダ2
4を設け、このオイル分離シリンダ24にオイル
ポンプ25の圧力油を電磁弁26を介して供給す
ることによりクラツチペダル20の操作に関係な
くレリーズシリンダ23のストロークを半クラツ
チ状態に制御するクラツチ制御機構21が取付け
られている。
このクラツチ制御機構21の電磁弁26のオフ
状態において、オイルポンプ25からの圧力油は
電磁弁26の一方のポートをとおつてオイルリザ
ーバタンク27に戻るとともに、この状態でクラ
ツチペダル20を踏むと、クラツチリザーブタン
ク28と連通したマスタシリンダ22のオイルが
チエツクバルブ29をとおつてレリーズシリンダ
23に供給されてクラツチレリーズフオーク30
が支点30Aを中心に回動するため、クラツチレ
リーズベアリング31とともにクラツチデイスク
32がダイヤフラムスプリング33の付勢力に抗
して移動してクラツチカバー34から離れて、ク
ラツチ15は半クラツチないしはクラツチ切断状
態になる。また、クラツチペダル20が踏まれな
くても電磁弁26をオンにしてオイルポンプ25
の圧力油を電磁弁26の他方のポートからオイル
分離シリンダ24に供給することによるレリーズ
シリンダ23の前進作動によつても、クラツチペ
ダル20の操作に関係なくクラツチ15を半クラ
ツチ状態等に制御することができる。
前記回転センサ13、シフトセンサ14、ピツ
クアツプ18,19、エンジン回転数上昇手段と
しての噴射ポンプ10、電磁弁26及びアクセル
ペダル35の開度に対応した信号を出力する開度
センサ36は、それぞれ制御回路37のインター
フエース38に接続されると共に、データバス3
9を介して互に接続されたメモリ40内の制御プ
ログラムによりマイクロプロセツサ41が演算を
行い噴射ポンプ10と電磁弁26を制御する。
即ち、噴射ポンプ10は一般に、アクセルペダ
ル35の開度を開度センサ36により検出し、か
つ、エンジン回転数を回転センサ13により検出
し、アクセルペダル35踏込量とエンジン回転数
から制御回路37が噴射量を演算する。そして、
その噴射量に合わせて噴射ノズル9より燃料を噴
射させるが、車両の発進時において噴射ポンプ1
0と電磁弁26は第4図に示す制御プログラムの
フローチヤートに沿つて、次のように制御され
る。
本プログラムは一定の間隔、例えば等クランク
角回転毎に処理が実行され、まず、実行開始にあ
たり、ステツプ101でシフトセンサ14からの発
進情報としてのシフト位置信号が発進準備に対応
した第1速か否かが判断され、第1速でなければ
そのまま本プログラムの処理を終了し、また第1
速であれば、次ステツプ102に移行する。
ステツプ102では、第1トルク検出ピツクアツ
プ18と第2トルク検出ピツクアツプ19との位
相差から求めた発進情報としてのエンジントルク
Tqが正か否かが判断され、負又は「0」の時は
発進状態でないと判断され、そのまま本プログラ
ムの処理を終了し、また正のときは半クラツチ等
の発進操作をしたと判断され、次ステツプ103に
移行し、クラツチ15を介さずに計測したエンジ
ン回転数NEと発進情報としての第1トルク検出
歯車16の回転数N1とが一致しているか否かが
判断され、一致する場合は、既にクラツチ15が
完全に接続されたとしてそのまま本プログラムの
処理を終了し、一致していない半クラツチ状態の
ときはステツプ104に移行する。
ステツプ104においては、回転センサ13によ
り求めたエンジン回転数NEが円滑な発進に対応
して予め定めた設定エンジン回転数NT(例えば
1000r.p.m)より低いか否かが判断され、NEが
NT以上の場合は、エンジンストール発生の心配
もないことから、そのまま本プログラムの処理を
終了し、また、NE<NTの場合はステツプ105で
制御回路37の信号により噴射ポンプ10の燃料
噴射量を増量してエンジン回転数NEを上昇させ
る。そしてステツプ106でエンジン回転数NEが
設定エンジン回転数NTより低いか否かが再び判
断され、低いときは負荷が大き過ぎてエンジン回
転数NEが上昇しないためであることから、ステ
ツプ107の処理に移行し制御回路37の信号によ
り電磁弁26を作動させてオイルポンプ25によ
る圧力油をオイル分離シリンダ24に供給して、
レリーズシリンダ23内の圧力を高め、レリーズ
フオーク30を回動させてクラツチ15を更に半
クラツチ状態にするとともに、ステツプ108でエ
ンジン回転数NEがエンジン設定回転数NTより
低いか否かが判断され、低いときは制御量不足で
あり再びステツプ105の処理に移行し、燃料量増
量を行ない、以下、同様に半クラツチ制御を繰返
す。
ステツプ105〜108による燃料量増量と半クラツ
チ制御途上におけるステツプ106と108でのエンジ
ン回転数NEと設定エンジン回転NTとの大小判
断において、エンジン回転数NEが設定エンジン
回転数NT以上になつたときは、ステツプ109と
110で各制御を解除してエンジン回転数NEを設
定エンジン回転数NTまで下げるとともに、この
制御は発進時にクラツチ15前後の回転数NEと
NTと一致してクラツチ15が直結になると終了
する。
これによつて、手動変速機付車両において最も
嫌われる発進操作、例えば坂路発進においても、
操作の上手、下手に関係なく車両を滑らかに発進
させることができ、特に交差点での一斉発進にお
いて例え操作を慌ててもエンジンストールするこ
ともなく、交通事故防止の一助となる。
次に、第5図は本発明の第2実施例の電子制御
スロツトルバルブタイプの電子制御燃料噴射式ガ
ソリンエンジン42の場合であつて、この場合は
スロツトルバルブ制御機構43、例えばスロツト
ルアクチユエータを用いてアクセルペダル35の
操作に関係なくエンジン回転数上昇手段としての
スロツトルバルブ44を制御するとともに、この
ときのエアフロメータ45で検出された吸入空気
量に基づいて制御回路37で演算され、出力され
る信号によつてインジエクシヨンノズル46から
の燃料噴射量を制御してエンジン回転数NEを上
昇させた他は、構成、作用、効果とも前記第1実
施例とほぼ同様である。
次に、第6図は本発明の第3実施例の吸入空気
バイパスタイプの電子制御燃料噴射式ガソリンエ
ンジン47の場合であつて、この場合はスロツト
ルバルブ44のバイパス通路48上に設けられた
エンジン回転数上昇手段としてのソレノイドバル
ブ49を制御回路37からの信号で制御してエン
ジン回転数NEを上昇させた他は、構成、作用、
効果とも前記第1、第2実施例とほぼ同様であ
る。
次に、第7図は本発明の第4実施例のモータ制
御方式のクラツチ制御機構50の場合であつて、
この場合はクラツチペダル20の操作に関係なく
モータ51とピニオン52、ラツク53を介して
クラツチレリーズフオーク30を回動させてクラ
ツチ15を制御した他は、構成、作用、効果とも
前記第1実施例とほぼ同様である。
次に、第8図は本発明の第5実施例のソレノイ
ド制御方式のクラツチ制御機構54の場合であつ
て、この場合はクラツチペダル20の操作に関係
なくクラツチレリーズソレノイド55を介してク
ラツチレリーズフオーク30を回動させてクラツ
チ15を制御した他は、構成、作用、効果とも前
記第1または第4実施例とほぼ同様である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明においては、手動変
速機付自動車の発進時にエンジン回転数を検出す
ると共に、発進時のエンジン回転数が下がつた場
合、まず、エンジン回転数上昇手段によりエンジ
ン回転数を上昇させる。そして、エンジン回転数
上昇手段が作動したにもかかわらず、負荷が大き
すぎてエンジン回転数が上がらない場合にだけ、
制御手段により現在のペダル操作に関係なくクラ
ツチを半クラツチ状態に制御してエンジン回転数
を上げるようにしている。
よつて、本発明によれば、エンジンの回転を上
昇させるために必要以上に燃料を供給することな
く、かつ、クラツチの摩耗を促進する半クラツチ
状態を最小限に抑えながら、発進操作の上手、下
手に関係なく、発進時のエンジン回転数の上昇を
円滑に行うことができる。
この結果、発進時にエンジンストールが発生し
たり、エンジン回転数が低下して不快な発進時振
動が発生することを防止することができる上に、
燃費の向上及びクラツチ、延いては自動車の耐久
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示する構成図、第2
図は本発明の第1実施例のデイーゼルエンジン1
1の全体説明図、第3図はそのクラツチ制御機構
21の説明図、第4図はその制御プログラムのフ
ローチヤート、第5図は本発明の第2実施例の電
子制御燃料噴射式ガソリンエンジン42の全体説
明図、第6図は本発明の第3実施例の電子制御燃
料噴射式ガソリンエンジン47の全体説明図、第
7図は本発明の第4実施例のクラツチ制御機構5
0の説明図、第8図は本発明の第5実施例のクラ
ツチ制御機構54の説明図である。 40…制御回路、20…クラツチ、22…マス
タシリンダ、23…レリーズシリンダ、30…ク
ラツチレリーズフオーク、43…スロツトルバル
ブ制御機構、49…ソレノイドバルブ、51…モ
ータ、52…ピニオン、53…ラツク、55…ク
ラツチレリーズソレノイド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クラツチペダルによりクラツチを操作するク
    ラツチ操作機構及び手動変速機を備えた手動変速
    機付自動車の発進制御装置であつて、 前記自動車の発進状態を検出し、発進情報を出
    力する発進状態検出手段と、 エンジン回転数に対応した出力を発生する回転
    センサと、 前記発進状態検出手段から発進情報が出力され
    た場合、前記回転センサによつて検出されたエン
    ジン回転数が円滑な発進に対応して予め設定され
    たエンジン回転数以下のときにエンジン回転数を
    上昇させるエンジン回転数上昇手段と、 前記クラツチ操作機構とは別に設けられ、前記
    クラツチを断続させるクラツチ制御機構と、 前記エンジン回転数上昇手段が作動したにもか
    かわらず、前記回転センサによつて検出されたエ
    ンジン回転数が前記設定されたエンジン回転数以
    下のときには、前記クラツチ制御機構により前記
    クラツチを半クラツチ状態に制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする手動変速機付自動車の
    発進制御装置。
JP14400883A 1983-08-05 1983-08-05 手動変速機付自動車の発進制御装置 Granted JPS6035146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14400883A JPS6035146A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 手動変速機付自動車の発進制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14400883A JPS6035146A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 手動変速機付自動車の発進制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035146A JPS6035146A (ja) 1985-02-22
JPH0519028B2 true JPH0519028B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=15352165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14400883A Granted JPS6035146A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 手動変速機付自動車の発進制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072000A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528370Y2 (ja) * 1985-04-11 1993-07-21
JP2011080449A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310010U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27
JPS5481421A (en) * 1977-12-09 1979-06-28 Mitsubishi Electric Corp Idling speed control equipment
JPS551433A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Automob Antipollut & Saf Res Center Automatic driving device of internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310010U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27
JPS5481421A (en) * 1977-12-09 1979-06-28 Mitsubishi Electric Corp Idling speed control equipment
JPS551433A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Automob Antipollut & Saf Res Center Automatic driving device of internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072000A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6035146A (ja) 1985-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750071B2 (ja) 可変動力ドライブトレインエンジン制御方法及びシステム
JP3675281B2 (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置
US6676565B2 (en) Apparatus and method for controlling automatic stop of internal combustion engine
US20060047395A1 (en) Method and device for controlling gear shift of mechanical transmission
US5091857A (en) Driving force control system
US9056609B2 (en) Powertrain control system
CN101135267B (zh) 内燃机的控制系统和方法
JPS604433A (ja) 自動変速装置
JP6018642B2 (ja) 車両の停止制御装置
JPH0519028B2 (ja)
EP1764278A2 (en) Automatic stop device and method for internal combustion engine
JP4242115B2 (ja) 車両走行制御装置
JP6595091B2 (ja) 車両用制御装置
JPH0270950A (ja) 燃料の供給制御装置
JP2001193515A (ja) 車両の制御装置
JP3737281B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH0439133A (ja) 自動変速機搭載車両の制御装置
US10955047B2 (en) Vehicle control apparatus
JP3700408B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JP2001200739A (ja) エンジンの始動装置
JPH04128569U (ja) 変速特性学習機能付き電子制御式自動変速機
JP3591382B2 (ja) 車両制御装置とそれに用いるエンジン制御用マイクロコンピュータ
JPH0754583Y2 (ja) 車両用自動変速装置
JPH0477169B2 (ja)
RU2426019C2 (ru) Способ управления выключением автоматического сцепления транспортного средства