JPH05189765A - 光ディスク装置のレーザパワー調整方式 - Google Patents

光ディスク装置のレーザパワー調整方式

Info

Publication number
JPH05189765A
JPH05189765A JP4022156A JP2215692A JPH05189765A JP H05189765 A JPH05189765 A JP H05189765A JP 4022156 A JP4022156 A JP 4022156A JP 2215692 A JP2215692 A JP 2215692A JP H05189765 A JPH05189765 A JP H05189765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
laser power
laser
optical disk
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4022156A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sakagami
孝男 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP4022156A priority Critical patent/JPH05189765A/ja
Publication of JPH05189765A publication Critical patent/JPH05189765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】作業効率の良い光ディスク装置のレ−ザパワ−
調整方式を提供することを目的とする。 【構成】ホストコンピュ−タ40から伝送された情報を
受け付けるインタフェ−ス11と、レ−ザパワ−に関す
る情報を記憶するメモリ13と、レ−ザダイオ−ド25
の駆動電流を制御する駆動電流制御回路14とからな
り、インタフェ−ス11によって得られたレ−ザパワ−
に関する情報をメモリ13に記憶し、前記電流制御手段
は、該メモリ13に記憶されたレ−ザパワ−に関する情
報に基づいて駆動電流制御回路14は、駆動回路31,
32に対して駆動制御電流IR,IWを出力し、レ−ザダイ
オ−ド25の駆動電流を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置のレ−
ザパワ−を変更し、記録媒体の回転数等によって異なる
レ−ザパワ−の最適値に調整する光ディスク装置のレ−
ザパワ−調整方式に関するものである。
【0002】
【従来技術】光ディスク装置に用いられる記録媒体に
は、ISO(国際標準化機構:International Organiza
tion for Standardization)規格に基づいて下記の項目
の媒体情報が書き込まれている。 記録波長 回転数 最適再生パワ− 最適記録パワ− 最適消去パワ− 信号の極性等
【0003】従って、これら各項目に基づいて所定のデ
−タを記録媒体に書き込み、それを読み取って照合等を
行ない、その結果、レ−ザパワ−に不具合が生じている
と判定された場合には、光ディスク装置の所定の基板を
取りだして、回路を調整する。
【0004】ところで、実際に記録媒体に予め記録され
ているデ−タを読み取って、媒体情報を調べると、レ−
ザパワ−として最適記録パワ−のみが記録されている場
合が多い。さらに、該最適記録パワ−についても、記録
媒体が1800rpmで回転する場合の数値であり、記録
媒体をそれ以上或いはそれ以下で回転させる場合につい
ては、該媒体情報に記録されているレ−ザパワ−を用い
ることは不可能である。従って、従来の光ディスク装置
では図2に示すように、駆動電流制御回路114から駆
動回路130に対して出力される電流制御信号について
調整用の可変抵抗器VRを設け、該可変抵抗器VRを調
整することによって、レ−ザダイオ−ド122を駆動す
る電流を調整してレ−ザパワ−を変更し、最適値を得る
ようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光ディスク装置のレ−ザパワ−調整方式にあって
は、可変抵抗器VRの抵抗値を変更するに際し、その都
度該可変抵抗器VRの取り付けられている回路基板を光
ディスク装置110から取りはずさねばならず、作業効
率が悪いという問題点があった。
【0006】本発明は上述した課題に鑑みてなされたも
ので、作業効率の良い光ディスク装置のレ−ザパワ−調
整方式を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、レ−ザダイオ−ドに電流を駆動してレ−ザ
光を発生し、記録媒体に該レ−ザ光を照射することによ
って該記録媒体の情報を再生し、記録し、或いは消去す
る光ディスク装置であって、記録媒体の情報を再生する
際のレ−ザパワ−、記録媒体に情報を記録する際のレ−
ザパワ−又は記録媒体の情報を消去する際のレ−ザパワ
−を調整して、再生時、記録時又は消去時に最適なレ−
ザ出力を得る光ディスク装置のレ−ザパワ−調整方式に
おいて、光ディスク装置の外部から伝送された情報を受
け付けるインタフェ−スと、情報を記憶する記憶手段
と、レ−ザダイオ−ドの駆動電流を制御する電流制御手
段とを具備し、インタフェ−スを介して得られたレ−ザ
パワ−に関する情報を記憶手段に記憶し、電流制御手段
は、該記憶手段に記憶されたレ−ザパワ−に関する情報
に基づいて前記レ−ザダイオ−ドの駆動電流を制御する
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の光ディスク装置のレ−ザパワ−調整方
式を上述のごとく構成し、インタフェ−スを介して、外
部からレ−ザパワ−を設定するための情報を得ることが
でき、該情報に基づいてレ−ザパワ−を変更するため、
作業効率が大幅に向上する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は本発明にかかるレ−ザパワ−調整方式を適
用した光ディスク装置及び周辺装置の構成を示す図であ
る。同図中、10は光ディスク装置、11はインタフェ
−ス、12はCPU、13はメモリ、14は駆動電流制
御回路、22は受光素子、25はレ−ザダイオ−ド、3
1,32は駆動回路、40はホストコンピュ−タ、41
はホストコンピュ−タ40の制御部、42はディスプレ
イ、43は入力装置である。
【0010】同図に示すように光ディスク装置10とホ
ストコンピュ−タ40はSCSI(スモ−ルコンピュ−
タシステムインタフェ−ス)を介して接続され、双方向
に情報の伝送が可能となっている。
【0011】駆動電流制御回路14は、カウンタ15,
16、DAC(D−A変換器)17,18,20,2
1、及びコンパレ−タ19からなる。駆動電流制御回路
14には、記録媒体の情報を読みだす際カウンタ15に
所定の数値が、また、DAC20には基準電圧情報がC
PU12によって設定される。カウンタ17の出力をD
AC17によってD/A変換することによって得られる
読取用駆動制御電流IRによって、駆動回路31が駆動さ
れレ−ザダイオ−ド25が発光する。レ−ザダイオ−ド
25から照射された光は受光素子22によって検知さ
れ、かかる検知信号はコンパレ−タ19において、DA
C20の出力と比較される。該コンパレ−タ19の出力
は、カウンタ15をインクリメントまたはディクリメン
トする。
【0012】また、図示しない記録媒体に情報を書き込
む際には、DAC21に所定の数値が設定され、従っ
て、DAC21に設定された値に基づいて書込用駆動制
御電流IWが出力され、このIWによって、駆動回路32が
駆動されることになる。
【0013】更に、記録媒体の情報を消去する際には、
DAC21及びDAC22に数値が設定され、コンパレ
−タ19の出力によってカウンタ16がインクリメント
或いはディクリメントされる。
【0014】図示しない作業者は、ディスプレイ42を
参照しながら入力装置43を用いて必要な情報の設定を
する。かかる情報は、記録媒体の情報を再生する際に用
いられるレ−ザパワ−の値を表す再生パワ−情報、記録
する際のレ−ザパワ−の値を表す記録パワ−情報、消去
する際のレ−ザパワ−を表す消去パワ−情報からなり、
ホストコンピュ−タ40の制御部41からSCSIを介
して光ディスク装置10に送られる。
【0015】光ディスク装置10において、SCSIを
介して送られた情報はインタフェ−ス11に入力され、
更にインタフェ−ス11からCPU12に送られる。
【0016】続いてCPU12は、インタフェ−ス11
から送られた情報をメモリ13の予め定められた場所に
格納する。以下、CPU12による処理について説明す
る。なお、ここで図3はCPU12の処理の流れを表し
た図である。
【0017】CPU12がメモリ13の所定の場所に情
報を格納し、その内容を書き換えることによって、設定
値が変更され(ステップST301)、変更された設定
値が再生(リ−ド)パワ−情報であるか否かが判断され
る(ステップST302)。再生パワ−情報であった場
合、レ−ザダイオ−ド25が発光しているときは、その
発光を停止し待機状態とする(ステップST301)。
ステップST302において再生パワ−情報でないと判
断された場合、光ディスク装置10内に記録媒体(図示
せず)が装着されているかどうかを判断する(ステップ
ST304)。記録媒体が装着されている場合、該記録
媒体の破壊を防ぐために、エラ−が発生したことをホス
トコンピュ−タ30に通知し(ステップST305)、
処理を終了する。
【0018】ステップST304において記録媒体が装
着されていないと判断された場合、変更された設定値が
ライト(記録)パワ−情報であるかどうかを判断する
(ステップST306)。ステップST306において
イエス(Y)であると、かかる設定値をDAC21に設
定する。従って、駆動回路32はこの設定値に基づいて
生成された書込用駆動制御電流IWに応じて、レ−ザダイ
オ−ド25を駆動する(ステップST307)。ここ
で、予めレ−ザ光によって形成される光スポットの位置
に、光量を測定するパワ−メ−タ(図示せず)を装着し
ておけば、かかる設定値におけるレ−ザパワ−を実際に
測定することができる。
【0019】ステップST306においてノ−(N)と
判断されると、CPU12は、設定値をDAC21に、
また基準電圧値をDAC20に設定する。従って、駆動
回路32はこの設定値に基づいて生成された書込用駆動
電流IWに応じてレ−ザダイオ−ド25を駆動する(ステ
ップST308)。
【0020】上述したような処理が行なわれた後、記録
媒体が装着されていない場合はこれを装着し、該記録媒
体に対して所定のデ−タを記録し、再生し、更に照合す
る等の一連の動作を行ない、レ−ザパワ−が最適かどう
かを判断する。かかる判断の結果、所望の結果が得られ
なかった場合、作業者は入力装置43を用いて更に必要
な情報の再設定を行なう。
【0021】情報の再設定が行なわれると、ステップS
T301〜308の処理が繰り返される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、外
部からインタフェ−スを介してレ−ザパワ−制御のため
の情報を得ることができ、かかる情報に基づいてレ−ザ
パワ−を変更するため、回路基板を光ディスク装置から
取りだすことなくレ−ザパワ−の調整ができ、作業効率
が向上するという優れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるレ−ザパワ−調整方式を適用し
た光ディスク装置及び周辺装置の構成を示す図である。
【図2】従来のレ−ザパワ−調整方式を適用した光ディ
スク装置の構成を示す図である。
【図3】CPUの処理の流れを示した図である。
【符号の説明】
10 光ディスク装置 11 インタフェ−ス 12 CPU 13 メモリ 14 駆動電流制御回路 22 受光素子 25 レ−ザダイオ−ド 31,32 駆動回路 40 ホストコンピュ−タ 41 制御部 42 ディスプレイ 43 入力装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レ−ザダイオ−ドを駆動してレ−ザ光を
    発生し、該レ−ザ光を記録媒体に照射することによって
    該記録媒体の情報を再生し、記録し、或いは消去する光
    ディスク装置であって、 前記記録媒体の情報を再生する際のレ−ザパワ−、前記
    記録媒体に情報を記録する際のレ−ザパワ−又は前記記
    録媒体の情報を消去する際のレ−ザパワ−を調整して、
    再生時、記録時又は消去時に最適なレ−ザ出力を得る光
    ディスク装置のレ−ザパワ−調整方式において、 前記光ディスク装置の外部から伝送された情報を受け付
    けるインタフェ−スと、 前記情報を記憶する記憶手段と、 前記レ−ザダイオ−ドの駆動電流を制御する電流制御手
    段とを具備し、 前記インタフェ−スを介して得られたレ−ザパワ−に関
    する情報を前記記憶手段に記憶し、前記電流制御手段
    は、該記憶手段に記憶されたレ−ザパワ−に関する情報
    に基づいて前記レ−ザダイオ−ドの駆動電流を制御する
    ことを特徴とする光ディスク装置のレ−ザパワ−調整方
    式。
JP4022156A 1992-01-10 1992-01-10 光ディスク装置のレーザパワー調整方式 Pending JPH05189765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022156A JPH05189765A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 光ディスク装置のレーザパワー調整方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022156A JPH05189765A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 光ディスク装置のレーザパワー調整方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05189765A true JPH05189765A (ja) 1993-07-30

Family

ID=12074982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4022156A Pending JPH05189765A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 光ディスク装置のレーザパワー調整方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05189765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105139A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US7623428B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. Multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105139A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
KR100925213B1 (ko) * 2002-06-07 2009-11-06 엘지전자 주식회사 고밀도 멀티 레이어 광디스크와, 그에 따른 광 파워조절방법
US7978581B2 (en) 2002-06-07 2011-07-12 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US8072865B2 (en) 2002-06-07 2011-12-06 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US7623428B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. Multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof
US7623430B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. High-density multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525888B2 (en) Optical information recording medium, an optical information recording apparatus, an information processing apparatus, program and information recording method
US6538962B2 (en) Method and apparatus for recording optical disk in the event of buffer-underrun in optical disk drive
US6891786B2 (en) Optical disk drive, its optical recording control method and data processing apparatus
JP2006252729A (ja) 光ディスク装置及びその記録情報の消去方法
US20040145988A1 (en) Method and system of creating a backup disc of a hybrid disc
US5396476A (en) Sensing contamination level in an optical storage device
US6563776B1 (en) Information storage apparatus for monitoring a number of defective sectors included in a zone so as to select a substitutional area from a different zone
JPH06325476A (ja) デイスク装置
JP2812441B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH05189765A (ja) 光ディスク装置のレーザパワー調整方式
JPH117645A (ja) 光ディスク装置
JP3254120B2 (ja) 光ディスク装置
JP2005056471A (ja) 光ディスク装置、及び、そのためのデータ書き込み方法
US20050147001A1 (en) Method or recording information, computer program, computer readable storage medium, and optical disk apparatus that stably record information on optical disk with high recording quality
JP3887146B2 (ja) 情報記録装置
JPH11306662A (ja) 情報記録装置
JP2002304729A (ja) 光ディスク装置、その記録動作制御方法及び情報処理装置
US20050083803A1 (en) Recording power determining method, program, computer readable storage medium, recording power determining device, and optical disk apparatus
JP3188536B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3816406B2 (ja) 光ディスク記録再生装置及び記録再生方法
JPH10302413A (ja) ディスクドライブ装置
JP3334129B2 (ja) 記録装置
US20060072403A1 (en) Recording condition setting method, recording method, recording medium, and optical disc device
JP2943342B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク記録方法
JPH0753128Y2 (ja) 光ピックアップ装置の制御装置