JPH05188840A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05188840A
JPH05188840A JP4018259A JP1825992A JPH05188840A JP H05188840 A JPH05188840 A JP H05188840A JP 4018259 A JP4018259 A JP 4018259A JP 1825992 A JP1825992 A JP 1825992A JP H05188840 A JPH05188840 A JP H05188840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
voltage
electrifying
image forming
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4018259A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miura
幸次 三浦
Hiroaki Miyake
博章 三宅
Kenji Matsuda
健司 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4018259A priority Critical patent/JPH05188840A/ja
Publication of JPH05188840A publication Critical patent/JPH05188840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 被帯電体の振動を抑制して画像ムラの発生を
抑えるとともに、導電部材に印加される交流電圧の周波
数を高く設定しても、帯電音を低く抑えることができる
画像形成装置を提供すること。 [構成] 感光ドラム(被帯電体)3の表面に帯電ロー
ラ(導電部材)4を当接せしめ、該帯電ローラ4に電圧
を印加することによって感光ドラム4の表面を所定の電
位に帯電させる接触帯電装置を備える画像形成装置にお
いて、前記感光ドラム3内に、該感光ドラム3の回転軸
を兼ねる部材5を内包せしめる。本発明によれば、感光
ドラム3内に内包された部材5によって感光ドラム3の
重量と剛性が高められるため、該感光ドラム3の固有振
動数が高められてその共振が抑制され、帯電ローラ4に
印加される交流電圧の周波数を高く設定しても、帯電音
を低く抑えることができる。又、感光ドラム3の重量と
剛性が高められる結果、該感光ドラム3の回転ムラが抑
制されて画像ムラが解消され、画質の向上が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電圧を印加した導電部
材を被帯電体表面に当接させることによって、被帯電体
表面を所定の電位に帯電させる接触帯電装置を備える画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置等の画像形成装置に用いら
れる帯電装置としては、一般的にはコロナ放電装置が従
来から用いらてきた。
【0003】しかしながら、最近では、電源の低圧化を
図ることができ、更にはオゾンの発生が極々微量である
こと等の長所を有していることから、ローラ型やブレー
ド型の導電部材を用いた接触帯電装置が採用されつつあ
る。
【0004】図6はローラ型の導電部材である帯電ロー
ラを用いた接触帯電装置の一例を示す概略構成図であ
る。図6において、103は被帯電体である感光ドラム
であり、これは図示矢印B方向に所定の周速度(プロセ
ススピード)で回転駆動される。この感光ドラム103
は、アルミニウムから成る基体103aと、この基体1
03aの外周面に形成された有機感光層103bとで構
成されている。又、図6において、104は感光ドラム
103の表面に当接して従動回転する接触帯電装置とし
ての帯電ローラであり、130は帯電ローラ104に電
圧を印加するための高圧電源である。
【0005】ところで、上記帯電ローラ104は、鉄、
SUS等の導電性芯金104aの外周面を、カーボン含
有のウレタンゴム等の導電性弾性層104bで被覆して
構成され、この帯電ローラ104は、導電性芯金104
aの長手方向両端部において不図示のバネ部材にて感光
ドラム103の表面に圧接されている。
【0006】而して、帯電ローラ104には、高圧電源
130によって、直流電圧に、直流電圧のみ印加時にお
ける感光ドラム103表面の帯電開始電圧の2倍以上の
ピーク間電圧を有する交流電圧を重畳した振動電圧が印
加され、この帯電ローラ104によって感光ドラム10
3の表面が所定の電位に帯電される。
【0007】尚、図7に示すように、感光ドラム103
の両側には歯車を兼ねるフランジ106が圧入または接
着されており、これらのフランジ106に容器107側
から挿入された軸108によって感光ドラム103は回
転自在に支持されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
に示すような接触帯電装置においては、感光ドラム10
3の表面を均一に帯電するためには、感光ドラム103
の周速度が大きくなるに従って帯電ローラ104に印加
する交流電圧の周波数を上げなければならないが、周波
数が約200Hzを超えると、感光ドラム103と帯電
ローラ104の振動に起因して発生する所謂帯電音が大
きくなってしまうという問題がある。この帯電音が大き
くなるという現象は、以下のようなメカニズムによって
生ずることが明らかとなった。
【0009】即ち、帯電ローラ104に交流電圧が印加
されると、感光ドラム103と帯電ローラ104との間
に静電気力による引力が作用し、交流電圧の最大値の部
分と最小値の部分では相互の引き合う力が大きくなり、
帯電ローラ104は中央部で最大の撓みを生ずる弾性変
形をしつつ感光ドラム103に引き付けられ、又、交流
電圧の中央値の部分では相互の引き合う力が小さくな
り、帯電ローラ104の弾性変形の回復力によって感光
ドラム103と帯電ローラ104とは離れようとする。
このため、感光ドラム103と帯電ローラ104とは、
印加された交流電圧の2倍の周波数で振動し合うことに
なる。
【0010】更に、感光ドラム103と帯電ローラ10
4とは、相互に摩擦し合いつつ回転移動するが、前記静
電気力により引力が作用し、交流電圧の最大値の部分と
最小値の部分で相互の引き合う力が大きくなり、帯電ロ
ーラ104が弾性変形しつつ感光ドラム103に引きつ
けられる際には、相互の回転移動にブレーキがかかり、
又、交流電圧の中央値の部分で相互の引き合う力が小さ
くなり、帯電ローラ104の弾性変形の回復力により、
感光ドラム103と帯電ローラ104とが離れようとす
る際には、相互の回転移動に対するブレーキが緩和され
る。このため、あたかも濡れたガラス表面を指で擦った
ときのようにスティックスリップによる振動も生じる。
そして、この振動も前記と同様に、印加された交流電圧
の2倍の周波数で生じる。
【0011】帯電音は以上のような振動に起因して発生
するが、これは印加された交流電圧の2倍の周波数を基
本とし生じるため、例えば交流電圧の周波数が300H
zの場合にあっては、600Hzの帯電音が観測され
る。この他にも、その整数倍の高調波成分や、稀には、
印加した交流電圧の周波数とその整数倍の高調波成分も
観測される場合がある。
【0012】更に、斯かる帯電音は、感光ドラム103
と帯電ローラ104との当接部から直接音として発せら
れる他、感光ドラム103の振動が感光ドラム103の
両端を支持する軸108を伝わり、プロセスカートリッ
ジや画像形成装置に伝わって、そこで音に変換されるた
めに発生する場合もある。そして、感光ドラム103の
振動は画像ムラの発生を招く。
【0013】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、被帯電体の振動を抑制して画
像ムラの発生を抑えるとともに、導電部材に印加される
交流電圧の周波数を高く設定しても、帯電音を低く抑え
ることができる画像形成装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、被帯電体の表面に導電部材を当接せしめ、該導
電部材に電圧を印加することによって被帯電体の表面を
所定の電位に帯電させる接触帯電装置を備える画像形成
装置において、前記被帯電体の回転軸を兼ねる部材を被
帯電体に内包せしめたことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明によれば、被帯電体の回転軸を具備した
部材が被帯電体に内包されて両者が一体化され、これに
よって被帯電体はその重量と剛性が高められるため、該
被帯電体の固有振動数が高められてその共振が抑制され
る。そして、被帯電体に内包される部材は被帯電体の回
転軸を兼ねるため、被帯電体の抑制された振動が回転軸
部分で更に減衰され、プロセスカートリッジや画像形成
装置に振動が伝わりにくくなる。従って、導電部材に印
加する交流電圧の周波数を高く設定しても、帯電音を低
く抑えることができる。
【0016】又、上述のように被帯電体の重量と剛性が
高められる結果、該被帯電体の回転ムラが抑制され画像
ムラが解消され、画質の向上が図られる。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0018】図1は本発明に係る画像形成装置の接触帯
電装置を示す概略構成図、図2は感光ドラムの断面図、
図3は本発明に係る画像形成装置の縦断面図、図4はプ
ロセスカートリッジの断面図である。
【0019】先ず、図3に基づいて画像形成装置の概略
構成を説明すると、該画像形成装置において、レーザ
ー、ポリゴンミラー補正レンズ系を含むスキャナユニッ
ト1からは画像信号に応じて変調されたレーザー光がス
キャン出力され、このレーザー光は折り返しミラー2で
反射して被帯電体である感光ドラム3上に照射される。
そして、感光ドラム3は導電部材である帯電ローラ4に
よって均一に帯電され、その表面上にはレーザー光の照
射によって静電潜像が形成される。この静電潜像は現像
装置15内のトナー24によってトナー像として現像さ
れて顕像化される。
【0020】一方、カセット7a内に収納された記録材
7は、給紙ローラpによって感光ドラム3での潜像形成
と同期してレジストローラrまで供給される。そして、
この記録材7は、レジストローラrによって感光ドラム
3上に形成された潜像の先端と同期して、コロナ放電器
から成る転写帯電器16に搬送され、該転写帯電器16
によって前記トナー像が記録材7に転写される。トナー
像を転写された記録材7は、搬送ガイドgに沿って搬送
され、定着器8によってトナー像を永久定着された後、
最後に装置外に排出される。尚、感光ドラム3上に残留
するトナーは、クリーニング器9によって除去される。
【0021】図4は主な画像形成手段である前記感光ド
ラム3、帯電ローラ4、現像装置15、クリーニング器
9及びカバー10を一括してユニット化されているプロ
セスカートリッジKの断面図である。それぞれの画像形
成手段はプロセスカートリッジK内で所定の相互配置関
係をもって組み付けられており、該プロセスカートリッ
ジKは画像形成装置本体内の所定部に対して所定の要領
で挿入装着され、又、逆に画像形成装置本体内から抜き
出される。尚、カバー10はプロセスカートリッジKを
装置本体から外した際の感光ドラム3に対する遮光及び
ゴミ付着防止機能を有する。
【0022】ところで、前記感光ドラム3及び帯電ロー
ラ4の詳細は図1に示されるが、図示のように、感光ド
ラム3は、肉厚1mmのアルミニウムから成る基体3a
と、この基体3aの外周面に形成された有機感光層3b
とで構成され、その外径は30mmであって、図示矢印
A方向に所定の周速度(プロセススピード)で回転駆動
される。
【0023】又、帯電ローラ4は、SUSから成る導電
性芯金4aと、この芯金4aの外周面に形成された導電
性弾性層4bとで構成され、導電性弾性層4bはカーボ
ン含有のウレタンゴムから成る。この帯電ローラ4の外
径は12mmであって、該帯電ローラ4は、導電性芯金
4aの長手方向両端部において不図示のバネ部材によっ
て前記感光ドラム3の表面に圧接され、感光ドラム3の
回転に従って従動回転する。
【0024】而して、高圧電源30によって帯電ローラ
4に所定の電圧が印加されると、この帯電ローラ4によ
って感光ドラム3の表面が所定の電位に帯電される。
尚、帯電ローラ4に印加する電圧としては、直流電圧に
交流電圧を重畳した振動電圧が好ましい。ここで言う振
動電圧とは、電圧値が時間と共に周期的に変化する電圧
であって、交流電圧は、直流電圧のみ印加時における感
光ドラム3表面の帯電開始電圧の2倍以上のピーク間電
圧を有することが望ましく、又、その波形としては、正
弦波に限らず、矩形波、三角波、パルス波でも良いが、
帯電音の低減という観点からは、高調波成分を含まない
正弦波が好ましい。
【0025】ところで、本実施例では、図2に示すよう
に、感光ドラム3の内部には、金属棒5が内包されてお
り、該金属棒5の中央部分は、感光ドラム3の内径基準
で同軸度が得られている同径の外径を有する内接部を5
aを構成している。尚、この金属棒5の材質としては、
黄銅、SUS材等どの比重の大きな非磁性体が採用され
その内接部5aは感光ドラム3の内面に対し数10μm
のハメアイで接着又は圧入により接触している。
【0026】又、この金属棒5は、感光ドラム3の回転
軸を構成する回転軸部5bを一体に有しており、この回
転軸部5bも感光ドラム3の内径に対して同軸度が得ら
れている。尚、金属棒5の内接部5aは感光ドラム3の
中心に位置し、帯電幅より短くて良い。
【0027】金属棒5の回転軸部5bには、感光ドラム
3に回転動力を与えるための歯車を兼ねたフランジ6が
挿入され、このフランジ6は感光ドラム3に接着又は圧
入される。そして、金属棒5の回転軸部5bは容器7に
よって回転自在に支持される(図2参照)。
【0028】而して、上述のように感光ドラム3が金属
棒5を内包することにより、該感光ドラム3の重量と剛
性が大きくなり、その固有振動数が高められるため、帯
電時の帯電音の主原因たる最も大きい帯電ローラ4中央
部よりの振動伝達を抑えることができ、感光ドラム3の
振動を抑制することができる。更に、金属棒5は感光ド
ラム3の回転軸を兼ねる回転軸部5bを備えているた
め、抑制された振動はさらに減衰されて容器7側へ振動
が伝わりにくくなり、プロセスカートリッジKや画像形
成装置本体への振動の伝達も抑制され、帯電ローラ4に
印加される電圧の周波数を高く設定しても、帯電音を低
く抑えることができる。
【0029】又、感光ドラム3に、回転軸部5aを備え
た金属棒5が内包されていることにより、感光ドラム3
の回転体としての剛性が高められ、これによって感光ド
ラム3の回転ムラが抑えられ、画像ムラが解消されて画
質の向上が図られる。
【0030】更に、感光ドラム3に内包された金属棒5
の材質が金属であるため、リサイクルの面で有利であ
る。
【0031】次に、本発明の第2実施例を図5に基づい
て説明する。尚、図5は第2実施例に係る感光ドラムの
断面図である。
【0032】本実施例においても、被帯電体としての感
光ドラム3と接触帯電装置としての帯電ローラ4に関す
る基本的な構成は前記第1実施例のそれと同様である。
【0033】而して、本実施例においては、感光ドラム
3の内部には、該感光ドラム3の内径と同径の外径を有
する金属製の中空円柱8が内包されている。尚、この金
属製中空円柱8の材質としては、黄銅、SUS材等の比
重の大きな非磁性体が採用されている。そして、中空円
柱8は、感光ドラム3の内面に対し数10μmのハメア
イで接着又は圧入によって接触している。又、この中空
円柱8の感光ドラム3内面に内接している位置は感光ド
ラム3の中央であり、その接触長さは帯電幅より短くて
良い。
【0034】そして、中空円柱8には、感光ドラム3の
回転軸となる金属製の軸8aが挿通され、該軸8aは圧
入又は接着等によって中空円柱8と一体化されている。
尚、軸8aの材質は、磁性、非磁性体の何れでも良い。
【0035】又、軸8aの中空円柱8の両側から延出す
る部分には歯車を兼ねたフランジ6が挿通され、該フラ
ンジ6は感光ドラム3の両端に接着又は圧入されてい
る。そして、軸8aは容器7に回転自在に支持されてい
る。
【0036】以上のように、感光ドラム3が金属製の中
空円柱8及び軸8aを内包することにより、帯電時の帯
電音の主原因たる最も大きい帯電ローラ4中央部からの
振動伝達を抑えることができ、これによって感光ドラム
3の振動を抑制することができる。更に、軸8aは感光
ドラム3の回転軸を兼ねるため、抑制された振動は更に
減衰され、容器7側へ振動が伝わりにくくなり、この結
果、プロセスカートリッジや画像形成装置への振動も抑
制され、帯電音の発生を防止することができる。
【0037】又、感光ドラム3に中空円柱8と軸8aと
を一体化したものが内包されていることにより、感光ド
ラム3の回転体としての剛性が向上する。この結果、感
光ドラム3の回転ムラが抑えられ、これによって画像ム
ラが解消されて画質の向上が図られる。更に、感光ドラ
ム3に内包される中空円柱8と軸8aの材質は金属であ
るため、リサイクルの面で有利である。
【0038】尚、以上説明した第1,第2実施例では、
リサイクルの面を重視し、内包される部材の材質として
金属を採用したが、第1実施例において金属棒5を樹脂
材としても良い。又、第2実施例においては、中空円柱
8と軸8aに樹脂材を用いても良く、或いは金属材と樹
脂材を組み合せて用いても問題はない。又、中空円柱8
の材質として石膏等を用い、軸8aとして金属棒或いは
樹脂棒を用いても良い。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
被帯電体の表面に導電部材を当接せしめ、該導電部材に
電圧を印加することによって被帯電体の表面を所定の電
位に帯電させる接触帯電装置を備える画像形成装置にお
いて、前記被帯電体の回転軸を兼ねる部材を被帯電体に
内包せしめたため、被帯電体の振動を抑制して画像ムラ
の発生を抑えるとともに、導電部材に印加される交流電
圧の周波数を高く設定しても、帯電音を低く抑えること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る接触帯電装置の概略
構成図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る感光ドラムの断面図
である。
【図3】本発明に係る画像形成装置の縦断面図である。
【図4】プロセスカートリッジの断面図である。
【図5】本発明の第1実施例に係る感光ドラムの断面図
である。
【図6】従来の画像形成装置の接触帯電装置の一例を示
す概略構成図である。
【図7】従来の感光ドラムの断面図である。
【符号の説明】
3 感光ドラム(被帯電体) 4 帯電ローラ(導電部材) 30 高圧電源 5 金属棒(被帯電体の回転軸を兼ねる部材) 8 中空円柱(被帯電体の回転軸を兼ねる部材) 8a 軸(被帯電体の回転軸を兼ねる部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被帯電体の表面に導電部材を当接せし
    め、該導電部材に電圧を印加することによって被帯電体
    の表面を所定の電位に帯電させる接触帯電装置を備える
    画像形成装置において、前記被帯電体の回転軸を兼ねる
    部材を被帯電体に内包せしめたことを特徴とする画像形
    成装置。
  2. 【請求項2】 前記被帯電体の回転軸を兼ねる部材は、
    少なくともその一部が、若しくはこれを包含する部材の
    一部が被帯電体内面に接触することを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
JP4018259A 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置 Pending JPH05188840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018259A JPH05188840A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018259A JPH05188840A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188840A true JPH05188840A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11966684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018259A Pending JPH05188840A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0686888A2 (en) * 1994-05-26 1995-12-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Photosensitive drum, method for driving thereof and photosensitive drum unit
US6757508B2 (en) * 2001-05-23 2004-06-29 Ricoh Company, Ltd. Image carrier and damping member therefor
US6782224B2 (en) * 2001-05-09 2004-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having structure for preventing noise and vibration of developing device
US7010246B2 (en) * 2002-06-10 2006-03-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, drum unit, image forming module, and method of insertion and removal of a damper into and from an image carrier drum

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0686888A2 (en) * 1994-05-26 1995-12-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Photosensitive drum, method for driving thereof and photosensitive drum unit
EP0686888A3 (en) * 1994-05-26 1999-12-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Photosensitive drum, method for driving thereof and photosensitive drum unit
US6782224B2 (en) * 2001-05-09 2004-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having structure for preventing noise and vibration of developing device
US6757508B2 (en) * 2001-05-23 2004-06-29 Ricoh Company, Ltd. Image carrier and damping member therefor
US7010246B2 (en) * 2002-06-10 2006-03-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, drum unit, image forming module, and method of insertion and removal of a damper into and from an image carrier drum
US7321742B2 (en) 2002-06-10 2008-01-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, drum unit, image forming module, and method of insertion and removal of a damper into and from an image carrier drum
US7548712B2 (en) 2002-06-10 2009-06-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, drum unit, image forming module, and method of insertion and removal of a damper into and from an image carrier drum

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430526A (en) Image forming apparatus having weighting material in image bearing member and process cartridge usable with same
JP3684195B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
US5541711A (en) Charging member having a cavity, charging device, process unit, and image forming apparatus having such a charging member
JP4963412B2 (ja) 画像形成装置
JPH0535167A (ja) 像保持部材、それを用いたプロセスカートリツジ 及び画像形成装置
US20030059231A1 (en) Image forming apparatus
JPH05188840A (ja) 画像形成装置
JPH05188839A (ja) 画像形成装置
JPH05341701A (ja) 画像形成装置
JPH05158387A (ja) 画像形成装置
JP2000206762A (ja) 帯電ロ―ラ、プロセスカ―トリッジ、及び画像形成装置
JPH08190252A (ja) 画像形成装置
JP3513343B2 (ja) 画像形成装置
JPH09160390A (ja) 画像形成装置の分離爪移動装置
JPH02198467A (ja) 接触帯電装置
JPH05197321A (ja) 感光体及びこれを備える電子写真装置及びこの装置に着脱可能なプロセスカートリッジ
JPH08240966A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPH05142923A (ja) 画像形成装置
JP3305180B2 (ja) 帯電装置
JP2001222148A (ja) 帯電部材、帯電装置及び画像形成装置
JPH05142922A (ja) 画像形成装置
KR20040096649A (ko) 발진 전압을 이용하는 대전 장치를 갖춘 세척 장치가 없는화상 형성 장치
JPH08314358A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH05173401A (ja) 接触帯電装置及びプロセスカートリッジ
JPH086358A (ja) 帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ