JPH0518859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518859B2
JPH0518859B2 JP22680083A JP22680083A JPH0518859B2 JP H0518859 B2 JPH0518859 B2 JP H0518859B2 JP 22680083 A JP22680083 A JP 22680083A JP 22680083 A JP22680083 A JP 22680083A JP H0518859 B2 JPH0518859 B2 JP H0518859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
styrene
weight
rubber
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22680083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120736A (ja
Inventor
Mamoru Fukuoka
Hidenori Takenaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP22680083A priority Critical patent/JPS60120736A/ja
Publication of JPS60120736A publication Critical patent/JPS60120736A/ja
Publication of JPH0518859B2 publication Critical patent/JPH0518859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は改良された熱可塑性樹脂組成物に関
し、さらに詳細には、スチレン−メタクリル酸共
重合体に特定割合でゴム変性スチレン−無水マレ
イン酸共重合体およびスチレン−ブタジエン・ブ
ロツク共重合体を配合させて成る、耐熱性ならび
に耐衝撃性の良好な樹脂組成物に関する。 従来より、一般用ポリスチレン樹脂は高度な成
形加工性および透明性を有し、しかも低価格であ
る処から、汎用樹脂として広範に用いられてはい
るが、一方で、射出成形で得られた成形品の耐熱
性および耐衝撃性が劣るために、高級家庭用品、
弱電用資材、精密工業資材または耐久消費材など
といつた耐熱性および耐衝撃性の要求される分野
においては、その利用が大幅に制限されていると
いうのが現状である。 そこで、一般用ポリスチレン樹脂の耐熱性を向
上せしめるべく、特開昭58−96641号明細書にも
開示されている如き、スチレン単量体とメタクリ
ル酸単量体との共重合も試みられており、かかる
共重合により得られるスチレン−メタクリル酸共
重合体を用いれば、この耐熱性は格段に向上する
ものの、機械的性質、とりわけ耐衝撃性に劣る
し、加えて引張応力下における破断に至るまでの
伸び率も低いために、射出成形あるいは押出成形
された成形品の強度が脆く、したがつて用途も著
しく制限されている。 ところで、かかるスチレン系重合体の耐衝撃性
および引張伸び率を向上せしめるためには、一般
に、スチレン−ブタジエン・ブロツク共重合体を
機械的に混合する方法も知られているが、こうし
た方法によりスチレン−メタクリル酸共重合体に
このスチレン−ブタジエン・ブロツク共重合体を
混合せしめた場合、少量の混合比率の間は耐衝撃
性および引張伸び率の向上も小さく、多量に混合
されれば、これらの向上は顕著となるものの、耐
熱性が著しく低下するというのが実状である。 しかるに、本発明者らはかかるスチレン−メタ
クリル酸共重合体の耐熱性を著しく低下させるこ
となく、耐衝撃性および引張伸び率を一段と向上
せしめるべく鋭意研究した結果、特定共重合割合
になるスチレン−メタクリル酸共重合体に、ゴム
変性されたスチレン−無水マレイン酸共重合体お
よびスチレン−ブタジエン・ブロツク共重合体を
それぞれ特定の割合で混合せしめることによつて
得られる樹脂組成物を用いれば、所期の目的が達
成されるものであることを見出すに及んで、本発
明を完成させるに到つた。 すなわち、本発明は必須の成分として、スチレ
ン単量体の99〜50重量%とメタクリル酸単量体の
1〜50重量%とを共重合させて得られるスチレン
−メタクリル酸共重合体(A)の50〜90重量%と、ゴ
ム変性されたスチレン−無水マレイン酸共重合体
(B)の5〜40重量%と、スチレン−ブタジエン・ブ
ロツク共重合体(C)の5〜35重量%とを含み、か
つ、これら(A)、(B)および(C)なる三必須成分の合計
が100重量%となるように含んで成る、耐熱性も
良好で、耐衝撃性および引張伸び率も改良された
熱可塑性スチレン系樹脂組成物を提供するもので
ある。 このように、本発明の樹脂組成物は前記したそ
れぞれスチレン−メタクリル三共重合体(A)、ゴム
変性されたスチレン−無水マレイン酸共重合体(B)
およびスチレン−ブタジエン・ブロツク共重合体
(C)なる三成分を含めることを必須の条件としてい
るものであつて、共重合体(A)と共重合体(B)との、
あるいは共重合体(A)と共重合体(C)との二成分系で
は、決して所期の目的は達成されない。 すなわち、共重合体(A)と共重合体(C)との二成分
系では、前述した如く、耐熱性が著しく低下する
という結果を招来するし、他方、共重合体(A)と共
重合体(B)との二成分系では、これら両成分間の相
溶性が悪い処から、耐衝撃性の向上化は期し得な
く、いずれも好ましいものではない。 つまり、本発明の樹脂組成物を用いれば、スチ
レン−メタクリル酸共重合体(A)の耐熱性を著しく
低下させることなく、一段と耐衝撃性および引張
伸び率を向上せしめることもできるし、しかも前
記した(A)、(B)および(C)なる必須三成分間の相溶性
が良好である処から、離型時において、成形品に
剥離が生ずることもないという、優れた諸特性が
発現される。 ここにおいて、前記したスチレン−メタクリル
酸共重合体(A)とは、スチレン単量体の99〜50重量
%と、メタクリル酸単量体の1〜50重量%とを共
重合させて得られるものを指称するが、就中、そ
の重量平均分子量()が10万〜50万なる範囲
内であり、かつ、数平均分子量(N)に対する
重量平均分子量()の比(/N)が1.5
〜4.5なる範囲内にあるものが好ましい。 当該共重合体(A)を調製するためには、過酸化ラ
ウロイル、過酸化ベンゾイル、ペルオキシ−2−
エチルヘキサン第三級ブチル、ペルオキシヘキサ
ヒドロイソフタル酸ジ第三級ブチル、ペルオキシ
トリメチルアシピン酸ジ第三級ブチル、1,1−
ジ第三級ブチルペルオキシ−3,3,5−トリメ
チルシクロヘキサンもしくは1,1−ジ第三級ブ
チルペルオキシシクロヘキサンなどの如き有機過
酸化物;または過硫酸カリウムもしくは過硫酸ア
ンモニウムなどの如き無機過酸化物のような低温
活性型有機ないしは無機過酸化物の少なくとも一
種を用いるか、あるいはこれらとさらに2,2−
ビス(4,4′−ジ第三級ブチルペルオキシシクロ
ヘキシル)プロパン、ペルオキシイソフタル酸ジ
第三級ブチル、1,1−ジ(第三級ブチルペルオ
キシ)デカン、1,3−もしくは1,4−ジ(第
三級ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、
過安息香酸第三級ブチル、過酸化ジクミル、過酸
化ジ第三級ブチル、ペルオキシコハク酸ジ第三級
ブチルもしくは過酸化ジ第三級ブチルなどの如き
半減期10時間が100℃以上である高温活性型有機
過酸化物との併用系の存在下によるのがよい。 そして、かかるラジカル重合開始剤の添加時期
としては、重合開始前に上記したそれぞれ低温活
性型有機ないしは無機過酸化物と高温活性型有機
過酸化物とを添加する方法、あるいは低温活性型
の過酸化物を用いて重合を開始させたのち、共重
合体の重合率が80%に達するまでの任意の時期に
高温活性型の過酸化物を添加する方法などが好ま
しく、当該開始剤の添加量としては、重合初期に
おける仕込み単量体総量100重量部に対し、低温
活性型の過酸化物は0.01〜1.5重量部、好ましく
は0.05〜0.5重量部であり、他方、高温活性型の
過酸化物を用いる場合においては、低温活性型の
過酸化物の使用量を100重量部としたとき、この
高温活性型の過酸化物の使用量としては5〜100
重量部、好ましくは10〜50重量部の範囲が適当で
ある。 本発明樹脂組成物を構成する前記スチレン−メ
タクリル酸共重合体(A)なる成分を得るにさいして
は、前記したそれぞれの低温活性型の過酸化物だ
けを用い、あるいはこれらと高温活性型の過酸化
物との混合系を用いての、公知慣用の各種の重合
方法がそのまま適用できるが、最も好ましいもの
である懸濁重合法を例にとつて、以下に詳細に説
明する。 懸濁重合時の重合温度は、使用される前記重合
開始剤の分解温度に応じた温度に設定する必要が
あるが、通常は、共重合体の重合率が60〜90%ま
での第一段階では50〜130℃、好ましくは80〜100
℃が適当であり、次いで、重合完了までの第二段
階では80〜150℃、好ましくは100〜140℃に、つ
まり第一段階のそれよりも更に昇温させるように
して行なうのがよい。 懸濁重合時には、通常、懸濁剤としてポリビニ
ルアルコール、ポリアルキレンオキサイド、カル
ボキシメチルセルローズ、ヒドロキシエチルセル
ローズ、メチルセルローズ、ポリアクリル酸ナト
リウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
またはポリオキシエチレンのアルコールエーテル
の如き界面活性剤などを適宜使用することがで
き、重合完了後には脱水、洗浄、次いで乾燥を行
なつて、目的とするスチレン−メタクリル酸共重
合体(A)が得られる。 前述したとして10万〜50万なる範囲内にあ
り、かつNに対するの比、つまり(/
MN)として1.5〜4.5なる範囲内にあるスチレン−
メタクリル酸共重合体を得る方法としては、以上
に略記したような反応方法や反応条件のみに限定
されるものではないが、こうした特定の重量平均
分子量範囲と、特定の数平均分子量に対する重量
平均分子量の比の範囲とをはずれた共重合体を本
発明樹脂組成物に供した場合、機械的強度の低下
といわゆるシルバーやフラツシユの発生による表
面状態の悪化を来たすおそれがあり、実用に耐え
ない樹脂組成物となり易い。 かくして得られた当該共重合体(A)にはさらに必
要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤お
よび滑剤などの如き公知慣用の種々の添加剤を、
重合工程から溶融工程ないしはペレツト化工程ま
での任意の時期か、あるいはこの溶融ないしはペ
レツト化後のスチレン−メタクリル酸共重合体(A)
に加えることができる。 次に、前記したゴム変性されたスチレン−無水
マレイン酸共重合体(B)とは、連鎖移動剤、安定剤
および/またはラジカル発生剤などの存在下に、
ゴム成分を用いて、スチレン単量体と無水マレイ
ン酸単量体とを熱重合せしめて得られるものを指
称するものである。 その製造法の一例を示せば、スチレン単量体/
無水マレイン酸単量体のモル比が1.4〜49、好ま
しくは4.6〜17なる単量体混合物とゴム成分と公
知慣用のラジカル発生剤および連鎖移動剤とをア
セトンやメチルイソブチルケトンの如きケトン系
溶剤中に加えて60〜180℃、好ましくは75〜140℃
なる温度条件下に熱重合せしめるというもので、
かくして得られる当該共重合体(B)は、たとえば石
油ベンジンまたはメタノールの如き貧溶剤を用い
て析出させたものをそのまま、さらには必要に応
じ、これに酸化防止剤などを添加し、次いで押出
機などで造粒させたものを用いてもよい。 ここにおいて、前記ゴム成分として代表的なも
のを例示すれば、ポリブタジエンゴム、60〜95重
量%のブタジエンを含むブタジエン−スチレンゴ
ムもしくはブタジエン−アクリルゴムまたはイソ
ブレンゴム;60〜95重量%のイソブレンを含むイ
ソブレン−スチレンゴムもしくはイソブレン−ア
クリルゴム;60〜95重量%のブタジエンを含むブ
タジエン−スチレンのA−B型ブロツクゴムもし
くはA−B−A型のブロツクゴム;あるいはエチ
レン−プロピレン共重合ゴム(EPT)もしくは
エチレン−プロピレン−シクロペンタジエン共重
合ゴム(EPDM)などであり、これらは一種ま
たは二種以上の混合物として使用される。そし
て、このゴム成分が最終的に得られるゴム変性さ
れたスチレン−無水マレイン酸共重合体(B)中に2
〜25重量%、好ましくは5〜12重量%程度含有さ
れているものがよい。 さらに、前記スチレン−ブタジエンブロツク共
重合体(C)とは、スチレンとブタジエンをアニオン
重合して得られる、ブタジエン含有量が20〜70重
量%なる範囲のブロツク共重合体を指称するもの
であるが、その製造方法としては公知慣用の方法
がそのまま適用できるし、また商業的に容易に入
手しうるものを利用することもできる。 以上に記載された如きスチレン−メタクリル酸
共重合体(A)と、ゴム変性されたスチレン−無水マ
レイン酸共重合体(B)と、スチレン−ブタジエンブ
ロツク共重合体(C)とを用いて本発明の樹脂組成物
を得るには、公知慣用のブレンド法、つまりロー
ル、バンバリーミキサーあるいは押出機などを用
いた加熱溶融によるペレツト同志またはペレツト
と粉末とのブレンド法によるのがよい。 本発明の樹脂組成物には、公知慣用の種々の添
加剤、たとえば熱安定剤、紫外線吸収剤、着色剤
あるいは帯電防止剤などを、また公知慣用の種々
の充填剤、たとえばガラス繊維、石綿繊維、炭素
繊維あるいはタルクなどを上記重合体(A)と(B)と(C)
との三必須成分のブレンド工程において、任意に
加えることができる。 かくして得られる本発明樹脂組成物は、熱可塑
性樹脂の成形加工に適用され、それにより種々の
成形品、たとえばフイルム、シートなどの押出成
形品、吹込成形品および射出成形品を製造するこ
とができる。 本発明樹脂組成物は、スチレン−メタクリル酸
共重合体のもつ耐熱性を著しく低下することな
く、耐衝撃性および引張伸び率を向上し、かつ一
般用ポリスチレン樹脂に比較して格段にすぐれた
耐熱性と耐衝撃性を有しているために工業的価値
は大であり、その用途も広く、たとえば、カセツ
ト、カセツトケースなどの音響機器関連部品、カ
ーステレオ、カーラジオなどの内部部品、自動車
内装部品、OA機器関連部品、各種スイツチ類、
精密工業用歯車、雑貨用耐熱資材にと多岐に及ぶ
ものである。 次に、本発明を実施例および比較例により具体
的に説明するが、以下において部および%は特に
断りのない限り、すべて重量基準であるものと
し、また各実施例および比較例で得られるそれぞ
れの成形品の物性を評価するに当つては、次の如
き要領により行なつたものである。 まず、「耐熱性」はJIS K−6871に準拠した加
熱変形温度により評価したものであり、この加熱
変形温度が89℃以下の場合を×印で、90〜95℃の
場合を△印で、96℃以上の場合を○印で表示し
た。 次に、「耐衝撃性」は厚さ3.2mmの試験片を用
い、JIS K−7110に準拠したアイゾツト衝撃強度
により評価したものであり、この衝撃強度が2.0
Kg・cm/cm未満の場合を×印で、2.0〜3.9Kg・
cm/cmの場合を△印で、4.0Kg・cm/cm以上の場
合を○印で表示した。 さらに、「引張伸び率」はJIS K−7113に準拠
した引張試験により測定され、引張強度20mm/
min.において破断に至るまでの伸び率で以て表
示したが、そのさい引張伸び率が5%以下の場合
を×印とし、6〜14%の場合を△印とし、15%以
上の場合を○印とした。 実施例 1〜4 タービン型撹拌翼を備えた5ステンレス製反
応器に、2000容量部の蒸留水を仕込み、懸濁安定
剤としてのそれぞれ10部のカルボキシメチルセル
ローズおよび0.05部のドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウムを溶解させ、そこに850部のスチレ
ン単量体、150部のメタクリル酸、2部の過酸化
ベンゾイルおよび1部の過安息香酸第三級ブチル
を順次仕込んでから、器内を窒素ガスで置換し、
500rpmなる撹拌下で90℃まで昇温させ、同温度
で7時間に亘つて懸濁重合させ、さらに120℃で
3時間反応を続行せしめた。 ここに得られたスチレン−メタクリル酸共重合
体(A)のは28万であり、また/Nは3.2で
あつたが、粒状の生成共重合体を常法により洗浄
し、脱水乾燥させ、しかるのちシリンダー温度が
240℃に設定された押出機でペレツト化せしめた。 他方、ラジカル発生剤としての過酸化ラウロイ
ルと連鎖移動剤としての第三級ドデシルメルカプ
タンとの存在下に、スチレンと無水マレイン酸と
の常法により熱重合させて、無水マレイン酸含有
率が8%で、かつゴム成分含有率が10%なるゴム
変性スチレン−無水マレイン酸共重合体(B)を調製
した。 以上のようにして得られたそれぞれ共重合体(A)
と共重合体(B)と、「アサフレツクス 810」〔旭化
成工業(株)製のスチレン−ブタジエン・ブロツク共
重合体;ブタジエン含有率=30%〕とを、第1表
に示されるような組成比で混合させ、シリンダー
温度を240℃とした口径が50mmφなる押出機で混
練し押出せしめた。 しかるのち、かくして得られたそれぞれのペレ
ツトを各別に80℃で3時間乾燥し、次いでインラ
インスクリユー型射出成形機により、シリンダー
温度を250℃として射出成形せしめて各試験片を
作成した。 これらの各試験片を用いて物性評価を行なつた
処を同表にまとめて示す。 実施例 5 実施例1で得られた共重合体(A)の70%と、実施
例1で得られた共重合体(B)の10%と、「アサフレ
ツクス 800」(同上社製のスチレン−ブタジエ
ン・ブロツク共重合体;ブタジエン含有率=20
%)の20%とから成る混合物とした以外は、実施
例1〜4と同様にして試験片を作成し、さらに物
性の評価を行なつたが、それらの結果は第2表に
示す。 実施例 6 共重合体(A)と共重合体(B)と「アサフレツクス
800」との組成比(%)を60:10:30に変更した
以外は、実施例1〜4と同様にして組成物を得、
試験片を作成し、さらに物性の評価を行なつて第
2表に示されるような結果が得られた。 実施例 7 懸濁重合反応の処方を、スチレン単量体が800
部で、かつメタクリル酸単量体が200部となるよ
うに変更した以外は、実施例1〜4と同様にして
スチレン−メタクリル酸共重合体(A)を調製した。 ここに得られた共重合体(A)のは26万であ
り、また/Nは3.4であつた。 この共重合体(A)の70%と、実施例1で得られた
共重合体(B)の10%と、「アサフレツクス 810」の
20%とを混合せしめるように変更した以外は、実
施例1〜4と同様にして組成物を得、試験片を作
成し、物性の評価を行なつた処、第2表に示され
るような結果が得られた。 実施例 8 無水マレイン酸含有率が10%で、かつゴム成分
含有率が12%なるスチレン−無水マレイン酸共重
合体を得るように変更した以外は、実施例1と同
様にして目的共重合体(B)を調製した。 そして、共重合体(A)を60%とし、ここに得られ
た共重合体(B)を10%とし、「アサフレツクス
810」を30%とするように変更した以外は、実施
例1〜4と同様にして組成物を得、試験片を作成
し、物性の評価を行なつて、第2表に示されるよ
うな結果が得られた。 実施例 9 「アサフレツクス 810」の代わりに20%の
「タフプレン」〔旭化成工業(株)製のスチレン−ブタ
ジエン・ブロツク共重合体;ブタジエン含有率=
60%〕を用いるように、かつ共重合体(B)を10%と
変更した以外は、実施例1〜4と同様にして組成
物を得、試験片を作成し、物性の評価を行なつた
処、第2表に示されるような結果が得られた。 比較例 1〜7 実施例1で得られた共重合体(A)と、実施例1で
得られた共重合体(B)または「アサフレツクス
810」とを、第1表に示されるような組成比で混
合するように変更した以外は、実施例1〜4と同
様にして組成物を得、試験片を作成し、物性の評
価を行なつた処、同表に示されるような結果が得
られた。 比較例 8 実施例1で得られた共重合体(A)の70%と「アサ
フレツクス 800」の30%とを混合するように変
更した以外は、実施例1〜4と同様にして組成物
を得、試験片を作成し、物性の評価を行なつて第
2表に示されるような結果が得られた。 比較例 9 「アサフレツクス 800」の代わりに同量の
「タフプレン」を用いるように変更した以外は、
比較例8と同様にして組成物を得、試験片を作成
し、物性の評価を行なつた。それらの結果は第2
表に示す通りである。 比較例 10 実施例7で得られた共重合体(A)からのペレツト
を80℃で3時間乾燥させ、次いでインラインスク
リユー型射出成形機により、250℃なるシリンダ
ー温度で成形せしめて試験片を作成した。 この試験片を用いて物性の評価を行ない、第2
表に示されるような結果が得られた。 比較例 11 一般用ポリスチレン樹脂である「デイツクスチ
レンCR−3500」〔大日本インキ化学工業(株)製品〕
をインラインスクリユー型射出成形機により、
200℃なるシリンダー温度で成形して試験片を作
成した。 この試験片を用いて物性の評価を行なつた処、
第2表に示されるような結果が得られた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) スチレン単量体の99〜50重量%と、メタ
    クリル酸単量体の1〜50重量%とを重合させて
    得られるスチレン−メタクリル酸共重合体の50
    〜90重量%と、 (B) ゴム変性されたスチレン−無水マレイン酸共
    重合体の5〜40重量%と、 (C) スチレン−ブタジエン・ブロツク共重合体の
    5〜35重量% とから構成され、かつ上記した(A)、(B)および(C)な
    る三成分の合計が100重量%であることを特徴と
    する、改良された熱可塑性樹脂組成物。 2 前記スチレン−メタクリル酸共重合体(A)が、
    重量平均分子量()として10万〜50万なる値
    を有し、しかも数平均分子量()に対する重
    量平均分子量()の比(/)として
    1.5〜4.5なる範囲の値を有するものであることを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載された
    組成物。 3 前記ゴム変性されたスチレン−無水マレイン
    酸共重合体(B)が、該共重合体(B)中に2〜25重量%
    なる範囲でゴム成分を含有するものであることを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載された
    組成物。 4 前記スチレン−ブタジエン・ブロツク共重合
    体(C)が、該ブロツク共重合体(C)中に20〜70重量%
    なる範囲でブタジエンを含有するものであること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載され
    た組成物。
JP22680083A 1983-12-02 1983-12-02 改良された熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS60120736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22680083A JPS60120736A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 改良された熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22680083A JPS60120736A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 改良された熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120736A JPS60120736A (ja) 1985-06-28
JPH0518859B2 true JPH0518859B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=16850807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22680083A Granted JPS60120736A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 改良された熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120736A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611835B2 (ja) * 1985-10-04 1994-02-16 大日本インキ化学工業株式会社 ガラス繊維強化スチレン系樹脂組成物
US5151464A (en) * 1991-08-30 1992-09-29 Arco Chemical Technology, L.P. Miscible polyblends of acid-and anhydride-containing copolymers
JP4862223B2 (ja) * 2001-05-22 2012-01-25 株式会社タンガロイ 回転切削工具
KR100673770B1 (ko) 2005-08-19 2007-01-24 제일모직주식회사 내충격성과 유동성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지조성물
JP5897311B2 (ja) * 2011-03-16 2016-03-30 Psジャパン株式会社 耐熱スチレン系樹脂組成物、押出シート及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60120736A (ja) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241544B2 (ja)
US3300545A (en) Blends of polystyrene and a graft copolymer of a styrene-methyl methacrylate type mixture on a rubbery polymer of a conjugated 1, 3-diene
EP3998149B1 (en) Maleimide copolymer, manufacturing method therefor, and resin composition using same
CN115667394A (zh) 树脂组合物及树脂成型品
CN113260663B (zh) 泡沫和形成经亚乙烯基取代的芳族单体的链延长/分支共聚物的泡沫的方法
JPH0518859B2 (ja)
JPH0438776B2 (ja)
TWI242577B (en) Rubber modified styrene system resin composition
JP4721645B2 (ja) 耐熱性スチレン系樹脂の製造方法及びその組成物
JPS60120734A (ja) 透明な耐熱耐衝撃性樹脂組成物
JP3658861B2 (ja) 星型分岐ポリスチレンを含有する樹脂組成物
JPH0480049B2 (ja)
KR100243751B1 (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH08319315A (ja) スチレン系ランダム共重合体及びその製造方法
JPS63241058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6056742B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02175740A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11181198A (ja) ポリカーボネート用流動性改質剤およびポリカーボネート樹脂組成物
JPH11116750A (ja) 非結晶性ポリマー用流動性改質剤および非結晶性ポリマー組成物
JPH0334482B2 (ja)
JPS5946532B2 (ja) 難燃性の樹脂組成物
JPS5915348B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS62280206A (ja) 共重合体の製造方法
JPH0251937B2 (ja)
JPH04264116A (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂の製造方法