JPH0518821Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518821Y2
JPH0518821Y2 JP5481788U JP5481788U JPH0518821Y2 JP H0518821 Y2 JPH0518821 Y2 JP H0518821Y2 JP 5481788 U JP5481788 U JP 5481788U JP 5481788 U JP5481788 U JP 5481788U JP H0518821 Y2 JPH0518821 Y2 JP H0518821Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
rod
movable terminal
terminal
swinging piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5481788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158618U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5481788U priority Critical patent/JPH0518821Y2/ja
Publication of JPH01158618U publication Critical patent/JPH01158618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518821Y2 publication Critical patent/JPH0518821Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、スリーブ内を摺動するロツドが所定
の位置に達することによつて回路に通電させ、ま
たは、通電を遮断するようにしたロツドストロー
ク連動スイツチに関する。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 例えば、プツシユプルコントロールケーブルの
インナケーブルの押し引き操作により、その端末
に固着したロツドをアウタケーシングの端末に支
持したスリーブ内で摺動させて相手部材に操作力
を伝達するようにした端末装置において、ロツド
のスリーブに対する位置を検知するには、従来、
ロツドにそのスリーブの内周に摺接する摺接部よ
りも径の小さい縮径部を形成するとともに、スリ
ーブにその内周に開口する窓孔を形成し、先端に
可動端子を形成した細長い揺動片をロツドと略平
行に向けて揺動自由に支持するとともに、可動端
子よりも外周側に固定端子を固定し、窓孔にロツ
ドの縮径部が対応するときには、揺動片の先端が
スリーブ内周と縮径部との隙間内に突出して可動
端子が固定端子から離間した状態にあり、ロツド
が摺動して摺接部と縮径部の間の段部が揺動片に
当接すると、ロツドの摺動にともなつて揺動片が
窓孔内に押し込まれるように揺動することにより
可動端子が固定端子に当接して回路が閉成され、
回路への通電によつてロツドが所定の位置に達し
たことが検知されるようにしたリミツトスイツチ
が用いられていたが、このようなリミツトスイツ
チは、揺動片が、ロツドと略平行な姿勢でロツド
の摺接部と縮径部の段差の範囲内で揺動して作動
するのであつて、ロツドの縮径部を強度上の理由
から細くすることができない場合は段差を大きく
とることができないため、ロツドが揺動片を揺動
させる間に移動する距離に対して可動端子の変位
が著しく小さく、僅かな寸法誤差や組付け誤差に
よつて正確に作動しないことがあり、信頼性が低
いという欠点があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を解決するための手段と
して、外周に係合部を突成したロツドが緊密かつ
摺動自由に嵌装されたスリーブの外周に、先端に
可動端子を有する第1の揺動片の中央部に第2の
揺動片の先端を連結してなるリンクを、いずれか
一方の揺動片の基端をスリーブに回動自由に支持
することによりスリーブの軸線を含む面内での揺
動自由に、かつ、両揺動片がスリーブに接近しつ
つ傾倒する方向に付勢して支持するとともに、他
方の揺動片の基端をロツドの係合部に軸線方向に
対向させ、スリーブに、リンクの揺動にともなつ
て可動端子が当接または離間する固定端子を設け
た構成とした。
考案の作用及び効果 本考案は上記構成になり、ロツドの係合部がリ
ンクから離間しているときは、付勢力によつて両
揺動片が傾倒することにより、他方の揺動片の基
端がロツドの係合部に向かつてスリーブの軸線方
向に突出するとともに、可動端子がスリーブに接
近した位置に設けた固定端子に当接し、または、
スリーブから離間した位置に設けた固定端子から
大きく離間した状態にあり、この状態からロツド
が揺動してその係合部が他方の揺動片の基端に当
接してこれを軸線方向に押すと、ロツドが移動す
るのにともなつて両揺動片がスリーブから離間す
るように起立方向に揺動することにより、第1の
揺動片の可動端子が、スリーブに近い固定端子か
ら離間して大きく間隔を空けることにより回路が
開成され、または、大きく変位してスリーブから
遠い固定端子に当接することにより回路が閉成さ
れて、ロツドが所定の位置に達したことが検知さ
れるのであつて、ロツドの軸線方向の変位をリン
クを介すことによつて可動端子の半径方向の変位
に変換するようにしたから、両揺動片の長さや連
結位置を調節することによつて、可動端子をロツ
ドの移動距離に対して大きく変位させることがで
き、僅かな寸法誤差や組付け誤差があつた場合で
も、可動端子の固定端子への接離が確実に行なわ
れて、ロツドの位置を高い信頼度で検知すること
ができる効果がある。
実施例 以下、本考案をコントロールケーブルの端末装
置に適用した実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
図において、1は、図示しないプツシユプルタ
イプのコントロールケーブルのアウタケーシング
の端末に基端部を首振り自由に嵌装することによ
り支持されたスリーブであつて、スリーブ1に
は、アウタケーシングに摺動自由に挿通したイン
ナケーブルの端末に固着されたロツド2が緊密か
つ摺動自由に嵌装され、そのスリーブ1からの突
出端に連結された図示しない作動レバーが、イン
ナケーブルの押しまたは引き方向の操作によつて
スリーブ1内を摺動するロツド2を介して揺動す
ることにより、図示しない相手部材に操作力が伝
達されるようになつている。
ロツド2には、そのスリーブ1の先端から突出
した部分の外周に、スリーブ1の外周よりも径の
大きい鍔状の係合部3が突成されて、そのスリー
ブ1側の端面に軸線方向と直交する平坦な突当面
4が形成されており、また、スリーブ1の先端部
の外周上面には、上下両面が開放された箱状をな
し、非導電性材料からなるスイツチボツクス6が
ビス8により固定され、このスイツチボツクス6
内には、導電性の良い金属材料からなる第1の揺
動板10の一端寄りに透設した係合孔11に、第
2の揺動板12の先端に突成した幅狭の係合部1
3を下方から貫通させてその両側の端縁14を第
1の揺動板10の下面に係止させることによつて
両揺動板10,12をλ字形に係合してなるリン
ク9が、第2の揺動板12の基端15をスリーブ
1の外周に形成した係止凹部16内に係止させる
ことにより、スリーブ1の軸線を含む面内での揺
動を自由に収容されており、第1の揺動板10に
は、その先端部に球形をなす可動端子20が形成
されているとともに、他端部17の先端に絶縁カ
バー18が被着されていて、この他端部17が、
スイツチボツクス6に透設した貫通孔7からスリ
ーブ1の先端側に突出してロツド2の突当面4と
軸線方向に間隔を空けて対応している。
スイツチボツクス6の内周には、可動端子20
の上方位置に、導電性の良い金属板をL字形に屈
曲してなる固定端子22がビス24により固定さ
れているとともに、第1の揺動板10の中央部の
上方位置に、弾性を有し、導電性の良い金属材料
からなる略く字形のばね板25が、その斜め下方
を向いた弾接部26の下端を第1の揺動板10の
上面に弾接させた状態でビス27により固定され
て、ばね板25の弾力により両揺動板10,12
がスリーブ1の外周に接近するように傾倒する方
向に付勢されており、また、固定端子22とばね
板25とに夫々接続されたリード線29、29
が、ロツド2の位置を検知するための図示しない
回路に接続されていて、固定端子22に可動端子
20が当接して回路が閉成されると、電流が固定
端子22、可動端子20、第1の揺動板10及び
ばね板25を通つて流れることにより回路から検
知信号が出力されるようになつている。
本実施例は上記構成になり、第1図に実線で示
すように、ロツド2がスリーブ1から大きく突出
した状態においては、ばね板25の付勢力によ
り、第1の揺動板10がスリーブ1と平行な姿勢
をなしてその可動端子20を固定端子22から大
きく離間させるとともに他端部17をスリーブ1
の先端側に大きく突出させた状態に保持されてお
り、インナケーブルの引き操作によつてロツド2
をスリーブ1内に引き込まれるように摺動させる
と、ロツド2の突当面4が第1の揺動板10の他
端部17に当接してこれをばね板25の付勢に抗
して第1図の左側に押すことにより、第2の揺動
板12がその基端15を中心に起立方向に揺動す
るのにともない、第1の揺動板10が第2の揺動
板12により一端側を押し上げられるように揺動
して可動端子20がスリーブ1から半径方向に離
間するように大きく上動し、第1図に鎖線で示す
ように、可動端子20が固定端子22の水平部2
3の下面に当接すると、回路が閉成されることに
よりロツド2が所定の位置に達したことを検知す
る信号が出力され、この検知信号によつてインナ
ケーブルの操作が停止してロツド2が一定の位置
に保持されるのであり、また、この状態からイン
ナケーブルを押し操作することによつてロツド2
をスリーブ1から突出する方向に摺動させると、
ロツド2の移動にともなつて両揺動板10,12
がばね板25の付勢力に従つて傾倒することによ
り、可動端子20が固定端子22から大きく間隔
を空けて離間して回路が開成される。
上記実施例においては、固定端子22をスリー
ブ1の外周から大きく離間した位置に設けたが、
これに限らず、固定端子をスリーブ1と可動端子
20の間に設け、リンク9が傾倒した状態におい
て可動端子20が固定端子に当接して回路が閉成
されるとともに、ロツド2が摺動して両揺動板1
0,12が起立方向に揺動することによつて可動
端子20が固定端子から離間して回路が開成され
る構成としてもよく、また、固定端子をスリーブ
1と可動端子20の間の位置とスリーブ1から離
間した位置の両位置に設け、両揺動板10,12
の揺動にともなつて可動端子20が両固定端子に
交互に接離して2つの回路の開閉が切り変わる構
成としてもよい。
また、スイツチボツクス6に収容されるリンク
は、上記実施例における第1の揺動板10から可
動端子20を除去してこれを第2の揺動板とする
とともに、同じく上記実施例における第2の揺動
板12を第1の揺動板として、その係合部13を
延出した先端に可動端子を形成する構成とし、第
2の揺動板のスイツチボツクスから突出した端部
をロツド2で軸線方向に押すことによつて、第1
の揺動板をそのスリーブ1の係止凹部16内に係
止した基端を中心に揺動させて、先端の可動端子
を上動させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は
断面図、第2図は一部切欠斜視図である。 1……スリーブ、2……ロツド、3……係合
部、9……リンク、10……第1の揺動板、12
……第2の揺動板、20……可動端子、22……
固定端子、25……ばね板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周に係合部を突成したロツドが緊密かつ摺動
    自由に嵌装されたスリーブの外周に、先端に可動
    端子を有する第1の揺動片の中央部に第2の揺動
    片の先端を連結してなるリンクを、いずれか一方
    の前記揺動片の基端を前記スリーブに回動自由に
    支持することにより前記スリーブの軸線を含む面
    内での揺動自由に、かつ、前記両揺動片が前記ス
    リーブに接近しつつ傾倒する方向に付勢して支持
    するとともに、他方の前記揺動片の基端を前記ロ
    ツドの前記係合部に軸線方向に対応させ、前記ス
    リーブに、前記リンクの揺動にともなつて前記可
    動端子が当接または離間する固定端子を設けたこ
    とを特徴とするロツドストローク連動スイツチ。
JP5481788U 1988-04-22 1988-04-22 Expired - Lifetime JPH0518821Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5481788U JPH0518821Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5481788U JPH0518821Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158618U JPH01158618U (ja) 1989-11-01
JPH0518821Y2 true JPH0518821Y2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=31280734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5481788U Expired - Lifetime JPH0518821Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518821Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158618U (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3403237A (en) Electrical switch having a one-piece actuator and spring arm structure
US9093231B2 (en) Switch
US4035596A (en) Electrical switch construction
GB1558752A (en) Lockale leveroperated device
JPH02278625A (ja) 2重断路端子
JP2951152B2 (ja) スイッチ装置
JPH0518821Y2 (ja)
JPS6313624Y2 (ja)
KR101524767B1 (ko) 센서장치
KR102224396B1 (ko) 스위치
JP7209233B1 (ja) エレベータ用のドアの開閉確認装置
US4563555A (en) Construction of control switch
JPH0855538A (ja) 検出スイッチ
US7330091B2 (en) Electronic type protective relay
US3828151A (en) Snap switch actuator
JPH0628756Y2 (ja) ロツドストローク連動スイツチ
JP3374214B2 (ja) タッチセンサ
JPH11154444A (ja) リミットスイッチ
JPH09134644A (ja) スイッチ装置
JP4425828B2 (ja) 熱動型過負荷継電器
JP2002163072A (ja) ポインティング装置
JP3307193B2 (ja) ブレーカ装置
JPH0737208Y2 (ja) 遮断器の位置検出スイッチ
JPH0339877Y2 (ja)
JP2551807Y2 (ja) スイツチ装置