JPH02278625A - 2重断路端子 - Google Patents

2重断路端子

Info

Publication number
JPH02278625A
JPH02278625A JP2047373A JP4737390A JPH02278625A JP H02278625 A JPH02278625 A JP H02278625A JP 2047373 A JP2047373 A JP 2047373A JP 4737390 A JP4737390 A JP 4737390A JP H02278625 A JPH02278625 A JP H02278625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
double
terminal
switching
double disconnect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2047373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727745B2 (ja
Inventor
Paul Stenz
パウル・シユテンツ
Horst Conrad
ホルスト・コンラート
Georg Hille
ゲオルク・ヒレ
Gerhard Huiskamp
ゲルハルト・フイスカンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Original Assignee
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Weidmueller Interface GmbH and Co KG filed Critical Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Publication of JPH02278625A publication Critical patent/JPH02278625A/ja
Publication of JPH0727745B2 publication Critical patent/JPH0727745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • H01R9/2625Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting with built-in electrical component
    • H01R9/2633Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/365Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/28Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2重断路端子の両方の段において、電気導線
用の接続部がそれぞれの接触レール片に接続されており
、該接触レール片の互いに向かい合っている内側の端部
は接触領域として構成されるとともに、切換室内に位置
しており、該切換室内では、断路片が端子ケーシング内
において各切換位置の間で可動的に保持されており、前
記断路片は、前記各段ごとに、該膜内の前記接触レール
片によって構成された電流回路を開閉するための19の
接触ブリッジを担持しているところの2重断路端子に関
する。
[従来技術] 類似の形式の公知の2重断路端子(仏国特許第2357
080号明細書)において、前記断路片は並進的に往復
運動するスライダであり、同スライダはハンドルをもっ
て端子ケーシングから上方へ突き出ている。各接触ブリ
ッジは、両方の段の接触レール片の接触領域に対応して
スライダに配置されている。これによりスライダの一方
の切換位置においては一方の段の接触レール片が該当す
る接触ブリッジによって結合され、それにより電流回路
が閉じられるとともに、他方の段の電流回路が開く。こ
れに対してスライダの他方の切換位置においては両方の
段の電流回路の開閉関係が逆転することになる。
一方この構成においては、IIJi路スライスライ換位
置を外観を通じて確認することは困難であり、それゆえ
信頼性がないという欠点を有する。
前記スライダは、その切換運動が並進的であること並び
にこの種の2重断路端子においては切換行程が元来比較
的小さいことに起因して、両切換位置においてほとんど
区別できない程度に離れて、端子ケーシングから上に突
き出ている。
この場合、切換装置においては、非常に頻繁に多数の同
種の2重断路端子が支持レール又はその類似物の上に互
いに並べて載置されていることを思い出されたい。その
他に両段の配線の選択枝が比較的少ないという欠点があ
る。しばしば、更にそれ以上の切換機能、つまり全都合
せた可能な切換の組合せ数を増大させることがその機能
からして非常に望まれよう。勿論公知のスライダにおい
ては、外観を見ることによる検査の問題は例えば3つの
異なる切換位置の存在によって更に非常に難しくなろう
更に、単に19の電流回路を備える普通の電気的直列断
路端子(西独国特許発明第1115804号明細書)に
おいて、断路片を、端子ケーシング内に回転可能に支承
された揺れ腕として構成することが公知になっている。
そこでは原則的に単にスイッチのオンオフ位置だけが必
要とされる。この場合接触ブリッジを備える揺れ腕は、
その両切換位置の間で揺動可能である。
ここにおいても必然的に存在する、直列端子ケーシング
から上に突き出ているところのハンドルは、明確に異な
って見える空間位置においてその両切換位置を占めてい
るために、揺れ腕の29の異なる前記切換位置を、外観
を通じて良好に認めることができる。しかし2重断路端
子においてより多数の可能な切換の組合せを実現する場
合の問題に対しては、19の電流回路を備えるこの種の
電気的直列端子がらは、19の解決策もそのための19
の示唆も得られない。
[発明が解決しようとしている課題] 本発明の基礎とする課題は、19の共通の断路片を用い
て多数の切換の組合せを実現し、そしてその場合に断路
片の切換位置が多数あるとしても、外観を通じた外から
の種々の切換位置の良好な識別性を保証するところの類
似の形式の2重断路端子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の解決策は、断路片が、切換室内で端子ケーシン
グに回転可能に支承されていて3つの切換位置の間で旋
回可能であるところの揺れ腕であって、そして両段のい
ずれが19において29の接触レール端部の接触領域が
、他の19の切換位置を形成するために延長せしめられ
ていることにある。
2重断路端子の29の段の、従来のものと比べて明らか
に拡大した配線の選択枝が生ずる。
例えば、揺れ腕の第1の傾転位置に対応した切換位置に
おいて、揺れ腕に担持された両段の接触ブリッジは、両
段における該当する接触レール片の対応する接触領域と
接触することによって、電流回路を閉鎖する。揺れ腕の
その他の旋回位置に対応するその他の後続の切換位置に
おいては、本発明の構成のおかげで、該当する段におけ
る29の接触レール端部の前記延長された接触領域を、
揺れ腕の該当する接触ブリッジとなお接触させることが
可能であり、その結果同段の電流回路は閉じられており
、他方の段の接触ブリッジはすでに接触レール片の接触
領域との接触を絶っている。つまりそこでは電流回路が
遮断されている。揺れ腕のその他の旋回位置に対応する
第3の切換位置においては、29の接触レール端部の前
記延長された接触領域を伴う段の接触ブリッジもまた同
延長された接触領域との接触を絶ち、その結果同切換位
置においては両段の電流回路が遮断されている。
端子ケーシング内で揺れ腕を回転的に支持する場合に、
この種の2重断路端子の大きさが比較的小さいにもがか
わらず、ともがく端子ケーシングから突き出ている揺れ
腕のハンドルについては、3つの切換位置にわたって見
ると比較的大きな旋回角度が生じている。その結果前記
3つの異なる切換位置は、外から外観を通じて(それも
多数の同種の2重断路端子が隣接して配列されている場
合でさえ支障なく)明瞭かつ確実に識別可能である。
本発明の2重断路端子のその他の有利な構成は、従属請
求項において特徴付けられている。
そこでは、3つの切換位置に対応する明確に選択可能か
つ確実な固定位置を、対応する位置決め手段及び対向位
置決め手段を設けることによって提供すること、特に低
い高さを得るために揺れ腕の回転中心に対する特定の空
間位置に接触ブリッジを配置すること、接触ブリッジと
の確実な接触のなめに接触レール片を特別に構成するこ
と(これはまた接触レール片におけるテストプラグの接
続構造の提供とも関連している。
)を特徴としている。
本発明の2重断路端子の実施例は以下において添付図面
に関連してより詳細に説明される。
[実施例] 図面に示された2重断路端子は電気に路性の合成樹脂か
ら成るケーシング1を有しており、同ケーシング内に開
口側から下段において接触レール片2.3が嵌め込まれ
ている。接触レール片2.3は下段の電流回路の1部分
である。
接触レール片2.3はその外側の端部において屈曲され
た接触羽根4を有しており、同接触羽根に対して、同様
に端子ケーシング1内に嵌め込まれた接続部5によって
、一方の側においては入り電気導線が圧着され、他方の
側においては出電気導線が圧着される。簡単にするため
に、第1図においては下段及び上段の右側にのみ、接触
羽根4に電気導線を圧着するための相応の通常のねじ接
続部5が示されている。両段の左側にも、同種の接続部
が対応して装着される。
下段の接触レール片2.3は、互いに向かい合う内端部
において接触領域6を形成しており、同接触領域は、図
示の実施例の場合、接触レール片の面取りされた端部に
よって構成されている。接触レール片2.3の接触領域
6は、端子ケーシングlの中央領域に構成された切換室
7内に突き出ている。
2重断路端子の上段には接触レール片8.9が比較可能
な方法で嵌め込まれている。この接触レール片は、その
外端部において、電気導線を接続するために接続部5と
共働するところの屈曲された接触羽根10を同様に有す
るとともに、互いに向かい合う内端部において接触領域
11.12を再び有している。前記接触領域は、その他
の切換位置を成立させる意図から、さらに詳細に説明さ
れるように延長部13.14を有している。上段の接触
レール片8.9の接触領域11.12も切換室7内に突
き出ている。
上段の接触レール片8.9は2重断路端子の上方の電流
回路の1部である。
いま端子ケーシング1の切換室7内には19の断路片が
配設されており、同断路片は揺れ腕15として構成され
ており、同揺れ腕は、切換室7内の端子ケーシング1の
閉じられた側壁に立設されたピン16において揺動可能
に支承されている。揺れ腕15は、その上端部において
、端子ケーシング1から上方へ突き出ているハンドル1
7を有する。このハンドルには有利には上方から接近容
易な差込孔18が備えられており、同差込孔内には、例
えば様々な可能な切換位置へ移行させるという意図をも
って揺れ腕15を操作するために、ねじ回しく第1図に
示唆する)を差し込むことができる。
今や揺れ腕15は各段に対して19の接触ブリッジ19
.20を持つ。接触ブリッジ1920は、その外側に位
置する端部において接触領域21を有する。この接触領
域は、揺れ腕15のその時々の切換位置に対応して、下
方の接触レール片2.3の切換室7内に突入する接触領
域6と、あるいは上方の接触レール片8,9の接触領域
11.12と、両段の電流回路を開閉する意味において
接触的又は非接触的に共働する。
原則的な動作原理に従えば、揺れ腕15は、上段及び下
段の電流回路のそれぞれ異なる配線機能を伴う3つの異
なる切換位置を有する。1ぶれ腕15の第1図に示され
た中間の切換位置において、接触ブリッジ19.20は
上段及び下段の各接触レール片に対して本質的に平行に
位置している。下方の接触ブリッジ20の接触領域21
は下段の接触レール片2.3の接触領域6と接触してい
る。上方の接触ブリッジ19の接触領域21は、上段の
接触レール片8.9の延長部内に位置する同接触レール
片の接触領域11.12の1部分と接触している。こう
して揺れ腕15の前記切換位置においては、上方の電流
回路も下方の電流回路も閉じられている。
第2図に示された揺れ腕15の切換位置(同切換位置に
おいて揺れ腕のハンドル部分は第2図に向かって右側に
傾けられている。)において、両接触ブリッジ19.2
0の全ての接触領域21は、下方の接触レール片2.3
並びに上方の接触レール片8,9の全ての接触領域61
1.12から離れている。こうして前記切換位置におい
て、上段及び下段の電流回路はともに遮断され、したが
って開いている。
第3図に示された揺れ腕15の切換位置(同切換位置に
おいて揺れ腕15のハンドル部分は第3図に向かって左
側に傾けられている。)において、下方の接触ブリッジ
20の接触領域21は下方の接触レール片2.3の接触
領域6がら旋回して離れている。これにより下方の電流
回路は開放している。しかし上段では、」ニガの接触ブ
リッジ19の接触領域21は依然として上方の接触レー
ル片8.9の接触領域11.12と、それも延長部13
.14によって構成された部分において接触している。
前記新たな切換位置を定義するに、揺れ腕15と共に上
方の接触ブリッジ19が旋回することを考慮して、接触
領域11の延長部13は下方へ向けられており、その一
方で接触領域12の延長部14は上方へ向けられている
。こうして揺れ腕15のこの切換位置においては、上方
の電流回路が閉じているのに対して、下方の電流回路は
開いている。
上段の代わりに下段の接触レール片の接触領域を延長し
てもよいことは明らかである。このような場合、揺れ腕
の比較可能な切換位置において、上方の電流回路が開い
ている時に、下方に電流回路はいまだ閉じられているで
あろう。
有利な構成では、接触ブリッジ19.20は、電気絶縁
性材料から成る揺れ腕15の取付突起22に取り付けら
れている。この場合、特に第4図から明らかなように、
接触ブリッジ1920は、例えば黄銅板又は青銅板から
なる19の切片をその縦方向に沿って折り合せることに
よって有利にも2層的に構成されている。ここで接触ブ
リッジ19.20の接触領域21は、さらに非常に有利
な構成によればばね接点23として構成されており、同
ばね接点は、接触レール片2.3.8.9の薄い羽根状
の接触領域6.11.12を、閉位置において同ばね接
点の間で弾圧的に収容することができる。この構成は、
明確に定められた所定のばね力を通して、非常に確実な
押圧的接触を生ぜしめる。この場合ばね力によって決定
された接触力は、有利にも絶縁材料を介して伝達される
ことも吸収され、ることもない。
その他の有利な構成によれば、上方の接触ブリッジ19
及び下方の接触ブリッジ20は、ピン16における揺れ
腕15の支承位置の上方及び下方に、それもさらに有利
な構成によれば同支承位置に対して異なる間隔をもって
配置されている。この場合下方の接触ブリッジ20は、
上方の接触ブリッジ19よりも回転軸に対して小さな間
隔を有している。これは、電流回路を開閉する際に所望
される必要な旋回行程を考慮すれば、省スペース的な比
較的低い高さをもたらしている。
接触レール片2.3.8.9は、有利には図面から明ら
かなように、端子ケーシング]内に垂直に配置されてい
る。それにより、接触ブリッジ19.20の接触領域2
1内の延長するばわ接点23と共働するところの)(1
!自動的に対応する羽根状の接触領域6.1.]、、1
2が生じる。
さらに断路端子の通常の操作方法に関係して、接触レー
ル片2,3.8.9はずべて19のテストプラグに対し
て19の1−+を有の接続機能を有することが必要であ
る。この意味において、上段の接触レール片8.9は上
向きの横突起24を有し、下段の接触レール片2,3は
上向きの横突起25を有している。この横突起25は、
上段の接触レール片8.9と交差する領域において、当
然のことながらそれに対して電気的に絶縁されている。
横突起24.25の上端部はすべて屈曲しており、そし
て同屈曲部において、ここでは第1図に示されているよ
うに、テストプラグを試験目的で差し込むことができる
ような形状の差込開口(図示されず)を備えている。
第1.2.3図を比較して眺めると、外部から外観を通
じて、揺れ腕15の3つの異なる切換位置が、それに関
係して明らかに異なるハンドル17の位置に基づいて、
(それも同種の多数の2重断路端子が切換装置の枠内に
隣接して配置されているところを思い浮かべた時でさえ
)良好かつ確実に識別され得ることに気付く。
さらにまたこの3つの異なる切換位置を良好かつ感知可
能に設定するために、しかも各々の切換位置にある揺れ
腕15に対して、同選択された切換位置から別の位置へ
意に反して旋回させないための一定の安全性を付与する
ために、新たな有利な構成によれば、各切換位置には位
置決め手段が割り当てられている。そのため図示の実施
例においては、揺れ腕J5の下端部の旋回軌道に隣接し
て端子ケーシング1に対して係止ビン26が立設されて
いる。この係止ビンは、揺れ腕の下縁部に3つの異なる
旋回位置に対応して設けられた係止凹部27と共働する
さらに付加的に安全性を向上させるには、端子ケーシン
グ1の上方領域並びに揺れ腕]5のハンドル部分の上方
領域にも位置決め手段を設ければよい。このために例え
ば、ケーシング]から突き出ているハンドル17をして
切換室7の領域内の端子ケーシング]の上縁部28にわ
ずかに保合せしめ、そしてハン1(ル17の前記係合部
分の下側に係止ビン29を備えることができる。この場
合ハンドル17の旋回運動に対応して円弧形状に形成さ
れた、ケーシングJの前記縁部28は、揺れ腕15の対
応する各切換位置においてハンドル17の係止ビン29
と共働するところの3つの係止凹部30を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、断路片が中間の切換位置にある時の側面を開
放した本発明の2重断路端子の側面図、第2図は、U回
路片が両方の段での電流回路の開放に相応する切換位置
にある時の第1図と比較可能な側面図、第3図は、断路
片が一方の段での電流回路の開放と他方の段での電流回
路の閉鎖とに相応する切換位置にある時の第1図と比較
可能な側面図、第4図は、断路片の接触ブリッジに対す
る平面図を含む、第1図に記載の2重断路端子の切換室
の部分的横断面図である。 1・・端子ケーシング、2.3.8.9・・・接触レー
ル片、5・・・接続部、6.1.1.12・・・接触領
域、7・・・切換室、13.14・−・延長部、15・
・・断路片(揺れ腕)、16・・回転軸(ビン)、17
・・ハンドル、18・・・差込孔、19.20接触ブリ
ツジ、21・・・接触領域、23−・2重ばね接点、2
4.25−・・横突起、26・・・係止ビン、27・・
係止凹部、28・上縁部、29・係止ビン、30・−係
止凹部 匡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2重断路端子の両方の段において、電気導線用の接
    続部(5)がそれぞれの接触レール片(2、3;8、9
    )に接続されており、該接触レール片の互いに向かい合
    っている内側の端部は接触領域(6;11、12)とし
    て構成されるとともに、切換室(7)内に位置しており
    、該切換室内では、断路片(15)が端子ケーシング(
    1)内において各切換位置の間で可動的に保持されてお
    り、前記断路片は、前記各段ごとに、該段内の前記接触
    レール片(2、3;8、9)によって構成された電流回
    路を開閉するための1つの接触ブリッジ、(19;20
    )を担持しているものにおいて、前記断路片は、前記切
    換室(7)内で前記端子ケーシング(1)に回転可能に
    支承されていて3つの切換位置の間で旋回可能であると
    ころの揺れ腕(15)であり、そして前記両段のいずれ
    か1つにおいて前記2つの接触レール片(8、9)の前
    記接触領域(11、12)が、他の1つの切換位置を形
    成するために1つの延長部(13、14)を有している
    ことを特徴とする2重断路端子。 2、前記揺れ腕(15)は、前記端子ケーシング(1)
    から上方へ突出する1つのハンドル(17)を有してお
    り、該ハンドル内には、上方に開口する差込孔(18)
    が穿設されている、請求項1記載の2重断路端子。 3、前記揺れ腕(15)に固定された前記接触ブリッジ
    (19;20)は、前記接触レール片(2、3;8、9
    )の前記接触領域(6;11、12)と共働する接触領
    域(21)を有し、該接触領域は2重ばね接点(23)
    として構成されている、請求項1又は2記載の2重断路
    端子。 4、前記接触ブリッジ(19、20)は、その縦延長に
    沿って折り重ねられた一体的な電気良導性の金属板の切
    片から造られている、請求項3記載の2重断路端子。 5、前記上段の電流回路のための前記接触ブリッジ(1
    9)と前記下段の電流回路のための前記接触ブリッジ(
    20)とが前記揺れ腕(15)の回転軸(16)の両側
    に取り付けられており、この場合前記下方の接触ブリッ
    ジ(20)は、前記上方の接触ブリッジ(19)よりも
    前記回転軸(6)に対して小さな間隔をおいて位置して
    いる、前記各請求項のいずれか1項記載の2重断路端子
    。 6、前記接触レール片(2、3;8、9)は前記端子ケ
    ーシング(1)内に垂直に配置されており、そして該接
    触レール片の垂直に立っている薄い接触羽根の形態の接
    触領域(6、11、12)が前記切換室(7)内に突き
    出ている、前記各請求項のいずれか1項記載の2重断路
    端子。 7、全ての前記接触レール片(2、3;8、9)は上向
    きの横突起(24、25)を有しており、該横突起の上
    端部はテストプラグ接続部として構成されている、前記
    各請求項のいずれか1項記載の2重断路端子。 8、前記上段に位置する前記接触レール片(8、9)の
    前記接触領域(11、12)が前記延長部(13、14
    )を有しており、この場合一方の前記接触レール片(8
    )の前記延長部(13)は下方を指しており、他方の前
    記接触レール片(9)の前記延長部(14)は上方を指
    している、前記各請求項のいずれか1項記載の2重断路
    端子。 9、前記揺れ腕(15)の前記3つの異なる切換位置に
    対して1つの位置決め手段(26、27)が備えられて
    いる、前記各請求項のいずれか1項記載の2重断路端子
    。 10、前記揺れ腕(15)の下縁部の軌道に隣接して、
    前記切換室(7)内において前記端子ケーシング(1)
    に1つの係止ピン(26)が立設されており、該係止ピ
    ンに対して、前記揺れ腕(15)の前記下縁部において
    、3つの異なる係止凹部(27)が設けられている、請
    求項9記載の2重断路端子。 11、前記揺れ腕(15)の前記ハンドル(17)は、
    前記端子ケーシング(1)の前記切換室(7)近傍にお
    いて隣接する上縁部(28)と係合するものであり、そ
    して該係合領域の下側部には係止ピン(29)が立設さ
    れており、該係止ピンに対して、旋回運動に対応して円
    弧状に形成された前記端子ケーシング(1)の前記上縁
    部(28)に、3つの係止凹部(30)が設けられてい
    る、請求項9又は10記載の2重断路端子。
JP2047373A 1989-03-04 1990-03-01 2重断路端子 Expired - Lifetime JPH0727745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89103812.7 1989-03-04
EP89103812A EP0386277B1 (de) 1989-03-04 1989-03-04 Doppeltrennklemme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278625A true JPH02278625A (ja) 1990-11-14
JPH0727745B2 JPH0727745B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=8201042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047373A Expired - Lifetime JPH0727745B2 (ja) 1989-03-04 1990-03-01 2重断路端子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5041704A (ja)
EP (1) EP0386277B1 (ja)
JP (1) JPH0727745B2 (ja)
AT (1) ATE94311T1 (ja)
CA (1) CA2011382A1 (ja)
DE (1) DE58905551D1 (ja)
ES (1) ES2045218T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513940A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト モジュラ端子及びモジュラ端子ブロック
CN104409228A (zh) * 2014-11-03 2015-03-11 贵州长征开关制造有限公司 一种双电源自动转换开关的双断点动触头结构

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444551A1 (de) * 1994-12-01 1996-06-05 Wago Verwaltungs Gmbh Stromwandler-Trennklemme
DE29502186U1 (de) * 1995-02-10 1995-03-30 Weidmueller Interface Elektrische Verteileranordnung
FR2757316B1 (fr) * 1996-12-16 1999-01-22 Entrelec Sa Module de raccordement a bornes de connexion interconnectables par piece(s) conductrice(s) mobile(s)
CN1328738C (zh) 2002-09-10 2007-07-25 西门子公司 带有操纵板的开关
DE20305155U1 (de) * 2003-03-28 2004-08-19 Weidmüller Interface Gmbh & Co. Elektrisches Gerät, insbesondere Reihenklemme mit Pircingkontakten
US7304255B1 (en) * 2007-01-18 2007-12-04 Pratt Philip G Vehicle electrical control system for overriding an existing vehicle fuse box
DE102008014176B4 (de) * 2008-03-14 2011-01-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Reihenklemme, insbesondere Trennklemme, und Längstrennschalter
DE102008020984B4 (de) * 2008-04-25 2010-08-12 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
DE102008057754B4 (de) * 2008-11-17 2012-07-05 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Baueinheit aus mindestens zwei nebeneinander angeordneten Trennklemmen und mindestens zwei miteinander verbundenen Anschlusssteckern
DE102010052871B4 (de) * 2010-12-01 2014-06-05 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Reihenklemme
DE102011105157B4 (de) 2011-06-17 2019-01-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrisches Verbindungsmodul mit unterbrechbarem Stromkreis und Verfahren zum Erfassen einer Stromstärke
DE102014116811A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Reihenklemme
CN106206174B (zh) * 2016-08-31 2018-01-23 昆山国力源通新能源科技有限公司 平衡力式磁保持接触器
LU93316B1 (de) * 2016-11-21 2018-05-25 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Intellectual Property Licenses & Standards Strombalken für eine Anschlussklemme und Anschlussklemme mit einem Strombalken
EP3654116B1 (en) * 2018-05-16 2022-07-06 Robot, S.A. Rail-mounted building automation device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1115804B (de) * 1957-11-09 1961-10-26 C A Weidmueller K G Elektrische Reihenklemme zum Aufstecken auf eine C-foermige Tragschiene
DE2111357C3 (de) * 1971-03-10 1973-09-13 Swf-Spezialfabrik Fuer Autozubehoer Gustav Rau Gmbh, 7120 Bietigheim Lenkstockschalter für Kraftfahrzeuge
FR2357080A1 (fr) * 1976-07-02 1978-01-27 Alsthom Cgee Bloc de jonction
DE2833497C2 (de) * 1978-07-31 1983-03-10 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrischer Lastschalter für Niederspannungsanlagen
US4328401A (en) * 1980-03-20 1982-05-04 The Eastern Specialty Company Meter test switch
DE8132210U1 (de) * 1981-11-04 1982-04-08 Christian Geyer GmbH & Co, 8500 Nürnberg Elektrischer Schalter in Schmalbauweise

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513940A (ja) * 2008-03-14 2011-04-28 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト モジュラ端子及びモジュラ端子ブロック
CN104409228A (zh) * 2014-11-03 2015-03-11 贵州长征开关制造有限公司 一种双电源自动转换开关的双断点动触头结构

Also Published As

Publication number Publication date
US5041704A (en) 1991-08-20
DE58905551D1 (de) 1993-10-14
EP0386277B1 (de) 1993-09-08
EP0386277A1 (de) 1990-09-12
ATE94311T1 (de) 1993-09-15
ES2045218T3 (es) 1994-01-16
JPH0727745B2 (ja) 1995-03-29
CA2011382A1 (en) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02278625A (ja) 2重断路端子
JP5542698B2 (ja) モジュラ端子、特に断路端子
CA2324402C (en) Connecting terminal
US3471663A (en) String-operated switch construction
US4021678A (en) Automatic transfer switch
US6773283B2 (en) Switchable connector device
US6046661A (en) Electrical switching device
EP1584096B1 (en) Push-button switch
US3852557A (en) Electric switch with pivoting and wiping movable contractor
US5865303A (en) Electrical rocker switch
GB2125625A (en) Electric switch
CN1758401B (zh) 跳闸指示摇臂开关
US5990425A (en) Programmable electrical switch
GB1603820A (en) Electric switches
US6861607B2 (en) Electrical switch
CA1220806A (en) Sealed electrical contact assembly and electrical switch made therefrom
US3167622A (en) Roller actuated snap action electric toggle switch
US1597437A (en) Combined plug receptacle and switch
JP7401147B1 (ja) 端子台
US4357503A (en) Blade-adjustment device for a disconnecting-switch structure
US4554423A (en) Molded case circuit breaker with adjacent pole mechanisms spaced closer than adjacent terminals
JP2003217426A (ja) 配線用遮断器
CN219202972U (zh) 一种开关装置的触头机构
JP3227327B2 (ja) 回路遮断器
US2867700A (en) Switch