JPH05182966A - 多層配線形成方法 - Google Patents

多層配線形成方法

Info

Publication number
JPH05182966A
JPH05182966A JP34646491A JP34646491A JPH05182966A JP H05182966 A JPH05182966 A JP H05182966A JP 34646491 A JP34646491 A JP 34646491A JP 34646491 A JP34646491 A JP 34646491A JP H05182966 A JPH05182966 A JP H05182966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlayer insulating
wiring
insulating film
forming
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34646491A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kato
克幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34646491A priority Critical patent/JPH05182966A/ja
Publication of JPH05182966A publication Critical patent/JPH05182966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体装置の多層配線形成工程において、接続
孔埋め込みと配線とを同時に行うことにより工程を短縮
することを目的とする。 【構成】半導体装置の多層配線形成方法において、半導
体基板1の上面に種類の異なる層間絶縁膜5、6を形成
する工程と、この層間絶縁膜5、6のエッチングレート
差を利用して、上記層間絶縁膜5、6に深さの異なる溝
を形成する工程と、左記深さの異なる溝に導電材料8を
同時に埋め込む工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の多層配線
形成方法に係わり、とりわけ接続孔埋め込みと配線とを
同時に形成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置における、多層配線構造は、
微細化する配線の信頼性向上と表面段差を制御する埋め
込み技術および平坦化技術が課題である。埋め込み技術
に関しては、ハーフミクロン以降のデバイスにおいては
導電材料の埋め込みは、高温(バイアス)スパッタ、C
VD−W(タングステン)プロセス等が実用化されつつ
ある。
【0003】そして、これらの埋め込み技術は配線を形
成する場合と接続孔(Via hole)内に導電材料を形成す
る場合に利用されている。
【0004】図6〜図7は、従来の方法による多層配線
接続孔埋め込み工程における断面図であり、図8はその
要部工程の要部斜視図であり、また図9〜図11は多層
配線埋め込み工程における断面図であり、図12はその
要部工程の要部斜視図である。
【0005】図6(a)に示す様に、シリコン基板1上
に第1配線層として第1配線2が絶縁膜3に取り囲まれ
て形成されている。次に図6(b)に示す様に、シリコ
ン基板1の上方全面にCVD法により層間絶縁膜4を形
成した後に、図6(c)に示す様に接続孔形成領域を除
いて、レジストパターン7を形成する。
【0006】次に、図7(a)に示す様に、レジストパ
ターン7をマスクとしてRIE(反応性イオンエッチン
グ)により接続孔形成領域の層間絶縁膜4の一部を除去
した後に、レジストパターン7を除去すると図8(a)
に示す様に接続孔11が形成される。次に、図7(b)
または図8(b)に示す様にCVD法によりシリコン基
板1の上方全面に導電材料膜8を形成した後に、シリコ
ン基板1の全面を層間絶縁膜4が露出するまでエッチバ
ックすると、図7(c)または図8(c)に示す様に接
続孔埋め込み(導電材料膜)9が形成される。
【0007】次に、多層配線埋め込み工程を示す。まず
図9(a)に示す様に、シリコン基板1の上方全面にC
VD法により層間絶縁膜4aを形成した後に、図9
(b)に示す様にレジストパターン7を第2配線形成領
域を除いて形成する。
【0008】次に、図10(a)に示す様に、レジスト
パターン7をマスクとしてRIEにより第2配線形成領
域の層間絶縁膜4aの一部を除去した後に、レジストパ
ターン7を除去すると図12(a)に示す様に、第2配
線形成領域に溝11aが形成される。
【0009】次に図10(b)または図12(b)に示
す様にCVD法によりシリコン基板の上方全面に導電材
料膜8を形成する。次に図10(b)に示したシリコン
基板1の上方全面を層間絶縁膜4aが露出するまでエッ
チバックすることにより、図11または図12(c)に
示す様に第2配線10が形成される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では多層配線接続孔埋め込み形成工程においてもまた
多層配線埋め込み工程においても、シリコン基板1に層
間絶縁膜4または4aを形成する工程、接続孔形成領域
あるいは配線形成領域の層間絶縁膜4または4aを除去
する工程、シリコン基板1の全面に導電材料膜8を形成
する工程(埋め込み工程)、導電材料膜8を除去する工
程(エッチバック工程)を行わなければならずプロセス
が複雑であった。
【0011】そこで本発明は、多層配線工程において接
続孔埋め込み形成と配線形成とを同時に行うことによ
り、工程を簡略化する半導体装置の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば半導体装置の多層配線形成方法において、半導体基
板の上面に種類の異なる層間絶縁膜を形成する工程と、
前記層間絶縁膜間のエッチングレート差を利用して前記
絶縁膜に深さの異なる溝を形成する工程と、前記深さの
異なる溝に導電材料を同時に埋め込む工程を含むことを
特徴とする半導体装置の多層配線形成方法によって解決
される。
【0013】
【作用】本発明によれば、図2(a)に示す様に種類の
異なる(エッチングレートの異なる)層間絶縁膜5、6
を形成する工程において、層間絶縁膜の種類およびエッ
チング条件を選択して層間絶縁膜間のエッチングの選択
比を適切に設定することにより、所望の種類の層間絶縁
膜のみを除去することが可能となり、図2(a)および
図2(c)に示す様に深さの異なる溝を形成することが
出来るので、この深さの異なる溝に対して導電材料を同
時に埋め込むことにより多層配線工程において接続孔埋
め込み9と配線10を同時に形成することが出来る様に
なる。
【0014】
【実施例】以下、本発明による実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0015】図1〜図5は、一実施例であり、図1〜図
3は多層配線工程における断面図であり、図4〜図5は
多層配線工程の斜視図である。
【0016】図1(a)または図4(a)は、シリコン
基板1に第1配線層としての第1配線2が埋め込み方法
により形成されている。この様なシリコン基板1の全面
に、図1(b)または図4(b)に示す様にプラズマC
VD法により例えばSiOからなる第1層間絶縁膜5、
次に例えばSiNからなる第2層間絶縁膜6を形成す
る。この時、RIEによるエッチングの際にSiN/S
iOのエッチングの選択比を、使用するガスCHF3
ガスに加える酸素の濃度および供給電力を変えることに
より、1に近い値あるいは2以上の値にすることが出来
る。
【0017】次に図1(c)または図4(c)に示す様
に、シリコン基板1上方にレジストパターン7を接続孔
形成領域を除いて形成した後に、RIEにより接続孔形
成領域の第2層間絶縁膜6の一部および第1層間絶縁膜
5の一部を順次除去する。この時RIEによるエッチン
グの選択比、第2層間絶縁膜6/第1層間絶縁膜5が1
に近くエッチング条件が設定してあるので、図2(a)
または図4(d)に示す様に第2層間絶縁膜6および第
1層間絶縁膜5がともに除去され、深い溝が形成され
る。
【0018】次に、図2(b)または図5(a)に示す
様にシリコン基板1の上方にレジストパターン7を第2
配線形成領域を除いて形成した後に、RIEにより第2
配線形成領域の第2層間絶縁膜6の一部を除去した後
に、レジストパターン7も除去する。このRIEによる
エッチング時に、エッチングの選択比、第2層間絶縁膜
6/第1層間絶縁膜5が2以上にエッチング条件を設定
してあるので第2層間絶縁膜6のみを除去することが出
来る。すると、図2(c)または図5(b)に示す様に
第2配線形成領域に浅い溝が形成される。
【0019】次に図3(a)または図5(c)に示す様
に、例えばアルミニウム(Al)からなる導電材料膜8
をシリコン基板1の全面に高温スパッタ法あるいはCV
D法により形成する。次にシリコン基板1の全面をRI
Eにより第2層間絶縁膜6の表面が露出するまでエッチ
バックする。すると図3(b)または図5(b)に示す
様に接続孔埋め込み9、第2配線10が同時に形成され
る。また導電材料膜8としてAl−Si、W等またバリ
アメメタル(Ti、MoSix、TiN等)も用いられ
る。
【0020】また図1(b)〜図3に示す工程を繰り返
すことにより、更に多層配線構成を形成することが可能
であり、層間絶縁膜を3層以上で多層配線を形成するこ
とも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により多層
形成工程において配線と接続孔埋め込みとを同時に形成
することが可能になり、従来よりも工程を短縮すること
が出来る。更に配線と接続孔埋め込みとの接触面がエッ
チングされていないため、平坦で安定した多層配線とな
りLSIデバイスにおける多層配線構造に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例であり多層配線前半工程における
断面図である。
【図2】第1の実施例であり多層配線中半工程における
断面図である。
【図3】第1の実施例であり多層配線後半工程における
断面図である。
【図4】第1の実施例の多層配線前半工程における斜視
図である。
【図5】第1の実施例の多層配線後半工程における斜視
図である。
【図6】従来の例であり、多層配線接続孔埋め込み形成
前半工程における断面図である。
【図7】従来の例であり、多層配線接続孔埋め込み形成
後半工程における断面図である。
【図8】従来の例であり、多層配線接続孔埋め込み要部
工程、要部斜視図である。
【図9】従来の例であり、多層配線埋め込み前半工程に
おける断面図である。
【図10】従来の例であり、多層配線埋め込み中半工程
における断面図である。
【図11】従来の例であり、多層配線埋め込み後半工程
における断面図である。
【図12】従来の例であり、多層配線埋め込み要部工程
における要部斜視図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 第1配線 3 絶縁膜 4,4a 層間絶縁膜 5 第1層間絶縁膜(SiO) 6 第2層間絶縁膜(SiN) 7 レジストパターン 8 導電材料膜 9 接続孔埋め込み 10 第2配線 11 接続孔 11a 溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置の多層配線形成において、半
    導体基板の上面に種類の異なる層間絶縁膜を形成する工
    程と、 前記層間絶縁膜間のエッチングレート差を利用して前記
    層間絶縁膜に深さの異なる溝を形成する工程と、 前記深さの異なる溝に導電材料を同時に埋め込む工程を
    含むことを特徴とする半導体装置の多層配線形成方法。
JP34646491A 1991-12-27 1991-12-27 多層配線形成方法 Pending JPH05182966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34646491A JPH05182966A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 多層配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34646491A JPH05182966A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 多層配線形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182966A true JPH05182966A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18383604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34646491A Pending JPH05182966A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 多層配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182966A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333257B1 (en) 1998-02-26 2001-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interconnection structure and method for forming the same
JP2012064713A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2014039059A (ja) * 2013-10-21 2014-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2014170976A (ja) * 2014-06-27 2014-09-18 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333257B1 (en) 1998-02-26 2001-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interconnection structure and method for forming the same
USRE38753E1 (en) 1998-02-26 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interconnect structure and method for forming the same
JP2012064713A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2014039059A (ja) * 2013-10-21 2014-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2014170976A (ja) * 2014-06-27 2014-09-18 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5458734A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JPH02276232A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008042219A (ja) 半導体装置の多層金属配線の形成方法
JPH09148433A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02237135A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3214475B2 (ja) デュアルダマシン配線の形成方法
JP3312604B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893255A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3391933B2 (ja) 半導体素子とその製造方法
US5427982A (en) Method for fabricating a semiconductor device
JPH05182966A (ja) 多層配線形成方法
JPH10335459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10116904A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11274299A (ja) 配線形成方法
JP2000012538A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2716156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2550601B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2590711B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299397A (ja) 金属プラグの形成方法
JPH11176767A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63271958A (ja) 多層配線形成方法
JP2000114259A (ja) 半導体装置における配線の形成方法
JP2009054879A (ja) 集積回路の製造方法
JPS61214449A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0536839A (ja) 半導体装置の製造方法