JPH05182431A - 記録媒体再生装置 - Google Patents

記録媒体再生装置

Info

Publication number
JPH05182431A
JPH05182431A JP157192A JP157192A JPH05182431A JP H05182431 A JPH05182431 A JP H05182431A JP 157192 A JP157192 A JP 157192A JP 157192 A JP157192 A JP 157192A JP H05182431 A JPH05182431 A JP H05182431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
reproduction
display
program
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP157192A
Other languages
English (en)
Inventor
英司 ▲吉▼田
Eiji Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP157192A priority Critical patent/JPH05182431A/ja
Publication of JPH05182431A publication Critical patent/JPH05182431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は記録媒体再生装置に関し、経過時間
表示モードの再生状態であっても表示モードを切換える
ことなくプログラムの終了が間近となったことを認識で
き、使い勝手の向上することを目的とする。 【構成】 時間表示部3は、時間を表示する。経過時間
表示手段4は、再生された時間情報から再生中のプログ
ラムの開始位置からの再生の経過時間を時間表示部に表
示する。残り時間表示手段5は、再生された時間情報か
ら再生中のプログラムの終了位置までの再生の残り時間
を時間表示部に表示する。比較手段6は、時間表示部に
経過時間を表示した再生状態で、残り時間を予め設定さ
れた所定時間と比較する。プログラム終了近傍表示手段
7は、比較手段の比較結果により残り時間が所定時間以
下となったとき表示を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録媒体再生装置の時間
表示方式に関し、プログラムの主要情報と共に時間情報
が記録された記録媒体を再生する記録媒体再生装置の時
間表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】CD(コンパクト ディスク)には主要
情報としての音楽と共に各曲(プログラム)の記録開始
位置よりの再生に要する時間が記録されており、このC
Dを再生するCDプレーヤでは、再生演奏している曲の
開始位置からの経過時間を表示する経過時間表示モード
と、演奏している曲の残り時間を表示する残り時間表示
モードとを必要に応じて切換えて時間表示を行なってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のCDプレーヤで
は、表示部に経過時間と残り時間のいずれか一方のみを
表示している。このため、経過時間表示モードの再生時
にはその曲の残り時間がどの程度かを知ることができ
ず、残り時間を知るにはその曲の総時間を予め憶えてお
くか、その都度、表示モードを切換えるかしなければな
らず、使い勝手が悪いという問題があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
経過時間表示モードの再生状態であっても表示モードを
切換えることなくプログラムの終了が間近となったこと
を認識でき、使い勝手の向上する記録媒体装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図を
示す。
【0006】同図中、再生部1は、複数のプログラムの
主要情報と共に、プログラムの開始位置からの再生に要
する時間情報が記録された記録媒体2を再生する。
【0007】時間表示部3は、時間を表示する。
【0008】経過時間表示手段4は、再生された時間情
報から再生中のプログラムの開始位置からの再生の経過
時間を時間表示部に表示する。
【0009】残り時間表示手段5は、再生された時間情
報から再生中のプログラムの終了位置までの再生の残り
時間を時間表示部に表示する。
【0010】比較手段6は、時間表示部に経過時間を表
示した再生状態で、残り時間を予め設定された所定時間
と比較する。
【0011】プログラム終了近傍表示手段7は、比較手
段の比較結果により残り時間が所定時間以下となったと
き表示を行なう。
【0012】
【作用】本発明においては、経過時間を時間表示部に表
示している再生状態であっても、プログラムの終了位置
から所定時間以内となるとプログラム終了近傍表示手段
に表示がなされ、プログラム終了が間近であることを認
識できる。
【0013】
【実施例】図2は本発明方式のCDプレーヤの一実施例
のブロック図を示す。
【0014】同図中、キーマトリクス10には各種の操
作キーが設けられており、このキーマトリクス10のキ
ー操作状態はキー読取部11によって読取られてシステ
ム制御部12に供給される。
【0015】システム制御部12は読取られたキー操作
に応じて、再生,停止,一時停止,選曲等を指示するコ
マンドをサーボ制御部14に供給する。
【0016】サーボ制御部14はシステム制御部12よ
りのコマンドに従ってCDメカ及びサーボ15内の光ピ
ックアップ,ディスクモータ等の駆動を制御する。この
CDメカ及びサーボ部15からは光ピックアップで再生
された再生信号中の曲番及び経過時間及び残り時間等の
再生情報がサーボ制御部14に供給され、この再生情報
はサーボ制御部14からシステム制御部12及び表示制
御部16に供給される。
【0017】表示制御図16はシステム制御部12の指
示に従って、曲番と経過時間又は残り時間を表示させる
ための表示データ及び動作状態を表示させるための表示
データを表示駆動部17に供給し、表示部18に表示さ
せる。表示部18は曲番を表示する2桁の7セグメント
LED(発光ダイオード)と、経過時間又は残り時間を
表示する4桁の7セグメントLEDと、再生状態,停止
状態,一時停止状態,選曲状態,再生音声を外部に出力
するオンライン状態,再生音声を外部に出力せずモニタ
スピーカのみに出力するモニタ状態等の動作状態夫々を
点灯表示するLEDが設けられている。
【0018】図3はシステム制御部12の実行するタイ
マ割込ルーチンのフローチャートを示す。このルーチン
は例えば30msecの所定時間毎に割込んで実行され
る。同図中、ステップ30では動作状態が再生状態(プ
レイモード)かどうかを判別し、再生状態であればステ
ップ32でオンライン状態かどうかを判別する。オンラ
イン状態であればステップS34で経過時間表示モード
かどうかを判別し、経過時間表示モードであればステッ
プS36で残り時間が所定時間(例えば30秒)以下で
あるかを判別し、残り時間が所定時間以下のときステッ
プS38でオンライン状態を表示するLEDの点灯フラ
グがON(値“1”)かどうかを判別する。
【0019】ステップ38で点灯フラグがONでなけれ
ばステップ40でこれをONに切換えて処理を終了し、
点灯フラグがONであればステップ42でこれをOFF
(値“0”)に切換えて処理を終了する。
【0020】また、ステップ30〜36で、再生状態で
ない、又はオンライン状態でない、又は残り時間表示モ
ードであって経過時間表示モードでない、又は残り時間
が所定時間を越えている場合、夫々ではそのまま処理を
終了する。
【0021】表示制御部16は上記点灯フラグがONで
あれば表示部18のオンライン状態を表示するLEDの
点灯を指示し、点灯フラグがOFFであればLEDの点
灯を指示する。
【0022】これによって経過時間表示モードでオンラ
イン状態で再生している場合では、表示部18の4桁の
7セグメントLEDで経過時間を表示し、表示部18の
オンライン状態表示用のLEDを残り時間が所定時間つ
まり30秒となるまでは点灯状態とし、その後残り時間
が零となって演奏を終了するまで点滅させて残り時間つ
まりプログラム終了時間までの時間が僅かであることを
表わす。
【0023】なお、残り時間表示モードの再生時には表
示部18の4桁の7セグメントLEDに残り時間が表示
されるため、オンライン状態表示用のLEDの点滅は行
なわない。しかし、これは経過時間表示モードと同様に
LEDの点滅を行なってもかまわない。
【0024】
【発明の効果】上述の如く本発明の記録媒体再生装置に
よれば、経過時間表示モードの再生状態であっても表示
モードを切換えることなくプログラムの終了が間近とな
ったことを認識でき、使い勝手の向上し、実用上きわめ
て有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明方式の一実施例のCDプレーヤのブロッ
ク図である。
【図3】タイマ割込みルーチンのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 再生部 2 記録媒体 3 時間表示部 4 経過時間表示手段 5 残り時間表示手段 6 比較手段 7 プログラム終了近傍表示手段 12 システム制御部 14 サーボ制御部 15 CDメカ及びサーボ部 16 表示制御部 17 表示駆動部 18 表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプログラムの主要情報と共に、プ
    ログラムの開始位置からの再生に要する時間情報が記録
    された記録媒体を再生し、 時間を表示する時間表示部と、 再生された時間情報から再生中のプログラムの開始位置
    からの再生の経過時間を該時間表示部に表示する経過時
    間表示手段と、 再生された時間情報から再生中のプログラムの終了位置
    までの再生の残り時間を該時間表示部に表示する残り時
    間表示手段とを有する記録媒体再生装置において、 該時間表示部に経過時間を表示した再生状態で、残り時
    間を予め設定された所定時間と比較する比較手段と、 該比較手段の比較結果により残り時間が所定時間以下と
    なったとき表示を行なうプログラム終了近傍表示手段と
    を有することを特徴とする記録媒体再生装置。
JP157192A 1992-01-08 1992-01-08 記録媒体再生装置 Pending JPH05182431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP157192A JPH05182431A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP157192A JPH05182431A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 記録媒体再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182431A true JPH05182431A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11505212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP157192A Pending JPH05182431A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182431A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169980A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recorder and reproducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169980A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recorder and reproducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006104109A1 (ja) 情報再生装置及び方法、dj機器、並びにコンピュータプログラム
US20040057695A1 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
KR100328197B1 (ko) 전자기기및이의제어방법
JP2515662B2 (ja) 記録媒体再生装置の時間表示方式
JPH05182431A (ja) 記録媒体再生装置
JP3518870B2 (ja) ディスク再生装置
US20040042766A1 (en) Information reproducing apparatus and method
KR960002152B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 디스크 예약/반복재생 방법 및 그 장치
JPH08329662A (ja) ディスク再生装置
JP3067272B2 (ja) チャッキング装置
JPH0330929B2 (ja)
KR100226970B1 (ko) 디지탈 비디오 디스크 플레이어의 구간 반복 재생 방법
JP3395778B2 (ja) ディスク再生装置
KR0143465B1 (ko) 영상 편집방법
JP3716387B2 (ja) 情報再生装置
JPS6199986A (ja) デイスク・プレ−ヤ
JPH04328382A (ja) ディスク再生装置
JPH06119765A (ja) ディスク再生装置
KR100532613B1 (ko) 광 기록장치 및 그 제어방법
JPS6199984A (ja) デイスク・プレ−ヤ
JPH09134150A (ja) 表示装置
JPH0831074A (ja) ディスク再生装置
JPH0386990A (ja) ディスク再生装置
JP2778026B2 (ja) 記録レベル調整装置
KR950000575B1 (ko) 레이저 디스크 플레이어의 데이타 재생방법