JPH05182038A - 非接触型端末装置 - Google Patents
非接触型端末装置Info
- Publication number
- JPH05182038A JPH05182038A JP1855692A JP1855692A JPH05182038A JP H05182038 A JPH05182038 A JP H05182038A JP 1855692 A JP1855692 A JP 1855692A JP 1855692 A JP1855692 A JP 1855692A JP H05182038 A JPH05182038 A JP H05182038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- contact type
- type terminal
- processor
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 非接触型自動改札機本体又は電気錠本体に非
接触式カードを接近させることなく自動改札させる。 【構成】 非接触式カードの機能を腕時計に持たせ、そ
の腕時計を自動改札機に接近させてデータの授受を行な
わせる。このため、利用者(乗客)は腕をフリーにして
改札通路を通過することができる。電気錠本体の解錠に
も適用できる。
接触式カードを接近させることなく自動改札させる。 【構成】 非接触式カードの機能を腕時計に持たせ、そ
の腕時計を自動改札機に接近させてデータの授受を行な
わせる。このため、利用者(乗客)は腕をフリーにして
改札通路を通過することができる。電気錠本体の解錠に
も適用できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非接触型端末装置に係
り、特に、自動改札機や電気錠等の処理機を非接触式に
駆動できるようにしたものに関する。
り、特に、自動改札機や電気錠等の処理機を非接触式に
駆動できるようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、多用されている自動改札機又は電
気錠等の処理機は、自動改札機又は電気錠等の処理機本
体(以下、処理機本体という。)に乗車券や定期券又は
IDカード(以下、カ−ドという。)が挿入されると、
そのカ−ドに記録されているデ−タが処理機本体に取込
まれる。そして、処理機本体では、そのデ−タを基に演
算処理し、その演算結果に基づいて入,出場処理や解錠
処理をするようにしている。
気錠等の処理機は、自動改札機又は電気錠等の処理機本
体(以下、処理機本体という。)に乗車券や定期券又は
IDカード(以下、カ−ドという。)が挿入されると、
そのカ−ドに記録されているデ−タが処理機本体に取込
まれる。そして、処理機本体では、そのデ−タを基に演
算処理し、その演算結果に基づいて入,出場処理や解錠
処理をするようにしている。
【0003】また、近年、上述の挿入型の自動改札機
は、定期券利用者が改札口を通過するたびにカ−ドを定
期券入れから出し入れしなければならないという問題点
を解決するために、カ−ドを通信機能を持たせたIC型
のカ−ドとし、そのカ−ドと処理機本体との間で非接触
的にデ−タの授受を行なって、処理機本体にカ−ドを挿
入することなく自動改札を行なう非接触型の自動改札機
が提案されている(例えば、特開平1−246687号
公報)。
は、定期券利用者が改札口を通過するたびにカ−ドを定
期券入れから出し入れしなければならないという問題点
を解決するために、カ−ドを通信機能を持たせたIC型
のカ−ドとし、そのカ−ドと処理機本体との間で非接触
的にデ−タの授受を行なって、処理機本体にカ−ドを挿
入することなく自動改札を行なう非接触型の自動改札機
が提案されている(例えば、特開平1−246687号
公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の提案されている非接触型の自動改札機等の処理機に
おいても、カ−ドを利用者のポケット等から取出して処
理機本体に接近させて通信を行なわなければならないと
いう面倒があった。
来の提案されている非接触型の自動改札機等の処理機に
おいても、カ−ドを利用者のポケット等から取出して処
理機本体に接近させて通信を行なわなければならないと
いう面倒があった。
【0005】そこで、本発明は、上記の欠点を解決する
ためになされたものであって、その目的は、処理機本体
を駆動させるための非接触型端末装置をカ−ドでなく、
利用者の腕に装着する、いわゆる腕時計型とした非接触
型端末装置を提供することにある。
ためになされたものであって、その目的は、処理機本体
を駆動させるための非接触型端末装置をカ−ドでなく、
利用者の腕に装着する、いわゆる腕時計型とした非接触
型端末装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、処理機本体に非接触型端末装置本体が接
近したときに、その処理機本体とその非接触型端末装置
本体との間でデータの授受を行って、その処理機本体を
駆動させるための非接触型端末装置において、前記非接
触型端末装置本体は利用者の腕に装着されるものである
ことを特徴としている。
成するために、処理機本体に非接触型端末装置本体が接
近したときに、その処理機本体とその非接触型端末装置
本体との間でデータの授受を行って、その処理機本体を
駆動させるための非接触型端末装置において、前記非接
触型端末装置本体は利用者の腕に装着されるものである
ことを特徴としている。
【0007】
【作用】上記構成において、非接触型端末装置本体が利
用者の腕に装着されて処理機本体に接近されたときは、
その非接触型端末装置本体と処理機本体との間でデータ
の授受が行われる。そして、処理機本体は、得られたデ
ータに基づいて自動改札や解錠等の所要の動作を行な
う。
用者の腕に装着されて処理機本体に接近されたときは、
その非接触型端末装置本体と処理機本体との間でデータ
の授受が行われる。そして、処理機本体は、得られたデ
ータに基づいて自動改札や解錠等の所要の動作を行な
う。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明装置を自動改札システムに適用し
たときの改札口の平面図であって、非接触型の処理機本
体Gの筺体Hの側面には、改札通路を開閉するための扉
1を有している。また筺体Hの側面で改札通路の手前側
には、利用者イが所持する従来の非接触式のカードに該
当する後述する非接触型端末装置との間で無線通信によ
りデータの授受を行うための通信エリア2が設けられて
いる。これらの通信エリア2には、後記通信制御部に接
続されたアンテナが臨ませてある。また、筐体Hの内部
には、処理機本体Gの制御を司どるマイクロコンピュー
タを中心に構成された制御器Cが設けられている。
する。図1は、本発明装置を自動改札システムに適用し
たときの改札口の平面図であって、非接触型の処理機本
体Gの筺体Hの側面には、改札通路を開閉するための扉
1を有している。また筺体Hの側面で改札通路の手前側
には、利用者イが所持する従来の非接触式のカードに該
当する後述する非接触型端末装置との間で無線通信によ
りデータの授受を行うための通信エリア2が設けられて
いる。これらの通信エリア2には、後記通信制御部に接
続されたアンテナが臨ませてある。また、筐体Hの内部
には、処理機本体Gの制御を司どるマイクロコンピュー
タを中心に構成された制御器Cが設けられている。
【0009】なお、処理機本体Gには、図示しないが、
周知の自動改札機本体と同様に、改札通路への利用者の
進入又は改札通路からの退出、あるいは通過を検知する
ための人間検知器や、利用者イに対して所定の案内を放
送するためのスピーカ等が取付けられている。
周知の自動改札機本体と同様に、改札通路への利用者の
進入又は改札通路からの退出、あるいは通過を検知する
ための人間検知器や、利用者イに対して所定の案内を放
送するためのスピーカ等が取付けられている。
【0010】利用者イの腕ロには、図2に示されるよう
な腕時計型の非接触型端末装置本体(以下、腕時計本体
という)10が装着されている。
な腕時計型の非接触型端末装置本体(以下、腕時計本体
という)10が装着されている。
【0011】図3は処理機本体G及び腕時計本体10の
電気的構成が示されている。すなわち、制御器Cの中央
処理部(CPU)11は、ROM12に格納されている
プログラムデータとRAM13に格納されているデータ
とを用いて演算制御処理を行うもので、このCPU11
には、I/Oユニット14を介して扉1を駆動する扉ド
ライバ15と、人間検知器(図1には図示せず)sの検
出信号を増幅して取り入れるセンサアンプ16と、スピ
ーカ(図1には図示せず)17を駆動する音声ドライバ
18と、腕時計本体10との間でデータ送受を行う通信
制御部19とが接続されている。
電気的構成が示されている。すなわち、制御器Cの中央
処理部(CPU)11は、ROM12に格納されている
プログラムデータとRAM13に格納されているデータ
とを用いて演算制御処理を行うもので、このCPU11
には、I/Oユニット14を介して扉1を駆動する扉ド
ライバ15と、人間検知器(図1には図示せず)sの検
出信号を増幅して取り入れるセンサアンプ16と、スピ
ーカ(図1には図示せず)17を駆動する音声ドライバ
18と、腕時計本体10との間でデータ送受を行う通信
制御部19とが接続されている。
【0012】通信制御部19は、制御器Cと別のマイク
ロコンピュータで構成されており、周知の非接触型の自
動改札機と同じく、通信エリア3に設けられたアンテナ
(図1には図示せず)20を介して処理機本体Gから腕
時計本体10に駅名及び当日日付等のデータを送信する
とともに、腕時計本体10から送信されてくる電波を受
信する機能を有している。
ロコンピュータで構成されており、周知の非接触型の自
動改札機と同じく、通信エリア3に設けられたアンテナ
(図1には図示せず)20を介して処理機本体Gから腕
時計本体10に駅名及び当日日付等のデータを送信する
とともに、腕時計本体10から送信されてくる電波を受
信する機能を有している。
【0013】次に、腕時計本体10の電気的構成を説明
する。この腕時計本体10は、時計の機能の他に通信機
能を有する通常のICカードの機能を有している。すな
わち、腕時計本体10には、アンテナ30と、8セグメ
ント素子からなる表示部31と、処理機本体Gの通信制
御部19と同様の機能を有する通信制御部32と、I/
Oユニット33と、CPU34と、ROM及びRAMか
らなる定期券データの記憶されているメモリ35と、表
示切換スイッチ36と、クロック発生部37と電源38
とを有している。
する。この腕時計本体10は、時計の機能の他に通信機
能を有する通常のICカードの機能を有している。すな
わち、腕時計本体10には、アンテナ30と、8セグメ
ント素子からなる表示部31と、処理機本体Gの通信制
御部19と同様の機能を有する通信制御部32と、I/
Oユニット33と、CPU34と、ROM及びRAMか
らなる定期券データの記憶されているメモリ35と、表
示切換スイッチ36と、クロック発生部37と電源38
とを有している。
【0014】表示切換スイッチ36は、押下される毎
に、表示部31の表示を図4(a)に示されるように時
計表示にしたり、同図(b)に示されるように定期券の
乗車区間を表示させたり、あるいは、同図(c)に示さ
れるように、定期券の有効期限を表示するように作用す
る。なお、この腕時計本体10には、周知のディジタル
式の腕時計と同じように、タイマ機能や目覚まし機能を
持たせるようにしてもよい。また、SF用として残額表
示あるいはクレジット用としての使用履歴を表示しても
よい。
に、表示部31の表示を図4(a)に示されるように時
計表示にしたり、同図(b)に示されるように定期券の
乗車区間を表示させたり、あるいは、同図(c)に示さ
れるように、定期券の有効期限を表示するように作用す
る。なお、この腕時計本体10には、周知のディジタル
式の腕時計と同じように、タイマ機能や目覚まし機能を
持たせるようにしてもよい。また、SF用として残額表
示あるいはクレジット用としての使用履歴を表示しても
よい。
【0015】上述の構成の腕時計本体10を装着した利
用者イが入場しようとするときは、通常の歩行状態を保
ったままで処理機本体Gの通信エリア2の通信可能範囲
内に腕時計本体10が達すると、処理機本体Gからのコ
マンドが腕時計本体10に受信される。そして腕時計本
体10では、処理機本体Gから得たデータを基にCPU
34は所定の改札処理を行い、その結果を処理機本体G
側へレスポンスする。腕時計本体10側のレスポンスが
処理機本体Gに受信されると、処理機本体Gは所定の改
札処理のための演算処理を行なう。(S102)。
用者イが入場しようとするときは、通常の歩行状態を保
ったままで処理機本体Gの通信エリア2の通信可能範囲
内に腕時計本体10が達すると、処理機本体Gからのコ
マンドが腕時計本体10に受信される。そして腕時計本
体10では、処理機本体Gから得たデータを基にCPU
34は所定の改札処理を行い、その結果を処理機本体G
側へレスポンスする。腕時計本体10側のレスポンスが
処理機本体Gに受信されると、処理機本体Gは所定の改
札処理のための演算処理を行なう。(S102)。
【0016】演算処理の結果が入場ができる場合は、ド
ア1は扉ドライバ15を介して開かれて(処理機本体G
がノ−マルオ−プン型のときはそのまま)改札処理が行
われる。なお、上述の例は、入場時の例であるが、出場
時においても処理機本体Gと腕時計本体10との間で同
様のデータ授受が行われる。
ア1は扉ドライバ15を介して開かれて(処理機本体G
がノ−マルオ−プン型のときはそのまま)改札処理が行
われる。なお、上述の例は、入場時の例であるが、出場
時においても処理機本体Gと腕時計本体10との間で同
様のデータ授受が行われる。
【0017】また、処理機本体Gが電気錠の場合は、電
気錠本体と腕時計本体10との間のデータ授受により解
錠が行われる。
気錠本体と腕時計本体10との間のデータ授受により解
錠が行われる。
【0018】さらに、処理機本体としては、上述の自動
改札機や電気錠に限らず、腕時計本体(非接触型端末装
置)10とデータ通信を行って駆動されるものであれば
採用することができる。
改札機や電気錠に限らず、腕時計本体(非接触型端末装
置)10とデータ通信を行って駆動されるものであれば
採用することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明装置は、処理機本体に非接触型端
末装置本体が接近したときに、その処理機本体とその非
接触型端末装置本体との間でデータの授受を行ってその
処理機本体を駆動させるための非接触型端末装置におい
て、前記非接触型端末装置本体は利用者の腕に装着され
るようにしたので、利用者は、従来のようにポケットか
らカードを取出して処理機本体に接近させる必要がな
く、腕を自由にして処理機本体を駆動させることができ
る。
末装置本体が接近したときに、その処理機本体とその非
接触型端末装置本体との間でデータの授受を行ってその
処理機本体を駆動させるための非接触型端末装置におい
て、前記非接触型端末装置本体は利用者の腕に装着され
るようにしたので、利用者は、従来のようにポケットか
らカードを取出して処理機本体に接近させる必要がな
く、腕を自由にして処理機本体を駆動させることができ
る。
【図1】本発明装置を自動改札システムに適用したとき
の改札口の平面図である。
の改札口の平面図である。
【図2】腕時計本体の斜視図である。
【図3】処理機本体及び腕時計本体の電気的構成を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【図4】表示部の表示例を示す説明図である。
G 処理機本体(自動改札機本体) 10 腕時計本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/21 340 B 7218−5L G06K 17/00 F 7459−5L G07B 15/00 G 8111−3E
Claims (1)
- 【請求項1】 自動改札機本体あるいは電気錠本体等の
処理機本体に非接触型端末装置本体が接近したときに、
その処理機本体とその非接触型端末装置本体との間でデ
ータの授受を行って、その処理機本体を駆動させるため
の非接触型端末装置において、 前記非接触型端末装置本体は利用者の腕に装着されるも
のであることを特徴とする非接触型端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1855692A JPH05182038A (ja) | 1992-01-07 | 1992-01-07 | 非接触型端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1855692A JPH05182038A (ja) | 1992-01-07 | 1992-01-07 | 非接触型端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05182038A true JPH05182038A (ja) | 1993-07-23 |
Family
ID=11974904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1855692A Pending JPH05182038A (ja) | 1992-01-07 | 1992-01-07 | 非接触型端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05182038A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990064800A (ko) * | 1999-05-11 | 1999-08-05 | 민순기 | 교통카드 기능을 하는 비 접촉식 집적회로칩이 내장된 모듈 |
KR20010028899A (ko) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | 문양주 | 비접촉식 전자칩과 코일선을 내장한 시계와 시계밴드 |
KR100486117B1 (ko) * | 2002-09-05 | 2005-06-08 | (주)패스워치 | 근거리 데이터 통신 시스템에서의 알에프 통신모듈을 갖는금속 장신구 |
KR100676584B1 (ko) * | 1998-12-23 | 2007-01-30 | 더 스워치 그룹 매니지먼트 서비시스 아게 | Sim 카드를 포함한 라디오 전화시계 |
KR100827014B1 (ko) * | 2005-10-13 | 2008-05-02 | 주식회사 이씨글로벌 | 결제 및 잔액확인 기능을 갖는 손목시계 |
-
1992
- 1992-01-07 JP JP1855692A patent/JPH05182038A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100676584B1 (ko) * | 1998-12-23 | 2007-01-30 | 더 스워치 그룹 매니지먼트 서비시스 아게 | Sim 카드를 포함한 라디오 전화시계 |
KR19990064800A (ko) * | 1999-05-11 | 1999-08-05 | 민순기 | 교통카드 기능을 하는 비 접촉식 집적회로칩이 내장된 모듈 |
KR20010028899A (ko) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | 문양주 | 비접촉식 전자칩과 코일선을 내장한 시계와 시계밴드 |
KR100486117B1 (ko) * | 2002-09-05 | 2005-06-08 | (주)패스워치 | 근거리 데이터 통신 시스템에서의 알에프 통신모듈을 갖는금속 장신구 |
KR100827014B1 (ko) * | 2005-10-13 | 2008-05-02 | 주식회사 이씨글로벌 | 결제 및 잔액확인 기능을 갖는 손목시계 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1450640B1 (en) | Secure operation of a versatile device based on whether an authenticated user continues to wear the versatile device after initiating its use | |
JPH05182038A (ja) | 非接触型端末装置 | |
JPH11282757A (ja) | 情報機器 | |
CN106723717A (zh) | 一种表带、手表及基于nfc的空中交易控制方法和装置 | |
JP2752893B2 (ja) | 非接触式自動改札システム | |
JP2705862B2 (ja) | 自動改札システム | |
JP4722307B2 (ja) | 非接触式トークン | |
JPH07134762A (ja) | 非接触式カード及びその処理装置 | |
JP3349827B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2966174B2 (ja) | 自動改札システム | |
JP3326282B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2000172888A (ja) | 非接触式自動改札機 | |
JP2003006684A (ja) | 非接触式自動改札機 | |
JP2000331202A (ja) | 非接触式自動改札機 | |
JP2003046316A (ja) | 非接触データ通信機能を備えた腕装着型電子機器及び非接触データ通信システム | |
JPH10171940A (ja) | Icカード | |
JP2000123211A (ja) | 非接触式情報記録媒体処理装置 | |
JP2695718B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2000293720A (ja) | 非接触式自動改札機 | |
JPH076858U (ja) | 非接触式自動改札機 | |
JPH05298509A (ja) | 自動改札機 | |
JPH0573740A (ja) | 自動改札機 | |
JP2006022525A (ja) | 入退場管理装置 | |
JP2000036064A (ja) | 非接触式カード | |
JP2001155198A (ja) | メンテナンスカード及びそれを用いる非接触式自動改札機 |