JPH0518133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518133Y2
JPH0518133Y2 JP15837288U JP15837288U JPH0518133Y2 JP H0518133 Y2 JPH0518133 Y2 JP H0518133Y2 JP 15837288 U JP15837288 U JP 15837288U JP 15837288 U JP15837288 U JP 15837288U JP H0518133 Y2 JPH0518133 Y2 JP H0518133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
socket
pipe
pipe joint
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15837288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0278325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15837288U priority Critical patent/JPH0518133Y2/ja
Publication of JPH0278325U publication Critical patent/JPH0278325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518133Y2 publication Critical patent/JPH0518133Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、合成樹脂製管継手の受口内面に合成
樹脂管の差口外面を融着接合する際に使用する加
熱ヒータに関し、更に詳しくは受口内に加熱ヒー
タを圧入したときに、加熱ヒータの先端部で削ぎ
取られた溶融樹脂が受口内面より大きく突出する
のを防止する管接続用加熱ヒータに関する。
(従来の技術およびその課題) ポリエチレン、ポリブテン等の合成樹脂からな
る管継手と管とを接続する場合、管継手の受口内
面と管の差口外面とを同時に加熱溶融してから受
口内に差口を圧入して融着接合することが行なわ
れている。
しかしながら、従来は管継手の受口内に加熱ヒ
ータを圧入して受口内面を加熱溶融していたの
で、加熱ヒータを受口内に圧入したときにその先
端部で削ぎ取られた溶融樹脂(以下、「ビード」
という)が受口の奥部内面から突出することがあ
つた。そして、このビードが受口奥部に設けられ
たストツパー段部の内面より大きく突出したとき
には管内流体の流れが阻害されたり、汚物等が引
掛つて沈積するという問題があつた。
本考案は、合成樹脂製管継手の受口内に加熱ヒ
ータを圧入した際に、ビードが受口の奥部内面か
ら大きく突出するのを防止する管接続用加熱ヒー
タを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案の加熱ヒータは、合成樹脂製管継手の受
口内面を加熱溶融する際に使用するものであつ
て、受口内面に圧接する筒状ヒータの先端部外周
に樹脂溜め段部を設けたことを特徴とするもので
ある。
(作用) 筒状ヒータの先端部外周には樹脂溜め段部が設
けられているので、該筒状ヒータを受口内に圧入
したときにヒータの先端部で削ぎ取られた溶融樹
脂は樹脂溜り段部内に滞留し、受口の奥部内面よ
り突出しない。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面にて詳細に説明
する。
第1図は本考案の加熱ヒータを用いて合成樹脂
製管継手と合成樹脂管とを接合する前の状態を示
す縦断面図、第2図は管継手の受口内面と管の差
口外面とを同時に加熱溶融する工程の縦断面図、
第3図は管継手の受口内に差口を圧入して融着接
合した状態の断面図である。
図中符号1は加熱ヒータ、2は管継手、3は管
であつて、これら管継手2および管3はポリエチ
レン、ポリブテン樹脂等の同種の合成樹脂からな
つている。
加熱ヒータ1はアルミ合金等でできた型内に電
熱線を内蔵しており、その一端部に筒状ヒータ1
2と、他端部に凹状ヒータ13とが設けられてい
る。筒状ヒータ12は前記受口21の内径よりも
若干大きい外径をもつた裁頭円錐状に形成されて
おり、その先端部外周には樹脂溜り段部10が設
けられている。樹脂溜り段部10は、筒状ヒータ
12を受口21内に圧入したときにその先端部で
削ぎ取つた溶融樹脂を滞留させるためのものであ
る。このため、段部10の外径Dを受口21の奥
部に設けられているストツパー部部22の内径d
よりも若干大きくし、その幅寸法Wは削ぎ取られ
る溶融樹脂の量に応じて適宜設定することができ
る。
一方、凹状ヒータ13は前記筒状ヒータ12と
ほぼ同形状に形成されており、該凹状ヒータ13
内に管3の先端部差口を挿入したときに、その外
面を均一に加熱溶融することができる。
この加熱ヒータ1を用いて管継手2と管3とを
接合する場合、まず加熱ヒータ1を発熱させ、第
2図に示す如く筒状ヒータ12を受口21内に圧
入する。このとき、発熱している筒状ヒータ12
を受口21内に圧入すると、溶融樹脂が筒状ヒー
タ12の先端部で削ぎ取られて樹脂溜り段部10
に滞留する。このため、ビード20ができるが、
該ビード20はストツパー段部22の内面より突
出しない。これと同時に反対側の凹状ヒータ13
内に管3の差口を圧入し、その外面を均一に加熱
溶融させる。
そこで、第3図に示す如く、加熱ヒータ1を取
り去り、管継手2の受口21内に管3の差口を圧
入すると両者は強固に融着接合する。
(考案の効果) 本考案の加熱ヒータは、筒状ヒータの先端部外
周に樹脂溜め段部を設けたので、該ヒータを受口
内に圧入したときにヒータの先端部で削ぎ取られ
た溶融樹脂は樹脂溜り段部内に滞留する。
このため、前記段部内に滞留した樹脂によつて
ビードができるが、段部の外径を受口奥部に設け
たストツパー段部の内径よりも小さくすることに
よつて、ビードが管内面に突出するのを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の加熱ヒータを用いて合成樹脂
製管継手と合成樹脂管とを接合する前の状態を示
す縦断面図、第2図は管継手の受口内面と管の差
口外面とを同時に加熱溶融する工程の縦断面図、
第3図は管継手の受口内に差口を圧入して融着接
合した状態の断面図である。 1……加熱ヒータ、10……樹脂溜り段部、1
2……筒状ヒータ、13……凹状ヒータ、2……
合成樹脂製管継手、21……受口、22……スト
ツパー、3……合成樹脂管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製管継手2の受口21内面を加熱溶融
    する際に使用する加熱ヒータ1であつて、受口2
    1内面に圧接する筒状ヒータ12の先端部外周に
    樹脂溜め段部10を設けたことを特徴とする管接
    続用加熱ヒータ。
JP15837288U 1988-12-05 1988-12-05 Expired - Lifetime JPH0518133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837288U JPH0518133Y2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837288U JPH0518133Y2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278325U JPH0278325U (ja) 1990-06-15
JPH0518133Y2 true JPH0518133Y2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=31438640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15837288U Expired - Lifetime JPH0518133Y2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518133Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0278325U (ja) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0858887A (ja) タンクのコネクタ組立体
JPH0518133Y2 (ja)
JP2682518B2 (ja) 配 管
JPH0858886A (ja) タンクのコネクタ組立体の製造方法
JPS6339512Y2 (ja)
JPS6140543B2 (ja)
JPS62248623A (ja) 異径熱可塑性プラスチツクパイプの接合方法
JPH076587U (ja) 異種管継手
JP4422828B2 (ja) 樹脂管の融着接合方法
JPS6126038Y2 (ja)
JP2566816Y2 (ja) 分岐配管用ヘッダー
JPH07323480A (ja) 管体の接続方法
JP2564770Y2 (ja) 管継手
JPH08145268A (ja) 電気融着用長さ調整継手
JPS626390Y2 (ja)
JPH0557582U (ja) 管継手
KR200360859Y1 (ko) 합성수지관 이음용 접속구
JP2562295Y2 (ja) パイプの接合構造
JP2001187992A (ja) 樹脂管の接合方法及び樹脂管の接合構造
JPH0377771B2 (ja)
JPH0224114A (ja) プラスチック管の溶着接合方法
JPH0571591U (ja) 電熱線を内蔵した管継手
JP2570652Y2 (ja) 電気融着継手
KR100342747B1 (ko) 탱크에공급파이프를연결하기위한연결조립체
JPS5828320A (ja) プラスチツク管の接合方法