JPH05181047A - 光学機器 - Google Patents

光学機器

Info

Publication number
JPH05181047A
JPH05181047A JP102992A JP102992A JPH05181047A JP H05181047 A JPH05181047 A JP H05181047A JP 102992 A JP102992 A JP 102992A JP 102992 A JP102992 A JP 102992A JP H05181047 A JPH05181047 A JP H05181047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
lens
optical member
optical
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP102992A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kawanami
川波昭博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP102992A priority Critical patent/JPH05181047A/ja
Priority to US07/997,081 priority patent/US5278601A/en
Publication of JPH05181047A publication Critical patent/JPH05181047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワーフォーカス装置やパワーズーム装置が
搭載されている従来の一眼レフカメラでは、フォーカス
リングやズームリングの回転方向とレンズ移動方向とが
製造会社毎に異なっていた。従って、カメラ使用者がA
社の製品を使い慣れている場合、B社の製品を使うと操
作を間違えてしまうため、種々の機器を使用することが
できず、種々の撮影技法を試みるのに消極的になり勝ち
であった。本発明の目的は、操作方法の異なる種々のレ
ンズ等の光学機器を誤操作することなく使用することが
できる光学機器を提供することである。 【構成】 本発明による光学機器では、フォーカスリン
グ1やズームリングの回転方向とレンズ2の移動方向と
の予め決められている連動方向を変換できるレンズ移動
方向決定手段を設け、該手段により該リングの回転方向
に対するレンズ移動方向を変換できるようにした。従っ
て、操作方法の異なるレンズであっても操作を間違うこ
となく使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手動によるピント合わ
せもしくは手動による倍率変更操作を電気信号等に変換
し、該電気信号によってモーター等の動力源を制御する
ことにより合焦レンズもしくは変倍用レンズを適正位置
に移動させる様に構成したパワーマニピュレート式の光
学部材駆動装置を有する光学機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、フォーカスリングやズームリ
ングを手で回転操作し、それを電気信号に変換し、該電
気信号により動力源を駆動して合焦用レンズや倍率変更
用レンズを移動させるパワーフォーカス装置やパワーズ
ーム装置が知られており、このようなパワーフォーカス
装置やパワーズーム装置を搭載した一眼レフレックス用
交換レンズが市販されている。このような交換レンズに
おいては、フォーカスリングやズームリングの回転方向
とレンズの移動方向とが該交換レンズの製造会社毎に異
っており、たとえば、A製造会社の交換レンズは該リン
グを右回りに回転操作するとレンズが前方へ移動するよ
うに構成されているが、B製造会社の交換レンズは該リ
ングを右回りに回転操作するとレンズが後方へ移動する
ように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】パワーフォーカス装置
やパワーズーム装置などのパワーマニピュレート式レン
ズ駆動装置を内蔵している市販の交換レンズでは、前述
したように、回転操作リングの回転方向とレンズの移動
方向とが製造会社毎に異なっているため、A製造会社の
交換レンズを使い慣れている使用者がB製造会社の交換
レンズを使用した場合は操作を誤ってしまい勝ちであ
り、従って、該使用者がB製造会社の製品を使いたくて
も操作を誤りやすいため使えない、という問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、前述の問題を解決し、製
造会社毎に操作が異っている交換レンズを誤操作なく使
用することができるカメラ等の光学機器を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による光学機器で
は、フォーカスリングやズームリングなどの回転操作部
材の回転方向とレンズ等の光学部材の移動方向との間の
予め決められた連動方向を変換(逆転)することができ
る光学部材移動方向決定手段(あるいは移動方向決定操
作部材)が設けられており、該移動方向決定手段を使用
者が第一の状態に設定操作すると該回転操作部材の回転
方向と該光学部材(レンズ)の移動方向との間の予め定
められた連動方向が該移動方向決定手段の設定の通りに
変換される。従って、たとえば該回転操作部材を右回り
に回転操作した時には該光学部材が後方へ移動する、と
いう連動関係に予め構成されている交換レンズは、たと
えば本発明を適用して構成されたカメラ本体に装着して
使用することにより該回転操作部材の回転方向と該光学
部材の移動方向との予め決められている連動方向を逆転
することができ、その結果、該回転操作部材を右回りに
回転操作することにより該光学部材を前方へ移動させる
ことができる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。以下に示
す本発明の実施例はパワーフォーカス装置を有する交換
レンズと、該交換レンズに装着されるカメラ本体と、で
構成される一眼レフレックスカメラに関するものであ
る。
【0007】実施例1 図1において、1は合焦用レンズの駆動方向と駆動量を
指令するためのフォーカスリング、2はピントを合わせ
るための合焦用レンズユニット、3はカメラ本体、4は
交換レンズ15とカメラ本体3との通信を行なうための
接点ユニット、5はフォーカスリング1を回転操作した
場合の回転数と回転方向を検知するためのエンコーダー
ユニット、6はフォーカスリング1を回転操作した場合
のエンコーダーユニット5からの出力信号を回転方向に
変換して電気的に検知するための検知回路、7はフォー
カスリング1を回転操作した場合のエンコーダーユニッ
ト5の信号を回転数から電圧に変換するためのFV変換
回路、8はFV変換回路7からの電圧をアナログ信号か
らデジタル信号に変換するためのA/D変換回路、9は
交換レンズ15の各種制御を司るマイクロコンピュータ
ー(以下にはレンズマイコンと記載す)、10は合焦用
レンズユニット2を駆動するためのモーターユニット、
11はモーターユニット10を駆動制御するためのドラ
イブ回路、12は合焦用レンズユニット2の駆動回転数
と駆動量を検知するためのエンコーダーユニット、13
はフォーカスリング1の回転方向に対する合焦用レンズ
ユニット2の駆動方向を決定するためにカメラ本体3に
設けられたファンクション選択手段、14はカメラ本体
3における各種制御を司るマイクロコンピューター(以
下にはカメラマイコンと略記する)、である。
【0008】図2はフォーカスリングの回転方向に対す
る合焦用レンズユニット2の駆動方向を決定するために
カメラ本体3に設けられた手段の例である。
【0009】同図において、21はカメラの各種制御項
目の状態を視覚によって認識させるための表示器、14
はカメラの各種制御を司るマイクロコンピューター、2
3は各種制御項目を決定した場合にカメラの電源供給を
断った時でも消去されるのを防止するためのデータの書
き込みができるEEPROM、24は各種制御項目を変
更する場合の選択スイッチ、25は各種制御項目データ
を決定するためのON/OFFスイッチ、である。
【0010】図3はフォーカスリング1の回転方向に対
する合焦用レンズユニット2の駆動方向を決定するため
の手段の例である。
【0011】同図において、31はフォーカスリング1
の回転方向に対する合焦用レンズユニット2の駆動方向
をカメラ使用者が決定するためのスイッチ、2は合焦用
レンズユニット、15aは交換レンズ15の外套部材で
ある固定鏡筒、1はフォーカスリング、3はカメラ本
体、である。
【0012】選択スイッチ31をaの無限側に設定して
いる場合、フォーカスリング1をc方向に回すと合焦用
レンズユニット2は無限方向に駆動され、d方向に回す
と至近方向に駆動される。選択スイッチ31をbの至近
側に設定している場合、フォーカスリング1をe方向に
回すと合焦用レンズユニット2は至近方向に駆動され、
f方向に回すと無限方向に駆動される。すなわち、該選
択スイッチが「光学部材移動方向決定手段」を構成して
いる。図2は上記動作は全く同じで、フォーカスリング
1の回転方向に対する合焦用レンズユニット2の駆動方
向を決定する手段が物理的スイッチの代わりにカメラの
ファンクションのひとつと考えたものであり、ファンク
ション選択手段13が光学部材移動方向決定手段となっ
ている。
【0013】図4に図1、図2、図3に記載している各
ユニットの機能を考慮したフローチャートを示す。
【0014】図4を参照しつつ本実施例のカメラにおけ
る動作説明を行なう。初めにカメラ本体3に交換レンズ
15を装着する(109)。この時、カメラマイコン1
4は交換レンズの装着が完全に行なわれているか確認す
るために決められたコマンドを接点ユニット4を通じて
レンズマイコン9に送信し、そのコマンドに対応したデ
ータをレンズマイコン9が送信したか確認する(11
0)。適正なデータがレンズマイコン9から送られてい
ない場合はエラーの警告を表示して(116)、交換レ
ンズを始めから装着し直す(117)。レンズマイコン
9とカメラマイコン14で通信が可能と判断された場合
はカメラマイコン14はそのレンズの特有のデータを通
信により取り込む(111)。次に、装着された交換レ
ンズ15がフォーカスリング1の回転方向と合焦用レン
ズユニット2の駆動方向との関係を切り替え可能なレン
ズか判断する(112)。切り替えが不可能な場合は通
常のカメラシステムとして動作し(115)、切り替え
可能であればEEPROM23より設定されたデータを
取り込み(113)、レンズマイコン9にマニュアル時
の回転方向を通信により指示し(114)、あとは通常
のカメラシステムとして動作する。
【0015】また、マイクロコンピューター14の割り
込み処理のひとつでカメラのファンクション変更があ
り、選択スイッチ24でファンクションモードに設定し
て表示器21に現在のカメラの状態を表示する。次にO
N/OFFスイッチ25でフォーカスリング1の回転方
向と合焦用レンズユニット2の駆動方向との関係を決定
し(118)、マイクロコンピューター14はその内容
をEEPROM23に書き込んで(119)、更にレン
ズマイコン9にその旨を通信する(114)。
【0016】また、上記ファンクションとは別に物理的
スイッチ31を使用してレンズマイコン9に指示するこ
とも可能である。
【0017】次に交換レンズ15における動作説明を行
なう。フォーカスリング1を手で回した場合、エンコー
ダー5からの出力をFV変換器7で回転数から電圧に変
換し、更にA/D変換器8でアナログからデジタルに変
換して前回との電圧値の変化を確認する(101)。変
化が確認された場合は前回のA/D変換器8のデータと
今回のデータとの差を取りΔVとする(102)。
【0018】次にΔVを関数fに代入し合焦用レンズユ
ニット2を駆動するための駆動パルス値yに変換する
(103)。回転方向検知回路6からの出力でフォーカ
スリング1の回転方向を検知し、予めカメラマイコン1
4でフォーカスリング1の回転方向と合焦用レンズユニ
ット2の駆動方向を設定し、接点ユニット4を介して通
信によりレンズマイコン9へ送られてきたデータをもと
に合焦用レンズユニット2の駆動方向を決定する(10
4)。駆動方向が決定したら無限→至近または至近→無
限のそれぞれの方向へ駆動パルスyだけドライブ回路1
1を駆動してモーター10により合焦用レンズユニット
2を駆動する{(106)及び(107)}。
【0019】エンコーダー12の出力を確認し、駆動が
終了した場合はA/D変換回路8でA/D変換を再開す
る(108)。
【0020】実施例2 実施例1にパワーフォーカスについて説明したが、パワ
ーズームにおいても同様なことが行なえるので以下に説
明する。
【0021】図5において、40は交換レンズ、51は
マニュアルズームを行なう場合に倍率を指令するための
ズームリング、52は変倍用レンズユニット、53はカ
メラ本体、54はレンズマイコンとカメラマイコンの通
信を行なうための接点ユニット、55はズームリング5
1を回転操作した場合の回転数と回転方向を検知するた
めのエンコーダーユニット、56はズームリング51を
回転操作した場合のエンコーダーユニット55からの出
力信号を回転方向に変換して電気的に検知するための検
知回路、57はズームリング51を回転操作した場合の
エンコーダーユニット55の信号を回転数から電圧に変
換するためのFV変換回路、58はFV変換回路57か
らの電圧をアナログ信号からデジタル信号に変換するた
めのA/D変換回路、59はレンズの各種制御を司るマ
イクロコンピューター(レンズマイコン)、60は変倍
用レンズユニット52を駆動するためのモーターユニッ
ト、61はモーターユニット60を駆動制御するための
ドライブ回路、62は変倍用レンズユニット52の駆動
回転数と駆動量を検知するためのエンコーダーユニッ
ト、63はズームリング51の回転方向に対する変倍用
レンズユニット52の駆動方向を決定するためにカメラ
本体53に設けられた選択手段、64はカメラにおける
各種制御を司るマイクロコンピューター(以下にはカメ
ラマイコンと略記する)、である。なお、ズームリング
51を回転操作した場合の変倍用レンズユニット52の
駆動方向の切り替え方法とフローチャート図の説明は実
施例1のパワーフォーカス装置と同様のため以下の説明
は省略する。
【0022】実施例3 図6に本発明の第3実施例のパワーフォーカス式一眼レ
フレックスカメラ用の交換レンズを示す。同図におい
て、71はマニュアルフォーカスを行いピントを合わせ
るためのフォーカスリング、72は合焦用レンズユニッ
ト、73はフォーカスリング71を回転操作した場合の
回転数を得るためのエンコーダーユニット、74はフォ
ーカスリング71を回転操作した場合の回転方向を検知
するための検知回路、75はフォーカスリング71のエ
ンコーダーユニット73の信号を回転数から電圧に変換
するためのFV変換回路、76はFV変換回路75から
の電圧をアナログ信号からデジタル信号に変換するため
のA/D変換回路、77は各種制御を司るマイクロコン
ピューター(レンズマイコン)、78はフォーカスリン
グ71の回転方向に対する合焦用レンズユニット72の
駆動方向を選択するためのスイッチ、79は合焦用レン
ズユニット72を駆動するためのモーターユニット、8
0は合焦用レンズユニット72の駆動回転数と駆動量を
検知するためのエンコーダーユニット、81はモーター
ユニット79を駆動制御するためのドライブ回路、であ
る。
【0023】図7は図6に示したエンコーダーユニット
73及び80の構成を図示したものである。同図におい
て、121は電圧が0Vに帯電している金属パターン、
122は金属パターン121上を通過し、移動速度と移
動量を得るためにそれぞれbit0、bit1の2本の
金属ブラシが取り付けてあるブラシユニット、である。
【0024】図8は図7におけるブラシユニット122
がパターン121をの矢印が示す方向に移動させた場
合のbit0およびbit1の信号の経時変化を表わし
たものである。同図において123はbit0、bit
1の2進数を10進数で表わしたものであり、3→1→
0→2→3→…の繰り返しでフォーカスリングの回転方
向が認識できる。
【0025】図9は図7におけるブラシユニット122
がパターン121をの矢印が示す方向に移動させた場
合のbit0およびbit1の信号の経時変化を表わし
たものである。同図において124はbit0、bit
1の2進数を10進数で表わしたものであり、2→0→
1→3→2→…の繰り返しでフォーカスリングの回転方
向が認識できる。
【0026】実施例4 図10は本発明の交換レンズの別の実施例を示したもの
である。同図において91は合焦用レンズユニット、9
2はフォーカスリング、93はレンズの固定部材である
鏡筒、94はフォーカスリング92の回転方向に対する
合焦用レンズユニット91の駆動方向を決定するための
切り替えスイッチ、である。本実施例の交換レンズで
は、切り替えスイッチ94を無限(a) 側にセットした場
合とフォーカスリング92を(c) 側に回した場合に合焦
用レンズユニット91は無限方向に移動し、(d) 側に回
した場合至近方向に移動する。また切り替えスイッチ9
4を至近(b) 側にセットした場合とフォーカスリング9
2を(e) 側に回した場合に合焦用レンズユニット91は
至近方向に移動し、(f) 側に回した場合は無限方向に移
動する。
【0027】実施例5 図11は本発明の更に別の実施例としての交換レンズを
示す。前記スイッチ94で一度回転方向を設定した後は
度々変更することはないので、外観のデザイン的な意味
と取扱いの不注意で設定が変更されるのを防止する意味
で本実施例ではレンズのマウント側の端面にスイッチ9
4を設けている。
【0028】なお、他の部分の構成と機能は図10の実
施例と同じであるから説明を省略する。
【0029】図12に図6の実施例の交換レンズの動作
を示したフローチャートを示す。同図において、フォー
カスリング71を回した場合、エンコーダー73からの
出力をFV変換し、更にA/D変換して前回との電圧値
の変化を確認する(101)。変化が確認された場合は
前回のA/D変換のデータと今回のデータとの差を取り
ΔVとする(102)。ΔVを関数fに代入し合焦用レ
ンズユニット72を駆動するための駆動パルス値yに変
換する(103)。次に回転方向検知回路74からの出
力でフォーカスリング71の回転方向を検知し、回転方
向切り替えスイッチ78からの出力で合焦用レンズユニ
ット72の駆動方向を決定し(104)、無限→至近、
至近→無限をそれぞれ分岐して(105)駆動パルスy
だけドライブ回路81とモーター79を通じて駆動する
{(106),(107)}。エンコーダー80の出力
を確認し、駆動が終了した場合はA/D変換回路76よ
りA/D変換を始める(108)。
【0030】実施例6 実施例4にパワーフォーカス装置を有する交換レンズに
ついて説明したが、パワーズーム装置を有する交換レン
ズについても本発明を適用できることは当然である。
【0031】図13において、41はマニュアルズーム
を行ない倍率を指令するためのズームリング、42は変
倍用レンズユニット、43はズームリング41を回転操
作した場合の回転数を検出するためのエンコーダーユニ
ット、44はズームリング41を回転操作した場合の回
転方向を検知するための検知回路、45はズームリング
41のエンコーダーユニット43の信号を回転数から電
圧に変換するためのFV変換回路、46はFV変換回路
45からの電圧をアナログ信号からデジタル信号に変換
するためのA/D変換回路、47は各種制御を司るマイ
クロコンピューター(レンズマイコン)、48はズーム
リング41の回転方向に対する変倍用レンズユニット4
2の駆動方向を選択するためのスイッチ、49は変倍用
レンズユニット42を駆動するためのモーターユニッ
ト、50は変倍用レンズユニット42の駆動回転数と駆
動量を検知するためのエンコーダーユニット、51はモ
ーターユニット49を駆動するためのドライブ回路、で
ある。なお、ズームリング41を回転操作した場合の方
向検知方法とズームリング41の回転方向に対する変倍
用レンズユニット42の駆動方向の切り替え方法とフロ
ーチャート図の説明は実施例4のパワーフォーカス装置
と同様のため、以下の説明は省略する。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による光
学機器では、回転操作部材の回転方向とレンズ移動方向
との予め決定されている連動方向を変換できるようにレ
ンズ移動方向決定手段が設けられているので、該手段に
より使用者の使いやすいように該回転操作部材の回転方
向とレンズ移動方向との関係を変更することができ、そ
の結果、本発明の光学機器によれば、製造会社の異なる
光学機器でも操作を誤ることなく使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学機器の第一実施例としての一
眼レフレックスカメラの要部概略図。
【図2】図1のカメラのカメラ本体側の電気的構成の一
部を示した図。
【図3】図1に示したカメラの外観図。
【図4】図1乃至図3に示したカメラの制御動作を示す
フローチャート。
【図5】本発明の第二実施例としての一眼レフレックス
カメラの要部概略図。
【図6】本発明の第三実施例としての一眼レフ用交換レ
ンズの要部概略図。
【図7】図6に示した交換レンズのエンコーダーの構造
を示す概略図。
【図8】及び
【図9】図7に示したエンコーダーの機能を説明する
図。
【図10】本発明の第四実施例としての一眼レフ用交換
レンズの斜視図。
【図11】本発明の第五実施例としての交換レンズの斜
視図。
【図12】図6に示した交換レンズの動作を示すフロー
チャート。
【図13】本発明の第六実施例の交換レンズの概略図。
【符号の説明】
1…フォーカスリング 2…合焦用レン
ズユニット 3…カメラ本体 4…接点ユニッ
ト 5…エンコーダー 6…回転方向検
知回路 7…FV変換回路 8…A/D変換
回路 9…レンズ用マイクロコンピューター 10…モーター
ユニット 11…ドライブ回路 12…エンコー
ダー 13…ファンクション選択手段 14…カメラ用マイクロコンピューター 15…交換レンズ 21…表示器 22…マイクロコンピューター 23…EEPR
OM 24…選択スイッチ 25…ON/O
FFスイッチ 31…選択スイッチ 32…合焦用レ
ンズユニット 33…鏡筒 34…フォーカ
スリング 35…カメラ本体 40…交換レンズ 51…ズームリ
ング 52…変倍用レンズユニット 53…カメラ本
体 54…接点ユニット 55…エンコー
ダー 56…回転方向検知回路 57…FV変換
回路 58…A/D変換回路 59…レンズ用マイクロコンピューター 60…モーターユニット 61…ドライブ
回路 62…エンコーダー 63…ファンク
ション選択手段 64…カメラ用マイクロコンピューター 71…フォーカスリング 72…合焦用レ
ンズユニット 73…エンコーダー 74…回転方向
検知回路 75…FV変換回路 76…A/D変
換回路 77…レンズ用マイクロコンピューター 78…回転方向切り替えスイッチ 79…モーター 80…エンコーダー 81ドライブ回
路 121…金属パターン 122…ブラシ
ユニット 91…合焦用レンズユニット 92…フォーカ
スリング 93…鏡筒 94…切り替え
スイッチ 41…ズームリング 42…変倍用レ
ンズユニット 43…エンコーダー 44…回転方向
検知回路 45…FV変換回路 46…A/D変
換回路 47…レンズ用マイクロコンピューター 48…選択スイッチ 49…モーター 50…エンコーダー 51…ドライブ
回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ等の光学部材を光軸に沿って移動
    させるための動力源を含む光学部材駆動装置と、該光学
    部材を移動させる方向及び移動量を指令するために手で
    回転操作される回転操作部材と、該回転操作部材の回転
    量及び回転方向を検出して該回転量及び回転方向に応じ
    た出力信号を発生する回転操作検出手段と、該回転操作
    検出手段の出力にもとずいて該光学部材駆動装置を制御
    する制御手段と、を具備した光学機器において、 該回転操作部材の回転方向と該光学部材の移動方向との
    連動方向を変換できる光学部材移動方向決定手段と、該
    光学部材移動方向決定手段が第一の状態に設定された時
    には該回転操作検出手段の回転方向検出出力を反転させ
    て該制御手段に入力させ、該光学部材移動方向決定手段
    が第二の状態に設定された時には該回転操作検出手段の
    回転方向出力を反転させずに該制御手段に入力させる検
    出出力変換手段と、が設けられていることを特徴とする
    光学機器。
  2. 【請求項2】 該光学機器が撮影装置であり、少なくと
    も該光学部材と該回転操作部材とを具備した交換可能な
    レンズ鏡筒と、該光学部材移動方向決定手段及び該検出
    出力変換手段を具備したカメラ本体と、から構成されて
    おり、該回転操作部材がフォーカスリング及びズームリ
    ングのうちの少なくとも一方を構成していることを特徴
    とする請求項1の光学機器。
  3. 【請求項3】 該光学機器がレンズ交換型カメラのレン
    ズ鏡筒であり、該レンズ鏡筒には、該光学部材と該回転
    操作部材及び該光学部材移動方向決定手段と該検出出力
    変換手段と、が設けられていることを特徴とする請求項
    1の光学機器。
  4. 【請求項4】 該光学機器がレンズ交換可能な撮影装置
    であり、該光学部材及び該光学部材駆動装置並びに該回
    転操作部材を具備した交換可能なレンズ鏡筒と、該光学
    部材移動方向決定手段及び該検出出力変換手段並びにレ
    ンズ鏡筒種類判別手段を具備したカメラ本体と、から構
    成されていることを特徴とする請求項1の光学機器。
JP102992A 1992-01-07 1992-01-07 光学機器 Pending JPH05181047A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP102992A JPH05181047A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 光学機器
US07/997,081 US5278601A (en) 1992-01-07 1992-12-29 Optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP102992A JPH05181047A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 光学機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181047A true JPH05181047A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11490140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP102992A Pending JPH05181047A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181047A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194951A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujifilm Corp カメラ
JP2007256512A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 撮像装置およびその制御方法
US7726890B2 (en) 2006-01-19 2010-06-01 Fujifilm Corporation Camera
US8350945B2 (en) 2007-10-15 2013-01-08 Panasonic Corporation Camera body used in an imaging device with which the state of an optical system is verified by an operation member
WO2014038566A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 リコーイメージング株式会社 撮影装置
JP2014048657A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Ricoh Imaging Co Ltd 撮影レンズ制御装置
JP2014052395A (ja) * 2012-09-04 2014-03-20 Ricoh Imaging Co Ltd 撮影レンズ制御装置
WO2019039018A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 富士フイルム株式会社 カメラシステム、カメラボディ、レンズユニット、絞り調節方法、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182812A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182812A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194951A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujifilm Corp カメラ
US7726890B2 (en) 2006-01-19 2010-06-01 Fujifilm Corporation Camera
JP2007256512A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 撮像装置およびその制御方法
US8350945B2 (en) 2007-10-15 2013-01-08 Panasonic Corporation Camera body used in an imaging device with which the state of an optical system is verified by an operation member
US8994868B2 (en) 2007-10-15 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Camera body and imaging device
WO2014038566A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 リコーイメージング株式会社 撮影装置
JP2014048657A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Ricoh Imaging Co Ltd 撮影レンズ制御装置
JP2014052395A (ja) * 2012-09-04 2014-03-20 Ricoh Imaging Co Ltd 撮影レンズ制御装置
WO2019039018A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 富士フイルム株式会社 カメラシステム、カメラボディ、レンズユニット、絞り調節方法、およびプログラム
CN111033376A (zh) * 2017-08-22 2020-04-17 富士胶片株式会社 相机系统、相机机身、镜头单元、光圈调节方法及程序
US10908481B2 (en) 2017-08-22 2021-02-02 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, lens unit, stop adjustment method, and program
CN111033376B (zh) * 2017-08-22 2021-09-14 富士胶片株式会社 相机机身及系统、镜头单元、光圈调节方法以及记录介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805057B2 (ja) レンズ装置
JPS60143309A (ja) ズ−ムレンズのフオ−カス補正装置
US6292313B1 (en) Lens drive unit
JPH03240029A (ja) カメラシステム,交換レンズ及び光学付属品
JPH05181047A (ja) 光学機器
EP0439219B1 (en) Focus control system for camera device
US5278601A (en) Optical apparatus
US4984001A (en) Focal length display device of camera
JP2728330B2 (ja) カメラの鏡筒位置検出装置
US20050237638A1 (en) Mechanical cam type zoom lens device
JP2002090613A (ja) レンズ装置
JP2001051183A (ja) レンズ装置
JP5213379B2 (ja) 撮像装置
JP2888702B2 (ja) 光学機器
JP2535941B2 (ja) 多焦点カメラ
JPS61196214A (ja) レンズ駆動装置
JPS6258212A (ja) 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置
JP2002014273A (ja) レンズ装置
JP2580430Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2656533B2 (ja) ビデオカメラ
JP2834442B2 (ja) ビデオカメラ
JPH06201972A (ja) 光学機器
JP2651123B2 (ja) ビデオカメラ
JPH10148752A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JPH07199288A (ja) レンズ鏡筒