JPH05179425A - ボロンを添加したニッケル金属皮膜 - Google Patents

ボロンを添加したニッケル金属皮膜

Info

Publication number
JPH05179425A
JPH05179425A JP3361451A JP36145191A JPH05179425A JP H05179425 A JPH05179425 A JP H05179425A JP 3361451 A JP3361451 A JP 3361451A JP 36145191 A JP36145191 A JP 36145191A JP H05179425 A JPH05179425 A JP H05179425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
coating film
metal coating
film
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3361451A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Fujii
渉 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama Electric Co Ltd
Original Assignee
Tama Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama Electric Co Ltd filed Critical Tama Electric Co Ltd
Priority to JP3361451A priority Critical patent/JPH05179425A/ja
Publication of JPH05179425A publication Critical patent/JPH05179425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ニッケル金属皮膜の耐熱性及び耐候性の向上
を図る。 【構成】 従来、純ニッケル或はニッケルリンを電子部
品に適用しても耐熱及び耐候性が劣るため、表面酸化や
腐食の対策が必要であった。本発明はニッケルにボロン
を0.3〜10wt%添加することで上記問題点が改善
される金属皮膜を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品に活用される
金属皮膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、純ニッケル及びニッケルリンの金
属皮膜を用いた電子部品は耐熱性に劣り、製造工程に伴
う熱処理等による表面酸化の対策として表面に貴金属皮
膜により保護層を形成するか或は、真空中叉は不活性ガ
ス雰囲気中で実施する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】純ニッケルは強磁性体
であるため、金属皮膜を得るのにマグネトロンスパッタ
法は効率的ではなく、叉真空蒸着或は湿式めっきにより
得た純ニッケル或はニッケルリンの金属皮膜は電子部品
に適用したとしても耐熱性、耐候性の対策を必要とする
ことが、活用の障害となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】ニッケルにボロン0.3
〜10wt%を添加することにより、弱磁性体となるた
め、効率的なマグネトロンスパッタが可能となり、叉金
属皮膜の耐熱性、耐候性が向上する。
【0005】
【実施例1】この実施例に於ては、電気的絶縁基板とし
て50mm×60mm、厚みが0.4mmのセラミック
基板を用いた。該基板表面にマグネトロンスパッタ法に
よりニッケルクロム系の抵抗皮膜及び一次電極皮膜とし
てボロンを4wt%添加したニッケル金属皮膜を着膜し
た後、該皮膜をホトエッテング法で図1(2)及び
(3)の如くパタンを形成した。次いで該パタン形成済
み基板に250〜400℃で1時間以上の熱処理を施し
た後、レーザ光で抵抗値調整を行ない、該抵抗皮膜表面
に図2(4)の如く絶縁保護膜を形成した。次いで基板
を短冊状にダイサーで切断した後、マグネトロンスパッ
タ法で一次電極と同じ金属皮膜により図2(5)の如く
3面電極を形成した。次いで印刷により外装を図2
(6)の如く施した後、チップ形に切断し図2(7)の
如くはんだめっきを施して完成した。尚、第一電極膜に
本発明の金属皮膜を適用した場合、ホトエッチングの際
電極皮膜と抵抗皮膜が同系色であり判別が困難であるた
め、外観色の異なる金属皮膜を図3(8)の如く表面に
施した製造も可能なことは言うまでもない。又3面電極
の金属皮膜の形成は湿式めっき法でも可能である。
【0006】
【実施例2】この実施例は、「実施例1」の抵抗皮膜
(2)及び電極皮膜(3)のパタンをSIP形抵抗ネッ
トワークに応用したものであり、熱処理及び抵抗値調整
後に図4の如くダイサーで切断した。次いで電極パット
にリードフレームを挿入した後、はんだ付けと外装を施
して図5の如く完成した。
【0007】
【実施例3】この実施例ではEMI対策を目的として、
プラスチック製のコネクタ及びケーブルに本発明の金属
皮膜によりシールドを施す方法について述べる。まずコ
ネクタのビン及びケーブルの端子部へのマスキングを施
した後、脱ガス処理を行いマグネトロンスパッタ法でボ
ロンを4wt%添加したニッケルの金属皮膜をコネクタ
及びケーブルの樹脂表面に直接3μmの厚みに形成しシ
ールドを完了した。図6に本実施例でシールドを施した
完成図を示す。尚、以上の実施例に基ずく説明は、本発
明について何等限定的な意味を持つものではなく、多数
の変形が可能である。
【0008】
【発明の効果】本発明により耐熱性、耐候性の良好な金
属皮膜を容易に得ることができる。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】セラミック基板表面の機能性パタンを示した断
面図である。
【図2】実施例1の完成品を示した断面図である。
【図3】実施例1の第一電極表面に金の皮膜を着膜して
製造した完成品を示した断面図である。
【図4】SIP形ネットワーク抵抗器を示したの正面図
である。
【図5】SIP形ネットワーク抵抗器の構成を示した立
体図である。
【図6】実施例3に用いたコネクタ及びケーブルを示し
た図である。
【符号の説明】
1 セラミック基板 2 ニッケルクロム系抵抗膜 3 ボロンを4wt%添加したニッケル金属皮膜を用い
た電極皮膜 4 抵抗体保護膜 5 ボロンを4wt%添加したニッケル金属皮膜を用い
た3面電極 6 外装 7 はんだメッキ外部電極 8 金の皮膜 9 リード端子 10 はんだ 11 コネクタ 12 ケーブル 13 マスキング治具 14 ボロンを4wt%添加したニッケル金属皮膜(斜
線部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッケルにボロンを0.3〜10wt%添
    加することを特徴とした金属皮膜。
  2. 【請求項2】「請求項1」の金属皮膜を電子部品の電極
    皮膜として用いた電子部品。
  3. 【請求項3】「請求項1」の金属皮膜をEMI対策とし
    て用いた電子部品。
JP3361451A 1991-12-26 1991-12-26 ボロンを添加したニッケル金属皮膜 Pending JPH05179425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361451A JPH05179425A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ボロンを添加したニッケル金属皮膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361451A JPH05179425A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ボロンを添加したニッケル金属皮膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179425A true JPH05179425A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18473642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3361451A Pending JPH05179425A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ボロンを添加したニッケル金属皮膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104775100A (zh) * 2014-12-30 2015-07-15 哈尔滨固泰电子有限责任公司 磁控溅射三元催化器陶瓷真空镀贵重金属膜的生产方法
US11562905B2 (en) 2017-09-28 2023-01-24 Kokusai Electric Corporation Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104775100A (zh) * 2014-12-30 2015-07-15 哈尔滨固泰电子有限责任公司 磁控溅射三元催化器陶瓷真空镀贵重金属膜的生产方法
US11562905B2 (en) 2017-09-28 2023-01-24 Kokusai Electric Corporation Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7125744B2 (en) High-frequency module and method for manufacturing the same
EP0227371A1 (en) Ceramic substrates and methods of manufacturing same
GB1269973A (en) Method of forming a thin film pattern of metal or metal compounds
JPH07106729A (ja) 厚膜回路部品の製造方法
JPH05179425A (ja) ボロンを添加したニッケル金属皮膜
JPH07192924A (ja) 巻線部品のフェライトコア
US4694568A (en) Method of manufacturing chip resistors with edge around terminations
JPH06215917A (ja) 電極薄膜
JP2517047B2 (ja) セラミックパッケ―ジの製造方法
JPH03250701A (ja) チップ抵抗体の製造方法
JPH07226301A (ja) 抵抗器
JPH08236325A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH0445263Y2 (ja)
JPS61148859A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
KR810000725B1 (ko) 박막 혼성집적회로(薄膜混成集積回路)의 제조방법
JP2775718B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH10172806A (ja) 温度センサ及びその製造方法
JPS58212103A (ja) チツプ抵抗体の製造方法
JPH01161801A (ja) 高速パルス用終端抵抗アレイ
JP3435419B2 (ja) チップ抵抗器
JPS561565A (en) Manufacture of hybrid integrated circuit
JPH01220477A (ja) 光電変換装置
JPS598302A (ja) 角形チツプ抵抗器の製造方法
JPH04259202A (ja) チップ部品
JPS63115303A (ja) 電気抵抗素子の製造方法