JPH05179066A - 水膨張性組成物 - Google Patents

水膨張性組成物

Info

Publication number
JPH05179066A
JPH05179066A JP35939391A JP35939391A JPH05179066A JP H05179066 A JPH05179066 A JP H05179066A JP 35939391 A JP35939391 A JP 35939391A JP 35939391 A JP35939391 A JP 35939391A JP H05179066 A JPH05179066 A JP H05179066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rubber
radical polymerization
polymerization catalyst
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35939391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Satoda
秀敏 里田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP35939391A priority Critical patent/JPH05179066A/ja
Publication of JPH05179066A publication Critical patent/JPH05179066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流水に対しても止水性能は低下せず、水膨張
率も安定した水膨張性ゴム組成物を提供する。 【構成】 吸水性樹脂モノマーとしてスチレンスルフォ
ン酸ソーダを、ラジカル重合触媒(1,1’アゾビス
(1−シクロヘキサンカルボニル)等のアゾ系開始剤
等)、可塑剤(ジオクチルフタレート等のエステル
類)、充填剤等と共に未加硫ゴム(クロロプレンゴム・
ニトリルブタジエンゴム等)中に分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種構造物の間隙に充
填し、含水・膨張させ、間隙を水密にシールする止水材
として有用な水膨張性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から吸水性樹脂をゴムもしくは熱可
塑性樹脂に分散させて水膨張性組成物を造り、各種構造
物の間隙に充填し、含水・膨張させ、間隙を水密にシー
ルする止水材とする技術は数多く提案されており、その
水膨張性組成物の主たるものは次の通りである。すなわ
ち、吸水性樹脂を単にゴムに練込んで成形したか、吸水
性樹脂モノマーを未加硫ゴム中で重合したのち更に加硫
剤を加えて成形したかいずれかに大別される。
【0003】しかしながら、前者によるものは、流水等
により吸水性樹脂が抽出されて水膨張性が低下し、その
結果止水性能が低下する。後者は2段階以上の加工操作
を必要とし、得られた止水材の水膨張率にバラツキを生
じ易いと言う問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の処方により得られた止水材は、流水中で止
水性能が低下したり、水膨張率にバラツキがあったりす
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る水膨張性組
成物は、スチレンスルフォン酸ソーダを吸水性樹脂モノ
マーとしてラジカル重合触媒・可塑材・充填材等と共に
未加硫ゴム中に分散させたものである。なお、ラジカル
重合触媒としては、過酸化物、あるいはアゾ系開始剤が
よい。
【0006】
【実施例】実施例について説明すると、スチレンスルフ
ォン酸ソーダ(東ソー株式会社製,スピノマーNaS
S,登録商標)を吸水性樹脂モノマーとして、ラジカル
重合触媒・可塑剤・充填剤等と共に未加硫ゴム中に分散
させ、1段の反応操作により水膨張性組成物を製造す
る。なお、ラジカル重合触媒としてはn−ブチル4,4
−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレート等の過酸化
物、あるいは1,1’アゾビス(1−シクロヘキサンカ
ルボニトリル)等のアゾ系開始剤、可塑剤としてはジオ
クチルフタレート等のエステル類、未加硫ゴムとしては
クロロプレンゴム・ニトリルブタジエンゴム等が好まし
い。また、配合割合は、未加硫ゴム100重量部に対し
て、スチレンスルフォン酸ソーダを5〜300(好まし
くは50〜100)重量部、ラジカル重合剤を0.1〜
5(好ましくは0.5〜1)重量部を加える。
【0007】なお、過酸化物として用いられるものを挙
げると次の通りである。すなわち、 n−ブチル4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレ
ラート ジクミルパーオキサイド α,α'−ビス(t−ブチルパーオキシプロピル)ベンゼ
ン 2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキサン 2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキセン−3 t−ブチルパーオキシベンゾエート 2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)
ヘキサン t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート 1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサン ベンゾイルパーオキサイド その他
【0008】また、アゾ系開始剤として用いられるもの
は次の通りである。すなわち、 1,1'−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリ
ル) V−40 2−(カルバモイルアゾ)−イソブチロニトリル 2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル) ジメチル2,2'−アゾビスイソブチロニトリル 2,2'−アゾビスイソブチロニトリル (1−フェニルエチル)アゾジフェニルメタン 2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル) 2,2'-アゾビス(N,N'-ジメチレンイソブチラミジ
ン)ジハイドロクロリド 2,2'−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハイドロ
クロリド 2,2'-アゾビス(N,N'-ジメチレンイソブチラミジ
ン) 4,4'−アゾビス(4−シアノペンタン酸) 2,2'−アゾビス(4−メトキシ−2,4ジメチルバレ
ロニトリル) その他
【0009】作用について説明すると、各種配合割合に
より得られた水膨張性組成物の性状の表1の通りであ
る。
【0010】
【表1】
【0011】表1中のNaSSは化学式1の通りであ
る。
【0012】
【化1】
【0013】具体的実施例について説明すると、クロロ
プレンゴム(東ソー株式会社製;ES−40)100重
量部、スチレンスルフォン酸ソーダ 100重量部、H
AFカーボンブラック、炭酸カルシウム 10重量部、
ジオクチルフタレート 10重量部、1,1ビス(t-
ブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキ
サン(日本油脂株式会社製;パーヘキサ3M-40)
1重量部をゴム用ロールにて、20分混合後、160℃
で10分プレス成形し、水膨張性ゴム組成物を得た。こ
のものの体積膨張率は流水下で、350%/7日であ
り、その後もこの値は変化しなかった。
【0014】なお、本発明の範囲は表1の実施例にのみ
限定されるものではない。
【0015】
【発明の効果】パーヘキサ3M等のゴム用パーオキサイ
ドは、ポリマーの架橋能力と共に重合開始能力も有して
いる。これが、本水膨張ゴムに合致したのである。アゾ
系重合開始剤により、更に大きな水膨張性ゴムを得られ
た。
【0016】一般に、アゾ系開始剤は、過酸化物開始剤
に比べて、架橋作用は小さいと言われており、これを本
発明に適用した場合、ベースポリマーの架橋密度は小さ
くなり、その分だけ水膨張率が大きくなると期待され、
実験の結果それが実証された。
【0017】具体的に用いるアゾ化合物は、化学式2で
示されるV−40;1,1’アゾビス(1−シクロヘキ
サンカルボニトリル)で、高温重合用に開発されたもの
である。
【0018】
【化2】
【0019】本発明は以上のように構成されるため、得
られた水膨張性組成物は水に対しても止水性能は低下せ
ず、水膨張率も安定している。さらに塩水の場合におい
ても従来の物に比べ本件の水膨張性組成物は水膨張率も
大きく、且つ安定している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08F 12/30 MJY 7211−4J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレンスルフォン酸ソーダを吸水性樹
    脂モノマーとして、ラジカル重合触媒・可塑剤・充填剤
    等と共に未加硫ゴム中に分散させた水膨張性組成物。
  2. 【請求項2】 ラジカル重合触媒として過酸化物を用い
    ることを特徴とする請求項1記載の水膨張性組成物。
  3. 【請求項3】 ラジカル重合触媒としてアゾ系開始剤を
    用いることを特徴とする請求項1記載の水膨張性組成
    物。
JP35939391A 1991-12-27 1991-12-27 水膨張性組成物 Pending JPH05179066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35939391A JPH05179066A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 水膨張性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35939391A JPH05179066A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 水膨張性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179066A true JPH05179066A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18464282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35939391A Pending JPH05179066A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 水膨張性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001716B1 (ko) 형상 기억성 고분자재료
WO2005116134A1 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
US20180346706A1 (en) Heat Curable Sealant for Fuel Cells
US4032699A (en) Fluid resistant terpolymer compositions
CN1856541B (zh) 现场成型垫片用组合物及垫片、以及(甲基)丙烯酸聚合物及其固化性组合物
US3825510A (en) Method for cross-linking copolymers of tetrafluoroethylene and propylene
JPS5919147B2 (ja) ヘンセイエラストマ−ノ カキヨウホウホウ
US4151342A (en) Process for producing fluoroelastomer and crosslinked polymer thereof
US3950238A (en) Radiation cured acrylonitrile-butadiene elastomers
JPH05179066A (ja) 水膨張性組成物
GB760344A (en) Mouldable masses and moulded bodies produced therefrom
JPH06136218A (ja) 硬化性含フッ素ポリマー組成物およびその硬化方法
JPH07145292A (ja) 加硫性ポリアクリレートゴム組成物、その加硫方法、 および加硫された組成物
JPS6131450A (ja) 耐塩性水膨潤材
JP2861597B2 (ja) アクリルゴム組成物
CA1327246C (en) Water-swellable composition for water-leakage prevention
DE2425981C3 (de) Heißvulkanisierbare Formmassen sowie Verfahren zur Herstellung von fluorhaltigen Elastomeren unter Verwendung dieser Formmassen
EP0481372A2 (en) Crosslinkable composition
JPH05266716A (ja) 電気絶縁用ゴム組成物
JPS58219250A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US4935468A (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and a cured acrylate elastomer
JP2612940B2 (ja) シロキサン変性アクリルゴム発泡体用組成物
JPH0598116A (ja) 架橋用組成物
JPH0320408B2 (ja)
AU634721B2 (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and crosslinked elastomers