JPH05179007A - 均一な液滴群の製造方法 - Google Patents

均一な液滴群の製造方法

Info

Publication number
JPH05179007A
JPH05179007A JP35884991A JP35884991A JPH05179007A JP H05179007 A JPH05179007 A JP H05179007A JP 35884991 A JP35884991 A JP 35884991A JP 35884991 A JP35884991 A JP 35884991A JP H05179007 A JPH05179007 A JP H05179007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
liquid
raw material
temperature
material liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35884991A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Wakabayashi
稔 若林
Jun Hirose
潤 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP35884991A priority Critical patent/JPH05179007A/ja
Publication of JPH05179007A publication Critical patent/JPH05179007A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 原料液を多数のノズル孔から、縦方向振動条
件下に液滴を形成させつつ垂直方向に落下させるにあた
り、ノズルホルダー及び/またはノズル板内に温度調整
液を流すことによって、原料液の温度を所定範囲内に維
持して均一な液滴群を製造する。 【効果】 熱変化により硬化する物質を含有する原料液
を用いた場合でも、粒径の揃った液滴群を、多孔ノズル
より効率よく製造できるようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱変化によって固化する
性質を有する物質を含有する均一な液滴群の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】粉末、顆粒或はマイクロカプセル等を製
造する際には、原料を微細な液滴とした後、それを乾燥
等により固化させて製造することが多い。この場合均一
な粒子を得るには、その前提として均一な粒子径を有す
る液滴群の生成が不可欠である。そこで従来より均一な
大きさの液滴群を発生させることを目的として、ノズル
から流出する平滑な液体噴流に規則的な振動を与えるこ
とにより、上記噴流を分断して均一な大きさの液滴を発
生させる方法が検討されている(例えば、特公昭64−
2414号公報、特公昭56−33134号公報、特公
平2−11298号公報等)。これらの方法の原理は R
ayleigh,I.(proc.Lond.Math.Soc.,10 4,1877)やWeber,
C.(Angew.Math.Mech.,11 136,1931)等の液体柱の不安定
性に関する研究により知られている。これは液体柱に生
じた微小な初期乱れが経時的に成長し、乱れの幅が液体
柱の直径を超えた時に分断され、これにより乱れの成長
に応じた液滴が生成されるというものであり、 Rayleig
h,I その研究にあたり液体柱状噴流に規則的な振動を加
えることにより、その噴流の表面に微小な乱れを発生さ
せている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法によって微
細な液滴を生成しようとすると、目的とする液滴径が小
さくなるに従ってノズル孔径も小さくする必要があり、
液体中のわずかな異物がノズルの目詰まりを引き起こし
てしまうと言う欠点がある。更に上記の方法を熱変化に
より硬化する物質を含有する原料液を用いた場合には、
ノズル近傍で原料液の温度が変化して硬化し、ノズルを
閉塞してしまうことがあった。また量産を目的として多
孔ノズルを用いた場合には、わずか1〜2本のノズルの
目詰まりを生じただけであっても、それに伴う斜行現象
により他の正常な噴流にまで干渉が及び製品の不良率が
高まってしまった。従ってノズルを頻繁に洗浄する必要
があり、その度に運転を休止しなければならず、液滴群
を効率良く生産することができなかった。
【0004】本発明は以上のような事情に鑑みてなされ
たものであって、熱変化により硬化する物質を含有する
原料液から粒径の揃った液滴群を多孔ノズルより効率よ
く製造できる方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の均一な液滴群の
製造方法は原料液を多数のノズル孔から、縦方向振動条
件下に液滴を形成させつつ垂直方向に落下させるにあた
り、ノズルホルダー及び/またはノズル板内に温度調整
液を流すことによって、原料液の温度を所定範囲内に維
持することに要旨がある。
【0006】
【作用】本発明は特に原料液に加熱或は冷却などの熱変
化により硬化する性質の物質を含有するものに適用され
る。その性状は特に限定されるものではなく溶液状、乳
液状もしくは懸濁状ものを用いることができる。
【0007】上記原料液を用いて液滴を生成するにあた
り、前もって硬化しない温度に調整した後処理される
が、微細な液滴として噴出する際にはノズル近傍におい
て細流となりノズル温度の影響を受け易い。従ってノズ
ル温度が硬化温度より高い、或は低い場合には硬化が起
こり目詰まりを起こし易かった。そこで上記原料液を多
数のノズル孔から縦方向振動条件下に液滴を形成させつ
つ垂直方向に落下させるにあたり、ノズルホルダー及び
/またはノズル板内に温度調整液を流すことにより原料
液の温度変化を抑えることができ、ノズルの目詰まりを
著しく減少させることができた。
【0008】図1及び図2に本発明を実施するために用
いられる装置の一例を示す。図1に示される装置はノズ
ルホルダー1に保温水を流す例を示す装置である。多数
のノズル3を有するノズル板2はノズルホルダー1に固
定され、ノズルホルダー1は加振装置8により加振され
る。原料液は送液ライン7よりノズルホルダー1に送り
込まれ、ノズル3より噴出される。温度調整液は送液ラ
イン5よりノズルホルダー内に設けられた保温室4に流
入し、送液ライン6より流出してノズルホルダーを一定
温度に保つ。
【0009】図2はノズル板内に温度調整液を流す場合
のノズル板の一例を示す図である。ノズル板2内には温
度調整液のための空洞9が設けられており、温度調整液
は送液ライン5より流入し、送液ライン6より流出して
ノズル板2を一定温度に保つ。ノズル3にはピン型に加
工されたノズルピン10がノズル板2に差し込まれて固
定されている。尚本発明に用いられる温度調整液は特に
限定されるものではなく、種々の液体を用いることがで
きるが、水等比熱の高いものを用いることが好ましい。
【0010】以下実施例によって本発明を更に詳述する
が、下記実施例は本発明を制限するものではなく、前・
後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することは全て
本発明の技術範囲に包含される。
【0011】
【実施例】
実施例1 図1に示される装置を用い、温度調整液として45℃の
温水を循環させた。原料液として流動パラフィンを45
℃に加熱し、噴出流量2cm3/minの一定流量で10
0μmの孔径を有する150本のノズルから6500H
zの振動数で垂直方向に振動を与えながら噴出させた。
その結果ノズル孔の目詰まりを生じることなく、すべて
のノズルから粒子径210μmの均一な液滴群を安定し
て生成した。
【0012】実施例2 図2に示されるノズル板を用い、温度調整液として50
℃の温水を循環させた。原料液は50℃に保温したゼラ
チンの5wt%水溶液に、ヒドロキシアパタイトの微粒子
を15wt%となるように加えて調製した。原料液を噴出
流量3.2cm3/minの一定流量で150μmの孔径を有する
200本のノズルから4500Hzの振動数で垂直方向
に振動を与えながら噴出させた。その結果ノズル孔の目
詰まりを生じることなく、すべてのノズルから粒子径2
80μmの均一な液滴群を安定して生成した。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
熱変化により硬化する物質を含有する原料液から粒径の
揃った液滴群を、多孔ノズルより効率よく製造できる方
法を提供できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる装置の一例を示す概略断面
図。
【図2】本発明に用いられるノズル板の一例を示す概略
断面図。
【符号の説明】
1 ノズルホルダー 2 ノズル板 3 ノズル 4 保温室 5 送液ライン 6 送液ライン 7 送液ライン 8 加振装置 9 空洞 10 ノズルピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08L 23:02 89:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料液を多数のノズル孔から、縦方向振
    動条件下に液滴を形成させつつ垂直方向に落下させるに
    あたり、ノズルホルダー及び/またはノズル板内に温度
    調整液を流すことによって、原料液の温度を所定範囲内
    に維持することを特徴とする均一な液滴群の製造方法。
JP35884991A 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法 Withdrawn JPH05179007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35884991A JPH05179007A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35884991A JPH05179007A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179007A true JPH05179007A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18461421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35884991A Withdrawn JPH05179007A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10022810A1 (de) * 2000-05-10 2001-11-22 Cognis Deutschland Gmbh Granulierte Kunststoffhilfsmittel mit monodisperser Korngrößenverteilung
CN115672177A (zh) * 2022-12-16 2023-02-03 山东天力能源股份有限公司 一种适用于回转造粒机的新型雾化系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10022810A1 (de) * 2000-05-10 2001-11-22 Cognis Deutschland Gmbh Granulierte Kunststoffhilfsmittel mit monodisperser Korngrößenverteilung
CN115672177A (zh) * 2022-12-16 2023-02-03 山东天力能源股份有限公司 一种适用于回转造粒机的新型雾化系统
CN115672177B (zh) * 2022-12-16 2023-03-21 山东天力能源股份有限公司 一种适用于回转造粒机的雾化系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3579721A (en) Apparatus for obtaining uniform droplets
EP2107934B1 (en) Method and apparatus for spray drying
JPS62191033A (ja) 均一液滴の形成方法
WO1993022045A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von mikrokugeln
KR19980063361A (ko) 초임계상태를 이용한 분산방법 및 분산장치
DE4338212C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von aus Kunststoff bestehenden Partikeln
JP2018538131A (ja) 極低温微粒化により粉末を造粒する装置
JPH05179007A (ja) 均一な液滴群の製造方法
DE3035331C2 (de) Vorrichtung zur Herstellung kugelförmiger Teilchen
JP3375652B2 (ja) 球形単分散粒子の製造方法および装置
GB2108433A (en) Random droplet liquid jet apparatus and process
JP2008229603A (ja) 流動層装置
JPH05179005A (ja) 均一な球形粒子の製造方法
JP2548292Y2 (ja) 均一な液滴群の製造装置
JPH05179004A (ja) 均一な液滴群の製造方法
JPH11244683A (ja) 湿式造粒方法及び装置
JPH05179006A (ja) 均一な液滴群の製造方法
JPH10216575A (ja) 造粒装置及び造粒方法
JPH05177158A (ja) 均一な球形粒子の製造方法
JPH07795A (ja) 均一な微小液滴群の生成方法およびその装置
JPH05177157A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JPH11151434A (ja) 湿式造粒方法及び装置
DE3106711C2 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von kleinen Kunststoffteilchen
JP2000328111A (ja) 微小金属球の製造方法および装置
JPH0657311B2 (ja) 均一粒径粒子製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311