JPH05179004A - 均一な液滴群の製造方法 - Google Patents

均一な液滴群の製造方法

Info

Publication number
JPH05179004A
JPH05179004A JP35884691A JP35884691A JPH05179004A JP H05179004 A JPH05179004 A JP H05179004A JP 35884691 A JP35884691 A JP 35884691A JP 35884691 A JP35884691 A JP 35884691A JP H05179004 A JPH05179004 A JP H05179004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
raw material
material liquid
liquid
nozzle holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35884691A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Wakabayashi
稔 若林
Jun Hirose
潤 廣瀬
Takao Nishikawa
隆夫 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP35884691A priority Critical patent/JPH05179004A/ja
Publication of JPH05179004A publication Critical patent/JPH05179004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • B05B17/0676Feeding means
    • B05B17/0684Wicks or the like

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 固体、ゲルもしくは液体を含有する懸濁状も
しくは乳液状の原料液を多数のノズル孔から、縦方向振
動条件下に液滴を形成させつつ垂直方向に落下させるに
あたり、前記ノズル孔の直前に設けたノズル孔径の1/
3以下の目開きを有するフィルターで前記原料溶液を濾
過して液滴群を製造する。 【効果】 固体、ゲルもしくは液体を含有する原料液を
用いた場合でも、粒径の揃った液滴群を多孔ノズルより
効率よく製造することがきるようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体、ゲルもしくは微粉
末状の内包物を含有する均一な液滴群の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】粉末、顆粒或はマイクロカプセル等を製
造する際には、原料を微細な液滴とした後、それを乾燥
等により固化させて製造することが多い。この場合均一
な粒子を得るには、その前提として均一な粒子径を有す
る液滴群の生成が不可欠である。そこで従来より均一な
大きさの液滴群を発生させることを目的として、ノズル
から流出する平滑な液体噴流に規則的な振動を与えるこ
とにより、上記噴流を分断して均一な大きさの液滴を発
生させる方法が検討されている(例えば、特公昭64−
2414号公報、特公昭56−33134号公報、特公
平2−11298号公報等)。これらの方法の原理は R
ayleigh,I.(proc.Lond.Math.Soc.,10 4,1877)やWever,
C.(Angew.Math.Mech.,11 136,1931)等の液体柱の不安定
性に関する研究により知られている。これは液体柱に生
じた微小な初期乱れが経時的に成長し、乱れの幅が液体
柱の直径を超えた時に分断され、これにより乱れの成長
に応じた液滴が生成されるというものであり、 Rayleig
h,I.等は液体柱状噴流に規則的な振動を加えることによ
り、その噴流の表面に微小な乱れを発生させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の方法によって微
細な液滴を生成しようとすると、目的とする液滴径が小
さくなるに従ってノズル孔径も小さくする必要があり、
液体中のわずかな異物がノズルの目詰まりを引き起こし
てしまうという欠点がある。そしてこのことは固体微粒
子を含有する懸濁液において特に顕著である。また量産
を目的として多孔ノズルを用いた場合には、わずか1〜
2本のノズルの目詰まりを生じただけであっても、それ
に伴う斜行現象により他の正常な噴流にまで干渉が及び
製品の不良率が高まってしまう。従ってノズルを頻繁に
洗浄する必要があり、その度に運転を休止しなければな
らなかった。本発明は以上のような事情に鑑みてなされ
たものであって、粒径の揃った液滴群を多孔ノズルより
効率よく製造できる方法を提供しようとするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の均一な液滴群の
製造方法は固体、ゲルもしくは液体を含有する懸濁状も
しくは乳液状の原料液を多数のノズル孔から、縦方向振
動条件下に液滴を形成させつつ垂直方向に落下させるに
あたり、前記ノズル孔の直前に設けたノズル孔径の1/
3以下の目開きを有するフィルターで前記原料液を濾過
することに要旨がある。
【0005】
【作用】本発明において使用される原料液の種類は特に
限定されるものではなく、その形状は固体、ゲルもしく
は液体を含有する懸濁状もしくは乳液状のものを適用す
ることができる。
【0006】液滴を生成するにあたっては、上記原料液
を多数のノズル孔から縦方向振動条件下に液滴を形成さ
せつつ垂直方向に落下させるにあたり、前記ノズル孔の
直前に設けたノズル孔径の1/3以下、好ましくは1/
5以下の目開きを有するフィルターで前記原料液を濾過
する。このことによりノズルの目詰まりを著しく減少さ
せることができる。またフィルターをノズルの直前に設
けたことにより噴出量が一定になり均一な液滴群が得る
ことができる。即ちノズルホルダーの流入口から流入し
た液体がダイレクトにノズル孔に達すると、ホルダー内
で液体の激しい流動が生じて噴出流の安定性が損なわれ
るが、ノズル直前にフィルターを設置することにより原
料液がフィルターを通過する際に適度な抵抗を受けて、
流れが整流化される。尚原料液はノズルを備えた噴流液
発生装置へ供給するのに先立ってノズル孔径の1/3以
下、好ましくは1/5以下の目開きを有する別のフィル
ターで濾過しておくことが非常に好ましい。
【0007】図1及び図2に本発明を実施するために用
いられる装置の一例を示す。図1に示される装置はノズ
ルホルダー3にノズル2を固定し、ノズル2の直前にフ
ィルター14を設置し、ノズルホルダー3全体を振動させ
る構成となっており、原料液は送液ライン13よりノズル
ホルダー3に送り込まれる。図2に示される装置はノズ
ルホルダー3にノズル2を固定し、ノズル2の直前にフ
ィルター14を設置し、ノズルホルダー3に挿入された独
立可動な振動棒15を振動させる構成となっており、原料
液は相液ライン13よりノズルホルダー3に送り込まれ
る。以上のような構成とすることにより、凝集性の強い
粒子を含む場合や扁平度の高い粒子を含む場合であって
も、効率よく均一な液滴群を生成することができる。
【0008】以下実施例によって本発明を更に詳述する
が、下記実施例は本発明を制限するものではなく、前・
後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することは全て
本発明の技術範囲に包含される。
【0009】
【実施例】
実施例1 図3に示される装置を用いて液滴群を生成した。該装置
は原料液を圧縮気体により圧送するための供給容器1と
該供給容器1に一定圧力で圧縮気体を供給するための圧
縮気体供給ライン11及び圧力調整器12と、 供給容器1か
らノズル2に原料液を供給する送液ライン13と、ノズル
2を固定するノズルホルダー3とノズルホルダー3を加
振する加振装置4及びノズル2の直前に設置されたフィ
ルター14(目開き20μm)からなる液滴生成部より構
成される。原料液としてアルミナ粉末10wt%及びポリ
ビニルアルコール1wt%を含有する水溶液54リットルを調
製して供給容器1に入れて圧縮空気で加圧し、噴出流量
2cm3 /minの一定流量で100μmの孔径を有す
る150本のノズルから6500Hzの振動数で垂直方
向に振動を与えながら噴出させた。その結果粒子径21
0μmの均一な液滴群を3時間にわたり安定して生成し
た。
【0010】実施例2 実施例1と同様の装置を用いた。原料液としてセラミッ
ク粉末20wt%及びコロイダルシリカゾルを固形分とし
て8wt%を含有する水溶液58リットルを調製して供給容器
1に入れて圧縮空気で加圧し、噴出流量3.2 cm3 /m
inの一定流量で150μmの孔径を有する100本の
ノズルから4500Hzの振動数で垂直方向に振動を与
えながら噴出させた。その結果粒子径280μmの均一
な液滴群を3時間にわたり安定して生成した。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
粒径の揃った液滴群を多孔ノズルより効率よく製造でき
る方法を提供できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる装置の一例を示す概略説明
図。
【図2】本発明に用いられる装置の一例を示す概略説明
図。
【図3】実施例に用いた装置を示す概略説明図。
【符号の説明】
1 供給容器 2 ノズル 3 ノズルホルダー 4 加振装置 11 圧縮気体供給ライン 12 圧力調整器 13 送液ライン 14 フィルター 15 振動棒 16 液滴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体、ゲルもしくは液体を含有する懸濁
    状もしくは乳液状の原料液を多数のノズル孔から、縦方
    向振動条件下に液滴を形成させつつ垂直方向に落下させ
    るにあたり、前記ノズル孔の直前に設けたノズル孔径の
    1/3以下の目開きを有するフィルターで前記原料溶液
    を濾過することを特徴とする均一な液滴群の製造方法。
JP35884691A 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法 Withdrawn JPH05179004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35884691A JPH05179004A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35884691A JPH05179004A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179004A true JPH05179004A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18461407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35884691A Withdrawn JPH05179004A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 均一な液滴群の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179004A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10009996A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-13 Cognis Deutschland Gmbh Feststoffgranulate mit monodisperser Korngrößenverteilung
JP2005297150A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Tosoh Corp 微小流路構造体及びそれを用いた液滴生成方法
JP2006297325A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 粒子製造装置、粒子群の製造方法、並びに粒子群及び収納体
JP2007216213A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Powdertech Co Ltd 造粒方法、造粒物及び造粒装置
CN103769337A (zh) * 2014-01-15 2014-05-07 江苏大学 一种中频超声雾化器
KR20190112613A (ko) * 2018-03-26 2019-10-07 중앙대학교 산학협력단 약물 결정의 제조를 위한 비용매를 이용한 결정화 장치 및 이를 이용한 약물 결정의 제조 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10009996A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-13 Cognis Deutschland Gmbh Feststoffgranulate mit monodisperser Korngrößenverteilung
DE10009996B4 (de) * 2000-03-02 2005-10-13 Cognis Ip Management Gmbh Feststoffgranulate mit monodisperser Korngrößenverteilung, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
JP2005297150A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Tosoh Corp 微小流路構造体及びそれを用いた液滴生成方法
JP4547967B2 (ja) * 2004-04-14 2010-09-22 東ソー株式会社 微小流路構造体及びそれを用いた液滴生成方法
JP2006297325A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 粒子製造装置、粒子群の製造方法、並びに粒子群及び収納体
JP4594789B2 (ja) * 2005-04-22 2010-12-08 株式会社リコー 粒子製造装置及び粒子群の製造方法
JP2007216213A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Powdertech Co Ltd 造粒方法、造粒物及び造粒装置
CN103769337A (zh) * 2014-01-15 2014-05-07 江苏大学 一种中频超声雾化器
KR20190112613A (ko) * 2018-03-26 2019-10-07 중앙대학교 산학협력단 약물 결정의 제조를 위한 비용매를 이용한 결정화 장치 및 이를 이용한 약물 결정의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2107934B1 (en) Method and apparatus for spray drying
US3933679A (en) Uniform microspheroidal particle generating method
JPS62191033A (ja) 均一液滴の形成方法
Reis et al. Ink jet deposition of ceramic suspensions: Modeling and experiments of droplet formation
EP0674541B1 (en) Production of particulate materials
RU96112192A (ru) Устройство и способ для приготовления твердых форм с регулируемым высвобождением активного ингредиента
US5173274A (en) Flash liquid aerosol production method and appartus
JPH05179004A (ja) 均一な液滴群の製造方法
JPH0653805B2 (ja) 円板状粒子の製造方法
US7326439B2 (en) Apparatus for depositing droplets
JP2627905B2 (ja) 狭い粒径分布を有する粒子を製造する装置およびその方法
JP2548292Y2 (ja) 均一な液滴群の製造装置
JPH07795A (ja) 均一な微小液滴群の生成方法およびその装置
JPS609854B2 (ja) 多相液滴の製造法
JPH0339730B2 (ja)
JPH05179006A (ja) 均一な液滴群の製造方法
JPH05179007A (ja) 均一な液滴群の製造方法
JPH05212263A (ja) 均一な液滴を形成する方法
JPH05255711A (ja) アトマイズ法とそのための装置
JPH0657311B2 (ja) 均一粒径粒子製造方法
JPH01115449A (ja) 噴霧方式によるマイクロカプセルの製造方法
JPH0618581Y2 (ja) 液滴製造装置
US4808218A (en) Method and apparatus for making metal powder
JPH05184848A (ja) 液体のエアロゾル化によるミクロ粒子の分別方法
RU1834714C (ru) Способ получени потока капель

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311