JPH0517898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517898B2
JPH0517898B2 JP18478985A JP18478985A JPH0517898B2 JP H0517898 B2 JPH0517898 B2 JP H0517898B2 JP 18478985 A JP18478985 A JP 18478985A JP 18478985 A JP18478985 A JP 18478985A JP H0517898 B2 JPH0517898 B2 JP H0517898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acrylic acid
acrylic
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18478985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245560A (ja
Inventor
Takashi Watanabe
Motonobu Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP18478985A priority Critical patent/JPS6245560A/ja
Publication of JPS6245560A publication Critical patent/JPS6245560A/ja
Publication of JPH0517898B2 publication Critical patent/JPH0517898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野 本発明は下記の一般式()式で表わされる新
規なアクリレート化合物およびその製造法に関す
るものである。 (式中は−OHまたは
【式】を表 わす) ()式で表わされる化合物は、熱、紫外線、イ
オン化放射線、ラジカル重合開始剤の存在下で容
易に単独重合または他の不飽和基含有化合物と共
重合を行なうことができる。 B 従来の技術 従来より各種のアクリル酸エステル類が知られ
ている。例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸2−エチルヘキシル等の単官能
モノマーおよびトリメチロールプロパントリアク
リレート、ペンタエリスリトールトリアクリレー
ト等の多官能モノマーが一般的に知られている。 C 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、単官能モノマーは、印刷インキ
および塗料に用いた場合には、硬化後の末反応モ
ノマーの臭気がはなはだしく問題となる。また多
官能モノマーは、塗料および印刷インキの希釈剤
として用いる場合には、樹脂に対して多量に使用
する必要があり、したがつて樹脂のもつ特性が失
われるという欠点を有している。 D 問題を解決するための手段、作用および効果 本発明者らは、鋭意研究の結果、低粘度かつ低
臭気で広範囲にわたる樹脂への溶解性を有する新
規なアクリル酸エステルを得るに至つた。このも
のは、インキ、塗料、接着剤、被覆剤、成型用樹
脂の原料あるいは改質剤として有用である。 本発明の化合物()は、()式で表わされ
る1,4−シクロオクタンジオールをアクリル酸
または アクリル酸エステルによつてエステル化するこ
とによつて容易に得られるものである。化合物
()は市販の1,5−シクロオクタジエンを水
和することによつて調製できる。化合物()に
対し、エステル化反応を行なうと()で表わさ
れる4−ヒドロシシクロオクチル2−プロペノエ
ート と()式で表わされる1,4−シクロオクタン
ジイル ジ−2−プロペノエートの混合物を得る
ことができる。 また、()式で表わされる1,4−シクロオ
クタンジイルジ−2−プロペノエートは、()
で表わされる4−ヒドロキシシクロオクチル2−
プロペノエートをアクリル酸またはアクリル酸エ
ステルでエステル化することによつても得ること
ができる。 アクリル酸を用いてエステル化を行なう場合に
は触媒を使用し、生成する水を連続的に系外へ取
り出すことにより反応は促進される。ここで使用
する触媒は、硫酸、p−トルエンスルホン酸、三
フツ化ホウ素等のエステル化触媒として公知のも
のから任意に選択して使用することができる。反
応により生成した水を分離するには例えばトルエ
ンのような共沸溶剤を用いるのが有利である。反
応温度は、反応時間の短縮と重合防止の点から75
〜120℃で行なわれるのが有利である。アクリル
酸の熱重合を防止するために重合禁止剤を添加す
る。このような重合禁止剤には、ハイドロキノ
ン、p−メトキシフエノール、2,4−ジメチル
−6−t−ブチルフエノール、3−ヒドロキシチ
オフエノール、α−ニトロソ−β−ナフトール、
p−ベンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−p−
キノン、銅塩等が挙げられる。 化合物()はアクリル酸エステルと化合物
()とのエステル交換反応によつて製造するこ
とも可能である。この場合にはアクリル酸のメチ
ル、エチル、ブチル、n−プロピル、iso−プロ
ピルなど公知のアクリル酸エステルと化合物
()を重合禁止剤と触媒の存在下で加熱し、生
成する該低級アルコールを系外へ取り出すことに
よりエステル交換反応を行なう。 この場合における重合禁止剤としてはエステル
交換反応の触媒として硫酸あるいはp−トルエン
スルホン酸を用いる場合にはハイドロキノン、p
−メトキシフエノールなどを使用するが、金属ナ
トリウム、ナトリウムアルコラート、アルミニウ
ムアルコラート、テトテブトキシチタンなどアル
カリ性の触媒を用いるときにはアルカリ性の重合
禁止剤、例えばp−フエニレンジアミン、フエニ
ル−β−ナフチルアミンが使用される。 E 実施例 以下本発明を実施例によつて説明する。 実施例 1 還流冷却器、水分離器、撹拌機を備えた反応容
器にDeggusa(社)製の化合物()144g、アク
リル酸180g、p−トルエンスルホン酸10g、p
−メトキシフエノール5gにトルエン400gを加
え、撹拌しながら3時間加熱した。留出したトル
エン−水留分は水分離器において水を分離した
後、トルエンは連続的に反応容器へ返却した。反
応後、室温まで冷却し、飽和炭酸ナトリウム水溶
液500mlで3回洗浄し、ついで飽和食塩水によつ
てアルカリ性を示さなくなるまで洗浄をくり返し
た。このものに1,1′−ビ−2−ナフトール5g
を加え、真空蒸溜を行なつて沸点が134℃/1mm
Hgの留分()52gと沸点が140℃/1mmHgの
留分()122gを得た。 実施例 2 ヴイグリユー型の分留管、撹拌器、温度計をつ
けた反応容器に化合物()144g、アクリル酸
メチルエステル258g、p−メトキシフエノール
5g、p−トルエンスルホン酸8gを加える。こ
れを油浴中で沸騰するまで加熱し還流を続ける。
生成したメタノールはアクリル酸メチルエステル
と共沸混合物を形成して留出させる。 5時間反応後過剰のアクリル酸メチルエステル
を留出させて室温まで冷却した。このものを飽和
炭酸ナトリウム水溶液500mlで3回洗浄し、つい
で飽和食塩水によつてアルカリ性を示さなくなる
まで洗浄した。このものに1,1′−ビ−2−ナフ
トール10gを加え、真空蒸留を行なつて、沸点が
134℃/1mmHgの留分()62gと沸点が140
℃/1mmHgの留分()132gを得た。 実施例 3 実施例2における化合物()のかわりに化合
物()198gを用いる以外は、実施例2に記載
したのと同時に操作して、化合物()、すなわ
ち1,4−シクロオクタンジイル ジ−2−プロ
ペノエート251gを得た。 実施例で得られた液体化合物()と()
は、共に低い臭気であり、下記の性質を有する。 赤外線吸収スペクトル(KBr,film) 化合物 波数(cm-1) 吸収の種類 3420 水酸基OH伸縮振動 2960 CH伸縮振動 1720 アクリル酸エステルの C=O伸縮振動 () 1628,1615 アクリル酸エステルの CH2=CH−伸縮振動 1400 アクリル酸エステルの CH2=CH−面内変角振動 1180 アクリル酸エステルの C−O−伸縮振動 2960 CH伸縮振動 1720 アクリル酸エステルの C=O伸縮振動 1628,1615 アクリル酸エステルの () CH2=CH−伸縮振動 1400 アクリル酸エステルの CH2=CH−面内変角振動 1180 アクリル酸エステルの C−O−伸縮振動 核磁気共鳴スペクトル (13C−NMR,CDCl3,日本電子FX−60Q) 化合物
【式】 記号 δ(ppm) a 130.3 b 128.9 c 165.1 d 74.0 e 27.1,26.9 f 22.5 g 29.8,29.6 h 70.5 化合物 記号 δ(ppm) a 130.2 b 128.9 c 165.1 d 74.0 e 27.1 f 22.4 f 30.0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の一般式()で表わされるアクリレー
    ト化合物。 (式中Rは−OHまたは【式】を 表わす)。 2 1,4−シクロオクタンジオールにアクリル
    酸またはアクリル酸エステルを反応させることを
    特徴とする下記の一般式()で表わされるアク
    リレート化合物の製造法。 (式中Rは−OHまたは【式】を 表わす)。 3 4−ヒドロキシシクロオクチル 2−プロペ
    ノエートにアクリル酸またはアクリル酸エステル
    を反応させることを特徴とする1,4−シクロオ
    クタンジイル ジ−2−プロペノエートの製造
    法。
JP18478985A 1985-08-22 1985-08-22 新規アクリレ−トおよびその製造法 Granted JPS6245560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478985A JPS6245560A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 新規アクリレ−トおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478985A JPS6245560A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 新規アクリレ−トおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245560A JPS6245560A (ja) 1987-02-27
JPH0517898B2 true JPH0517898B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=16159318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18478985A Granted JPS6245560A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 新規アクリレ−トおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245560A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2078555T3 (es) * 1990-11-30 1995-12-16 Tokai Corp Dispositivo de encendido.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245560A (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187383A (en) Process for producing low color residue acrylate esters
EP0646567A2 (en) Organotin catalyzed transesterification
JP2006315960A (ja) トリシクロデカンジオールジ(メタ)アクリレート及びその製造方法
US4076727A (en) Cyclic acetal acrylates or methacrylates and processes for preparing same
JPH0517898B2 (ja)
JP2797000B2 (ja) (メタ)アクリレート化合物の製造方法
US4321406A (en) Vinylcyclopropane monomers and oligomers
JPH0629277B2 (ja) アクリレ−ト化合物およびその製造法
JP3051191B2 (ja) エポキシ化された(メタ)アクリレ―ト化合物の製造方法
JP2002161068A (ja) (メタ)アクリル酸無水物の製造方法および(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JPH0239495B2 (ja)
KR100857957B1 (ko) (메트)아크릴산 무수물의 제조방법 및 (메트)아크릴산에스테르의 제조방법
JPH02193944A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
US7135592B2 (en) Process for producing polyfluoroalkyl ester of unsaturated carboxylic acid
JP2611614B2 (ja) ラクトン変性アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
JPH0717577B2 (ja) エーテル基含有アルコールのメタクリル酸エステルの製造法
JPH0672955A (ja) 活性エネルギー線硬化樹脂用反応性希釈剤及びその 製造法
JP3583843B2 (ja) ビシクロヘキシル−4,4’−ジオールの不飽和カルボン酸ジエステル
US4593121A (en) Novel acrylates and their manufacturing methods
JP2001247513A (ja) モノマーの製造方法
JPS61210055A (ja) 新規なメタクリレ−トおよびその製造法
JPS5978193A (ja) エチレン性不飽和化合物およびその製造法
JPH0517896B2 (ja)
JPH0797351A (ja) 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JPH0517897B2 (ja)